タグ

ブックマーク / labaq.com (157)

  • 中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ : らばQ

    中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ 現代において「矢印」は一般的に使われていますが、その概念が生まれたのは17〜18世紀ごろ、世界に広まったのは19世紀と言われています。 ヨーロッパ中世の書物では、「ここが重要」「テスト範囲」のような注意書き加えたいときは、指を差したリアルな手を描くことが多かったようです。 絵心あふれる、当時の書物をご覧ください。 Notes On The Fields Of Medieval Books オーソドックスな指差し。現代のアイコンに近いですが、袖をしっかり描写するのが当時の特徴。 注意書きが複数で距離があるときは、ニョキーっと指を伸ばします。矢印なら違和感がないのに……。 指を伸ばすのが不自然ならタコの足で代用。注目度は落ちるかも。 頭が手、体はドラゴン。 画力が高いと絵のようなことに。 なぜか横顔

    中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ : らばQ
  • 「アザラシが陸上で移動すると…水風船みたいだな!」(動画) : らばQ

    「アザラシが陸上で移動すると…水風船みたいだな!」(動画) 海中と違い、陸上では移動が得意ではないアザラシ。 そんな彼らが陸上で素早く移動しようとすると……面白い動きになるようです。 動画をご覧ください。 How A Seal Moves On Land - YouTube アザラシたちがいるのは……コンクリートのタイルの上! 全身を使って器用に移動する姿は、まるで水風船のよう。 「僕のほうが早いもんねっ!」 競争してるようにも見えます。 ぽよぽよ。ぽよぽよ。 なぜかカメラ目線のアザラシくん。 なるほど、プールめがけて移動していたのですね。 いる場所は違えど、可愛らしさは変わらないようです。 関連記事「ある日うちの犬がアザラシになっていた…」→そんなバカなと思ったら当だったとき「野生のアザラシを驚かすと…こんなリアクションをする!」(動画)「うおおお、アザラシがボートに乗ってまあ、きた…

    「アザラシが陸上で移動すると…水風船みたいだな!」(動画) : らばQ
    tirol28
    tirol28 2016/10/30
    ぼよんぼよん
  • 「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 : らばQ

    「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 イチゴが発芽した状態を見たことがあるでしょうか。 土の中で育つこともあり、栽培経験でもないと目にする機会はなかなかありませんよね。 「イチゴが発芽するとこんな風になるんだ」と驚かれていた画像をご紹介します。 わっ、まるでカビが生えたようなグロテスクなことに……。 それにしても、すべてのつぶつぶが発芽するものなのですね。 ちなみにこのつぶつぶは種と思われがちですが、それぞれが果実であり種子はその中にあるとのこと。こうしたものをイチゴ状果と言うそうです。 海外掲示板の反応をご紹介します。 ●これは好ましくない。 ●火の中へ投げ入れろ。これは再生産されてはいけない。 ●イチゴがこうなるところを見たことがない。いつもカビが生えてきて気づいたらハエに取り囲まれている。 ●先に種がイチゴから落ちるのだと思っていた。これはすごい。 ●鳥肌が立った.

    「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 : らばQ
    tirol28
    tirol28 2013/01/31
    うわああああああ(AA略)/これはキモい、気持ち悪い
  • 中国の機関紙「世界1セクシーな男に金正恩が選ばれる」という嘘ニュースに引っ掛かる : らばQ

    中国の機関紙「世界1セクシーな男に金正恩が選ばれる」という嘘ニュースに引っ掛かる アメリカには、世界のニュースを皮肉たっぷりに風刺記事にする『ジ・オニオン』“The ONION”というパロディサイトがあります。 つまりは嘘ニュースなわけですが、日々の事件をまことしやかにニュース風にしてあるため、知らなければうっかり当のニュースと誤解してしまいます。 なんと中国の機関紙『人民日報』が、「世界一のイケメンに金正恩が選ばれる」と言う記事に、まんまと引っ掛かってしまったそうです。 記事の内容は、またそれがいかにも冗談っぽい内容なのですが、北朝鮮の金正恩氏が『ジ・オニオン」より、2012年のもっともセクシーな男として選ばれたという内容だったのです。 (Kim Jong-Un Named The Onion's Sexiest Man Alive For 2012 | The Onion) 検閲を通

