タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

あとで読むに関するtomato11032のブックマーク (28)

  • 「どうして(虐殺の)写真を撮らなかったのか」→毎日新聞従軍カメラマン「撮っていたら恐らくこっちも殺されていたよ」 - 読む・考える・書く

    従軍カメラマンが撮影した虐殺現場写真は一枚もない 前回記事に書いたように、南京攻略戦に従軍した新聞社などのカメラマンたちはせっせと国策に沿ったプロパガンダ写真を撮っては社に送っていたわけだが、そんな彼らも、日軍と行動を共にしている以上、時には理不尽な虐殺現場に遭遇することがあった。 しかし、従軍カメラマンが撮った虐殺現場写真というのは、一枚も残っていない。 検閲があるから紙面に載せられないのは当然ではあるが、残虐行為を目の当たりにしながら撮影さえできなかったのは、そんなことをしたら自分の身も危なかったからだ。 東京日日新聞(現・毎日新聞)従軍カメラマンとして南京攻略戦を取材した佐藤振壽氏が次のように体験を語っている。[1] 八十八営庭の中国兵“処断” 一夜が明けると十二月十四日の朝だ。筆者が昨夜寝ていた建物は、中山門内の中国軍将校の社交機関・励志社である。一日前は中山陵近くの山上で寒い

    「どうして(虐殺の)写真を撮らなかったのか」→毎日新聞従軍カメラマン「撮っていたら恐らくこっちも殺されていたよ」 - 読む・考える・書く
  • 太平洋戦争80年 真珠湾攻撃の爪痕 今なお深く | NHK | WEB特集

    真っ青な空と、透き通る海。 楽園のようなハワイの光景とあまりにもかけ離れた“異形”の物体が、海底に無残な姿をさらしている。 アメリカの戦艦アリゾナ。 80年前、日軍によるハワイ・真珠湾への奇襲攻撃で、アリゾナは1000人を超す兵士とともに沈められた。 今も真珠湾一帯は、アメリカ軍の重要な拠点となっており、取材や撮影のハードルは高いが、今回、特別の許可を得て撮影を敢行した。 80年の時が流れているにもかかわらず、激しい戦闘の傷痕が、そこかしこに生々しく残されていた。 (NHKスペシャル「新・ドキュメント太平洋戦争」取材班/在米ジャーナリスト 野口修司) 1941年12月8日(現地時間7日)、日アメリカは4年近くに及ぶ戦争へと突入した。 太平洋戦争である。 緒戦こそ日軍の勝利に終わったが、アメリカ軍の反転攻勢以降、日は終始劣勢を強いられ、最終的には300万近い死者を出し、国土は灰じん

    太平洋戦争80年 真珠湾攻撃の爪痕 今なお深く | NHK | WEB特集
  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した

    路傍で鮮やかな黄色い花を咲かせて春の訪れを知らせるタンポポ。カントウタンポポをはじめとした在来種と外来種のセイヨウタンポポが混生しているのはわりと知られているが......なんと、今は雑種ががんがん勢力を増して複雑な事になっているのだ。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:ハブに注意!おれの「ハブ注」コレクション > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー タンポポを見つめる集団 道端にタンポポ、1mほど間を置いてもひとつタンポポ。なんのことはない春の路上の風景を数人の老若男女が囲んで凝視していた。 何じろじろ見てんですか。 傍らに立ってポータブルマイクを付けた男性が解説

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した
  • 重機のない時代の土木工事

    江戸時代の河川工事とかさ、どうやってたの まじで全部人力なの? 人力で土掘り起こして人力で運ぶの? 河川工事だと一時的に水流止めたりしないといけないんじゃないの? 人の力じゃどうしようもなくない? ぜんぜん想像つかないんだけど

    重機のない時代の土木工事
  • 130年前の日本を旅した、エライザ・シドモアが撮った写真がとても魅力的「盲目の女性旅芸人」「剣道の稽古をする少年たち」など

    リンク Wikipedia エリザ・シドモア エリザ・ルアマー・シドモア(Eliza Ruhamah Scidmore、1856年10月14日 - 1928年11月3日)は、アメリカの著作家・写真家・地理学者。ナショナルジオグラフィック協会初の女性理事となった。1885年から1928年にかけて度々日を訪れた親日家であり、日に関する記事や著作も残している。ワシントンD.C.のポトマック河畔に桜並木を作ることを提案した人物である。 名前のカナ転記については、Elizaに対してエライザやイライザ、Scidmoreに対してシッドモアやスキッドモアなどの表 2 users 3

