タグ

codereadingに関するthreeMonthsのブックマーク (14)

  • VimのソースコードをVimで解析しよう(Part1-1) - yeast’s blog

    Vimはご存知の通りC言語で書かれています。 ちょっと解析してみましょう。 題材はvim-jpのIssue#94 相対行表示にするとカーソルの表示位置がずれるで。 現象はMacOSXで発生してますが、持ってないので作業はlinux(fedora)でやります。 (追記)来は先ず現象の発生した環境(OS, Vim ver., etc...)で現象の再現手順を確立すべきです。今回のアプローチはイレギュラーです><。 Vimのソースコードの取得 Vim家を参考にしてゲットします。(詳細は割愛) 下準備 .vimrc " <C-]>でタグジャンプ時にタグが複数あったらリスト表示。カーソルがウィンドウの中心行になるようにジャンプ nnoremap <C-]> g<C-]>zz " タグファイルはカレントファイルのパスを基準に上向き検索 set tags=./tags; " grepは再帰検索、行番

    VimのソースコードをVimで解析しよう(Part1-1) - yeast’s blog
  • 空き時間にスマフォでソースコードが読める『CodeLibrary』をリリースしました! - hamheiの日記

    英語でこの記事を読む(Reading in English) ・4/5 追記: 好きなプロジェクトのコードが読めるPocketCodeをリリースしました。 クリスマスも当然の如く開発充なはむへいです! 僕と同じくクリエイティブで孤独なXデイを過ごす500万人のエンジニアを応援する為に 『CodeLibrary』というOSS(オープンソースソフトウェア)のコードをスマフォ上で読めるアンドロイドアプリをリリースしました! きっかけ 「OSSも読まないエンジニアって...」という記事を読んで、慌ててコードリーディングを始める 移動中にSNSを見る時間を、コードリーディングに充てたい スマフォでソーシャルにコードリーディングが出来るプラットフォームを作ろう! ベータ版ができたから公開するお^^ ←イマココ どんなアプリ? ちょっとした空き時間に、スマートフォン上でソースコードが読める、アンドロイド

  • ソースコードを読むときの3カ条 - I am Cruby!

    GCを読んでいく上で実際に使っているソースコードの読み方を紹介してみます。 個人的に大事にしているのは以下の3カ条です。 小さい疑問から先に倒すべし 正しいツールを選択するべし 必ずメモするべし 小さい疑問から先に倒すべし なんとなく読みたい時は疑問の分析からソースコードってなんとなく読みたくなるということもありますよね。 ただ、その状態でいきなり対象のソースコードを読みはじめるのはよくないです。 小さなプロジェクトだと問題ないかもしれませんが、大きなプロジェクトだと時間がかかりすぎます。 そういうときは最初にドキュメントなどを読んでみましょう。 そうすると、対象のソースコードが持つ機能が書いてあります。 機能がわかれば「どうやってこれを実装しているのか?」という疑問が浮かびます。 たとえば、G1GCの場合は論文がすでに公開されていたので、最初に論文を読みました。 読み終わったあとに論文内

  • ctagsを使ってVimでCode Readingを加速する | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    コードを書いて何か具体的なものを作ることが、僕たちプログラマの仕事でありアイデンティティですが、 ただ、一日中コードを書き続けているわけではありません。 優れたコードを書くスキルを習得するためには、いろんな人たちが書いたコードを大量に読むことが欠かせません。 この、コードを読む(Code Reading)ことはなかなか奥が深く、読みこなすには骨が折れるものです。 なぜならその背景をコードから読み解く知識(データ構造、アルゴリズムやアーキテクチャ)や経験が要求されるからです。 しかし、Code Readingは何よりも楽しいものです。読み進めていると斬新なアイデアや綺麗に表現しているコードに出会ったときは興奮してしまいます。 では、コードはどうやって読むのでしょうか? 印刷して紙で読む? Webブラウザでsyntax highlightされたコードを読む? いいえ。エディタです。 使い慣れた

    ctagsを使ってVimでCode Readingを加速する | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • 「コードの読まれ方が分かった」、工数見積もり精度向上に寄与

    「コードの読まれ方が分かった」、工数見積もり精度向上に寄与:奈良先端科学技術大学院大学 森崎修司氏らが発表 「ソースコードの読まれ方の傾向がまた1つ明らかになった。これで派生開発、保守開発の工数見積もりの精度が向上する」――奈良先端科学技術大学院大学 森崎修司助教らの研究グループは、2009年9月~11月にかけて行ったソースコードリーディングのオンライン・ハンズオン、2010年1月、2月に行ったイベント「ソースコードリーディングワークショップ」、ほか3回におけるハンズオンの分析結果を発表した。 総計126人に、保守/派生開発プロジェクトを模した形式で複数のソースコードを読んでもらい、それぞれにかかった時間を計測、分析したところ、「ソースコードの読解時間はソースコードの行数だけで予測することは難しい」「大規模な変更の場合、コードレビューの経験があるとソースコードの読解時間を短縮できる」ことな

    「コードの読まれ方が分かった」、工数見積もり精度向上に寄与
  • ソースコードを読むための技術

    $Id: readingcode.html,v 1.13 2003/12/06 00:01:08 aamine Exp $ 2006-05-02 gonzui 追加。thanks: 冨山さん 2003-12-03 ltrace と sotrace を追加 2003-12-03 ツールのところに DDD を追加。thanks: 和田さん 2003-05-27 VCG, SXT などについて追加。thanks: 梅沢さん 2003-05-27 これもすっかり忘れていた strace, ktrace, truss, etags などについて追加 2002-08-30 すっかり忘れていた ctags を追加 2002-07-07 匿名希望さんからメールでいただいた情報を追加 (動的コールグラフ) 2002-06-13 日記経由でいただいた意見をもとに文章を追加。thanks: 柳川さん、まつもとさ

