タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (26)

  • 【なぜ】インド人「インド料理屋よりココイチの方がウマイ」→ その理由が目からウロコだった

    びっくりした。インド人と話していたところ「インド料理屋よりココイチの方がウマイ」と言い出したのである。え!? ココイチってそんなレベルなの……? 町中華ならぬ町インド店でバターチキンカレーべてガチ感を感じていた私(中澤)としては衝撃の発言。ココイチってあのカレーチェーンのCoCo壱番屋だよね? その理由を聞かずにはいられなかった。 ・インド人がびっくりさせてきた びっくりさせてきたインド人の名前はへマント・シンさん。北インド・ウッタラーカンド州出身で現在は日在住の映画監督である。実家からエベレストが見えるらしい。 人いわく牛肉も豚肉もOKで「あまり気にしないタイプ」なインド人である彼。カレーパンをべ比べてもらったことは以前の記事でお伝えした通りだが、その際、ココイチが好きなことが判明した。 それどころか、「町によくあるインド人やネパール人がやってるインドカレーよりウマイ」と言いだ

    【なぜ】インド人「インド料理屋よりココイチの方がウマイ」→ その理由が目からウロコだった
    tnek
    tnek 2024/03/17
    トッピングとか辛さが調整できて、ご飯の量が調整できて、店員さんが感じがいいから、リピーターが多い。でもあそこのカレールーはカレー風味の水っぽいシチューでちっとも美味くない。
  • 関東初出店! 大阪発の台湾朝食専門店の『揚げ饅頭練乳がけ』が悶えるほどウマかった! 飯田橋「ワナマナ」

    » 関東初出店! 大阪発の台湾専門店の『揚げ饅頭練乳がけ』が悶えるほどウマかった! 飯田橋「ワナマナ」 特集 近年都内では、ルーローハン(魯肉飯)やジーパイ(鶏排)などを提供するお店が増えており、台湾式の朝にも関心が集まっている。そんななか、2023年4月7日東京・飯田橋の商業施設「飯田橋サクラテラス」に、大阪発祥の台湾専門店「ワナマナ(wanna manna)」がオープンした。 格的なメニューを手軽にべられることから、大阪店は行列ができるほどの人気なのだとか。オープン初日にお店を利用してみたら、イイ! めっちゃイイ!! とくに揚げ饅頭(マントウ)の練乳がけは悶える美味しさだった~! ・品数が多い! 台湾の朝といえば、粥のイメージが強いかもしれない。だが最近は豆乳スープの「鹹豆漿(シェンドウジャン)」や、台湾式クレープ「蛋(ダンピン)」などを出す専門店も増えているようだ。

    関東初出店! 大阪発の台湾朝食専門店の『揚げ饅頭練乳がけ』が悶えるほどウマかった! 飯田橋「ワナマナ」
    tnek
    tnek 2023/04/08
    饅頭と言いつつ、餡は入ってなかった
  • ホリエモンこと堀江貴文さん、烈火の如くブチギレる / その理由に賛否両論

    固定観念を取っ払った独自の視線を持ち、その発言がたびたび注目される “ホリエモン” こと堀江貴文(ほりえ たかふみ)さん。最近もキングコング・西野亮廣さんとの共著『バカとつき合うな』が20万部を突破するなど、その影響力は衰えを見せない。 そんな堀江貴文さんが盛大にブチギレた──。普段からぶっきらぼうな物言いなので誤解されがちだが、堀江さんがここまで激ギレすることは珍しい。きっかけになったのは、堀江さんが自身のインスタグラムに投稿した「お肉の画像」である。 ・お肉の投稿で 2019年1月、堀江さんが投稿したのは「和牛とウニの寿司」の写真だ。どこからどう見ても “ウマいオーラ” があふれまくっており、基的にはハッピーな画像でしかない。ではなぜ堀江さんは盛大にブチギレてしまったのだろうか? 理由はこのハッピーな画像についたコメント。 「や、やさいべてますか?w」 という一言に、堀江さんは全力

    ホリエモンこと堀江貴文さん、烈火の如くブチギレる / その理由に賛否両論
    tnek
    tnek 2019/01/18
    これだけのカロリーを割いて「そういうコメントしない方がいいよ」「理由はこうだよ」と解説してあげるなんて、単なる親切
  • 北海道一の朝食が食べられるホテル「ラビスタ函館ベイ」に行ってみた結果 → 全てが激ウマでビビった!