    中国の機関紙「世界1セクシーな男に金正恩が選ばれる」という嘘ニュースに引っ掛かる : らばQ
    tirol28
    tirol28 2012/12/03
    USAにも虚構新聞的なサイトがあったのかw
  • 「こんな怖いコアラは見たくなかった!」 : らばQ

    「こんな怖いコアラは見たくなかった!」 オーストラリアを代表するかわいい動物、コアラ。おだやかな性格や丸っこい姿は不動の人気があります。 しかしながら、そこはやはり動物。ときには怒るときだってあるんです。 「こんな怖いコアラは見たくなかった!」と話題になっていた写真がありましたので、ご紹介します。 こわっ。とても怒ってます。 こちらは濡れたバージョン。 ごめんなさいと言うしかありません、襲われそうな勢いです。 この画像だけではあんまりだということで、舌を出しているお茶目な姿もありました…。 …あまりかわいいとは言えませんね。 実際コアラが喧嘩するときは結構激しいようで、映像もありました。 Crazy Koala Fight - YouTube 普段は抱っこしたくなるようなおっとりした動物と思っているだけに、激しいときの落差が大きいです。 フォトショップで犬のあごをつけて、さらに怖くしたパロ

    「こんな怖いコアラは見たくなかった!」 : らばQ
    tirol28
    tirol28 2012/07/16
    これがホントの荒ぶる有袋類
  • こんなにかわいいなんて!ピッタリと寄り添う動物たちの写真28枚 : らばQ

    こんなにかわいいなんて!ピッタリと寄り添う動物たちの写真28枚 別種の生き物が仲良くしている姿って、なぜか微笑ましい気持ちになりませんか。 中でも選りすぐりの、一日の疲れが吹っ飛ぶような動物たちの写真をご覧ください。 1. ひよこ&子。 2. &ブタ。 3. 「がおー」「うわー」 4. 小鹿&スカンク。 5. 子「大きな目だなぁ」 6. 街の荒くれコンビ。 7. パイルダーオン。 8. ヘラジカ&。 9. お互いが抱き枕。 10. 似てるような似てないような関係。 11. 犬「おいしそう…」 12. 犬「おいしい」 13. 鹿「おいしい」 14. 子犬&アヒル。 15. 子「せ、せまい…」 16. 犬&フクロウ。 17. カピバラさん…。 18. 「お気に入りのソファ」 19. カ、カピバラさん…。 20. 「ヘンないきものがいる」「ヘンないきものがいる」 21. 恋人同士のよ

    こんなにかわいいなんて!ピッタリと寄り添う動物たちの写真28枚 : らばQ
  • 一度は食べてみたくなる世界50カ国の朝食をずらりと並べた写真 : らばQ

    一度はべてみたくなる世界50カ国の朝をずらりと並べた写真 朝ごはん、いつもどんなものをべているでしょうか。 事の多様化・グローバル化が進んだとは言え、やはり国ごとに大きな特色があるようです。 世界50の国・地域の朝をご紹介します。 1. イングランド 2. イラン 3. キューバ 4. ポーランド 5. スペイン 6. モロッコ 7. ハワイ 8. スウェーデン 9. アイスランド 10. ポルトガル 11. オーストラリア 12. ブラジル 13. イタリア 14. ウェールズ 15. デンマーク 16. フィリピン 17. アラスカ 18. ドイツ 19. アメリカ 20. フランス 21. インド 22. スコットランド 23. タイ 24. アルゼンチン 25. アイルランド 26. カナダ 27. メキシコ 28. ロシア 29. ベトナム 30. ペルー 31. ボリ