  • lsのソース嫁 via 日経バイト1月号 青木さん曰

    Fix ls_tests:o_flag with ZFS TMPDIR Unlike UFS or TMPFS, ZFS sets uarch automat…

  • ソースを読むというか探す - ymkoの日記

    /binにあるプログラムのソースコードを読む - yuyarinの日記 redhat版。rpm -U でも rpm の SOURCES に展開されるはずだけど、なんかCRCエラーっぽいエラーになるので上記の方法で展開する。エラーするのはなぜかそのうち調べる。*1 $ rpm -qf /bin/ls coreutils-xxxxxx $ wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5.5/os/SRPMS/coreutils-xxxxxx.src.rpm $ rpm2cpio coreutils-xxxxxx.src.rpm | cpio -idv 展開されたソースを読む。 *1:ず's - rpmbuildすると cpio: MD5 sum mismatch が出る …正しいやり方はMD5のものをインポートすればいいのだろうか?

    ソースを読むというか探す - ymkoの日記
    threeMonths
    threeMonths 2010/09/22
    パッチしか展開されなかった…
  • /binにあるプログラムのソースコードを読む - yuyarinの日記

    ls とか mkdir とか cp とか cat とか、/bin にあるプログラムのソースコードを読んでみたいな、って思ったときの解決方法。 まずはそのプログラムがどのパッケージに含まれるか調べる。例えば ls だと ~$ dpkg -S /bin/ls coreutils: /bin/lsこれで ls が coreutils というパッケージに含まれていることがわかった。ではそのパッケージのソースをダウンロードしよう。 ~$ apt-get source coreutilsダウンロードしてきた圧縮ファイルを解凍すればソースコードが入っているので、紅茶でも飲みながらそれを眺めましょう。

    /binにあるプログラムのソースコードを読む - yuyarinの日記
    threeMonths
    threeMonths 2010/09/21
    yumだとソースパッケージ落とせないっぽいなー
  • Programming camp code reading

    Security and Programming Camp 2010 Code Reading, Hiro Yoshioka Japanese セキュリティ&プログラミングキャンプ2010 ソースコードの読み方。Read less

    Programming camp code reading
  • http://www.machu.jp/posts/20090307/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20090307/p01/
  • コードリーディングに何を使うか(まとめ) - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Twitterだと流れ去ってしまうのでまとめて転載 nishio みんなソースコード読むときは何を使っているのかな? shibukawa grepとテキストエディタと、自作のログ出力デコレータ(Python限定)あたりかな?大したことしてないです。 hmori 色々ツールはあるけれど、別の意味で便利だったのはTextMate (OSX シュアウェア) プロジェクトを作ってプロジェクトフォルダーに放り込むだけでソースコードファイルがtreeで見られてクリック1つで開く。まあそれだけだけど。 voluntas vim と ctags くらい。 kumarobo less(lv), cat -n, grep, emacs(xyzzy) あたり。うっかりvisual studio起動することもあるけど jmuk テキストエディタやgrep、viewsvnなど以外だと、globalとかかなぁ。 ug

    コードリーディングに何を使うか(まとめ) - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 勉強が出来ない奴はプログラマになれ!(バカだからできる勉強法) - IT戦記

    どのくらいの人がこのブログを読んでいるか分かりませんが、 もし、勉強が出来ない人が周りにいたら、このブログを紹介してあげてください。 ふと 勉強が出来ない人は、プログラマになったほうがいいと思った。 僕はというと 自分でも驚くくらい勉強というものが出来ない。ものごとを知らない。 はっきり言ってバカなのである。 たとえば、 大学行ってない。 株式公開と上場の違いを知らなくて、一同ぽかーん。 つい最近まで、サイバーエージェントを知らなかった。(技術者には必要ない) 英語が一切読めない。 宮崎料理「冷や汁」を「冷や飯」だと思ってた。 基的に会議とかでよく出る英語、「さじぇっしょん」とか、「あさいん」とか、「ぶらんでぃんぐ」とか、「うぇぶつーぽいんとおー」とか、よく分からん。 人力(じんりき)検索を入力(にゅうりょく)検索だと思っていた たぶん、まだまだあるけど、自分がバカだから気がつかないんだ

    勉強が出来ない奴はプログラマになれ!(バカだからできる勉強法) - IT戦記
    threeMonths
    threeMonths 2010/02/26
    フレームワークのソースを読む
  • メモを書き込みながらコードリーディングする方法 - (ひ)メモ

    調べたいことがあってApacheやらlighttpdやらkeepalivedやらのソースコードを読むときはGNU GLOBALを使ってたんですが、常々、メモが書き込めたらいいのになーと思ってました。 フローのメモ 関数の動作、影響のメモ マクロのメモ とかとか その場では覚えてられるんですが、最近は性能劣化のため日をまたぐと脳内バッファがフラッシュされるようになってきたので、howmでメモったり紙に印刷して手書きでメモったりしてたんですが、なんかどうもいまいち。 GLOBALのページに直接付箋はれるといいのになぁと思ってちょっと探したところ、InternoteというステキなFirefoxのextensionがありました。 こんな感じです: みんなでメモをシェアするのには向きませんが、個人的なメモをとるのにはよさげです。

    メモを書き込みながらコードリーディングする方法 - (ひ)メモ
  • 1