    » 北海道一の朝べられるホテル「ラビスタ函館ベイ」に行ってみた結果 → 全てが激ウマでビビった! 特集 北海道新幹線開通で話題の観光地といえば「函館」だ。現在は桜の開花に加え、ゴールデンウィークを迎えたということもあり、たくさんの観光客で賑わっているところだろう。 筆者は先日、そんな話題の函館に超高評価のホテルがあるとの噂を聞き、さっそく自身でも利用してみたところ、これがビックリ! 驚くほど朝が激ウマで、客室がオシャレだった。そのホテルの名は……「ラビスタ函館ベイ」である!! ・客室がオシャレ このホテルを利用してまず驚くのが、そのオシャレな客室だ。レトロな “和” のテイストと、高級感のある “洋” のテイストを上品に融合させた室内デザインに、高さの低いオリジナルベッドが印象的であった。 さらに、日中には明るい光がふんだんに差し込む大きな窓があったり、夜には部屋全体を明るく照らす

    北海道一の朝食が食べられるホテル「ラビスタ函館ベイ」に行ってみた結果 → 全てが激ウマでビビった!
  • 【悪用厳禁】南京錠をスパナ2本で開ける方法

    治安がいい日といえども、用心していないとモノが盗まれることも少なくない。何かと物騒なこの世の中で、鍵はマストアイテムだ。どこに行っても鍵、鍵、鍵。そんな時に便利なのが、安い値段で購入できる上、持ち運びが楽チンな南京錠だが…… 現在、YouTube に恐ろしい映像がアップされている。なんとスパナ2だけで南京錠を開けるというではないか。一体、どうやって開けるのだろう。動画「How to open a lock with a nut wrench」で確認してみると……な、なるほど! ・テコの原理で一撃 物理が得意な人は想像できたかもしれないが、その答えはずばり「テコの原理」である。南京錠のU字部分にスパナの先端を入れ、グイッと内側へ力を加えるとアラ不思議! いとも簡単に南京錠を破壊することができてしまう。 少々強引な気もするが、理にかなっていることもあり南京錠はポロッ。動画の投稿者が何度やっ

    【悪用厳禁】南京錠をスパナ2本で開ける方法
  • 1日10食限定! 池袋・ゴッチーズビーフの「熟成牛のステーキ丼」が気絶しそうになるほど激ウマい!!

    » 1日10限定! 池袋・ゴッチーズビーフの「熟成牛のステーキ丼」が気絶しそうになるほど激ウマい!! 特集 焼肉、ハンバーグ、ビーフシチュー、肉じゃが……牛肉と言えばいろんな調理法があるけれど、そのポテンシャルを最も発揮できるのはステーキだろう。豪快な調理法で閉じ込められた牛肉のウマみ、ナイフで切ると覗く赤身にしたたる肉汁。想像しただけでよだれが出てしまう。 しかし、牛ステーキは高い。2000円台3000円台なんて当たり前だ。肉焼いてるだけじゃねぇかこんちくしょー! と思いながらも、鉄板の上でジュージュー音を鳴らす牛肉の魅力にはあらがいがたいものがある。上等なステーキを安くいてぇー!! そんなあなたにご紹介したいのが、池袋『ゴッチーズビーフ』だ。 ・ランチタイムが熱い この店の目玉は、肉の仕込みに約50日を要する熟成牛。柔らかくウマみが凝縮されたこだわりの牛肉が、ランチタイムだと100

    1日10食限定! 池袋・ゴッチーズビーフの「熟成牛のステーキ丼」が気絶しそうになるほど激ウマい!!
  • 【保存推奨】まさかのミシュランガイド掲載! 世界に通用する「大阪・絶品たこ焼き11選」はこれだ!!!!

