ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (15)

  • Switch「moon」発表でなぜゲーマーは狂喜したのか? 「伝説のアンチRPG」と呼ばれたその理由を振り返る

    どうも、お笑い芸人のヤマグチクエストです。 皆さんは、1997年10月16日に発売され、今もなお愛され続けているプレイステーション用ソフト「moon」をご存じでしょうか? 初代PSでも指折りの名作と呼ばれながら、その後他ハードへの移植などは一切なく、さらに開発元のラブデリックが解散してしまったこともあり、もはや再販は絶望的とも言われていた同作。新品ではプレミアがつき、中古市場でも定価以上は当たり前……そんな「moon」が、来る10月10日にNintendo Switchで復活することになりました(公式サイト/ニンテンドーeショップ)。 ということで、今回はねとらぼ編集部の方々に、なぜ「moon」という作品がこれほど愛されているのか、なぜ「伝説」とまで呼ばれているのかをプレゼンさせていただこうと思います。 ヤマクエさん所有の、初代プレイステーション版「moon」 ライター:ヤマグチクエスト

    Switch「moon」発表でなぜゲーマーは狂喜したのか? 「伝説のアンチRPG」と呼ばれたその理由を振り返る
    thinktaro
    thinktaro 2019/09/29
    psでやり尽くした。リメイクしてくれ
  • 香港デモ、中国がSNS使い情報操作していた疑い TwitterとFacebookが情報開示

    「逃亡犯罪人条例等改正案」を巡って香港で6月から続いている抗議活動について、中国SNSで情報操作を行っていた疑いがあるとして、TwitterとFacebookが情報を開示しています。 情報操作に用いられたTwitterアカウントの一例。抗議活動を暴力だとして、非難するような投稿をしている(Twitter公式ブログより) Twitterは、ある936件のアカウントを情報操作に用いられたものと認識。これらは抗議活動の正当性と政治的地位を損なうような情報を投稿し、香港に政治的不和をもたらす試みを意図的に行っていたといいます。 中国ではTwitterがブロックされていますが、当該アカウントのほとんどは中国からVPN(仮想専用線)を介して制限を回避し、Twitterにアクセスしていたとのこと。同社はこれらが「国家の支援を受けた組織的な工作である」証拠があるとしたうえで、凍結の措置をとっています。

    香港デモ、中国がSNS使い情報操作していた疑い TwitterとFacebookが情報開示
    thinktaro
    thinktaro 2019/08/20
    なんか日本のとそっくり
  • 決め手となったのは「急ブレーキ」 あおり運転「暴行罪」有罪が確定したと被害者がTwitterで報告、一連の状況を聞いた

    ここ数年で大きな社会問題として知られるようになった「あおり運転」で、犯人に対して「暴行罪」が適用されて有罪が確定したという報告が、Twitter上で大きな注目を集めていました。 詳しい状況を知るために、煽り運転の被害に遭った当事者で一連の報告を行ったTwitterユーザー・いやしい豚でございますさん(@bikeandriding/以下、豚さん)に取材しました。 被害者のTwitterユーザー・いやしい豚でございますさんが公開した映像の一部 「あおり運転」そのものが罪に問えないのはなぜ? 「あおり運転」とは、運転中にクルマやバイクに対して「車間距離を極端に詰める」「急な割り込みなど進路妨害」「アクセルをふかす」「クラクションを鳴らす」などの行為で、相手を威嚇したり、走行を妨害するような行為。こういった事案は古くからありましたが、2017年6月5日に東名高速道路で起きた夫婦死亡事故を受けて社会

    決め手となったのは「急ブレーキ」 あおり運転「暴行罪」有罪が確定したと被害者がTwitterで報告、一連の状況を聞いた
    thinktaro
    thinktaro 2019/07/07
    ドライブレコーダーが普及してきたお陰。もう好き勝手はやらせない
  • 「あなたブラクラ貼ったでしょ?」→39歳男性を書類送検 検挙男性が明かす「兵庫県警“決めつけ”捜査の実態」

    「あなたがやったことはこれだけ大きな罪なんですよ」――インターネット上の掲示板に「不正なプログラム」を書き込んだとして検挙された男性がねとらぼ編集部の取材に応じ、兵庫県警に受けた取り調べの一部始終を語りました。「ブラクラ」という言葉すら知らなかった男性はなぜ書類送検されたのでしょうか(関連記事)。 兵庫県警が「ブラクラ」だと主張しているページ。実際には「無限アラート」であり、「ブラクラではない」という意見が多い 事件のあらまし のアスキーアート(AA)とともに、「何回閉じても無駄ですよ~ww」と書かれたポップアップが繰り返し表示されるサイトのURLをインターネット上の掲示板に書き込んだとして、13歳の女子中学生が補導、39歳と47歳の男性が家宅捜索を受けたとの報道がなされたのは3月初旬のこと。 NHKによる報道(NHKより/現在は削除済み) 一部では掲示板に貼られたURLが「ブラウザクラ