    130年前の日本を旅した、エライザ・シドモアが撮った写真がとても魅力的「盲目の女性旅芸人」「剣道の稽古をする少年たち」など
  • 人間爆弾・桜花を発案した男の「あまりに過酷なその後の人生」(神立 尚紀) @gendai_biz

    「桜花」――まもなく満開となる桜のことではない。戦時中の日軍の非常さを象徴する、生還不能の特攻兵器につけられた名である。大型爆弾に操縦席と翼、ロケットをつけ、母機から放された瞬間に搭乗員の死が約束されるこの兵器は、敵の米軍にとって理解不能だったようで、彼らは「Baka Bomb(馬鹿爆弾)」と呼んでいた。 この兵器を発案した男は、終戦直後に死亡したとされたが、生存説もささやかれ、長らくその消息は謎に包まれていた。だが、5年前、遺族から神立さんへ一報があり、戦後、別人として生きてきた詳細な軌跡が判明する。 「特攻兵器『桜花』の生みの親」という過去を消し去って生きた男は、どのような後半生を送っていたのか? 特攻兵器「桜花」の初陣は全機撃墜された いまから74年前、昭和20(1945)年3月21日午前11時20分。鹿児島県の鹿屋海軍航空基地から、「神雷(じんらい)部隊」の異名をもつ第七二一海軍

    人間爆弾・桜花を発案した男の「あまりに過酷なその後の人生」(神立 尚紀) @gendai_biz
  • 開業してわかった 日本でピルが普及しない理由

    近隣の企業に、女性の健康についてのセミナーをしに伺っても、同じように「生理が毎回重くて、痛み止めを飲んでも完全には効かない」「生理前になると体調が悪くなってイライラする」という声をよく聞きます。 また、私生活でおつきあいのある、世界を股にかけバリバリキャリアを積み重ねている女性たちも、月経の話になると「つらい」「重い」と言って共感し合っています。 どうにかできないのでしょうか? 低用量ピルってどんな薬?女性活躍推進と言われて久しいですが、経済産業省の健康経営優良法人認定制度「ホワイト500」の認定基準に、ようやく女性ヘルスケアの視点が取り入れられました。 「女性の健康保持・増進に向けた取り組み」「ヘルスリテラシーの向上」などがそれに当たると思います。 「生理は女の証」「デトックス」などと月経をポジティブにとらえたり、「生理痛はあって当たり前」とつらくても問題視していない人も多いと思います。

    開業してわかった 日本でピルが普及しない理由
  • 金爆・鬼龍院翔に「一発屋で終わらなかった理由」を聞いたら、ファン目線に圧倒された|新R25 - 20代ビジネスマンのバイブル

    「ヒットはファンが喜ぶことじゃない」 金爆・鬼龍院翔に「一発屋で終わらなかった理由」を聞いたら、ファン目線に圧倒された 2009年にリリースした「女々しくて」が大ヒットしたゴールデンボンバー。オリコンカラオケチャートで51週連続第1位(日記録)、オリコン週間ランキングでインディーズ史上初のシングル&アルバム初登場1位という快挙を成し遂げました。 その人気はいまもなお健在。 “Vo-karu”の鬼龍院翔さんのブログはフォロワーが21万人、“Gita-”喜矢武豊さんのTwitterのフォロワーは55万人、“Be-su”歌広場淳さんのTwitterのフォロワーは69万人! 当初は彼らを指して“一発屋”という声も聞きましたが、いったいなぜ、いまだにこんなにも支持されているのか。鬼龍院翔さんに疑問をぶつけてきました。 【鬼龍院翔(きりゅういん・しょう)】1984年6月20日生まれ。ゴールデンボンバ

    金爆・鬼龍院翔に「一発屋で終わらなかった理由」を聞いたら、ファン目線に圧倒された|新R25 - 20代ビジネスマンのバイブル
  • 地震がくると天井を見てしまう 電気のひもなんて無いのに

    地震がくると天井を見てしまう 電気のひもなんて無いのに

    地震がくると天井を見てしまう 電気のひもなんて無いのに
  • 動画アプリをなめらかに動かす技術~『AbemaTV』のユーザー体験を支えるエンジニアリング - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    動画アプリをなめらかに動かす技術~『AbemaTV』のユーザー体験を支えるエンジニアリング 大人気インターネットテレビ局『AbemaTV』。そのUI / UXとはどのように設計されているのでしょうか。そして、UI / UXを実現する技術とは。スムーズな動画体験を支える技術を中の人に聞いてみました。 アプリの累計ダウンロード数 3,000万以上。 月間アクティブユーザー数 1,100万以上。 膨大な利用者を抱え、日屈指のインターネットテレビ局となった『AbemaTV』。人気の理由は、バラエティー豊かなコンテンツだけではありません。ユーザーを惹きつける魅力的なUIにもあります。高い没入感と滑らかな操作性が、ストレスのない視聴体験を支えているのです。 では、こうしたUIの奥底にはどのような設計思想があり、どのような技術で実装されているのでしょうか。同サービスのUIデザイナーである松俊介さん、