    一度は食べてみたくなる世界50カ国の朝食をずらりと並べた写真 : らばQ
    tirol28
    tirol28 2011/10/20
    日本の写真、豆腐にクローズアップしすぎw
  • F1ってこんなに速いのか!スポーツカーとのわかりやすい比較(動画) : らばQ

    F1ってこんなに速いのか!スポーツカーとのわかりやすい比較(動画) スポーツカーなどの高性能車をレース用に改造したものでも、レース場で生で見るととんでもない速さに圧倒されてしまいます。 ではF1と比べるとどのくらいの違いがあるのでしょうか。 話題となっていたわかりやすい映像をご覧ください。 左がGTカー、右がF1。サーキットはベルギーのスパ。 GTカーの定義は「販売の目的で年間500台以上生産されたスポーツタイプの車を元にレース用に改造したもの」とのこと。 多少アングルに差があるようですが、F1の飛んでいくような圧倒的な速さがわかりますよね。 この映像に対する海外サイトのコメントを抜粋してご紹介します。 ・いまだかつてないすばらしいサウンドだ。 ・実際テレビでは自動車の音はかなりダウンしていると思う。レース場に行ったら頭が痛くなったよ、耳栓も持って行った。 ・F1には耳栓なしで行ってはいけ

    F1ってこんなに速いのか!スポーツカーとのわかりやすい比較(動画) : らばQ
    tirol28
    tirol28 2011/08/28
    やっぱりF1速すぎw
  • 「プリングルズにはなぜフタが付いているの?って本社に質問したら回答が来た」 : らばQ

    「プリングルズにはなぜフタが付いているの?って社に質問したら回答が来た」 プリングルズと言えば、ポテトチップスに似た人気&定番のスナックですが、フタの付いた筒状の容器も特徴的です。 プリングルズの社に、海外の愛好家が「容器になぜフタが付いているのか?」と質問をしてみたところ、返ってきた回答の内容が話題となっていました。 以下の質問をしたところ、回答が返ってきたそうです。 製品:プリングルズ カテゴリー:その他 質問:単に興味位で聞くのですが、プリングルズの広告に「開けたら最後。You can't stop」と書いてあるにもかかわらず(当にそういう経験もあるのですが)、フタを閉じることが出来るようになっている理由はなぜですか? P&G 北米 プリングルズにご連絡いただきありがとうございます。 なぜフタが開閉できるものにしているかと申しますと、プリングルズをおいしく召し上がっていただい

    「プリングルズにはなぜフタが付いているの?って本社に質問したら回答が来た」 : らばQ
    tirol28
    tirol28 2011/08/18
    底が金属で分別が大変だからあまり食べたくない
  • ウサギ好きにはたまらん…かわいさに悶え死に寸前!(動画) : らばQ

    ウサギ好きにはたまらん…かわいさに悶え死に寸前!(動画) 動きのかわいい動物はたくさんいますが、全く動かなくてもかわいい動物がいました。 もうじっとしているのに、そのかわいさにこっちが悶えて動いてしまう、ウサギの動画をご覧ください。 もうそのポーズのままずっと寝てていいです。 すやすやと寝てていいです。 ウサギの赤ちゃんは大人より顔も丸いので、まるでぬいぐるみのようになっています。 真っ白な3匹そろっていることで、かわいさもトリプルになっていますね。 ELECOM ゴチャゴチャなケーブルを整理するチューブ 内径20mm 長さ5.0m クリア BST-20CRposted with amazlet at 11.06.13エレコム 売り上げランキング: 5061 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事うひゃー、アザラシの赤ちゃんってこんな鳴き声だったんだ(動画)ああ、子供たち…マガモ

    ウサギ好きにはたまらん…かわいさに悶え死に寸前!(動画) : らばQ
    tirol28
    tirol28 2011/06/14
    うさうさもふもふ……(;´Д`)ハァハァ
  • その先は別世界…青と白で彩られたモロッコの街「シャウエン」 : らばQ

