ブックマーク / schizoid-personality.hatenablog.com (109)

  • ブログが2年続いた理由を考えた【習慣にした方法】目的・環境・性格 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    2年で885記事を更新、アクセス数は合計522000PVくらい はてなブログを開設してから、2年が経過しました!! 今は「雑記・HSS型HSP・易経」とブログが3つになりました。 (全部、グーグルアドセンスに合格しています) ①2019.6.20~ 521記事 361000PV ②2020.1.20~ 238記事 139000PV ③2020.7.15~ 126記事  22000PV 2年で885記事を更新、アクセス数は合計522000PVくらい ブログを始めた理由と目的 継続が出来る時間と環境があった モチベーションはお金です(数字で見える) ゆるく適当に(必死にならない) 他に継続していること 自分の性格を分析 ブログを始めた理由と目的 そもそも、なぜブログをやってみようと思ったのか? それは暇だったから!! あわよくば、お金になればいいな!!という理由です。 内容は「自分という人間は

    ブログが2年続いた理由を考えた【習慣にした方法】目的・環境・性格 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2021/07/02
    ブログ2周年、おめでとうございます。3ブログ、885記事、合計522000PVは凄いです。
  • 500記事を達成【アクセス数】はてなブログ(2021.5月) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    2021年5月に読まれた記事ランキング(自己分析・記録用) ブログを始めてから、もうすぐ2年が経とうとしています。 気がつけば、500記事を超えていました!! 今月のアクセス数は2万PVくらい(アドセンス収益は3000円くらいになりました) 2021年5月に読まれた記事ランキング(自己分析・記録用) 記事ごとのアクセス数の調べ方(グーグルアナリティクス) 期間は、2021.5/1~5/31(1ヶ月間) 「ページビュー数」を基準にしています 1位~10位 1★アムウェイの人の特徴、見抜き方(↑2↑3↓2←2↑3) 2★図書カードは以外も買える(↓1↑2↑3←3↓2) 3★風邪をひいたにおい、わかりますか?(↑4↑5↑7↓4↑9) 4★9Zのお札を財布に入れて金運アップ(↑5↓4↑5←5←5) 5★天星術は山脈タイプ「占いの結果」(↓3↓1←1←1↑4) 6★白髪をお風呂でピンクに染める(↑

    500記事を達成【アクセス数】はてなブログ(2021.5月) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2021/06/16
    月に2万PVですかぁ。凄いです
  • 相手に届く言葉は?イライラを言い換えて伝える - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    どう伝えたらいい?相手を否定しないように… 同じことを伝えようとしても「言い方」で相手の気持ちは変わります。 心の中で思っていたとしても、口に出す前に「変換」しておきましょう。 どう伝えたらいい?相手を否定しないように… 言い換えてみよう メンタルセラピーの考え方 言い換えてみよう うるさい!黙れ! →静かにしましょう グズグズするな! →1つずつ片付けようね 何考えてるの! →ちゃんと言葉にしてみて 姿勢が悪い! →姿勢よくしましょう どうしてそんなにグズなんだ! →何ができないのか言ってごらん 壊すんじゃない! →丁寧に扱いましょう 早く勉強しなさい! →勉強は進んだかな? 試験に受かったらゲーム買ってあげる →試験がんばろうね もっと頑張れ! →どうしたら力がでるかな やる気あるのか? →楽しむ工夫をしようか 何度言えばわかるんだ! →どう言えばわかるかな 言い訳するな! →ちゃんと

    相手に届く言葉は?イライラを言い換えて伝える - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/09/30
    言い方を換えるのは、多分、一般に思われている以上に大事です。苦手な食材を美味しく食べてもらう調理のように。
  • 優生思想は本能的に持ってるもの?世の中の矛盾を感じる - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    出生前診断をして中絶をするのは違うのかな? 「お化け遺伝子」って何だろう?と思って調べてみたら、優生思想だと批判されてるみたいです。 人の考え方はそれぞれだけど… みんな口に出して言わないだけで、心の中では同じようなことを思ってるんじゃないですか? 出生前診断をして中絶をするのは違うのかな? 生まれる前に命の選別をしてるよね 動物の能みたいなものだと思う 優生思想は日常に溢れている 生まれる前に命の選別をしてるよね 生まれてくる前に検査をして、子供に障害があるとわかったらどうしますか? どんな子供でも受け入れて育てるという人もいますが、中絶してる人が多いと思います。 それは優生思想じゃないの? 自分が当事者の立場になると、話は別になるのかな? 優生思想がダメだ!!と言うなら、出生前診断なんかしなかったらいいんじゃない? 必要なくないですか? どっちにしろ「産まない」という選択をせざるをえ

