toblogのブックマーク (420)

  • 成功法則が詰まったBtoBサイトの標準ワイヤーフレームを無料配布します | knowledge / baigie

    約1年前、BtoB企業における顧客獲得型サイトの勝ちパターンをまとめた『BtoBサイト・チェックリスト』を、ベイジ、才流さん、WACULさんの3社連名で発表し、大きな反響をいただきました。 このチェックリストはブログで公開しただけではなく、私たちのウェブ制作の現場でもフル活用されています。この1年間に手掛けた多くのBtoBサイトが、このチェックリストを満たすように設計され、多くのBtoBサイトでコンバージョン数/率やフォーム誘導数/率の向上など、ポジティブな変化が生まれました。 このような活動の中から、『BtoBサイト・チェックリスト』の内容を満たした『BtoBサイト・ワイヤーフレーム』なるものが誕生しました。これを今回、皆さんにご提供します。リード情報なども一切取らず、そのまま丸ごとお渡しします。 BtoBサイト標準ワイヤーフレームXD版(770KB) BtoBサイト標準ワイヤーフレーム

    成功法則が詰まったBtoBサイトの標準ワイヤーフレームを無料配布します | knowledge / baigie
    toblog
    toblog 2020/12/17
    もうベイジではこのフォーマットは古いから使わないってことかな。
  • 無くなってしまったレギュラー商品

    カロリーメイトのベジタブル味。 カロリーメイト自体べる機会無くなったけど、昔買ってた商品がレギュラー外されて消滅したのはなんか悲しいものがある。

    無くなってしまったレギュラー商品
    toblog
    toblog 2020/12/13
    シーズケースだなー
  • Slideflow | パワーポイントで作るwebサイト制作ツール

    アップロード後ワンクリックで公開!PowerPoint or GoogleSlidesをアップロードすると、30秒程度でwebサイトへの変換が完了します。アップロードが完了すれば、ワンクリックでwebサイトの公開が可能です。 ソースコード書き出しで柔軟な開発も可能!アップロードしたwebサイトは、ソースコードを書き出して、Slideflowのプラットフォームに縛られない開発が可能です。ソースコード書き出しをしておけば、Slideflow解約後でも自社サーバーにアップロードし直すなど、柔軟な運用することが可能です。

    Slideflow | パワーポイントで作るwebサイト制作ツール
    toblog
    toblog 2020/12/11
    プレハブサイト作るならこれで十分
  • 失敗しないためのウェブ制作会社の上手な選び方【チェックリスト付】 | knowledge / baigie

    ウェブ制作の仕事をしていると、「御社以外におすすめのウェブ制作会社を教えてくれませんか?」と聞かれることがあります。 また、「どの制作会社がいいかよく分からない…」「前回選んだ制作会社とはなかなかうまく行かなくて…」と相談されることもあります。 ウェブ制作会社はウェブ制作のプロですが、残念ながら、多くのウェブ制作会社は自らを売り込むことがあまり得意ではありません。 そのため、ウェブ制作業界を超えて多くの人に知られているようなウェブ制作会社は、ほとんど存在しません。ウェブ制作と隣接しているはずのデジタルマーケティング業界やIT系のスタートアップ業界でさえ、ウェブ制作会社のことをほとんど知りません。(もちろん、当社もこれに当てはまります) このような現状だからこそ、ほとんどの発注企業からすれば、ウェブ制作会社は「探しにくい」「見つけにくい」「見極めにくい」のだと思います。 そこで、ウェブ制作業

    toblog
    toblog 2020/10/29
    "クリエイティブな会社はそもそも「ウェブ制作会社」などという「どんくさい肩書」で名乗っていない" ほんまこれ。乱暴にいえばホームページ制作ってワードがタイトルに入ってるところはほぼほぼしょぼい。
  • 最も効果的なデザイン案件の見積りの出し方 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    皆さんはデザインや開発などのプロジェクトに対して、どのような見積りを出しているだろうか? おそらく日では “制作業務” として認識されるか “コンサル業務” として請けるのか、もしくは “顧問契約” になるのかによってその方法は様々であると考えられる。 ざっと想像してみても下記のような見積り方法があるだろう。 一般的な見積り算出方法納品ベース人月単位期間ベース時間単価換算プロジェクト単位クライアント予算成果報酬サービス提供側の言い値しかしどれをとっても、何が “正しい” かがはっきりとしないし、実はベストのものはない。それぞれに弱点があるのだ。 それぞれの見積り方法の弱点では、上記の異なる見積り算出方法で弱点をみてみたい。 納品ベースの弱点日の商習慣における最も悪しき習慣がこの納品ベースでの見積り、支払い文化であろう。納品されるモノの対価に対して価格が算出されるという、まさに「下請け」

