タグ

ブックマーク / www.narinari.com (45)

  • 大河「独眼竜政宗」を再放送へ、史上最大のヒット作が4月から全50回。

    NHKは4月5日から、50年続く大河ドラマ史上最大のヒット作として知られる渡辺謙主演の「独眼竜政宗」の再放送をBSプレミアムで開始する。毎週土曜日18時からで、全50回。 「独眼竜政宗」は1987年に放送された大河ドラマで、仙台藩62万石を築いた戦国武将・伊達政宗の生涯を描いた作品。原作・山岡荘八、脚・ジェームス三木の布陣で、超豪華キャストが集結したことでも話題を呼んだ。 当時の視聴率は初回こそ28.7%と決して高くはなかったが、第3回で40.7%と40%の大台を突破すると、第11回で46.9%を記録(大河ドラマ歴代3位)。その後も順調に好視聴率をキープし続け、終わってみれば全50回の平均視聴率は39.7%と、昨年放送された「八重の桜」(綾瀬はるか主演)までの52作中、堂々の1位となっている。 出演者は渡辺のほか、三浦友和、西郷輝彦、竹下景子、桜田淳子、沢口靖子、いかりや長介、真田広之、

    大河「独眼竜政宗」を再放送へ、史上最大のヒット作が4月から全50回。
    tirol28
    tirol28 2014/03/23
    これは観る
  • カピバラさん7周年で記念CM、のんびりマイペースに“感謝”伝える。

    2005年の誕生以来、女性を中心にファンを獲得してきた人気キャラクターの「カピバラさん」。そんなカピバラさんの7周年を祝い、バンプレストは2月26日から記念CMを全国で放映する。 カピバラさんは2005年に発売されたフォトブック「カピバラさん」で世に登場。のんびりとした設定と、「キュル〜」「とててて」「もっしゃもっしゃ」というカピバラさんの鳴き声、動作音にも表現される世界観に“癒し”を感じると、20代の女性を中心に人気を呼んでいるキャラクターだ。メインキャラのカピバラさんをはじめ、ホワイトさん、リーゼントくんなど、さまざまな仲間たちも登場し、世界観を広げてきた。 今回のCMはカピバラさんのデビューシングル「カピバラさんのうた」、セカンドシングル「むぎゅっとぬっくし」でプロモーションビデオを手掛けた監督が担当。「カピバラさんのうた」とともに、カピバラさん、ホワイトさん、そして7周年のテーマで

    カピバラさん7周年で記念CM、のんびりマイペースに“感謝”伝える。
    tirol28
    tirol28 2012/02/26
    これは見てみたい
  • 「けいおん!」名曲ランク1位は? 「卒業式」のシーンで演奏のあの曲が人気。

    レコチョクは12月2日、映画「けいおん!」の全国公開(3日〜)を記念して、ユーザー投票による「『けいおん!』名曲ランキング」を発表した。 このランキングは携帯サイト「レコチョク 音楽情報」で投票された936票を集計・まとめたもの。その結果、最も票を集めたのはアニメ「けいおん!!」最終回・第24話の「卒業式」のシーンで演奏された「天使にふれたよ!」だった。 投票の理由としては「最終回で聞いた時にこの歌をきいてとても感動したから。歌詞がとても素晴らしい」(15歳・男性)、「卒業する4人が梓のために歌う感動的なシーンが好きだから」(25歳・男性)、「離れていてもいつも一緒だよ、と先輩から後輩に送る歌詞がとても胸に響いたから」(15歳・男性)など、卒業しても変わらない友情をテーマにした歌詞に多くの支持が集まっている。 2位はアニメ「けいおん!」劇中歌の「ふわふわ時間」がランクイン。こちらは「『けい

    「けいおん!」名曲ランク1位は? 「卒業式」のシーンで演奏のあの曲が人気。
    tirol28
    tirol28 2011/12/02
    ごはんはおかず名曲だろw
  • 4夜連続で「あの花」を全話放送、10月4日から“ノイタミナ特別編”。