    優生思想は本能的に持ってるもの?世の中の矛盾を感じる - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/08/14
    鋭いです。
  • ブログを書き続けるのに必要なこと「時間と心の余裕とネタ」 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    ブログが書ける環境が大事(なんやかんやで暇だから) 私がブログを1年間続けられた理由は、ずばり「暇だから!!」です。 時間に余裕があるので、今は3つのブログを運営しています。 どれも暇つぶしの「趣味」でやってますので収益は維持費(はてなPRO代)が払える程度です(笑) ブログが書ける環境が大事(なんやかんやで暇だから) 時間の余裕を持つこと ネタを仕入れること 必死にならないこと 収益を目的にしない 時間の余裕を持つこと 他にやりたいことがあるなら、その時間を削ってまでブログはやってないでしょう。 記事を書くもの、下調べをするのも、結構大変な作業です!! とても忙しくて時間の余裕がないのなら、続けるのは厳しいと思います。 私の場合は…ぶっちゃけ仕事が暇なのです!! ラッキー(笑) ネタを仕入れること ブログを書くのは平日と決めています。 すると他の時間に、を読んだり、調べ物をしたり、ネタ

    ブログを書き続けるのに必要なこと「時間と心の余裕とネタ」 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/08/02
    > マイペースで、ゆるく続ける。」同感です。マイペースって大事だと思います。
  • はてなブログを1年続けた収益は?振込み金額・通帳公開!! - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    1年で400記事(ブログ2つ)の利益はいくらでしょう? 初心者がジャンルがバラバラの「超雑記ブログ」を1年続けた結果です。 収益を公開します!! ・グーグルアドセンス ・もしもアフリエイト 実際に振り込まれた金額で計算します!! 2019.6に開設したブログ schizoid-personality.hatenablog.com 2020.1に開設したブログ hss-hsp.hatenablog.com 1年で400記事(ブログ2つ)の利益はいくらでしょう? グーグルアドセンス① もしもアフィリエイト② 収益は??①+②→③ 維持費(はてなブログPRO代・月1008円)④ 利益は??③-④ 証拠の通帳 グーグルアドセンス① 2020.5.22 8643円 ①8643円 schizoid-personality.hatenablog.com もしもアフィリエイト② 2020.1.31 152

    はてなブログを1年続けた収益は?振込み金額・通帳公開!! - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/08/01
    日々の努力あっての結果ですね。利益が出ていることだけで、凄いと思いました。
  • ポテトサラダくらい「じゃがりこ・チーズ・お湯」で作った!! - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    テレビで見たリュウジさんの「さけるチーズでじゃがアリゴ」ポテサラ 「ポテトサラダくらい作れ」ということで、作ってみました!! 「材料」 ・じゃがりこ(サラダ) ・さけるチーズ ・お湯 テレビで見たリュウジさんの「さけるチーズでじゃがアリゴ」ポテサラ じゃがアリゴの作り方 チーズがめっちゃ伸びる!! 期待するほど美味しくはない?(笑) じゃがアリゴの作り方 じゃがりこの蓋を開けます ↓ チーズを裂いて入れます ↓ お湯を入れて混ぜます 以上です!! 初めての「じゃがりこポテサラ」の完成です。 めっちゃ適当に作りました(笑) チーズがめっちゃ伸びる!! さけるチーズが、めっちゃ伸びます(笑) 弾力があるので、喉に詰まらせないように注意です!! お湯の量が少なかったんだろうか?←(計ってない) 当は「チーズを細かく裂いて」「よく混ぜる」のがポイントだそうです。 期待するほど美味しくはない?(笑

