タグ

A.講座と*Clipに関するtomisyuraのブックマーク (24)

  • “読み捨てされる作家”が個人で電子雑誌を創刊したら何が起こったか 漫画家・青木光恵に聞く

    自らを「読み捨てされる作家」と称する漫画家・青木光恵さん。夫の小形克宏さんと二人三脚で個人電子雑誌『スマホで光恵ちゃん』を創刊して約半年。その取り組みの経緯と成果を聞いた。 紙のが売れなくなったといわれてはや数年。出版社が電子書籍への取り組みを続ける中、漫画家や作家も電子書籍の自主出版など、さまざまな可能性を試行している。 自らを「読み捨てされる作家」と称する漫画家・青木光恵さんもその1人。夫の小形克宏さんと二人三脚で2013年11月から個人電子雑誌『スマホで光恵ちゃん』(以下、『すまみつ』)を、ブクログの電子書籍出版プラットフォーム「パブー」やAmazonKindleストアで定期的に発行している。 2人の活動をサポートするブクログの大西隆幸さんを交えて、その取り組みで得られたものや、作家として直接ファンに作品を届けることで見えた可能性などを聞いた。 単行の売れない作家=商品価値がな

    “読み捨てされる作家”が個人で電子雑誌を創刊したら何が起こったか 漫画家・青木光恵に聞く
    tomisyura
    tomisyura 2014/04/23
    ■"単行本が売れる「とっておきたい作家」と「読み捨てされる作家」" ■"今は「ヒットする作品はこういうの」という結論から逆算で「それならこの人に」。作家がパーツ化してる" ■"中扉を足して本に近い読書感に"
  • もしもメンヘラがひとつの村だったら…―脱メンヘラの人類学講座― - ライフ・イズ・カルアミルク

    「メンヘラ」って概念は果たしてどうかと思っていて、「理性はあるけど教養はない不摂生なバカ」って言えばいいのにと思いますね。 世間一般に言うところの「メンヘラ」に足ていないのは「健康」と「教養」なんだけど、そんな身もフタもない事実に向き合いたくないから「メンタルヘルス」なんていう高尚な概念にすり替えやがる、ってだけで、たのむから石を投げないでほしいんですけど、そういう話をします。 【メンヘラはさっさと健康になれ】 まず健康。早寝早起き・腹八分目を心がけてください。暴飲暴はNG。昼はちゃんと日を浴びること。自分の足で歩くこと。ODしないこと。以上。 以下は教養について話をします。 【教養とはなにか?】 教養とは「理性が依って立つ根拠」です。どういうことか。 「狂人は理性が狂っているのではない。理性以外全部が狂っているのだ」という箴言がありますが全くそのとおりで、ここではメンヘラを「狂人数歩手

    もしもメンヘラがひとつの村だったら…―脱メンヘラの人類学講座― - ライフ・イズ・カルアミルク
    tomisyura
    tomisyura 2013/10/28
    ■"身体(反射)<理性<神話。自意識の肥大化または身体/神話の失効により、理性の前に問題が山積みな状態がメンヘラ。理性とは本来エニグマを前にしたときにのみ働くもの。現代は理性暴走" ■"現代の神話は科学"
  • http://handywebdesign.net/2012/07/12colors-give-you-the-impression/

    http://handywebdesign.net/2012/07/12colors-give-you-the-impression/
    tomisyura
    tomisyura 2012/07/12
    ■光の3原色(RGB):光のない黒をベースに足していくことで色を表現する加法混色。全て足すと白 ■色の3原色(CMY・K):白ベース。すべて色を足すと黒になる(色が減る)減法混色。
  • 悪役には「ずれ」がある。主役には欠落がある - レジデント初期研修用資料

    漫画原作者である小池一夫 さんの「主人公には弱点を。敵役には欠点を」という教えは、シンプルなのにとても深いなと思う。物語を作る側ではなく、読む側からそれを改変すると、主役には「欠落」を、敵役には「ずれ」を、になるのではないかと思う。 悪の組織は素晴らしい 主人公に立ちはだかる「悪の組織」を束ねるのは、理想の上司と形容されるような素晴らしい人物でないといけない。 「ブラック企業」に代表されるような、部下をこき使う、魅力のかけらもないような人物を悪の黒幕として設定すると、主役の戦いに大義が生まれない。 ブラック企業上司は、部下となった人たちから選択肢と睡眠時間を奪う。部下に対して、組織に賛同する意思を引き出すのではなく、「組織に賛同しない」という選択肢を奪おうとする。物語ではたいてい、主人公は悪の組織に何かを奪われた存在として描かれるけれど、「ブラック企業」的な組織の末端には、やはり大切な何

    tomisyura
    tomisyura 2012/05/26
    ■スタートは"主人公とは読者が共感する主体" ■悪の黒幕がクズなら手下は敵ではなく被害者…だから悪の組織は理想的共同体でなければならない。目的だけが失格 ■主人公の欠落が「普通の解決」を選択肢から奪う
  • 村田雄介先生が教える、画力を杏子飴に例えると まとめ