    今年4月からフジテレビ系深夜アニメ枠“ノイタミナ”で放送された「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(以下、あの花)。作品に登場する舞台(埼玉・秩父)の“聖地巡礼”が人気を呼ぶなど、ネットを中心に大反響を巻き起こし、2011年を代表するアニメのひとつとの呼び声高い作品だが、そんな同作が10月に4夜連続で全話放送されることがわかった。 “ノイタミナ”の公式サイトに掲載された情報によると、10月4日(火)、5日(水)、6日(木)、7日(金)に「ノイタミナ特別編」として放送されるもので、いずれも深夜の放送となる。 放送局はフジテレビ。放送スケジュールは次のとおり。 10月4日(火) 26:55〜 第1話「超平和バスターズ」 第2話「ゆうしゃめんま」 10月5日(水) 26:30〜 第3話「めんまを探そうの会」 第4話「白の、リボンのワンピース」 第5話「トンネル」 10月6日(木) 26:

    4夜連続で「あの花」を全話放送、10月4日から“ノイタミナ特別編”。
    tirol28
    tirol28 2011/09/15
    これはありがたい
  • 「ONE PIECE」が中国の新聞で連載開始、初の試みに歓喜するファン続出。

    中国でいま人気の日のマンガ・アニメと言えば、真っ先に挙げられるのが「ONE PIECE」(中国語表記は海賊王。以下同)、「NARUTO」(火影忍者)、「BLEACH」(死神)の3作品。いずれも「週刊少年ジャンプ」(集英社)で長期連載中の人気マンガだが、そのうちのひとつ「ONE PIECE」が、このたび、中国の新聞で連載されることになった。連載は5月15日から中国紙銭江晩報で始まっており、同紙サイトでは中国語版の「ONE PIECE」第1話の一部を見ることができる。 「『ONE PIECE』が中国の新聞で連載される」――5月上旬、そんな情報が中国のネットを駆け巡った。この情報は「全世界で大人気のマンガ『ONE PIECE』が正式に中国に上陸する!」といった趣旨の書き込みと、集英社と浙江省杭州市のマンガ関連企業が契約したこと、地元紙の銭江晩報で連載される旨などと伴に一気に拡散。さらに連載紙の

    「ONE PIECE」が中国の新聞で連載開始、初の試みに歓喜するファン続出。
    tirol28
    tirol28 2011/05/15
    ちゃんと集英社に話通してあるのか……
  • 「DASH村」が公式サイトで無事を報告、村で暮らす動物たちも無事。

    TOKIOが出演するバラエティ番組「ザ!鉄腕!DASH!!」(日テレビ系)のコーナーの舞台であるDASH村は3月14日、公式サイトで無事を報告している。 公式サイトに掲載された「DASH村からのお知らせ」によると、東北地方太平洋沖地震の発生時には「DASH村でも強い揺れがありました」とのこと。ただ、現在のところ建物や施設には重大な損壊はなく、「出演者ならびに全スタッフの安否につきましては、すべて無事が確認」されており、村で暮らす動物たちも無事だという。 また、現在は安全のため「全ての撮影や作業を中止」しているそうだ。 DASH村の場所は公式には明かされていないが、ネットでは東北の某県にあると言われており、地震発生後から心配の声が上がっている。

    「DASH村」が公式サイトで無事を報告、村で暮らす動物たちも無事。
    tirol28
    tirol28 2011/03/15
    よかった……
  • 「ワンピース」初の公式レストラン、サンジのまっずい賄スープなど提供。

    フジテレビは12月7日、人気アニメ「ワンピース」初の公式レストラン「ワンピースレストラン〜ゴーイング・メリー号〜」を、東京・銀座に期間限定オープンすると発表した。期間は12月11日から2011年5月31日まで。 「ワンピースレストラン〜ゴーイング・メリー号〜」はその名が示す通り、同作に登場するゴーイング・メリー号船内にいるかのような空間で料理が楽しめるレストラン。「ルフィの好きな骨付き肉(※ルフィがいつもべているもの)」「サンジのまっずい賄スープ(※単行8巻99ページに登場)」「ナミさんに捧げるマチェドニア(※単行6巻31ページに登場)」などなど、話中に登場するワンピースに因んだメニューなどを楽しめる。 また、アニメの声優たちによる声の出演や、マジックなど日替わりの参加型イベントを実施。さらに来店者全員に、ARテクノロジーを用いた「飛び出すコースター」のプレゼントも行う。 場所はフジ