    その先は別世界…青と白で彩られたモロッコの街「シャウエン」 モロッコの街シャウエンの旧市街(メディナ)に足を踏み入れると、青と白の生活空間が目に飛び込んできます。 すぐ北にあるジブラルタル海峡を超えればスペインという位置にあり、様々な民族による移住、支配が繰り返されてきた歴史を持ちます。 かつてある民族により街が白に染められ、その後、別の民族によって青に染められたと言う、現実離れした街並みをご覧ください。 ベルベル人によって開拓されたのが街の始まりで、レコンキスタ(国土回復運動)が盛んだった時代に、スペインを追われたユダヤ教徒やイスラム教徒がこの地に住み着き、街を再建しました。その時にユダヤの装飾である青に染められたと言います。 大半のユダヤ教徒はイスラエル建国時にイスラエルへ移住していきました。ちなみにイスラエルの国旗のデザインは白地に青。 かつてフランスの保護領だったモロッコはフランス

    その先は別世界…青と白で彩られたモロッコの街「シャウエン」 : らばQ
  • こ…これがマック!?100円のハンバーガーがここまで変わる、劇的ビフォーアフター : らばQ

    こ…これがマック!?100円のハンバーガーがここまで変わる、劇的ビフォーアフター マクドナルドの100円のハンバーガーは、深夜でも買えるしリーズナブルで財布に優しいですが、シンプルすぎてちょっと味気ないのが正直なところ。 ところがこれをちょっとアレンジしてみたところ、劇的に美味しくする事ができました。 材料 ハンバーガー / レタスの千切り 適量 / オニオンスライス 適量 / トマトの薄切り 適量 / スライスチーズ 好きなだけ / マヨネーズ・ケチャップ・ごまドレッシング・サウザンドレッシングなどお好みのソース 作り方 まずは買ってきたばかりのハンバーガーを開けます。標準で挟まってるのは、肉、オニオン、ピクルス、マスタード、ケチャップだけ。 まずは上のバンズを取り、ケチャップをかけましょう。標準量で十分な方は、かけなくても構いません。 スライスチーズを1枚乗せます。 個人的には溶かさな

    こ…これがマック!?100円のハンバーガーがここまで変わる、劇的ビフォーアフター : らばQ
  • うひゃー、アザラシの赤ちゃんってこんな鳴き声だったんだ(動画) : らばQ

    うひゃー、アザラシの赤ちゃんってこんな鳴き声だったんだ(動画) 赤ちゃんの鳴き声は、だいたいどんな動物でもかわいいものですが、アザラシの赤ちゃんの声って聞いたことがあるでしょうか。 予想以上に表現豊かなかわいい声をお聞きください。 のような、犬のような、なんとも言えない美声。 こんな甘えた声を出されたら、もう構ってあげずにはいられませんよね。 ソリッドアライアンス Fridgeezoo 冷蔵庫を開けるとしゃべりだす動物(アザラシ) FGZ-SL-JPposted with amazlet at 11.03.02ソリッドアライアンス 売り上げランキング: 937 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事すごいリアクション…寝てるアザラシをペンギンが踏んづけた(動画)こんな秘密が隠されてたなんて…干潮になると海上油田はこんな姿になるなんと言う楽園…砂浜で女性に甘えまくるアザラシ、一方

    うひゃー、アザラシの赤ちゃんってこんな鳴き声だったんだ(動画) : らばQ
    tirol28
    tirol28 2011/03/03
    キューっていうわけでもないんだな
  • 気持ちよすぎて…温泉につかるカピバラたちの表情がたまらない(動画) : らばQ