    村田雄介 @NEBU_KURO 何で杏子飴かとゆーと、飴の核になっている杏子に当たるのが「デッサン力」。つまり見た物の形を出来る限りそのまま平面の絵に落とし込む力で、定義がハッキリしてるから固形。 2011-08-07 16:00:00 村田雄介 @NEBU_KURO で、それを包む水飴に当たる部分が絵的な「魅力」。可愛さだったり格好良さだったり迫力だったり、定義が難しいのでこちらは流体。 2011-08-07 16:03:13

    村田雄介先生が教える、画力を杏子飴に例えると まとめ
    tomisyura
    tomisyura 2012/02/27
    ■デッサン力が核のアンズ。絵柄の魅力が周りの水飴。この2つの総体が画力 ■年をとると水飴は落剥する。性欲がなくなれば絵から色気が、胆を決められなくなったら絵から勢いが……中のアンズは今のうちに大きくせ
  • 語学と精読を思考訓練に高める鈴木式6分割ノートがハンパない

    先日書いた 図書館となら、できること番外編/マイナー言語のBookishな学び方 読書猿Classic: between / beyond readers で、ポストする際になって省略した、少年が語学学習に使ってるノートのことを人に話していたら、「むしろそれを書け」と言われたので、簡単に記す。 出典は ・鈴木 暁(1999)「中級フランス語の効果的学習教授法 - 理想的なノートの作り方」『Les Lettres francaises』 19, 67-75. である。下に示す図もこの論文から借用してある。 鈴木氏はフランス文学の研究者だが、この方式はフランス語以外に、もちろん語学学習にも、他にも精読(intensive reading)が必要なあらゆる分野で使える。 「図書館となら、できること」に登場する少年は、数学の問題演習にもこの方式のノートを使っている(訳文のパートに解答を書く)。 原

    語学と精読を思考訓練に高める鈴木式6分割ノートがハンパない
    tomisyura
    tomisyura 2012/02/26
    ■見開き2ページに、基データと思考のトーレントを一覧できるようにしておく ■左←:原文、単語、調べたこと ■右→:自分の言葉で疑問、翻訳、原文の手書き写し ■全てを理解した上での筆写は有用
  • コミックボンボンに現れた神作『王ドロボウJING』について語る - 紫の物語的解釈

    漫画ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。 現在は休刊してしまって久しいですが、かつて『コミックボンボン』という 児童向け月刊漫画雑誌がありました。 玩具やゲームなどとタイアップした漫画が多く掲載され、 ライバル誌の『コロコロコミック』と共にちびっこたちの 遊びの火付け役であり続けました。 コミックボンボンがコロコロコミックと凌ぎを削っていた頃、 当時のちびっこは源平合戦のごとく「ボンボン派」と「コロコロ派」 に別れ、血で血を洗う争いを繰り広げたといいます・・・。 1990年代のボンボンは、「ロックマン」や「がんばれゴエモン」 などのゲームのコミカライズや、「ガンダム」シリーズのコミカライズ等、 とにかくメディアミックスによる作品が中心でした。 そんなメディアミックス中心のボンボンに彗星のごとく登場した 完全オリジナルの漫画作品

    コミックボンボンに現れた神作『王ドロボウJING』について語る - 紫の物語的解釈
    tomisyura
    tomisyura 2012/01/22
    ■小銭(バラバラ)にくずしてやる ⇒ あいにくとこまかいのがなくてねぇ
  • Illustratorチュートリアル【女の子】

