タグ

ツールとiphoneに関するtio259のブックマーク (9)

  • 超簡単!スマートフォンをドライブレコーダーにする方法

    ドライブレコーダーで撮られた交通事故の瞬間を集めた映像をテレビなどで見たことのある方も多いと思います。 ドライブレコーダーの映像は、自らが加害者・被害者になる交通事故はもちろんのこと、全く自分が関与しないところでも証拠となる場合もあります。 最近では以下の動画が話題となりました。 ※音声を聞く必要があります こちらは、踏切前で一時停止したにも関わらず因縁をつけるように警察に止められ、問答する様子です。 最終的にこのドライブレコーダーの映像により厳重注意で逃れることができました。(厳重注意もおかしいですが) このように、最近では「交通事故の証拠」などを簡単に記録できることから、テレビやインターネット・雑誌等で紹介されドライブレコーダーの人気を集めています。 ドライブレコーダーの価格はピンキリ [出展]photo by@Doug88888 GPS連携して簡単な動画を残す小型ドライブレコーダーで

    超簡単!スマートフォンをドライブレコーダーにする方法
    tio259
    tio259 2015/10/02
    容量は埋まったら終わりなのか…。次々上書きしてくれると楽なんだけどなあ。
  • “昨日の自分”を教えてくれるアプリ | For M

    時間軸にそって、移動時間や移動距離、歩数、さらには訪問先の滞在時間を記録。撮影した写真までカバーするので、日々の暮らしのバックアップとして便利に使えるだろう みなさんは、昨日、自分が何をしていたか覚えていますか? 印象深い出来事と、なんとなくに思い出せる事柄がいくつかある程度で、はっきりとしていないのではないでしょうか。 人間の脳はたくさんの情報を記憶することに向いていません。脳の中にある海馬は“記憶の司令塔”とも呼ばれ、捨てるべき記憶か、長期記憶として残しておくべきかを振り分けています。また、記憶のひき出しに入らないごく短い記憶のことを「ワーキングメモリ」と呼びます。 ワーキングメモリで一度に覚えられる事柄は5~7つ程度で、3~4つぐらいに絞って集中するほうが、効率がよいといわれます。このように、自分の行動の記憶がぼんやりとしているのは、理にかなっているのです。 「サイレントログ」は、i

    “昨日の自分”を教えてくれるアプリ | For M
  • クリッカーは金がかかる。。という方のために。手軽にタダでクリッカー気分を味わえるWEBツール - これでも大学職員のブログ

    今回は「WEBツール」を取り上げました。 クリッカーって、昨年一昨年は結構話題になっていたけど最近はどうなのでしょう。 今回は、手軽にクリッカー気分を味わえる無料WEBツールを紹介。 イベント専用の投票クイズ・ツール|イベントde投票 「イベント de 投票」とは イベントやパーティ専用の投票ツール/クイズ・ツールです。参加者は携帯電話やスマートフォンで投票でき、投票状況はリアルタイムで会場に映し出せてます。Webベースなので特殊な機材いらずです。回答者のランキングも簡単。写真も表示可能。正解は投票後にも設定できますので、「誰がコーラ一気飲み一番でしょう」のような、予想クイズにも最適。 おもしろい。 予めQRコードを配っておけば、学生の携帯やスマホで簡単に回答できます。 授業で最後に軽くアンケートとかとる時などにつかえそう。 画面イメージ。 操作イメージ 左画面が投影されている画面、右画面

    クリッカーは金がかかる。。という方のために。手軽にタダでクリッカー気分を味わえるWEBツール - これでも大学職員のブログ
  • 毎日の行動ログを自動的に記録してくれるiPhoneアプリ「僕の来た道」

    By Michal Osmenda 日記をつけているとちょうど1年前に何をしていたのか思い出すことが簡単ですが、書き続けるのが面倒になってやめてしまうことがあります。iPhone向けのライフログアプリ「僕の来た道」はアプリを毎回立ち上げなくても、バックグラウンドで居場所を記録してくれるので、自分がその日にどこにいたのかをわかりやすく把握することができます。また、TwitterやFacebookへの位置情報付きの投稿をインポートして表示することもできるので、どういったツイートをしたのかということまで見られます。 僕の来た道 - LatLongLab http://latlonglab.yahoo.co.jp/service/bokumichi.html なんとなく郷愁を覚える起動画面 使い方は、最初の起動時に「Start」を押すだけ。あとはアプリをわざわざ立ち上げなくてもバックグラウンドで居