    » 【保存推奨】まさかのミシュランガイド掲載! 世界に通用する「大阪・絶品たこ焼き11選」はこれだ!!!! 特集 2015年秋、大阪の粉モン界に衝撃が走った。星の数で飲店を格付けする『ミシュランガイド京都・大阪2016』に大阪のたこ焼きが掲載されたのだ! 「ミシュランに掲載=高級店」というイメージが強いが、掲載されたお店はどれも庶民的なお店。いったい何がポイントで掲載になったのだろう……ロケットニュース24編集部でミシュラン掲載のたこ焼き店11店舗をめぐってみたぞ! 今回、ミシュランガイドに掲載された11店舗は、「ビブグルマン」という「星はつかないが、5000円以下でコスパいい事を楽しめるお店」という区分で掲載されている。コスパいい大阪名物って、まさに、たこ焼きのことやんか!! そんな11の名店を、エリアごとにまとめてみた。 【玉出】 ・たこ焼き発祥の店『会津屋店』(西成区玉出) た

    【保存推奨】まさかのミシュランガイド掲載! 世界に通用する「大阪・絶品たこ焼き11選」はこれだ!!!!
  • 【注目】2000円で食べられる「きのこフルコース」が安ウマで超お得! キノコ好きは絶対に食べるべき!! 奈良・東吉野村『きのこの舘』

    » 【注目】2000円でべられる「きのこフルコース」が安ウマで超お得! キノコ好きは絶対にべるべき!! 奈良・東吉野村『きのこの舘』 特集 【注目】2000円でべられる「きのこフルコース」が安ウマで超お得! キノコ好きは絶対にべるべき!! 奈良・東吉野村『きのこの舘』 K.Masami 2015年11月9日 日で最後にニホンオオカミが見つかった場所と言われている奈良県東吉野村は、県民でも足を運ぶ機会が滅多にない超辺鄙(へんぴ)な地。だが、そんな場所にキノコ好きは絶対に行くべき店があるので紹介したい。 その名も『きのこの舘(やかた)』! 自家製無農薬栽培のシイタケやブナシメジを使ったキノ料理が「これでもか」というほど、存分に楽しめる。王道の “網焼き” をはじめ “シイタケのおつくり” など、ここでしか味わえないキノコの幸に、よだれが止まらないぞ。 ・キノコ好き必見! 地元民にも人

    【注目】2000円で食べられる「きのこフルコース」が安ウマで超お得! キノコ好きは絶対に食べるべき!! 奈良・東吉野村『きのこの舘』
  • 【本誌独占】邦題『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の「怒りのデス・ロード」を考案した男にインタビューしてみた!

    » 【誌独占】邦題『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の「怒りのデス・ロード」を考案した男にインタビューしてみた! 特集 V8! V8! V8を讃えよ!! マッドマックス者にとっての2015年は、一生忘れられない “MADが目を覚ました年” になったと思う。言うまでもなく映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』が予想以上に最高すぎたからだ。当に最強。いや、最狂だ! さて、そんな『マッドマックス 怒りのデス・ロード』だが、原題は『Mad Max: Fury Road』。一体全体、どこのどいつが『怒りのデス・ロード』だなんて天才的な邦題を考えたのか? というわけで……考案者にロングインタビューしてみた!! ・宣伝部門のイモータン・ジョー 考案者の名前は、出目 宏(でめ ひろし)氏。ワーナー・エンターテイメント・ジャパン株式会社に所属する、44歳の邦題プロフェッショナルだ。表向きの肩書は

    【本誌独占】邦題『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の「怒りのデス・ロード」を考案した男にインタビューしてみた!
  • 【塩とマグロがあればいい】調理時間15分!激安マグロが超ウマくなる「マグロの塩締め」の方法

    【塩とマグロがあればいい】調理時間15分!激安マグロが超ウマくなる「マグロの塩締め」の方法 なかの 2015年6月11日 スーパーでよく売っている、ちょっと水っぽい刺身用のマグロ。そのままべても普通にウマいが、じつはひと手間を加えるだけで超美味しくなるのである。 それは「マグロの塩締め」と言われる方法で、材料はマグロと塩さえあればOK。誰でもカンタンに作ることができるので、その作り方をお伝えすることにしよう。 まずはパックをあけ、マグロに大さじ2杯ほどの塩を裏表まんべんなく擦りこむ。その後はラップをかけて、10~20分ほど冷蔵庫に入れておこう。 時間が経ってマグロから水分が出てきたら、そのまま塩を水で綺麗に洗い流し、キッチンペーパーなどで水気をていねいに取れば完成である。 通常はややブヨブヨした感のマグロが、塩締めすることにより余計な水分が抜け、旨味が凝縮される。そのため、普段より高級