    気持ちよすぎて…温泉につかるカピバラたちの表情がたまらない(動画) 寒い季節、温泉で癒されたいと思うのは人間だけではありません。 埼玉県こども自然動物公園のカピバラ温泉で、極楽と言わんばかりの表情を見せるカピバラたちの映像をご覧ください。 カピバラはしゃべれませんが、どれほど温泉が気に入ってるのか、十分に伝わってきますね。 もともとアマゾン流域の温暖なところに生息する生き物なので、寒がりな彼らにとって温泉はまさに極楽なのでしょうね。 のすのす カピバラさんposted with amazlet at 11.02.12ハピネット (2011-02-12) 売り上げランキング: 877 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事大きな耳がたまらない…かわいいフェネックと子供たちの写真11枚ああ、やめて…カピバラがリスザルにパンチされちゃった(動画)カピバラはコチョコチョされるとこんなに弱

    気持ちよすぎて…温泉につかるカピバラたちの表情がたまらない(動画) : らばQ
    tirol28
    tirol28 2011/02/13
    今月中に行かないと温泉終わっちゃう……
  • ブラウザによって見えるものが変わる不思議な画像 : らばQ

    ブラウザによって見えるものが変わる不思議な画像 パソコンでウェブサイトを見るのに、一昔前なら大半の人がIE(インターネット・エクスプローラー)を使っていましたが、最近ではFirefoxやChromeといった他のブラウザも利用者も増えてきました。 利用するブラウザによって見え方が異なると言う、不思議な画像が話題を呼んでいたのでご紹介します。 この画像をFirefoxで開くと 「これをIE(あるいはChromeかSafari)で開いてみよう」 IE(Firefox以外)で開くと 「これをFirefoxで開いてみよう」 と表示が変わるのです。 Firefoxを使って無いので違いがわからないと言う人は、以下の並べてみたものをどうぞ。 左がFirefoxで見たときのもの。 利用するブラウザによりがらっと見え方が変わるまるでマジック。 どんなトリックになっているのか不思議に思う人々も多く、海外掲示板

    ブラウザによって見えるものが変わる不思議な画像 : らばQ
    tirol28
    tirol28 2011/01/07
    何故にコダック?
  • スマートフォンも家のインターネットも1本に!たっぷり8時間使えるWiMAX Speed Wi-Fi「Aterm WM3500R」を思わず衝動買いしてしまいました : らばQ

    スマートフォンも家のインターネットも1に!たっぷり8時間使えるWiMAX Speed Wi-Fi「Aterm WM3500R」を思わず衝動買いしてしまいました 下り最大40Mbpsの超高速モバイルインターネットサービスWiMAXの新機種、WiMAX Speed Wi-Fi「 Aterm WM3500R 」が、先月11月末より発売になりました。 発表から気になっていたので、早速家電量販店に見に行きそのまま思わず衝動買いしてしまいましたが、最長8時間のバッテリー、有線LANクレードルなどなど、実際に使ってみると、これがホントに使いやすい! この機種の詳細と、上手に使うと毎月のスマートフォンの維持費をグッと節約できるWiMAXの詳細は続きからどうぞ。 こちらが11月末にNECアクセステクニカから発売された、WiMAX Speed Wi-Fi「 Aterm WM3500R 」。体の実勢価格は1

    スマートフォンも家のインターネットも1本に!たっぷり8時間使えるWiMAX Speed Wi-Fi「Aterm WM3500R」を思わず衝動買いしてしまいました : らばQ
  • あんな動物やこんな動物に乗ってしまった写真20枚 : らばQ

    あんな動物やこんな動物に乗ってしまった写真20枚 今でこそ自動車や飛行機など文明の利器が充実していますが、古来より乗り物と言えば動物たちを活用してきました。 ちょっと無理しているのもありますが、いろいろな動物に乗っている写真をご覧ください。 サイは普段は温厚な動物だそうです。 かなり荷が重そうな犬。 キリンライダー。手綱が付いていますが、ちゃんと操れるのでしょうか。 獰猛そうなクマ。 ハーレーダビッドソンのような角。 リャマも乗れるようです。 ヤギに乗った子供たち。 口を縛ったワニと女の子。 暴れ牛でロデオ。 カバ・レース。 まさに美女と野獣。 角が立派なヘラジカ。 シマウマで馬術。 チョコボ……ではなくダチョウ。 牧歌的な風景。 きっとタイガースファン。 乗り心地が気になるカンガルー。 走ったら曲がりそうにないブタ。 タイに行ったら乗ってみたいゾウ。 おまけ。 People Riding