    ポテトサラダくらい「じゃがりこ・チーズ・お湯」で作った!! - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/07/19
    お湯で、チーズを柔らかく?!なるほど。チーズとポテトにもう一味となると個人的にはタバスコかコショウをつかいたくなりそう。お湯の量は大事なポイントかも。
  • 社内ニートは幸せか?暇で退屈な仕事はラッキー? - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    楽?つらい?自分の仕事が終われば、定時まで時間を潰す 「忙しい仕事」と「暇な仕事」どっちがいいですか? どっちも同じ給料なら、時間に余裕のあるほうがラッキーじゃないですか? 暇で退屈だと…つらいから辞めますか? 楽?つらい?自分の仕事が終われば、定時まで時間を潰す 仕事に求めるものは何か?「お金・やりがい」 社内ニートは誰のせい?「自分・会社」 将来を考える時間「どこでもやっていける力を身につける」 仕事に求めるものは何か?「お金・やりがい」 生活に必要なお金を稼ぐための仕事と割り切るなら、楽な方がいいです(笑) 自分の時間があるなら、趣味副業も出来ますし。 仕事に面白さを見出せたら、やりがいもあるんだろうなと思います。 自分に向いてる・興味のある仕事が「まともに稼げるか?」は、また別の問題です。 忙しすぎるハードな職場だと「人間らしい生活」が出来ない、身体や精神を壊す可能性もあります。

    社内ニートは幸せか?暇で退屈な仕事はラッキー? - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/06/29
    私的には、忙しいか暇かより、大事なのは満足感かも。満足が得られる範囲なら忙しいのも暇なのもOKだけど、満足できなかったらどちらも辛そうです。ただ、満足できる範囲と我慢できる範囲との違いは不明です。
  • 大好きだったポテトチップスが食べれなくなった(気持ち悪くなる) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    ポテチをべると胃が気持ち悪くなるようになった(悲しい) ポテトチップは好きなので、夜ゴハンをべた後に1人で1袋とか普通にべてました。 「ポテチは別腹!!」的なやつですよね(笑) だけどもう、べた後に胃が気持ち悪くなるようになりました…。 大好きだった「ポテトチップス」を思い出と感謝と共に振り返ります。 ポテチをべると胃が気持ち悪くなるようになった(悲しい) カルビーさん、ありがとう!! ピザポテト 湖池屋さん、ありがとう!! カラムーチョ すっぱムーチョ STRONG(サワークリームオニオン) 山芳製菓さん、ありがとう!! サワークリームオニオン リッチバター 代わりに「チョコレート・ビスケット」をべるようになった カルビーさん、ありがとう!! ピザポテト これは昔から、ずっと美味しいやつです。 湖池屋さん、ありがとう!! カラムーチョ 美味しいけど、もうべれない…。 すっぱ

    大好きだったポテトチップスが食べれなくなった(気持ち悪くなる) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/06/13
    カップヌードルで似た経験があります。でも、10年ほど前、数年ぶりに食べたら平気でした。一度に集中して食べ過ぎたのが原因かな?と考えてます。
  • ブログが書けないのは気持ちが安定してるから?ネタがない理由 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    書きたい記事は何?伝えたいこと?役に立つこと? 最近、ブログに書きたいことがないんです。 自由に書けばいいんだけど、何を書いたらいいのか?思いつかなくなってきました。 ちゃんとした記事って何だろう?なんて考える… 有益な情報があって、文字数が多い記事? そんなん書かれへんわ(笑) 書きたい記事は何?伝えたいこと?役に立つこと? 書きたいことがないのは心が平和だから? ブログをやる目的は何だったっけ? 書きたいことがあれば書けばいい 文字数なんか気にしない(短くてもいい) 書きたいことがないのは心が平和だから? ブログをやってる人は、いい意味で変な人だと思っています。 なにか伝えたい想いがあるから、こんな面倒くさいことをやっている(個人的な意見です) 書きたいことがないということは、特に何事もなく「気持ちが安定」しているってことなのかも。 世の中に対して「おかしいんじゃないか?」という疑問や

    ブログが書けないのは気持ちが安定してるから?ネタがない理由 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/06/01
    書きたいことと少し違うかも知れませんが、書いておきたいことや、書いてみたいこと、こんなに書けたらいいなぁ、って部分もあるかなぁ。・・・あ、うん、それは「変な人」なのかも。
  • 9Zのお札で金運アップ・財布に頭の向きを下にして入れる - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    1万円札「末尾の番号・アルファベット」をチェック 「突然ですが占ってもいいですか?」でやっていた、すぐにできる金運UP術です。 占いに依存してるわけじゃないけど、どうせなら出来る範囲でやっておこうと思いました(笑) 前回は「携帯番号の下4ケタ」の合計数字での運勢でした!! schizoid-personality.hatenablog.com 1万円札「末尾の番号・アルファベット」をチェック 末尾に9とZがあれば最強(お札の記番号) お財布の中身をチェックしてみた お札は揃えて頭を下にして財布に入れる? お金を貯める確実な方法 お金は好きだけど、金運は良いのか? 末尾に9とZがあれば最強(お札の記番号) お札の番号って、気にしたことありますか? 記番号の末尾「9」は最高のナンバーらしいです!! アルファベット「Z」も最高!! ということで、末尾に「9とZ」があれば最強だそうです。 お財布の