    【塩とマグロがあればいい】調理時間15分!激安マグロが超ウマくなる「マグロの塩締め」の方法
  • 【その発想はなかった】海外で約630万円の振込め詐欺 → マッハで犯人のネット口座にデタラメなパスワードを入力 → 口座凍結に成功! 約580万取り戻す

    » 【その発想はなかった】海外で約630万円の振込め詐欺 → マッハで犯人のネット口座にデタラメなパスワードを入力 → 口座凍結に成功! 約580万取り戻す 特集 【その発想はなかった】海外で約630万円の振込め詐欺 → マッハで犯人のネット口座にデタラメなパスワードを入力 → 口座凍結に成功! 約580万取り戻す 沢井メグ 2015年4月20日 振り込み詐欺とは「電話などを使って、言葉巧みに見知らぬ相手にお金を振り込ませる」詐欺行為だ。一度払ってしまった現金を取り戻すのは至難のわざ。どんな理由を語られても「多額の金銭」を、「今すぐに振り込んで!」という話には要注意だ。 海外である男性が約630万円もの振込め詐欺被害に遭ってしまったそうだ。しかし、が目からウロコの方法を用いて犯人の口座を凍結!! 約580万円を取り返すことに成功したという。 ・夫が約630万円の振込め詐欺被害 2014年

    【その発想はなかった】海外で約630万円の振込め詐欺 → マッハで犯人のネット口座にデタラメなパスワードを入力 → 口座凍結に成功! 約580万取り戻す
  • 【真夜中グルメ】ヤミツキ注意!深夜ステーキ最強チェーン『ビリーザキッド』の魅力を解説

    【真夜中グルメ】ヤミツキ注意!深夜ステーキ最強チェーン『ビリーザキッド』の魅力を解説 なかの 2014年11月6日 夕飯をべ終え風呂に入り、そのままテレビを観たりパソコンをいじってたりするといつのまにか深夜。確実に太るし絶対べてはいけない時間なのに、どうしてもお腹は空いてくる。 今べたらアカン! 悔しいけどアカン! それは分かっているんだけど、やっぱ好きやねん! とついつい行ってしまうのが、深夜ステーキ最強チェーンと言われる激ウマステーキ店『ビリーザキッド』である。 ビリーザキッドは関東に店舗がある小規模チェーン。ウエスタンでメキシカンなステーキを夜18時から深夜3時まで提供する、関東のステーキ好きならきっと知っている微妙に有名な店なのだ。 ・ステーキは400グラムから ステーキはボリュームのある400グラムの『テキサス・ステーキ・セット』から女性でもべられる180グラムの『ビリー

    【真夜中グルメ】ヤミツキ注意!深夜ステーキ最強チェーン『ビリーザキッド』の魅力を解説
  • たった600円で食べ放題! しかも時間無制限の超良心的中華バイキング発見 / 東京・巣鴨「小尾羊」

    » たった600円でべ放題! しかも時間無制限の超良心的中華バイキング発見 / 東京・巣鴨「小尾羊」 特集 皆さんはべ放題というと、どのくらいの価格を想像するだろうか。料理内容にもよると思うのだが、ランチであれば1000円で格安。1500~2000円が相場でドリンクがついていれば、かなりお得の感じるのではないだろうか。 そんなランチべ放題の常識を覆す、強烈にお得なお店を発見したのでご紹介した。消費増税以降、止むにやまれず値上げをした飲店が多いなかで、このお店ではなんと600円でランチべ放題を実施しているのだ。しかもウーロン茶付き! カレーべ放題ッ!! お得にもほどがあるだろ! ・増税後も価格据え置き お店は東京・巣鴨にある「小尾羊」(シャオウェイヤン)。薬膳火鍋がメインの中華料理店で、昼はランチバイキングを行っている。土日を含む全日600円という破格で中華バイキングを提供して

    たった600円で食べ放題! しかも時間無制限の超良心的中華バイキング発見 / 東京・巣鴨「小尾羊」
  • 【秘密にしたいグルメ】パクチー食べ放題で注目の新宿中村屋ビル「ランブータン」は実はパン食べ放題が素晴らしい