    「あなたブラクラ貼ったでしょ?」→39歳男性を書類送検 検挙男性が明かす「兵庫県警“決めつけ”捜査の実態」
    thinktaro
    thinktaro 2019/03/20
    因縁で逮捕されたらたまんねっすわ。
  • 「ドラゴンクエスト」映画化 ドラクエ5原案で8月公開

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 映画監督の山崎貴さんが、人気ゲーム「ドラゴンクエスト」の映画化を発表しました。「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」のタイトルで、2019年8月2日に公開の予定。 題材となるドラクエ5(公式サイト) 2月13日放送の「news zero」(日テレビ)に出演して明らかにしました。「ドラクエ5」が題材となり、3DCGを駆使した映画になるとのこと。 山崎監督のTwitter。出演前から重大発表を予告していた 公式サイトもオープンし、原作・監修の堀井雄二さんと山崎監督のコメントが公開されています。 advertisement 関連記事 ヤムチャしやがって…… 「ドラクエビルダーズ2」で作った「ヤムチャの最期」がマジヤムチャ 足下をよ~く見ると……。 宝箱からまち針を手に入れた! ドラクエの宝箱型「ピンクッション」がときめくかわいさ 実用

    「ドラゴンクエスト」映画化 ドラクエ5原案で8月公開
    thinktaro
    thinktaro 2019/02/14
    あんなぬるいストーリーの物映画化しても面白くないだろう
  • 「好きすぎて」製作 いらすとや“中二病の女の子”のファンアートが登場、超絶かっこいい

    フリー素材サイト「いらすとや」で公開している「中二病のイラスト(女性)」に、ファンアートが登場しました。元イラストよりもリアルで、よりダイナミックなタッチになっています。か、かっこいい……! いらすとやの元絵 ファンアート版。強そう ファンアートを製作したのは、あいうちAi-uti@お絵かき侍さん(@Aiuti01)。元のイラストが「好きすぎて」描いたとのことです。 このイラストは、高校生と思われる女の子が、魔方陣の上で“自分で考えたかっこいいポーズ”を取っているというもの。かなり“闇属性”寄りで、神崎蘭子(アイドルマスターシンデレラガールズ)とか津島善子(ラブライブ!サンシャイン!!)とかを思い出します。やみのま! ヨハネ! 元イラストではただ中二病な女の子が成り切ってポーズを取っているだけな感じでしたが、ファンアート版は背景が宇宙的だったりオーラ的なものがほとばしっていたりと“物”感

    「好きすぎて」製作 いらすとや“中二病の女の子”のファンアートが登場、超絶かっこいい
  • 「漫画村」のロゴ入り漫画、Amazon Kindleストアで無断販売される 集英社「至急対応する」

    Amazon.co.jpの電子書籍売買プラットフォーム「Kindle」において、集英社の漫画の最新巻が海賊版サイト「漫画村」のロゴを付した状態で無断販売されていたことが明らかになりました。集英社広報部は「ただいま把握したところで、もちろん正規版ではありません。関連部署に問い合わせるなど至急対応します」と今後の対応について答えました。 無断販売されていた作品のページ 無断販売されていたのは、人気作品『ゴールデンカムイ』(野田サトル)の最新13巻。正規版の発売日から1カ月遅れとなる4月20日から販売されており、価格は400円と定価の527円よりも安く設定されていた他、定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」にも配信されていました。ページの開き方も、来の左開きではなく右開きになっています。 当該電子書籍の中身 スミに「漫画村」のロゴが マスコットキャラが印字されているのもある

    「漫画村」のロゴ入り漫画、Amazon Kindleストアで無断販売される 集英社「至急対応する」
    thinktaro
    thinktaro 2018/04/23
    世の中にはクソの極みみたいな奴がいる
  • Photoshopに新しいパス作成ツールが誕生 難しかったカーブが簡単に - ねとらぼ

    アドビがPhotoshop CCに新たなパス作成ツール「Curvature Pen Tool」を搭載すると発表しました。新機能は2017年末に実装予定。ツールの日版正式名称は未決定とのこと。 公式サイト 発表と同時に、操作画面を映した解説動画も公開されています。ペンツールを選択すると、見慣れたツールの一覧にCurvature Pen Toolが追加されているのが確認できます。 動画ではまずこの新機能を使ってハート型のシェイプ作成を実演。ポイントを追加しマウスを動かすと自動的にポイント間でカーブが生成されます。ハートの谷間となる「コーナーポイント」はダブルクリックするだけで設置可能。あっという間にハート型の図形が描けました。追加したコーナーポイントやスムーズポイントはそのままマウスで調整ができ、煩雑なショートカットキーなども不要です。 続けて窓際を写した写真から、窓枠だけを切り抜く操作も実