    2013年11月28日 Illustrator 海外サイトでよく見るPhotoshopやIllustratorのチュートリアル記事って、見ていていろんな発見があります。自分が思っていたよりはるかに楽な方法や、知らないテクニックを教わったり。でも、日語のサイトでそんなチュートリアルをあまり見かけないので、Illustratorでイラストを描いたのを記事にしてみました。動画も撮っておいたのであわせて見てみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 動画撮ってみました 個人的に、他の人が作っていく過程を見るのが好きなので撮ってみました。ベジェ曲線での描き方など、参考になるかもしれません。一部撮り忘れたところもありますが気にしないでください。 まずは準備 ラフ画の取り込み ラフ画は別レイヤーにフリーハンドで描く事も多いのですが、今回は紙に描いたものを使いました。通常スキャナーなどで取

    Illustratorチュートリアル【女の子】
    tomisyura
    tomisyura 2012/01/16
    ■下書きを一番上のレイヤにして、透明度50%、乗算 ■オプションキー押しながら移動でマツゲ植毛わっさー。
  • 絵描く工程を晒していく : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 22:06:51.12ID:IdIiRjNiP たまにはいいじゃなそんなスレがあっても 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 22:07:25.52ID:1dlFZhUY0 お題は? 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 22:09:32.42ID:IdIiRjNiP >>2 なんでもいいんじゃないか? 俺は今描いてるのを晒していく 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 22:11:54.47ID:IdIiRjNiP 顔 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 22:13:20.05ID:Cb4bxKoF0 レイヤ多いな 9:以下、名無しにかわりま

    絵描く工程を晒していく : まめ速
    tomisyura
    tomisyura 2012/01/04
    ■"レイヤ複製→ぼかし→オーバーレイにして濃度調整、とやると、なんか雰囲気がかっちょよくなります。 "
  • TVアニメやマンガ連載が「軌道に載るまで」に失敗しないための注意事項 - ピアノ・ファイア

    TVアニメのシリーズ構成 ぼく(泉信行)が『ユリイカ』で参加した「魔法少女アニメ」についての対談や、『ギルティクラウン』のUstなどで語っていたことなのですが。 ユリイカ2011年11月臨時増刊号 総特集=魔法少女まどか☆マギカ 魔法少女に花束を 悠木 碧 斎藤 千和 虚淵 玄 田中 ロミオ 青土社 2011-10-20 売り上げランキング : 1938 Amazonで詳しく見る by G-Tools 魔法少女まどか☆マギカ - 「ユリイカ」「現代思想」の雑誌発行、人文諸科学の専門書の出版社「青土社」 アニメのシリーズ構成の話 by 泉信行, hard-wired Ustreamに保存されたビデオ:ギルティクラウン Radio3 その他 よければそちらを先に参照してみてください(特にUst)。 (むしろ聴きながらこのエントリ読んでくださいw) TVアニメのシリーズ構成において、序盤に作り上

    TVアニメやマンガ連載が「軌道に載るまで」に失敗しないための注意事項 - ピアノ・ファイア
    tomisyura
    tomisyura 2011/12/29
    ■それだけで読者を楽しませられる「型」「承(序)」を作ること。(「ドラゴンボール探し」「不良の霊界探偵」「目安箱」) ■めだかは「目安箱」の型が弱いままプロットツイスターになってしまった
  • 「性急に話を転がす」脚本の問題性

    あるいは、物語における序盤のエピソードの匙加減について。 『ギルティクラウン』のシリーズ構成の問題については、こちらのUstでも詳しく語っています。 http://www.ustream.tv/recorded/18877792 シリーズ構成について語っている部分のハイライト:http://ustre.am/_1hcYw:Xew 続きを読む

    「性急に話を転がす」脚本の問題性
    tomisyura
    tomisyura 2011/12/29
    ■承とは、グランドストーリーのうち起点でも転換点でも着地点でもないもの ■繰り返し・反復が可能なミニストーリー。それ単体で楽しませることができるか、承の反復には力量が問われる
  • 人体の基礎を学んで画力アップ ルーミスの「やさしい人物画」を実践するスレ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    32:スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 20:34:10 ルーミスは模写やってた程度の初心者より 多少下手でもそれなりに描ける人向けなのかな 33:スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 21:03:07 >>32 初心者にとってもある程度慣れた人間にとっても、 いつでも新しい発見のあるだと思うよ。 39:スペースNo.な-74:2008/06/02(月) 10:50:43 見ながら描いてるはずなのに全く形が取れなくてへこむ… 1日2日でできるようになるとは思ってないが そもそも描く上で決定的なものが欠落しているのではないかと不安になったりもする 40:スペースNo.な-74:2008/06/02(月) 22:05:55 立体把握ができてないんじゃないかな? 41:スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 06:50:50 立体把握って紙の上に立方