    動画アプリをなめらかに動かす技術~『AbemaTV』のユーザー体験を支えるエンジニアリング - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 『独身OLのすべて』作者・まずりんさんインタビュー「逃げるってそんなに悪いことじゃない」 - りっすん by イーアイデム

    今回「りっすん」に登場いただくのは、マンガ家のまずりんさん。モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」で隔週連載中の『独身OLのすべて』では、一度見たら忘れられない個性的なキャラクターとともに、アラサー女性の音をコミカルに描き人気を集めています。Twitterがきっかけで話題になったこともあり、見たことがある人も多いのではないでしょうか。 もともとは会社員として働きながらマンガを描いていたまずりんさん。マンガがヒットしたきっかけや、日々のネタ集めの工夫、会社を辞めて気付いたことなどを語っていただきました。 Webマンガ発のヒット作『独身OLのすべて』 まずりんさんの『独身OLのすべて』はTwitterで拡散されたマンガの先駆け的存在なのではないかと思うのですが、最初の作品を描かれたのはいつごろになりますでしょうか? まずりん 2012年ですね。当時はデザイン会

    『独身OLのすべて』作者・まずりんさんインタビュー「逃げるってそんなに悪いことじゃない」 - りっすん by イーアイデム
  • 「CDが売れない時代」に、金爆・鬼龍院翔が問いかけること(柴 那典) @gendai_biz

    20歳の頃に好きだった子が… ゴールデンボンバーの鬼龍院翔は、音楽業界の構造の激変を楽曲やパフォーマンスの格好の“ネタ”にしてきたアーティストだ。 バンドは2年7ヶ月ぶりとなるアルバム『キラーチューンしかねえよ』をリリースした。その収録曲『#CDが売れないこんな世の中じゃ』は、昨年に「ミュージックステーション」(テレビ朝日系)にて初披露された一曲。 番組では楽曲を無料でダウンロードできるQRコードを掲げるパフォーマンスを行い、ツイッターのトレンドワード1位となるなど大きな反響を巻き起こした。 鬼龍院翔はブログにて、パフォーマンスを思いついたきっかけが拙著『ヒットの崩壊』を読んだことにあったと綴っている。 同書では彼が2014年にシングルCD『ローラの傷だらけ』を一切の特典をつけない形で発売した試みを取り上げ、単に特典商法を批判したりCD不況をテーマにしたりするだけでなく「そもそも音楽を売る

    「CDが売れない時代」に、金爆・鬼龍院翔が問いかけること(柴 那典) @gendai_biz
  • ピエール瀧×リリー・フランキー「サブカル畑の人はもれなくダメだった」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ピエール瀧×リリー・フランキー「サブカル畑の人はもれなくダメだった」
  • 20年前に書かれた「未来予測」が当たっているか検証する

    堺屋太一が『平成三十年』というを出している。執筆されたのは今から20年前のこと。「平成三十年はこうなっている」と予測した経済小説だ。 20年前の1998年といえば、長野五輪が開かれ、Windows98とiMacが発売され、ルーズソックスが大流行し、「だっちゅーの」が流行語大賞になった年。 そんな昔に20年後を予測した『平成三十年』は、どのくらい平成30年なのか。ついでに他の「未来予測」も検証してみた。

    20年前に書かれた「未来予測」が当たっているか検証する
  • 大正5年の小説『童貞』の表紙の勢いがすごい「センスすごい」「参考にしたい」

    琴吹かづき@4日目(火)西"ひ"14a:H&K! @kazukitti さっきの童貞ってちょっと調べたら、女とヤレない男っていう話の方向じゃなくて、モロにゲイ作品て感じらしいので、女と性交することが童貞でなくなるというなら、同性愛者ならさもあらんという感じだった。 2018-02-15 13:33:53

    大正5年の小説『童貞』の表紙の勢いがすごい「センスすごい」「参考にしたい」
  • 制作会社から転職して感じた自社サービスのディレクターに必要な感覚【type転職エージェント】