    あんな動物やこんな動物に乗ってしまった写真20枚 : らばQ
    tirol28
    tirol28 2010/12/13
    おまけがかわええ……( ´∀`)
  • 20世紀で一番何も起こらなかった退屈な日が選出される : らばQ

    20世紀で一番何も起こらなかった退屈な日が選出される 毎日世界のどこかで誰かが生まれ、誰かが亡くなり、イベントがあったり事故があったりと、歴史の1ページとして刻まれていきますが、時にはそういったイベントが乏しい退屈な日もあるようです。 有名人の誕生日、死亡日、イベントや事件日などを調べて、20世紀でもっとも平穏な日が選出されました。 その日を割り出したのは、"True Knowledge"という質問に答えてくれる検索エンジンを立ち上げたウィリアム・ターンズトール・ピードウさんで、質問の中に「20世紀で一番退屈な日は?」というものを用意したそうです。 退屈かどうかは主観的なものであるので、何も起こらなかった日という言葉に置き換えて割り出していったようです。 このサイトは月に500万人が利用していると言い、質問や情報提供の中には日付を含むこともたくさんあるそうです。 イベントの開催日に終了日、

    20世紀で一番何も起こらなかった退屈な日が選出される : らばQ
    tirol28
    tirol28 2010/11/29
    とりあえずwikipedia http://bit.ly/wE5Z4 やっぱり4月11日は何もなさげ
  • この世界地図おもしろい…多い人口に大きな国を当てはめる : らばQ

    この世界地図おもしろい…多い人口に大きな国を当てはめる 国の広さと人口が比例していないことは、日に住んでいれば実感するところですが、もし面積の広い国を、人口順に割り当て直したらどういうことになるでしょうか。 世界を再編した地図がありましたので、ご紹介します。 ※画像クリックで拡大 フルサイズの画像はこちら 国土の広さは、ロシア、カナダ、中国アメリカ、ブラジル…の順。 国の面積順リスト - Wikipedia 人口の多さは、中国、インド、アメリカ、インドネシア、ブラジル…の順。 国の人口順リスト - Wikipedia 人口1位の中国が、面積1位のロシアをもらい、2位のインドがカナダを…といった感じに割り当てられています。 人口10位の日は面積10位のアフリカ・スーダンの位置になっています。広くなって嬉しいような、立地としてはつらいような……と言ったところでしょうか。 ちなみに日の土

    この世界地図おもしろい…多い人口に大きな国を当てはめる : らばQ
  • これは壮観!ボーイング707、717、727、737、747、757、767、777が初めて一列に並ぶ : らばQ

    これは壮観!ボーイング707、717、727、737、747、757、767、777が初めて一列に並ぶ 世界の大型旅客機をリードしてきたボーイング社。近年はエアバス社の躍進が著しいですが、飛行機に乗ったことがあるならボーイング7x7機シリーズのどれかにお世話になったことがある人が大半かと思います。 数あるシリーズなので、それぞれの大きさや形となると把握が難しいですが、イベントで707、717、727、737、747、757、767、777が綺麗に一列に並ぶシーンがあり、人気を集めていました。 ボーイング777、767、757、747、737、727、717、707 ここまで揃うとさすがに圧巻ですね。おそらく先頭順に並んでると思われます。 新型の787のお披露目の際に航空博物館で催されたイベントだとのことで、ボーイング7シリーズが一堂に会したのは、これが初めてではないかと説明されています。

    これは壮観!ボーイング707、717、727、737、747、757、767、777が初めて一列に並ぶ : らばQ
    tirol28
    tirol28 2010/11/12
    747だけは一目でわかった