    Photoshopに新しいパス作成ツールが誕生 難しかったカーブが簡単に - ねとらぼ
    thinktaro
    thinktaro 2017/09/09
  • 「MONO消しゴム」の青・白・黒色のストライプ模様が商標に 日本で初めて「色彩」が商標登録

    「MONO消しゴム」といえば、青・白・黒色のストライプのカバーでおなじみ。その色柄が「色彩のみからなる商標」として認められたことが発表されました。同タイプの商標は2015年から出願できるようになっていたものの、これまで登録に至るものはありませんでした。 商標登録された色彩 「MONO」ブランド製品に採用されているストライプ模様です 商標法が改正されたことで、2015年4月1日から動きや音、色彩などが商標として登録できるように。これらの出願はすでに約1500件あり、「ファイトー イッパーツ」(大正製薬)という音声や、エステーのCMで使われているひよこの動きなどが認められています(関連記事)。色彩に関する出願は、そのうち3分の1を占める約500件にのぼっていますが、いずれも登録までこぎつけていませんでした。 トンボ鉛筆は改正商標法の施行当日に、MONOブランドのストライプ模様を出願。翌2016

    「MONO消しゴム」の青・白・黒色のストライプ模様が商標に 日本で初めて「色彩」が商標登録
    thinktaro
    thinktaro 2017/03/02
    デザインに商標とかクリエイターが何も生み出せなくなるべ
  • わたしミュートされてる……? Twitterで相手にミュートされているか調べる方法が判明!

    Twitter上で自分がミュートされているかを調べる方法を解説した動画が話題になっています。 ミュートとは、リムーブやブロックなどの角が立つ行動を取らずに、相手に知られることなく対象者のツイートを自分のタイムライン上に表示させなくする機能で、Twitterが2014年5月に実装したもの(関連記事)。意外と利用者が多いと聞く人気の機能ですが……。 判別に使うのは、TweetDeckという閲覧クライアント。Twitterが2011年に買収したTwitterクライアントで、現在はWeb版のみ提供されています。 このTweetDeck、多機能クライアントとして利用者も多いのですが、“他ユーザーのタイムラインを表示する”機能も用意されています。ポイントは、この機能で表示されるタイムラインは、そのユーザーがミュートしているユーザーのツイートは表示されないのです。あとは分かるな……? TweetDeck

    わたしミュートされてる……? Twitterで相手にミュートされているか調べる方法が判明!
    thinktaro
    thinktaro 2017/02/21
    面倒くさい
  • フジテレビはどうして「自己満足」から抜け出せないのか?

    7月23日に放送されたフジテレビ夏の風物詩、「FNS27時間テレビ」は平均視聴率7.7%と、歴代でも最低の視聴率をマークしたそうです。 ベテラン芸人による大掛かりなセットを使った時代錯誤のコント、アイドルグループによるスーパーダンクの立て続けの失敗に始まり、既に終了した番組の人気企画をタイトルだけ変えて流用したり、遠い昔に既視感のある企画や、タレントだけが楽しんで視聴者を置いてきぼりにするような企画が延々と続き、最後の最後はアイドルグループがまたスーパーダンクを失敗させたりなど、私も27時間全てをリアルタイムで見られたわけではないのですが、2.7時間でも時間が惜しいと思わせてくれるクオリティーでした。 フジテレビの番組を積極的に見ることはなくなってきたのですが、それでもフジテレビの番組を見るたびに私が思うのは、「彼らの時計は、90年代で止まったままなのだ」ということです。 山圭壱の復帰劇

    フジテレビはどうして「自己満足」から抜け出せないのか?
    thinktaro
    thinktaro 2016/08/20
    失敗の原因はスーパーダンク
  • 女の子がみんな正方形 好感度が上がると女の子の解像度も上がっていく恋愛ゲーム「どとこい」がおれたちを試している

    登場する女の子がみんな正方形。恋愛シミュレーションフリーゲーム「どとこい」が公開されました。ぼくらは、試されている。 呪いをかけられた主人公。その呪いとは、美少女の解像度が極端に下がり、ドットになってしまう、というもの。そのため最初に出会った時、登場人物はみな正方形ドットです。区別つかないですそんなん。 美少女が4人……誰だよ! 主人公には人間に見えていないだけで、あくまでも彼女たちは普通の女の子です。 次々出てくる選択肢を選んでいくと、好感度がちびちび上がっていきます。すると解像度がちょっとずつあがり、なんとなく人間っぽくなっていきます。 一緒にお弁当。よく見るとちょっとだけ角が取れてます。かわいい!(? 少し解像度があがって人間っぽくなりましたね じわじわと解像度があがり、かわいくなっていく。目に見えて好感を持ってもらえているのがわかる。結構感動しますよ。 美少女以外は普通の解像度で見