    毎日の行動ログを自動的に記録してくれるiPhoneアプリ「僕の来た道」
  • 【まとめ】iPhoneを買ったらまず入れておきたい無料アプリ 本当に入れておくべき4本+おすすめツール31本 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    ●もちろんすべて無料アプリです! 「いまさら?」と思うかたも多いでしょう。そうです、いまさらなんです! というのも、こういった「iPhoneを買ったら最初に入れるべきアプリ」の企画はほかでも多く見られますが、正直なところあったら便利かもしれないけど、実際使うかー? というものが多いような。というわけで、ファミ通App編集部が当に使うであろう、厳選に厳選を重ねた4アプリを紹介したいと思います。もちろんすべて無料! これこそ、真のiPhoneに入れておくべきアプリです! さらに、ファミ通App編集部がおすすめする便利ツールもドドンと31ご紹介。カテゴリごとにわかれているので、気になるカテゴリをチェック! ■生活 ■防災 ■コミュニティ ■ビジネス ■カメラ/写真加工 ■ゲーム

    【まとめ】iPhoneを買ったらまず入れておきたい無料アプリ 本当に入れておくべき4本+おすすめツール31本 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
  • Evernoteを単に情報整理ツールだと思っていると数年後に後悔するかもしれない理由

    みたいもん!のいしたにまさきさんがスーパーコンシューマーとともに「とれるカメラバッグ」の開発を進められているという、これだけでも心躍るニュースなのですが、その企画第1回の対談でとても大事な点に触れられています。 いしたに「エバーノートにもすごく多い勘違いがあって、 すごい便利なメモツールって認識している人が多いんですよ。 記者とか雑誌の編集もそういうスタンスで取材に来ることが多いんですよ。 でも、メモツールと思ってると、なんでこんなに流行るか分からないんですよ。」 (中略) いしたに「それとは何が違うのかと言うと、 日々、適当にやってることを、適当にここに突っ込んどくと、適当にいい感じにしてくれるんですよ。エバーノートがね。 そして、あとから、簡単に情報にアクセスできるんですよ。 自分の日々をログ化するツールなんですよ だから、大事なのは、クラウドでログ化ってことで、 メモとかは下のほうに

    Evernoteを単に情報整理ツールだと思っていると数年後に後悔するかもしれない理由
    tio259
    tio259 2011/02/05
    "なぜそのクリップが琴線に触れたかを書きこむことが多くあります。そしてこの一行が、逃れてゆく印象をかろうじてつなぎとめることに役立ってくれることが多いのです。"
  • Evernoteとスケジュールを同期--iPhone向けカレンダーアプリ「SnapCal」

    インフォテリアは10月21日、Twitterのフォロワーとスケジュールを共有できるiPhone向けカレンダーアプリ「TwitCal(ツイットカル)」をバージョンアップした。新たに「Evernote」との連携機能を実装し、アプリ名を「SnapCal(スナップカル)」に改名して提供する。価格は無料だが、アプリ内に広告が表示されない有償版(115円)も用意した。 SnapCalでは、Evernoteに保存されたメールの文面や打ち合わせ時のメモから、日付や時間、場所などのスケジュール情報を自動で抽出してカレンダーに登録する。SnapCalに登録したスケジュール情報をEvernote上に取り込むこともできる。

    Evernoteとスケジュールを同期--iPhone向けカレンダーアプリ「SnapCal」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tio259
    tio259 2010/10/15
    jpgファイルを劣化させずに方向転換
  • AppBank

    中町JPが2024年5月1日、自身のYouTubeチャンネル「中町純平のマジ酔ってるわ!!」を更新。平成フラミンゴのNICOと2人でドライブをしながら、トークをする姿を投稿しました。 https://www.youtube.com/watch?v=A4YnUVFrIF8&t=2520s 中町JP、NICOに全力で...

    tio259
    tio259 2010/06/09
    iPhone/iPad アプリレビュー
  • 1