関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

納得です!と素敵です!に関するtn198403sのブックマーク (4)

  • 雨の日の花畑~上富良野町 日の出公園/フラワーランドかみふらの・美瑛町 四季彩の丘~ - uedaの写真日記

    こんにちは、uedaです。 写真ブログ1位を目指していますのでまずはポチっとよろしくですm(__)m にほんブログ村 今回は、去年の7月8日に撮影した雨の日の花畑の写真を紹介します。 まずは、上富良野町 日の出公園ラベンダー園 ラベンダーはもう少しで満開という感じでした。 そしてフラワーランドかみふらの だんだん空が晴れてきてきれいな虹も見れたんですがほんの一瞬だったので慌てて上手く撮れませんでした(>_<) 次は、 美瑛の四季彩の丘 ここに着いた頃ゲリラ豪雨のようなひどい雨が降りしばらく待機した後誰もいない花畑を長を履いて歩きました。 雨に濡れたネモフィラがめんこい(^^♪ ちょうどよく飛行機が飛んできました。 見ての通りのドン曇りですのでなるべく空を入れない構図で花畑を切り取りました ここで虹が出てくれないかなあと閉園時間まで粘りましたが残念ながら虹は現れずでした。 いい年こいたおっ

    雨の日の花畑~上富良野町 日の出公園/フラワーランドかみふらの・美瑛町 四季彩の丘~ - uedaの写真日記
    tn198403s
    tn198403s 2021/04/11
    > 虹が出てくれないかなあと閉園時間まで粘りました」成果につながらなくても、こうしたことができるからこそ、数々の素敵な写真が撮れるのでしょうね。/カラフルな花畑と虹の共演は素敵なアイデアだと思いました。
  • 「ご報告があります」 - モリノスノザジ

    新型コロナでニュースは毎日ブルーだけれど、どういうわけだかここのところ芸能界におめでたいニュースも多いような気がする。…と書いておきながら、具体的には誰だったっけ?と、調べてみたら知ってる人も知らない人もたくさんご結婚されていた。考えてみれば、芸能人だって人なのだ。だから、人並みに結婚したり子どもができたり病気したり恋愛したりもする。そのうちの一部が一部の報道番組やなんかに取り上げられて、私のような赤の他人の耳にも入るというだけで。 芸能人の結婚報告でふしぎなのは、というか結婚に限らず芸能人の報告全般かもしれないけれどふしぎなのは、彼ら/彼女らが手書きの報告書(?)をしばしば用いることだ。当然ながら、見ず知らずの芸能人から私のところへ直接お手紙がくることはありえない。たとえばその芸能人のTwitterアカウントや公式HPで結婚の報告がなされ、それを受け取ることによって結婚の事実を知る。 報

    「ご報告があります」 - モリノスノザジ
    tn198403s
    tn198403s 2020/08/11
    この記事の最後に、この文字!「百聞は一見に如かず」いや、「(デジタルの)百文は(手書きの)一文に如かず」ですね。
  • 3OSで表示する英字フォント。 - ゆるっと広告業界

    こんばんは、さじです。 CSSフォント問題の考察です。 Adobeなどで契約しておりますと ちょいちょい出てくるキーワードが「Webフォント」。 見る人側の環境に委ねることなく、 制作側が意図した見た目でお届けすることが できるようなのです。 が、大体こういうのって有料なんですよね。 無料でGoogleのWebフォントもあるのですが うーん。。初心者(自分)にはわかりにくい? 昨日のCSSのグラデーション文字、 もっと綺麗にグラデを出したいので 太いフォントを使いたかったのです。 が、Adobeのwebフォントを使ってしまうと これを誰かにコピペして使わせることは おそらく出来ない。。ということがネックでした。 webフォントじゃない、普及されているフォントのまま サイトに使うことを前提に今回は考えます。 昨日の時点ではこのテーマのデフォルト指定の ヒラギノ角ゴシックのboldを使用して

    3OSで表示する英字フォント。 - ゆるっと広告業界
    tn198403s
    tn198403s 2020/07/20
    そう言えば、かつて、windows と mac では、適応したフォントが表示できず、文字化けが起きることも珍しくありませんでした。知らない所でずっと改善が続けられているのだろうなとその労力に感謝したくなる記事でした。
  • 【緊急事態宣言解除】私が日本人と日本の文化が好きと感じた理由 - でこぼこよみもの

    緊急事態宣言解除に伴い、あらゆるメディアで「コロナ感染拡大の封じ込めに日は成功した」という声を見かけるようになりました。 今回のコロナウィルスの感染拡大について私なりに感じたことについて少し書きたいと思います。 私自身は海外に行ったことがないため、あくまでもネットで記事を読んだり新聞やテレビで見聞きしたことを基にお伝えすることになりますことをご了承ください。 「日モデル」の生活様式 「を脱ぐ」ということ 最後に振り返り思うこと 「日モデル」の生活様式 日の感染者数・死亡者数が少ない数値であることについての理由を見てみると、 ハグ・キスではなくお辞儀をする文化 手を洗う・うがいをする習慣 もともとインフルエンザや花粉症でマスクの着用が浸透していた を脱ぐ 湯船に入るという入浴文化 上記のような理由があげられていました。 あるコロナ関連の記事で、海外ではマスクが義務化されても「着用

    【緊急事態宣言解除】私が日本人と日本の文化が好きと感じた理由 - でこぼこよみもの
    tn198403s
    tn198403s 2020/05/26
    > 「靴を脱ぐ」」なるほど!これは気にしてなかったな~。そうかも、説得力あるかも。街中で落ちているウイルスを踏むってかなりありそう。日本なら、靴を玄関で脱ぎますから、部屋には侵入できませんね。
  • 1