tmsgkunのブックマーク (7)

  • Python 3.15からデフォルトのエンコーディングがUTF-8になります - methaneのブログ

    Pythonがファイルを開くときなどに使われるエンコーディングはロケール(WindowsではANSIコードページ)依存でした。 Unixの世界ではどんどんUTF-8ロケールが一般的になっている一方、WindowsのANSIコードページはなかなかUTF-8になりません。 そのために、Unixユーザーが open(filepath) のようにエンコーディングを指定しないままUTF-8を仮定するコードを気軽に書いてしまって、Windowsユーザーがエラーで困るといった問題が発生します。 また、Windowsでもメモ帳(Notepad.exe)やVSCodeはすでにUTF-8をデフォルトのエンコーディングで使用しています。ANSIコードページがUTF-8になるのを待っていたらどんどん周りの環境から置いていかれ、レガシー化してしまいます。 Pythonがデフォルトで利用するエンコーディングをWind

    Python 3.15からデフォルトのエンコーディングがUTF-8になります - methaneのブログ
    tmsgkun
    tmsgkun 2024/01/28
    Python
  • できるだけPythonだけでWEBアプリを作る①(Python + AWS + HTML/Java) - まるっとワーク

    最近は生成AIを応用して色々と作ってみたりしていたのですが、著作権問題など色々な問題が話題になっているので、少し様子見で他のことを一度やってみようと思います。 今回は「WEBアプリを作ろう」ということで、作るまでの過程をまとめます。 ちなみに、私はPython以外の言語があまり扱えないので、Pythonを中心としてWEBアプリを作っています。 今回は初回ということで、簡単なものを作っており、次はもう少し複雑なものにもチャレンジしたいです。「作成したアプリ: タイヤサイズからタイヤ外径を計算するアプリ」 WEBアプリを作ろうとしたきっかけ 何か機能を作成した後、その機能をどなたかに使ってもらおうとすると、コードを渡して各々の環境で使ってもらうというやり方になるのかなと思うのですが・・・環境依存の問題があり、うまくいかないことも多いです。また、"不特定多数の人に気軽に使って貰えるものを作る"と

    できるだけPythonだけでWEBアプリを作る①(Python + AWS + HTML/Java) - まるっとワーク
    tmsgkun
    tmsgkun 2024/01/24
    Python AWS WEBアプリ
  • 型キャストの場所のせいで、秒で終わっていたクエリに1時間超かかるようになってしまった話 - SmartHR Tech Blog

    SmartHRで届出書類という機能を担当しているプロダクトエンジニアのsato-sと申します。 今日は、以前私が調査にとても苦労したパフォーマンス上の問題の話を紹介したいと思います。 TL;DR PostgreSQLのアップグレードを実施した アップグレード後、今までは問題のなかった特定のクエリの実行に1時間超かかり、DBCPU使用率がピッタリ100%に張り付くようになった 色々調査した結果、PostgreSQL上の型キャストの場所のせいで、良くないクエリプランが選択されることが原因だった 型キャストの場所には気をつけよう PostgreSQLのアップグレードと挫折 SmartHRでは基的にWebアプリケーションのデータベースとしてGoogle CloudのCloudSQLによって提供されるPostgreSQLを利用しています。 私の担当している届出書類機能では、利用中のPostgre

    型キャストの場所のせいで、秒で終わっていたクエリに1時間超かかるようになってしまった話 - SmartHR Tech Blog
    tmsgkun
    tmsgkun 2024/01/20
    データベース勉強
  • OpenPyXLでExcelファイルに書き込む その2 - よちよちpython