    9Zのお札で金運アップ・財布に頭の向きを下にして入れる - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/05/30
    私の金運アップは、古い5円玉をずっと使わずに財布に入れておくことです。旧字体の5円玉。「ずっとお金にご縁がありますように」そんな願掛けをもう20年以上。
  • オリーブオイルで野菜を炒めると美味いことに気づいて驚いた! - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    簡単で美味しいイタリアンになる(揚げ焼きにも使えて便利) オリーブオイルの凄さに気づきました!! 塩と一緒に炒めるだけで、野菜の素材を活かした美味しさになりました。 揚げ物をする時も、オリーブオイルでの揚げ焼きにすると脂っこくない気がします。 簡単で美味しいイタリアンになる(揚げ焼きにも使えて便利) アヒージョ風の野菜炒め 簡単手抜き料理レシピ オリーブオイルで揚げ焼きにする アヒージョ風の野菜炒め 家でアヒージョを作ってみようと思ったんですけど、残ったオリーブオイルがもったいないな…と思ったんです。 じゃあ、油が多めの炒め物でいいか!!ということで… フライパンでオリーブオイルとニンニクに火を通してから、野菜を炒めて塩を振ったら、めっちゃ美味しかったです!! とうがらし(鷹の爪)がなかったら豆板醤を入れたり、ナンプラーをかけたり、ケチャップ、カレー粉、ドレッシング…などなど、アレンジが色

    オリーブオイルで野菜を炒めると美味いことに気づいて驚いた! - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/05/26
    自炊する頻度が増えるにつれ、こだわりが出てきて、今はエキストラバージンオイルが主流です。次にごま油かな。
  • パスタが売ってないなら焼きそば麺を代用品に使えばいい - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    茹でないから簡単、味もそんなに変わらないと思う 外出自粛が続いて市場から「パスタ」が消えたらしい。 だったら「やきそば用の麺」を使ったらいいですよ。 世の中の人はそんなにパスタが好きだったのだろうか? 手に入らないと聞くと、欲しくなるものなのかな? 茹でないから簡単、味もそんなに変わらないと思う パスタの味付けで調理する(アレンジ) ステイホーム(おうち時間) パスタの味付けで調理する(アレンジ) 焼きそば用の麺を使って、スープスパ風にしてみました。 フライパンだけで出来るし、茹でなくていいので簡単です。 これは、コンソメスープ+ケッチャップで、ミネストローネっぽくしました。 焼きそば用の麺だからって、ソース味の焼きそばにしなくてもいい。 味もそんなに変わらないと思うのですが、どうでしょう?? 焼きそば麺は、便利ですよ~。 リンク リンク ステイホーム(おうち時間) 家ではずっとテレビでコ

    パスタが売ってないなら焼きそば麺を代用品に使えばいい - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/05/09
    パスタがなければ、焼きそばはもちろん、うどん、らーめん、そーめん、それぞれ何とかなりますね。ソースやゆで方、加熱の仕方次第って感じです。ツナ缶やオイルサーディンと麺つゆ、鰹節、葉野菜、一味が私の定番。
  • 家で何してる?ただ毎日を生きている。健康ならそれでいい - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    暇で退屈な生活は平和で幸せなのかも知れない おうち時間って、何かしないといけないんだろうか? 毎日、ただ生きてるだけで充分だと思う。 それがずっと続いてるだけ。 暇で退屈な生活は平和で幸せなのかも知れない 人生は死ぬまでの暇つぶし 何もしなくてもいい生活はある意味幸せ 未来の事を考えると不安になるから、今を生きる 人生は死ぬまでの暇つぶし 人は産まれてきたら、死ぬまで生きる。 べつに何かしないといけないことなんて、何もないと思う。 起きて、べて、寝るを繰り返す。 ただ、それだと余りにも暇だから、色々と何かをしようとしている。 生きる意味を探したり、やるべきことを作ってるんだと思う。 人生は死ぬまでの暇つぶし。 何もしなくてもいい生活はある意味幸せ 仕事が休みで家にいる時は、特に何もしていない。 結婚もしてないし、子供もいないから、何にも縛られない自由でお気楽な生活です。 セミリタイアをし