    【秘密にしたいグルメ】パクチーべ放題で注目の新宿中村屋ビル「ランブータン」は実はパンべ放題が素晴らしい 佐藤英典 2014年11月7日 2014年10月29日、東京・新宿中村屋ビルがリニューアルした。この建物の7階にオープンした「カフェ ランブータン」が、にわかに脚光を浴びている。というのもここには、香草好きを納得させる強力なメニューが存在するからだ。そのメニューとは60分間パクチーべ放題である。価格も500円と大変リーズナブル。 しかしこのお店がすごいのはそこじゃない! 女子ならパクチーってる場合じゃないぞ、ここのべ放題の領は、ランチのパンべ放題にあるッ! 80分間1280円。パンだけでなく、メイン料理とドリンクバーがついてこの値段だ。しかもパンがウマい! マジでウマいッ!! 週に1度は絶対に通いたいと思うほどのコスパである! でもあまり人に言わない方がいい。行列店になって

    【秘密にしたいグルメ】パクチー食べ放題で注目の新宿中村屋ビル「ランブータン」は実はパン食べ放題が素晴らしい
  • 【保存推奨】北海道を訪れたら絶対に回転寿司の「トリトン」へ行け! いいか絶対に行けよッ!!

    【保存推奨】北海道を訪れたら絶対に回転寿司の「トリトン」へ行け! いいか絶対に行けよッ!! P.K.サンジュン 2014年11月6日 以前の記事で、「北海道の回転寿司は東京のヘタな寿司屋よりはるかにウマい」とご紹介したが、残念ながら北海道の回転寿司屋、全てがウマいわけではない。当然といえば当然の話なのだが、旅行で出かけたときなど万が一ウマくない回転寿司屋に当たってしまったら、せっかくの思い出も台無しである。 北海道を愛する者として「そんな悲しい思いだけはしてほしくない!」という私(筆者)が、一年中いつ行ってもここなら間違いない! という超鉄板の回転寿司をご紹介しよう……。それが『回転寿し トリトン』だ! もう一度言う、『回転寿し トリトン』だッ!! ・北海道民もオススメ トリトンは北海道に13店舗、東京に1店舗を構える回転寿司チェーン店である。「チェーン店?」と思うことなかれ。私は今まで「

    【保存推奨】北海道を訪れたら絶対に回転寿司の「トリトン」へ行け! いいか絶対に行けよッ!!
  • 【マジかよ】京都で高級魚ハモが600円で食べられる居酒屋を発見! 良心的な価格すぎて涙がちょちょ切れた「京都ハナビ」

    » 【マジかよ】京都で高級魚ハモが600円でべられる居酒屋を発見! 良心的な価格すぎて涙がちょちょ切れた「京都ハナビ」 特集 京都を代表するグルメの一つが鱧(はも)である。関東ではなかなか目にする機会さえない高級魚である。ただでさえ敷居の高い街京都で鱧をべたいと思っても、そもそも相場がわからないし、「どうせ高いんだろうなー」と思って諦めてしまう人も多いはずだ。 だが待って欲しい。鱧(はも)が600円でべられるお店を京都で発見したのだ! 四条烏丸に店を構える「京都ハナビ」である。良心的すぎる価格に感動すること間違いなしの同店をご紹介したい。 ・土地勘のない人は京都大丸を目指そう 京都ハナビは四条烏丸にある。市営地下鉄烏丸線四条駅から歩いてもいいし、近くにバスも通っている。京都駅からでもタクシーで10分ほどだ。土地勘のない人は、まずは大丸京都店を目指そう。大丸からは徒歩2〜3分で到着する

    【マジかよ】京都で高級魚ハモが600円で食べられる居酒屋を発見! 良心的な価格すぎて涙がちょちょ切れた「京都ハナビ」
  • 今「Hulu」で見られるおススメ海外ドラマTOP10

    たった月額933円のオンデマンド配信で、海外ドラマや映画が見放題の超魅力的なサービス「Hulu」をご存知の方は多いだろう。しかしいざ入会したものの、「あまりにも作品が多過ぎて、何を見たらよいのか分からない……」という方のために、海外ドラマのおススめTOP10を選出してみた。 選出のポイントは、“性別問わず楽しめること!” である。なので女子なら大好きだけど男性にはちょっと……という『セックス・アンド・ザ・シティ』や『ゴシップガール』は省いているので、ご了承願いたい。 10位:24 -TWENTY FOUR- 海外ドラマに詳しくなくとも、タイトルぐらいは耳にしたことがあるのではないだろうか。1話が1時間というタイムラインでストーリーが展開し、1シーズン24話で24時間の出来事を描く、今までにない斬新なスタイルが大きな話題となった。 CTU(テロ対策ユニット)ロサンゼルス支局のジャック・バウア

