タグ

ブックマーク / www.stat.go.jp (1)

  • 総務省統計局:世界の統計(第2章 人口)

    第2章 人 口 センサス人口,推計人口,将来推計人口の違いについて 人口の統計には(1)調査を実施して得た統計(全数調査(センサス)又は標調査によるもの)と(2)上記(1)に基づいて計算した推計人口及び将来推計人口とがある。...続きを見る (1)は調査した年(5年ごと,10年ごとなど)のデータしか得られないのに対し,(2)は多くの国では毎年のデータを得ることができる。 「センサス人口」とは,全数調査による人口データ。日の場合,我が国に住んでいるすべての人を対象とする国勢調査の公表データがこれに当たる。日の国勢調査は5年ごとに行われるが,おおむね10年ごとなど5年以上の間隔をあけて実施する国(地域)も多い。各国が公表している最新の人口センサスの実施年及び人口データについては「2-4 人口・面積」を参照。なお,国際連合では,国際比較に資するため,西暦の末尾が0の年(10年

  • 1