    最も効果的なデザイン案件の見積りの出し方 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    toblog
    toblog 2020/10/15
  • もしも『半沢直樹』がファミコンゲーム化されたら

    第1シリーズに続き、第2シリーズもメチャクチャ面白く、盛り上がった『半沢直樹』。もはや国民的人気ドラマといっていい存在です。 しかし残念なのは、横展開の少なさ。これだけ人気があれば、昭和の時代だったら「半沢直樹ボードゲーム」とか「半沢直樹ふりかけ」「半沢直樹カレー」とか色々出ていてもおかしくないのに!? 特に雑なタレントゲーム映画原作ゲームなどがバンバン出ていたファミコンだったら、確実にゲーム化されていたことでしょう。 ……ということで、『半沢直樹』がファミコン時代にゲーム化されていたらどんな感じのものになっていたのか妄想してみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というよ

    もしも『半沢直樹』がファミコンゲーム化されたら
    toblog
    toblog 2020/09/30
    最後のボタン連打の土下座強要はコンテニューの時の画面だろう。
  • 一般人が知らないと恐ろしい事実とは?

    回答 (2件中の1件目) 4つの教訓* 穀物の入った瓶の上にネズミを乗せました。彼は彼の周りにたくさんのべ物を見つけて喜んでいました。今では、べ物を探して走り回る必要がなくなり、好きなだけべられるようになりました。 しばらくして、彼は(べ物をい尽くし)瓶の底にふれたことに気づきます。 今や、彼は閉じ込められていて、そこから出てくることができません。 彼が生き延びるためには、穀物をもたらしてくれる誰かに頼らざるを得なくなります。 彼は自分の好きな穀物をもう二度と手に入れることはなく、瓶の中にもたらされるものは(生き残るために)何でもべなければなりません。 このことか...

    一般人が知らないと恐ろしい事実とは?
    toblog
    toblog 2020/09/15
    常にスキルは磨こう
  • 釧路珍道中〜Peachまさかの緊急着陸|かずま

    釧路旅行に行ってきました。 まさか旅程がニュースになるなんて思わなかった。 せめてネタにしたい。2時間半分のネタにはしたい。あと願わくば同じような事はもう二度と起きませんように、という気持ちも込めて。 大型で記録史上最凶などと噂される台風が近づく中、9/5関空からPeachでたんちょう釧路空港まで行ってまいりました。 幸いにも関西から北海道は直撃も避けたようなので予定通り二泊三日。 炉端焼きべたり スパカツべたり エスカロップべたり 花咲蟹ラーメンべたり 霧で何も見えない摩周湖行ったり 湿原眺めたものの、熊出没注意の看板にビビったて即車に戻ったり ふと見つけた花畑の看板に誘われて覗いたり 東の果ての納沙布岬から北方領土眺めたり してたわけなんです。 とても美味しかったし楽しかった!! さすが北海道!!!釧路初めてだけど楽しいなぁ!!ホテルも良かったし、ペーパードライバーだけど運転も

    釧路珍道中〜Peachまさかの緊急着陸|かずま
    toblog
    toblog 2020/09/12
    これは今後の展開に注目したいニュースの一つ
  • キナバル | 横浜のホームページ制作・WEBマーケティングカンパニー

    MISSION キナバル株式会社は、ホームページ制作・WEBマーケティング、コンテンツ制作、システム開発など、デザインとテクノロジーで世の中に新しい価値をつくる会社です。

    キナバル | 横浜のホームページ制作・WEBマーケティングカンパニー
    toblog
    toblog 2020/09/08
    他社の実績をまるで自社の実績のように誤解させようとしている会社。「サイト名 制作会社」でひっかけようとしているのかなw
  • FRAMED* Mono X7