    「ワンピース」初の公式レストラン、サンジのまっずい賄スープなど提供。
    tirol28
    tirol28 2010/12/07
    バラティエじゃないんかよ
  • 「題名のない音楽会」でゲーム音楽SP、ドラゴンクエストやFFなどを演奏。

    放送開始から40年以上にわたり、クラシックを中心としたさまざまな音楽テレビで見られる(聴ける)番組として放送されている「題名のない音楽会」(テレビ朝日系)。毎週日曜日の午前9時からという時間ながら、根強い人気に支えられている番組だが、そんな「題名のない音楽会」の8月29日放送分では、ゲーム音楽スペシャルが放送されることが明らかになった。 今回放送されるのは「マリオ・ドラクエ・FF〜大人気ゲーム音楽SP」。タイトルの通り、「スーパーマリオ」や「ドラゴンクエスト」シリーズ、「ファイナルファンタジー」シリーズなどの珠玉の名曲が演奏される模様だ。 番組公式サイトの「今後の放送内容」では、8月29日放送分について「ゲームBGMとしての存在だったゲーム音楽は、素晴らしい楽曲が次々と誕生し、今や一つの音楽ジャンルとして確立しています。そして現在、そのゲーム音楽を扱ったオーケストラコンサートが大人気!

    「題名のない音楽会」でゲーム音楽SP、ドラゴンクエストやFFなどを演奏。
    tirol28
    tirol28 2010/08/05
    昔、司会やってた黛敏郎がゲーム音楽disってたのは忘れないぞw
  • カピバラさん初の温泉テーマ、新キャラクターの「おさるさん」も登場。

    過去4年間の累計市場規模が102億円(2010年3月現在)に成長するなど、いまや人気キャラクターとして広く愛されている「カピバラさん」。今年は誕生5周年を記念して、バンプレストが1月から期間限定デザインを展開してきたが、9月からは新デザイン「カピバラさん おさるさんのゆず温泉」の展開を始める。温泉がテーマのカピバラさんは今回が初めて。 カピバラは温泉が大好きな動物で、お湯につかるかわいらしい姿は伊豆シャボテン公園(静岡)やこども動物自然公園(埼玉)、長崎バイオパーク(長崎)などで見ることができ、メディアに取り上げられることも多い。そんなカピバラがモチーフのカピバラさんも、もちろん温泉が大好き。新デザインはミドリノ草原でカピバラさんたちが見つけた、おさるさんたちが気持ちよさそうに入る「おさるさんのゆず温泉」でのストーリーが繰り広げられていく。 ちなみに、新キャラクターのおさるさんは「寒い冬を

    カピバラさん初の温泉テーマ、新キャラクターの「おさるさん」も登場。
    tirol28
    tirol28 2010/08/05
    東武動物公園や旭山動物園だと猿と同居してるよな
  • 実写版CM「レレレのマツケン」に大きな反響、松平健を起用した狙いとは。

    松平健が赤塚不二夫の代表作「天才バカボン」のキャラクター“レレレのおじさん”に扮したレオパレス21のCMが話題を呼んでいる。10月1日からオンエアを開始したこのCM、時代劇で魅せる松平健の渋さを残しつつも、“レレレのおじさん”のコミカルさをうまく融合して実写化されていると、なかなかの評判だ。そんな実写版“レレレのおじさん”の狙いはどこにあるのか、レオパレス21に話を聞いてみた。 “レレレのマツケン”は架空の町「赤塚区レレレ町」を舞台に、黄色い着物と竹ほうき姿の松平健と、「バカ田大学(通称:バカ大)」に晴れて合格した小池徹平が登場するユーモアたっぷりのCM。テレビでのオンエアのほかに、ウェブサイトでも公開されている。 それにしても、なぜ“レレレのおじさん”と松平健という、ともすれば対極に位置するキャラクターを融合させることを思い付いたのだろうか。“レレレのおじさん”を起用したのは「『レレレの