    家で何してる?ただ毎日を生きている。健康ならそれでいい - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/05/07
    最近、「明日、死ぬかのように生きろ。永遠に生きるかのように学べ」byガンジーと「人間は考える葦である」byパスカルとは、共通する部分が多い気がしてます。
  • ウサキさんの仲間達イラスト【300記事達成記念】はてなブログ - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    お絵描きアイキャッチ画像まとめ(10ヶ月間の登場キャラクター) ブログ未経験、初心者のウサキさんが300記事を達成出来ました!!(パチパチ) ここまでなんとか続けられたのは、自分で描いた絵をアイキャッチや記事中の画像に使うという技があったからです。 自分で描いてるので著作権の心配もないし、記事のネタにもしました。 はてなブログを利用した、10ヶ月間を振り返ります!!という自分用の「画像整理」です。 お絵描きアイキャッチ画像まとめ(10ヶ月間の登場キャラクター) ウサキさんが書いた絵の紹介 ウサキさん(白黒) ウサキさん(カラー・7) ウサキさん(カラー) ウサキさん(カラー・どアップ) ウサキさん(愛想笑い) ネコさん トリーさん サングラス 仮面 ツボ 女の子 雪だるま ウサえもん ウサチュウ ウサモン 足の生えたマグロ 雲のふとん 元祖(試作品) ☆道具の紹介☆ ウサキさんが書いた絵の

    ウサキさんの仲間達イラスト【300記事達成記念】はてなブログ - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/05/03
    300記事達成!おめでとうございます。年間200記事、上半期100記事のペースは私の倍以上。キャラも増えましたね、大家族になりそうです。
  • この世は仮面舞踏会。自分という人間を演じているのかも知れない - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    どんな人がこのブログを書いているのでしょう? このブログは、どこの誰だか知らないけれど「誰か」が書いているブログです。 このブログを見てくれている人も、どこの誰だか知らない「誰か」です。 どんな人がこのブログを書いているのでしょう? 見えてるものだけが真実とは限らない 「もしかしたら、かも知れない」を考える ネット上では人は何にでもなれる どんな印象を与えるか想像する どこまでが当の事かは誰にもわからない 見えてるものだけが真実とは限らない このブログを読んでくれている人は「ウサキさん」がどんな人だと想像していますか? なぜ、そう思うのですか? それはブログやTwitterで「発信した情報」を組み合わせているからですよね。 私もそうです。 実際に会っていない人は、自分で作り上げた勝手な「イメージ」でしかないんです(笑) 「もしかしたら、かも知れない」を考える もしかしたら… ウサキさんは

    この世は仮面舞踏会。自分という人間を演じているのかも知れない - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/05/01
    > ブログで書くことが思いつかなくて、こんな記事になりました(笑)」というのもまた、演じているのかも・・・。疑い出したらキリがないですが、信じ過ぎても矛盾だらけ。でも、その間に確かなこともありますよね。
  • 「ありがとう」は便利な言葉。関西人の口癖?挨拶みたいなもの - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    店員さんに「ありがと~」と言うのは当たり前。というより無意識 私は「ありがとう」という言葉を色んな意味で使います。 「ありがと~」=はい、どうも。って軽い感じで、何回も言ってます。 べつに、当に感謝の気持ちで「ありがとう」と思っていなくても、自然と出てきます。深い意味はありません(無意識です) 店員さんに「ありがと~」と言うのは当たり前。というより無意識 物を受け取って、立ち去る時(さようなら) 料理を運んでくれた、お皿を下げてもらう時(どうも) 話を終わらす時(もういいよ) お別れの時に(またね、バイバイ) 軽い感じの「ありがとぉ」を連発する 物を受け取って、立ち去る時(さようなら) レジで精算をして商品を受け取った時は、店員さんに毎回「ありがとう」と言います。 その場を立ち去るタイミングで(はい、どうも。さようなら)の意味で「ありがと~」と言います。 逆に、何も言わない方が、なんか気