    女の子がみんな正方形 好感度が上がると女の子の解像度も上がっていく恋愛ゲーム「どとこい」がおれたちを試している
    thinktaro
    thinktaro 2016/05/25
    攻略する娘選べないじゃんw
  • 巨乳のまま2頭身にデフォルメしたい! おっぱいの魅力を重視するキャラクターブランド「にぱいしん」が革命的

    ゲーム、アニメなどのキャラクターを超巨乳の2頭身にデフォルメするブランド「にぱいしん/2π身」を、デザイン・プランニングを手掛ける企業ヴォーパルがスタートしました。 これはデカい(確信 キャラクターを2頭身にデフォルメするとずんどうな幼児体型になりがちで、胸の大きなキャラクターの魅力が引き出せないという問題を解決するために考案されたもの。顔と同じくらい大きな胸の上に寝そべっているようなデザインを採用することで、2頭身でも顔と胸を強調することができるそう。その発想はなかったわ。 「爆乳プロデューサー」の異名を持つゲームクリエイター・高木謙一郎さんが公式アドバイザーならぬアド“パ”イザーに。その就任コメントでは、「にぱいしん/2π身」を知ったとき、そのアイディアの素晴らしさに「驚きと興奮で目玉がおっぱいになって飛び出しました」としています。また、「デフォルメキャラクターの新たなスタンダードにな

    巨乳のまま2頭身にデフォルメしたい! おっぱいの魅力を重視するキャラクターブランド「にぱいしん」が革命的
    thinktaro
    thinktaro 2015/11/10
    やめておいたほうが良いと思う
  • ディズニー公式、8月9日に「なんでもない日おめでとう」と投稿し物議

    ディズニーの公式Twitterアカウント(@disneyjp)が8月9日9時に「なんでもない日おめでとう。」と投稿。8月9日が長崎「原爆の日」であることから「なんでもない日じゃない」と物議をかもしている(15時には当該ツイートを削除、19時に謝罪コメントを投稿している)。 同日(15時現在)投稿は削除された 投稿は「ふしぎの国のアリス」の劇中で登場キャラクターのマッドハッターと三月うさぎが「お誕生日じゃない日の歌」(日版では「なんでもない日の歌」)を歌いながらお茶会をするという“誕生日でない残り364日”を祝うというもの。アリスのイラストとともに「A VERY MERRY UNBIRTHDAY TO YOU!」のメッセージが付いていた。 せめて“誕生日じゃない日”をお祝いする投稿だったらよかったとの声もあった ネットでは「今日は、長崎に原爆が落とされた日。なんでもない日、ではないです」「

    ディズニー公式、8月9日に「なんでもない日おめでとう」と投稿し物議
    thinktaro
    thinktaro 2015/08/09
    素性のしれないtwitterの中身にそこまで期待されてもね。
  • 電王戦最終局、異例の「21手投了」に至ったAWAKEの真意は 「一番悪い手を引き出して勝っても意味ない」

    既報の通り、阿久津主税八段が勝利を収め、プロ棋士側が3勝2敗で勝ち越した「将棋電王戦FINAL」。4月11日に行われた最終局では、AWAKE側がわずか21手で投了を宣言し物議をかもしましたが、対局後の記者会見でもやはり、AWAKEの「21手投了」という決断に質問が集中しました。 対局後に行われた記者会見 AWAKEは以前、「電王『AWAKE』に勝てたら100万円!」という企画でアマチュアと対戦した際、「自陣にあえて隙を作ることで、AWAKE側に持ち駒の角を打たせて捕獲してしまうことができる」という、ある種の「ハメ手」が見つかっていました。今回、阿久津八段もこの指し方を採用し、AWAKEの角を自陣へ誘導することに成功。この直後、AWAKE開発者・巨瀬亮一さんが投了を宣言し、AWAKE側の負けが決まりました。このまま続行してもAWAKE側にとって相当に不利な状態だったことは確かですが、それでも

    電王戦最終局、異例の「21手投了」に至ったAWAKEの真意は 「一番悪い手を引き出して勝っても意味ない」
    thinktaro
    thinktaro 2015/04/12
    コンピューター相手の大会なんか開催すべきではない。棋士はコンピュータの思考に合わせた打ち方しかできなくなってしまう。対人戦は悪手、好手限らず十人十色の手があるのが面白い。
  • 1