    実写版CM「レレレのマツケン」に大きな反響、松平健を起用した狙いとは。
    tirol28
    tirol28 2009/11/13
    上様、仕事選べよとは思ったw
  • JR東日本の蓄電池駆動電車システム搭載車両「スマート電池くん」が完成。

    「蓄電池で動く電車」という、新しいコンセプトの電車システム「蓄電池駆動電車システム」をJR東日が開発している。これは、電化されていない路線(区間)を走る電車の環境負荷の低減方策として研究が進められているものなのだが、このたび、このシステムを搭載した試験車両「NE Train スマート電池くん」が完成。今月からいよいよ試験走行がスタートする。 「蓄電池駆動電車システム」の仕組みはこうだ。まず、電化されている区間では、蓄電池車両は通常の電車と同じように、架線から電力を得て走行する。走行しながら回生ブレーキの電力を蓄電池に充電(※架線への電力回生も可能)し、電化されていない区間に差し掛かると、今度は蓄電池の電力を使って走行。そして、一部の駅には充電設備を用意し、駅停車中の短時間に充電もできるという仕組みだ。 この「蓄電池駆動電車システム」の試験に向けて製作されたのが「NE Train スマート

    JR東日本の蓄電池駆動電車システム搭載車両「スマート電池くん」が完成。
    tirol28
    tirol28 2009/10/06
    これで八高線の八王子発高崎行きが実現するわけだ/まあ、現状でも八王子から気動車走らせれば解決するんだけどw
  • モビルスーツの“モノアイ”をイメージ「シャア専用MSモノアイアイス」。

    今年は「機動戦士ガンダム」のアニメ放送開始から30年の節目の年。それを記念して、さまざまな新しいタイプのグッズやコラボ商品が登場しているが、バンダイと赤城乳業は、シャア専用のモビルスーツをイメージした氷菓「シャア専用MSモノアイアイス」を8月24日から発売する。全3柄で価格は各137円(税込み)。 「シャア専用MSモノアイアイス」は、ジオン公国軍のモビルスーツの頭部に搭載されている、特徴的な“目”の「モノアイ」をイメージした氷菓。商品パッケージはシャア専用モビルスーツの「ザク」「ズゴック」「ゲルググ」の3柄がラインアップされている。 また、シャア専用の象徴的なカラーである赤のイメージから、すべていちご味を採用。かき氷の中にはコーラシャーベットの層、いちごソースの層と分け、フタを開けても「モノアイ」をイメージできる構造だ。 ターゲットは20〜40代の男性で、今年9月末までの販売目標は200万

    モビルスーツの“モノアイ”をイメージ「シャア専用MSモノアイアイス」。
  • 林家パー子をスーパーモデルにする方法、アドビが「Photoshop」の技法伝授。

    デザインの現場の必携ツールとしてその名を知られる「Adobe Photoshop」は、“Photoshopマジック”なる言葉も存在するほど、魔法のように写真が加工できるフォトレタッチソフト。でも、高度な機能を有するがゆえに、そのテクニックを習得するにはそれなりの根気と努力が必要となる。そこでアドビは、「Photoshop」のテクニックを伝授するとともに、作品づくりの楽しさや喜びを体験できる月刊のオンラインチュートリアルマガジン「DEKIMAGA」(//dekimaga.jp/)を発行しているが、6月19日に公開される最新号では「林家パー子をスーパーモデルにする方法」が特集されることが明らかになった。 アイドルのグラビアや写真集、タレントの雑誌表紙などの写真修正・加工にも用いられる「Photoshop」。肌の色合いや質感を変えたり、シワやシミ、そばかす、にきび、傷などを取り除いたりするといっ

    林家パー子をスーパーモデルにする方法、アドビが「Photoshop」の技法伝授。
  • フェラーリぽい鉄道? 2011年開業予定イタリアの鉄道会社「NTV」とは。