    「ありがとう」は便利な言葉。関西人の口癖?挨拶みたいなもの - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/04/30
    以前は必ず店員さんに言ってました。セルフレジや支払い機の利用で言わない時が増えましたが、何だか落ち着かないので、支払いを終えた後、背後から言うことが増えてます。違和感あるけど。ちなみに四国在住です。
  • コロナ禍の読み方は災いを意味する【か】コロナ革命で常識が変わる - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    禍(わざわい)思わぬ不幸は、放置してきた問題を浮き彫りにする コロナ禍って何?? コロナ鍋(なべ)、コロナ渦(うず)みたいな文字を最近見るようになったけど、読めない… 気になったので調べてみました。 禍(わざわい)思わぬ不幸は、放置してきた問題を浮き彫りにする コロナ禍(か) 三密(さんみつ)という言葉 コロナ革命(対応しないといけない状況になった) コロナ禍(か) 禍…わざわい 思わぬ不幸という意味らしい ということで コロナ禍(か)でした!! こんな字、私は今まで見たことも聞いたこともないです。 なんで毎回わかりにくい言葉をチョイスして使うんだろう?? わざわざ調べる人って、そんなに多くないと思います。 三密(さんみつ)という言葉 「さんみつ」という言葉を聞くたびに、どうしても壇蜜さんが頭に浮かんできてしまいます。 三密の密は、蜜ではありません!! 人との距離が近い時に使える 「蜜です

    コロナ禍の読み方は災いを意味する【か】コロナ革命で常識が変わる - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/04/26
    > 壇蜜さんが頭に」よかった、私もです。コロナ禍の読みより、「か」で「禍」を出すのに少し苦労しました。今はスマホも憶えコロナでコロナ禍も出ますが「食べ終わる頃」が、「食べ終わるコロナ禍」となるのは不便。
  • 読んでもらいたい記事をサイドバーに表示する簡単な方法(はてなブログ) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    カテゴリー分けをして最新記事として表示する ヘッダー(トップページ)におすすめ記事を4つ並べるカスタマズをしようと思って、設定のやり方を調べたんですけど… よく考えたら「読んでもらいたい記事」がありませんでした!! なので、簡単に出来る方法で「サイドバー」に表示しておきました。 カテゴリー分けをして最新記事として表示する 読んでもらいたい記事のカテゴリーを作る サイドバーに最新記事を表示する設定 カテゴリーを設定する!! ウサキさんのブログの場合 リンクに記事のURLを貼るやり方もある 初心者におすすめカスタマイズ 覚えたけど使ってないカスタマイズ 読んでもらいたい記事のカテゴリーを作る なんでもいいので「カテゴリー」を作ります(おすすめ!!とか) 「サイドバーに表示させたい記事」に作ったカテゴリーを追加してください。 何個でも表示出来るけど、並び順は最新の記事が上、古い記事が下になります

    読んでもらいたい記事をサイドバーに表示する簡単な方法(はてなブログ) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/04/23
    効果的なカスタマイズをさくさくっとやりたいですが、なかなか…。私もようやく、見てもらいたいプロフィール画像をサイドバーの上部に表示させたばかりです。え?それは単なる更新でカスタマイズにはなりませんか?
  • 人間らしい生活をする為に医療関係の仕事を辞めた - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    役に立たない医療系国家資格(奴隷のような医療従事者) 高齢化社会の日では、医療系の国家資格を持っていたらいっぱくれることはない!? 誰かがやらないといけない必要な職業のはずなのに、待遇や環境など扱いが酷すぎるのでまともな人は辞めていく。 仕事の内容に興味があっても、今はネットで情報を調べられるので現実を知った人は思いとどまる。養成する学校も潰れていって人材不足。 役に立たない医療系国家資格(奴隷のような医療従事者) 離職率の高いブラックな業界 人間らしい生活は出来ない(そんな環境のとこもある) 正義感・自己犠牲だけじゃやっていけない 頑張る人が報われない社会 働く人の邪魔をしないで(コロナウイルスよりも…) 離職率の高いブラックな業界 今みたいにネットが普及してなかったので、何度も学校に見学に行ったり、で調べたりしたけれど現実がわからなかった(世の中のことを知らなすぎた) せっかく勉

    人間らしい生活をする為に医療関係の仕事を辞めた - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/04/19
    確かに、医療、福祉、介護、教育、保育等、人と向き合う仕事は年々厳しくなってる気がします。先日もコロナ対応の現場が悲惨だと仕事を辞めた人の話を聞きました。悪意も無知も怖いです。