    今回はセルに値を記入、追加、削除、移動させる方法を書きます。 前回 OpenPyXLでExcelファイルを読み取る - よちよちpython ではシートの作成や追加、削除などを行いました。 参考 openpyxl公式 作業環境 Androidスマホ Qpython(python3.6) QPyNotebook Android版のExcel Googleスプレッドシート スマホとQpythonを使っている理由は特にありません。 いま手元にこれしかなかった為。 スマホで動くかどうかの確認を兼ねます。 目次 作業環境 目次 準備 セルに値を書き込む 尚、セルの値はExcelと同じように数式を入れることができるようです。 追記 ブックを読み込んで追記 セルの値の変更 追記、書換の失敗例 複数セルに行ごと入力 セルの値の削除 行や列の挿入 行や列を削除 範囲の移動 準備 モジュールでOpenPyXL

    OpenPyXLでExcelファイルに書き込む その2 - よちよちpython
    tmsgkun
    tmsgkun 2023/12/06
    appendの参加に
  • ソフトウェア開発者のわたしが好きなコンピュータ以外の本 - 覚書

    2023/8/13 18:20 タイトル変更。「ソフトウェア開発者が好きなコンピュータ以外の」→「ソフトウェア開発者のわたしが好きなコンピュータ以外の2023/8/15 16;20 「敗者のゲーム」から「星を継ぐもの」までを追加 私はソフトウェア開発者です。このブログなり別の場所なりでコンピュータについての参考書を何度なく紹介してみました。記事はそれとはちょっと違って、私がこれまで出会ってきて感銘を受けたコンピュータに関係ないたちを紹介します。紹介順とお気に入り度は連動していません。思いついた順番に書いただけです。 ルワンダ中央銀行総裁日記 銀行家である筆者がルワンダという国の中央銀行総裁を務めていた時期のことについて述べたです。事あるごとに色々なところで紹介される有名ななので、名前は聞いたことがあるとか読んだことがあるとかいう人は多いかと思います。書の凄いところは2つあ

    ソフトウェア開発者のわたしが好きなコンピュータ以外の本 - 覚書
    tmsgkun
    tmsgkun 2023/08/14
    読みたい本あります
  • OSSの“謎”現象「入れた覚えがないのに大量利用」はこうして起こる

    関連キーワード OSS | 脆弱性対策 | セキュリティ 近年、企業が自社システムにOSS(オープンソースソフトウェア)を組み込むことは特別なことではなく、当たり前となってきている。フルスクラッチ(完全の自前開発)でプログラムを書き上げる方が珍しくなった。しかし自社システムに利用するOSSを適切に把握・管理できている企業は少数派だと、筆者は感じている。 中には、OSSのことを何も気にせず利用してきた企業もあると考えられる。もしそうであれば、今からでもOSSの管理に取り組めばよい。厄介なのは、「利用しているOSSは開発者が表計算ソフトウェアのシートに記録している」「OSSの利用は申請制にしているため、勝手に使われることはない」といったように、OSSを管理した“つもり”になっている企業だ。 だから気付きにくい OSSが自社製品に組み込まれる「さまざまな経路」とは 併せて読みたいお薦め記事 連載

    OSSの“謎”現象「入れた覚えがないのに大量利用」はこうして起こる
  • これだけは押さえよう!住所フォームの作り方 - ケンオールブログ

    まとめ 住所フォームの作り方 住所フォームを作るときには以下の4つを押さえましょう。 オートコンプリート機能に最適化する 郵便番号フィールドは1フィールドにしてハイフン有無どちらも対応する モバイルUX優先なら郵便番号が入力されたら即座に補完。精度優先なら郵便番号補完ボタンを設置 住所フィールドは「都道府県」「市区町村」「町名以下」の3フィールドが基。「建物」フィールドはオプション 文 地域SNSのユーザー登録、ECサイトの配送先入力、資料請求、自治体サイトでの電子申請など、ウェブサービスを活用する上で住所入力は欠かすことができません。 住所入力をシンプルかつ正確に行えるような入力インタフェース(住所フォーム)は、離脱率を減らし、コンバージョン率を向上させる上で重要です。 郵便番号を入力すると対応する住所を自動入力する機能(郵便番号による住所補完)は、住所フォームの改善方法として最も効

    これだけは押さえよう!住所フォームの作り方 - ケンオールブログ
  • 1