    斉藤 : 日はインタビューの機会をいただきありがとうございます。さっそくですが、転職活動を始めたきっかけとそのときのアクションを伺えますでしょうか 林様 : 具体的なきっかけはもう覚えていないのですが、当時は制作ディレクションを行う中で制作会社の立場で常駐していたので、自分の裁量ではどうにもならないことや、企画をしても予算が下りないケースが多々ありましたので、さらに一つ上のステップに進みたいと考えていました。 斉藤 : 確か前職の同期の方々も転職しているタイミングでしたよね。 林様 : そうですね、同期や先輩も転職している時期でしたね。制作、デザイナー、コーダーからディレクターへとキャリアを進めるにつれて、ここからスキルを伸ばしていくのは限界だなとも感じ転職を考えていました。30歳になると転職するのが難しいと思っていたこともあり、良いタイミングだなと。 斉藤 : 確か初めてお会いしたのは

  • 百人一首を5文字で要約したサイトが秀逸 「玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば 忍ぶることの 弱りもぞする」→「つらい死ぬ」

    伝統的な歌がるた「小倉百人一首」の短歌をすべて5文字で要約したページが、Twitterで注目を集めています。例えば持統天皇の「春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天の香具山」は、「洗濯日和だ」に。だいたい合ってる! 柿人麻呂の「あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を 独りかも寝む」は、「孤独な夜長」に。けっこう適切(CC BY-NC 2.1 JP) Suto Kentaroさんが運営する個人サイト「ねこいりねこ」内のコンテンツ。公開されたのは2007年のことですが、タレントの牧村朝子さんがツイートで紹介したことから広まりました。 どれも細かい描写はそぎ落とされ、ミもフタもなくなったと言ってしまえばそれまでですが、要約自体は原意から大きくそれずに、ユーモラスな味わいをかもしています。元来、思いを31文字の制限内で表すのが短歌というものですが、やろうと思えば5文字まで縮め

    百人一首を5文字で要約したサイトが秀逸 「玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば 忍ぶることの 弱りもぞする」→「つらい死ぬ」
  • 記念写真の「ピース」から卒業するために、プロダンサーに決めポーズを教わった - ジモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 カメラ付き携帯電話が普及し、生活の中で写真を撮ったり、撮られたりすることが増えてきた今日この頃……。 突然ですが、日人が写真を撮られる際、反射的にしてしまうポーズが何かご存知でしょうか? 答えはこちら…… 『ピース』です。 2の指を突き立てるだけでできるこのハンドサインは、その手軽ゆえにカメラの前ではお約束のポーズとなっています。 この記事を読んでいるあなたも、一度はしたことがあるはずです。 ……ですが、今日はあえて言わせてください、 「みんなピースばかりしすぎでは?」 個人の個性や多様性が求められつつある現代社会において、誰もがみんな右にならえの感覚でピースばかりしているのは、非常にもったいないと思いませんか? 僕は思います。 調べてみたところ、どうやら写真を撮る際にピースをするのは世界でもほぼ日人だけらしいですし、驚くべきことにピースが相手を侮辱する

    記念写真の「ピース」から卒業するために、プロダンサーに決めポーズを教わった - ジモコロ
  • 発表! 2016年デイリーポータルZ記事ベスト30

    わーっ!! 冒頭からうるさいことで失礼いたします。編集部の古賀です。だって2016年終わるんだって、びっくりじゃない? 実は今年は9月くらいから終わる終わるそろそろ終わると覚悟してきていたつもりだったのですが、差し迫ってみればうっかりタメ口にもなる驚かされぶりです。年末め。 というわけで今年も恒例、2016年に更新した1200以上の記事のなかから読まれた記事ベスト30を発表します。 (集計は2015年のベスト30集計以降である2015年12月1日~2016年11月30日公開分の記事です)

    発表! 2016年デイリーポータルZ記事ベスト30
  • 津山三十人殺しって村人弱すぎだろ : 哲学ニュースnwk

    2016年12月04日08:00 津山三十人殺しって村人弱すぎだろ Tweet 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480760705/ 【閲覧注意】実在する怖い生物の画像 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5130075.html 10: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/ [KR] 2016/12/03(土) 19:30:01.69 ID:wqhbefuA0 祟りじゃあ~ 11: ダブルニードロップ(京都府)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/03(土) 19:30:40.84 ID:0BTyIgcS0 散弾銃と日刀持った奴にどう対抗しろと 14: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/ [FR] 2016/12/03(土) 19:31:48.69 ID:SyxrGKpB

    津山三十人殺しって村人弱すぎだろ : 哲学ニュースnwk