    MONO X7は、インターネット上の画像/動画や、専用ギャラリーから購入したデジタルアート作品などを自由に投影できる、WEBブラウザベースの新しいデジタルアートフレームです。超薄型17.3インチのフルHDパネルが、様々な映像をアート作品の様に映し出します。 IntroductionA Tribute to CreatorsEndless GalleryUltra-Thin DesignDynamic DisplayCustom FramesNext-Level ControlsSmartphone AppFRAMED Editions

    FRAMED* Mono X7
    toblog
    toblog 2020/09/08
    FRAMEDの時、Kickstarterで配送予定日から数年掛かったうえ、それに関する不都合な質問には無視をかますといったものすごく不誠実な対応している実績があるからなー。本当に届くのか疑問。
  • 空行もインデントしてる人少ないのかも - Murga

    ぼくはコードを書く時、空行もインデントしている。が、回りでそうしてる人に出会ったことがない。 Eclipse には保存時に自動でインデントを消される設定もあって、自分はこれを切っているが、他の人がこの設定によってぼくのコードの空行インデントを消したりしていて、少し萎える。 参考:アウトプットメモ: eclipseでソースコードを保存したときに、空の行のインデントが自動で削除されないようにする方法 空行もインデントしていて、自分がメリットだと思うのは以下のとおり。 エディタ設定でインデントのスペースも可視化してあるので、空行もインデントしておくと、コード全体のネスト構造が可視化できて馴染む。いきなりインデントがない空行が挟まると、前後のインデントを見て階層を捉え直さないといけない感じがして、違和感がある。 上下にカーソル移動している時、1行あたりの文字数によって現在のカーソル位置が左右に動く

    空行もインデントしてる人少ないのかも - Murga
    toblog
    toblog 2020/08/28
    僕も空行もインデントする派です。昔のサンプルなどのコードは空行もインデントされてるほうが多かった気がする。
  • 配列を征する者はJSを制す。JavaScriptのスマートな配列操作テクニック - ICS MEDIA

    JavaScriptでコードを記述する際、配列の各要素について処理をするケースは頻出します。開発の現場で配列操作の処理を見ていると、次のようなケースがよくあります。 配列の非破壊の望まれる場面が増えているが、元の配列を破壊操作している filter()やevery()など配列のメソッドで書けるところを、forEach()メソッドやfor ... of文を使ってコードを記載し、冗長になっている 記述しても効果のないArray.from()を使用している コード的には問題なく、アプリケーションは意図的に動作しているかもしれません。しかし、冗長な記述は可読性が低下し、予期せぬバグを誘発する可能性があるでしょう。 記事では、配列操作でよく見かける冗長な記述を、簡潔な記述で置き換える方法について解説します。 記事で紹介するJavaScriptの配列操作のチートシートを用意したので、まとめて読みた

    配列を征する者はJSを制す。JavaScriptのスマートな配列操作テクニック - ICS MEDIA
    toblog
    toblog 2020/08/26
    基本はforが間違いないと思う。ケースによってはこれら使えばいいけど。
  • 福島 郡山 飲食店の建物で爆発 現場監督の男性死亡 18人けが | NHKニュース

    1人が死亡し18人がけがをした福島県郡山市の飲店の爆発事故で、死亡したのはこの店で行われていた改装工事の現場監督だった仙台市の50歳の男性と確認されました。警察と消防はプロパンガスによる爆発とみて詳しい状況を調べています。 店の中で男性1人の遺体が見つかり、警察が身元の確認を進めたところ、仙台市太白区の会社員、古川寛さん(50)と確認されました。 警察などによりますと、爆発が起きた店は新型コロナウイルスの影響で4月から休業し、その期間中に店舗の改装を行っていたということです。 古川さんが勤務する仙台市の設計施工会社によりますと、古川さんはこの店の改装工事の現場監督で、壁紙を塗装したり床を貼り替えたりする作業を行い、ガス関係の工事は請け負っていないということです。 今回の爆発では、このほか周辺の銀行のATMを使っていた人や近くの会社の事務所にいた人など、20代から80代の男女18人がけがを