    では1987年に国鉄が民営化されJRが業務を引き継いだが、イタリアの鉄道事情はちょっと複雑。1985年に国鉄が公社化され、1992年に株式会社、2001年に持ち株会社へと変貌を遂げたものの、株主は国だ。そのため、現在も日では「イタリア国鉄」と呼ばれることが多い。そのイタリアで、新たな民間鉄道会社が参入することになった。新たな私鉄として参入するのは、ルカ・コルデーロ・ディ・モンテゼーモロ会長率いる「Nuovo Trasporto Viaggiatori(NTV)」。モンテゼーモロ会長は、イタリア最大の自動車メーカー、フィアットグループの会長も務め、傘下のフェラーリでも長年にわたりF1チームや経営面に携わってきた人物だ。 欧州連合(EU)では鉄道事業の民営化を推し進めており、各国の国鉄民営化や、国鉄が独占してきた鉄道事業に民間企業の参入を許す流れが進んでいる。この流れに沿い、2010年に

    フェラーリぽい鉄道? 2011年開業予定イタリアの鉄道会社「NTV」とは。
    tirol28
    tirol28 2009/05/19
    鉄道にも手出してたんだw
  • 「ストリートファイター」応援団に天津が就任、木村の詩吟に主演女優困惑。

    米国における「ストリートファイター」の発売20周年記念特別プロジェクトとして製作された映画「ストリートファイターレジェンド・オブ・チュンリー」。2月28日の公開を前に、主役の春麗(チュンリー)を演じたクリスティン・クルックが来日、関西の応援団長に任命されたお笑い芸人の天津とともに大阪でイベントを行った。 初来日となるクリスティン・クルックが対面したのは天津の2人。天津はクリスティン・クルック公認の“関西の応援団長”という役回りだ。ゲーム「ストリートファイター」の大ファンでもある天津向は“LOVEちゅんりー”のTシャツを着用して登場、チュンリーの出身地、生年月日、嫌いなべ物(なす、かぼちゃ)などの裏ネタを披露した。 もちろん、天津木村も得意の詩吟を披露。「映画のアクションも気になるけれど、チュンリーの開脚の方が気になる〜〜〜」と下系のネタをクリスティン・クルックに捧げたが、その反応は「まあ

    「ストリートファイター」応援団に天津が就任、木村の詩吟に主演女優困惑。
    tirol28
    tirol28 2009/02/11
    木村の相方初めて見た
  • デビュー30周年を機にCHAGE and ASKAが解散へ、解散ライブはなし。

    1979年のデビュー以来、数々のヒット曲を世に送り出してきたCHAGE and ASKAが、30周年の節目を機に、今月末をもって解散することが明らかになった。解散の理由は「音楽性の違い」と報じるメディアもあるが、現時点では人たちからの公式発表はない。解散ライブなど、ファンに直接解散を伝える機会は予定されておらず、後日ファンクラブ会員向けにメッセージを発表するという。突然の解散に、ネットにはファンの悲しみの声が溢れている。 CHAGE and ASKAの2人は高校時代からの友人。大学在学時にデュオを結成し、1979年に「ひとり咲き」でデビュー、1980年に発売したシングル「万里の河」のヒットにより、人気ミュージシャンの道の一歩を踏み出した。その後はヒットにも恵まれ、コンサートやソロ活動も順調だったが、ファンの間口を一気に広げたのは1990年代に入ってから。1991年にはドラマ「101回目の

    tirol28
    tirol28 2009/01/09
    工エエェェ(´д`)ェェエエ工
  • 納豆に小さな「革命」、フィルムとたれ袋を撤廃したパッケージ登場。

    人の卓には欠かすことのできない納豆。1分ごとに小分けされたパッケージの商品はスーパーやコンビニでも気軽に購入できるため、毎日のようにべているという納豆好きも少なくない。そんな納豆のパッケージに、小さな「革命」が起きた。ミツカンが、9月1日から発売する「金のつぶ あらっ便利!におわなっとう」(以下、あらっ便利!)で、これまで納豆のパッケージには当然のように使われていたフィルムとたれ袋を撤廃するという。 「あらっ便利!」は、納豆のたれをゼリー状の「とろみたれ」にすることで、たれ袋を撤廃。同時に「あらっ便利!」用の専用容器を開発し、納豆の表面を覆っていたフィルムもなくしてしまった。ミツカンはこれにより、全国の家庭から出るたれ袋とフィルムのゴミが、年間合計で45トンも削減できるとしている。 この商品を開発した理由は、ミツカンのお客様相談センターにかねてから寄せられていた消費者の声に応える