    今「Hulu」で見られるおススメ海外ドラマTOP10
  • 「30秒で肩こりが治る動画」がマジでスゴい / 5分ぐらいかかるけど気持ち悪いぐらいのコリが治った!ロケットニュース24

    » 「30秒で肩こりが治る動画」がマジでスゴい / 5分ぐらいかかるけど気持ち悪いぐらいのコリが治った! 特集 オフィスワーカーでも立ち仕事でも、悩まされる人が多い症状といえば「肩こり」である。ひどいと肩に違和感があるだけでなく、気分が悪くなる場合もあるが、いちいち整体に行くようではお金も時間もかかってしまう。 そんなつらい肩こりをすぐ治すことはできないものか……と肩こり解消の方法を探していると、ネット上で話題の「30秒で肩こりが治る動画」を発見! 実際にやってみると、マジで気持ち悪いぐらいの肩こりが治ったのである!! ・動画を見てストレッチするだけ そんなんで治るわけないでしょ! と疑う人は、ボディワークのスタジオ「スタジオ*からごダコロ」の指導者、北洞 誠一さんが数年前に YouTube にアップした「ニューストレッチ⑥(あべこべ体操) 30秒で首がほぐれてしなやかになる」をチェックし

    「30秒で肩こりが治る動画」がマジでスゴい / 5分ぐらいかかるけど気持ち悪いぐらいのコリが治った!ロケットニュース24
  • 【必見】キタァー! 100万円分のグループ旅行が当たる神キャンペーン / バブル世代 vs ググる世代の卒業旅行に関する調査も興味深い

    【必見】キタァー! 100万円分のグループ旅行が当たる神キャンペーン / バブル世代 vs ググる世代の卒業旅行に関する調査も興味深い ロケット編集部 2014年1月16日 もうすぐ卒業旅行のシーズン。卒業を控えたみなさんは、友だちとの旅行プランを練っているところかもしれない。国内にしようか、海外にしようか、いろいろと考えている時間も楽しいものである。 全国で宿泊施設を展開する「ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ」は、仲のいい友人との旅を応援する「おとなの友旅キャンペーン」の開催にあわせ、学生時代に卒業旅行へ行ったことがある20~60代の社会人男女600名を対象に『卒業旅行(グループ旅行)に関する調査』を実施。バブル世代は今の若者よりも『独創的な卒業旅行』をしていたことが判明したぞっ! ・ググる世代は「パッケージ旅行」多し まず、「あなたが行った卒業旅行のプランは、どのような形式ですか?

    【必見】キタァー! 100万円分のグループ旅行が当たる神キャンペーン / バブル世代 vs ググる世代の卒業旅行に関する調査も興味深い
    tnek
    tnek 2014/01/19
  • 【ウマすぎ】イタリア料理のプロに聞いた「焼き餃子のコツ」を試してみた → ウマすぎて100個食えそうなレベルの絶品ができた | ロケットニュース24

    » 【ウマすぎ】イタリア料理のプロに聞いた「焼き餃子のコツ」を試してみた → ウマすぎて100個えそうなレベルの絶品ができた 特集 家庭でべる中華料理の定番といえば、『焼き餃子』だ。さまざまな調味料を入れたりにんにくを多めにしたりと、独自の焼き餃子のレシピがあるという家庭も少なくないはず。 記者(私)も餃子が大好きで何度も試行錯誤しているのだが、どれもしっくりこない! 中華料理店の焼き餃子だとなんだか肉が多すぎる気がするし、かといって肉を減らすだけだとなんだか味気ない。 じゃあどうすればいいんだってばよ! と悩んでいると、あの茨城県つくば市にある、関東でもトップクラスの絶品イタリア料理店『アミーチ』の太田裕二シェフがFacebookで餃子を作っているところを公開していた。 究極に美味しいイタリア料理を作る太田シェフなら、絶対餃子も最強に美味しいはず! こ、コレは作り方を教えてもらわねば

    【ウマすぎ】イタリア料理のプロに聞いた「焼き餃子のコツ」を試してみた → ウマすぎて100個食えそうなレベルの絶品ができた | ロケットニュース24