    福島 郡山 飲食店の建物で爆発 現場監督の男性死亡 18人けが | NHKニュース
  • 20代前半女性が本当に着ているファッションブランドランキング

    7/28に追記しました一番下にあります あと文章を一部修正しました 概要3年前にこんなのを書いたんですけど anond:20180624003725 20代前半女性版が必要になったので作りました! ルール年齢以外は前回と同じです 調査対象ブランドはWEARのこのページで投稿数が10000以上の321ブランドこれ以上はやる気ないし必要性も感じないです前回より87ブランド増えていますそのブランドでコーデ検索をすると「そのブランドのアイテムを1つ以上使用したコーデ」が出るので、それを「性別:レディース,ユーザー:その他ユーザー,年齢:22歳~25歳」という条件で絞り込んだ結果件数を「20代前半女性による投稿数」とします その他のユーザーで絞り込むのはブランドの宣伝用アカウントやブランドPRに協力していることもあるWEAR公認ユーザーなどを除外するためです20代前半と言いつつ20~24歳ではなく2

    20代前半女性が本当に着ているファッションブランドランキング
    toblog
    toblog 2020/07/28
    他の年代、性別もみたい。
  • 平成を代表するネットスラングを教えてくれ

    タノム

    平成を代表するネットスラングを教えてくれ
    toblog
    toblog 2020/07/26
    割と真面目にJKかもと思った。
  • H3103教典|ヒサノモトヒロ|note

    toblog
    toblog 2020/07/26
    後半は協調性のないただのわがままみたいだな
  • マネーフォワード、サービスのリニューアルに失敗・わずか1日で無かったことに : 市況かぶ全力2階建

    失言で静岡県知事を辞任の川勝平太さん、最後の最後にリニア新幹線に黄信号(制限速度45km/hで進め)を出す失言

    マネーフォワード、サービスのリニューアルに失敗・わずか1日で無かったことに : 市況かぶ全力2階建
    toblog
    toblog 2020/07/09
    戻すってことはデスクトップ切り捨てのデザインではなかったのか!
  • 簡単なのに正しく読めない市町村の名前

    難読名ならべつに読めなくてもかまわない。知らなければ読めないのは当たり前のことだ。 だけど難読という訳でもないのにまあまあ間違えやすい市町村ってのがある。近いところまで行くけど間違えてしまう名前。 ナンバーワンは高知県南国市。誰だって「なんごくし」と読むよね。

    簡単なのに正しく読めない市町村の名前
    toblog
    toblog 2020/07/09
    ま…枚方
  • Chromeもダメ、Edgeもダメ... マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応です

    2020年7月1日、総務省によるマイナンバーカードを持つ人に買い物などで使えるポイントを還元する「マイナポイント」の利用申し込みの受け付けが始まった。 しかし、パソコンの利用環境などで「予約ができない」といった声が上がっている。J-CASTニュースは、総務省マイナポイント施策推進室にメールで取材を行った。 「様々なご要望をいただいていることは認識」 マイナポイントの予約には、マイナポイントアプリ対応スマートフォンか、インターネットに接続できるパソコンとマイナンバーカードに対応したICカードリーダライタが必要である。 ただ、パソコンでのマイナポイントの利用申し込みにおいては、OS(MicrosoftWindows8.1,10)がインストールされていること、そしてブラウザ「InternetExplorer11」(以下IE11)がインストールされていることが条件となる。国内シェア最大級のブラウザ

    Chromeもダメ、Edgeもダメ... マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応です
    toblog
    toblog 2020/07/05
    絶句通り越して笑える
  • 【2020年夏】imgタグにはwidthとheight属性を書くのがいいらしい

    そうなんです。 2020年夏、ページの読み込み中にレイアウトがシフトしないように、img要素にはwidthとheight属性を記述するのがいいらしいんです。 <img src="link/to/image.jpg" width="300" height="400" alt="画像の説明"> その昔、これが普通の時代もあったんですけどね。レスポンシブな時代にはwidthとheight属性を書かないのが一般的(?)になっていました。また、widthとheight属性が記述してあってもCSSでwidth: 100%; height: auto;が指定されているとレイアウトシフトが発生してしまっていました。 参考: img要素のサイズ属性の記述の有無についてのTwitterのアンケート なんでいまさら? なぜなら、2019年の後半にブラウザにレイアウトシフトを回避するための新たな機能が実装されたか

    【2020年夏】imgタグにはwidthとheight属性を書くのがいいらしい
    toblog
    toblog 2020/07/02
    5年後くらいにまた要らなくなりそう