    納豆に小さな「革命」、フィルムとたれ袋を撤廃したパッケージ登場。
    tirol28
    tirol28 2008/08/20
  • 「最も好感が持てる」ケータイCMのタレント、1位に選ばれたのは?

    数ある業界の中でも、特に広告の出稿量が多いことで知られるケータイ業界。各キャリアとも膨大な広告費を用意し、さまざまなタレントを起用した広告展開を見せているが、そうしたケータイの広告に出演しているタレントの中で、最も好感を持たれているのは誰なのだろうか。その疑問に答えるべく、アイシェアが「携帯キャリアCM出演陣のイメージ調査」を実施、結果を公表している。 まず、「携帯電話のCMで最も好感を感じるキャリア」を聞いたところ、「ソフトバンク」が54.1%、「au」が28.9%、「ドコモ」が17.0%となり、男女別、年代別に見ても同じ順位という、ソフトバンクの強さが際だつ結果となった。 次に「最も好感を感じるCM出演者」を聞いたところ、トップに立ったのは「カイ君(北海道犬。ソフトバンク)」(40.0%)。次いで2位は「仲間由紀恵(au)」(16.2%)、3位は「上戸彩(ソフトバンク)」(14.3%)

    tirol28
    tirol28 2008/07/30
    お父さん強いなぁ
  • 70年代に大ヒット、「シャービック」がそのまま食べられる氷菓に。

    水に溶かして製氷皿に流し込み、冷凍庫で固めてべるフローズンデザートの素「シャービック」。手軽に作れることで1970年代に大ヒットし、懐かしの味としてネットなどでもたびたび話題にのぼっている。その「シャービック」が、作らずにそのままべられる氷菓になって7月1日にセブン-イレブン限定で発売された。製氷皿を模した容器に入っており、人気の高かったイチゴ味とメロン味を用意している。価格は126円(税込み)。 今回発売された「そのままべられる シャービック」は、現在も発売中の「ハウス品シャービック」を使用し、懐かしの味を再現した氷菓。製氷皿をかたどった容器に入っているため、そのままべられる点が特長だ。 70年代当時に「贅沢な作り方」とされていたミルク仕立て(牛乳40%使用)にしており、イチゴ味、メロン味ともにミルキーでさっぱりとした味わいに仕上げた。また、製氷皿の穴の1つはハート型となってい

    70年代に大ヒット、「シャービック」がそのまま食べられる氷菓に。
    tirol28
    tirol28 2008/07/02
    これは懐かしい
  • ひっそりとメニューから消えたケンタッキーの「フライドフィッシュ」。

    ケンタッキーフライドチキンといえば、主力商品はもちろんオリジナルチキン。特製の圧力釜で揚げた柔らかくてジューシーな鶏肉と、ほかの飲店や家庭ではマネできない独特の味わいは、1970年の日上陸以来、40年近くに渡って日人の味覚を虜にしてきた。そしてオリジナルチキンに加え、レギュラーメニューには「カーネルクリスピー(骨なし)」や「ナゲット」などのチキンメニューが名を連ね、また、期間限定メニューとして「レッドホットチキン」や「胡山醤(ござんしょ)チキン」などのアレンジチキンがいくつも登場するなど、ケンタッキーのメニューの構成は当然のことながらチキンが中心だ。 そんなケンタッキーのメニューの中にあって、長年に渡って異彩を放ってきたメニューが「フライドフィッシュ」だ。北太平洋で水揚げされたタラを使用した細長い二等辺三角形型の白身魚のフライ「フライドフィッシュ」は、チキンだけでは飽きてしまいそうな

    tirol28
    tirol28 2008/05/21
    そういやそういうメニューもあったなぁ