    tomisyura
    tomisyura 2011/12/25
    ■脳内で透明にして向こう側も描くつもりで ■手でなく目で描く ■線をトレースするのではなくモデリング感覚をトレース ■頭の中に人体モデルができる。絵はモデル構築の過程の産物 ■遠近法は視点高と対象との
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    tomisyura
    tomisyura 2011/12/12
    ■横尾忠則「好きな絵の模写を」。風景(生データ)の情報量は莫大すぎて、子供たちは隣を見て「教室の空気の絵」を仕上げる ■由良拓也「全部ACコブラの模写になる」。残された僅かな隙間に個性が詰め込まれる
  • 2011年のウェブデザインのトレンドを振り返る

    2011年のウェブ制作の話題の中心はHTML5とCSS3でしょう。 ここではデザイン面を中心に、2011年に人気が高かったウェブデザインのトレンドを紹介します。 Popular Web Design Trends in 2011: Over 50 Inspiring Examples [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 Responsive Web Design 点線 サークル レトロスタイル リボン マジックナンバー『3』 少しめくれてるペーパー ボーダーレス グリッド 対角線 Responsive Web Design Responsive Web Designとは、ユーザーが利用する環境(スクリーンサイズなど)に合わせて最適なレイアウトを提供する方法です。デスクトップ用のブラウザだけでなく、iPhoneなどのスマートフォン、iPadなど、あらゆるデバイスに最適な

    tomisyura
    tomisyura 2011/12/09
    ■点線(まっすぐ&くねくね) ■サークル(G+) ■レトロ(フォントなど) ■リボン(垂れ幕みたいなやつ) ■『3つ』のエレメント ■ドロップシャドウの進化版「少しめくれてる」 ■隙間無しグリッド
  • 漫画家・佐藤秀峰氏のアシスタント試験

    代表作「海猿」「ブラックジャックによろしく」 連載中「特攻の島」 HP 漫画onWeb http://bit.ly/d1sJPH

    漫画家・佐藤秀峰氏のアシスタント試験
    tomisyura
    tomisyura 2011/12/08
    ■3点透視図の写真背景をトレースして見る ■"Aさんは総合的な判断を保留し、部分的な描写に逃げてしまったため、絵を完成できませんでした"
  • 現代音楽論、作曲技法、クセナキス、ケージ

    § 作曲技法の多様化 → 不在の音楽(ケージ) 1 問題の所在 西洋の古典的音楽を支配していた調性は崩壊しました。調性はなくなり、音楽は無調すら生まれ、調性を完膚無きまで消し去るために、12音技法も考案されました。ここまでくると、音楽を構成する手法そのものが、なくなってしまったといえます。作曲家は、音楽の理論を習うのではなく、白紙の状態から作り出す必要に迫られたのです。すなわち、作曲法ひいては音楽理論の構築そのものが、音楽作品ともいえるようになったわけです。 現代の音楽理論を、相互に関連づけて体系化することは困難です。なぜなら、各人がバラバラに、理論を組み立てているからです。とはいっても、いくつかの集合を作って、語ることはできます。それを見ていきましょう。 2 古典の継承とジャンル・ミックス 2-1) マイケル・ナイマン(Michael Nyman) 映画音楽の作曲家として、よく知られてい

    tomisyura
    tomisyura 2011/12/03
    ■理論の破壊、廃墟からの始動 ⇒ 古典の想起 ⇒ 実験前夜(サティ「家具の音楽」) ⇒ 偶然の音楽(ケージ「偶然性」とプリペアド・ピアノ) ⇒ 電子音楽(クセナキスの楽譜) ⇒ ミニマリズム
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 会話劇ってどう書けばいいの?

    仕事で会話劇を書かなければならなくなった、まとめ主が泣き言をツイートした所、アドバイスを数人の方から頂いたのでまとめてみました。 ちょいちょい、その後に今回の件について発言された物を追記してます。

    会話劇ってどう書けばいいの?
    tomisyura
    tomisyura 2011/11/30
    ■マックに行って会話聞いてこい ■「用件」「返答」「用件」「返答」これを口語に修正していく。用件から遠い「会話」をわざと挟む
  • パスワード認証

    断片的な何か https://dnimmind.hatenablog.com/ ブログをはてなブログに移行しました。

    パスワード認証
    tomisyura
    tomisyura 2011/11/28
    ■遊びを共有できるのが仲間、ゲームを提供できるのが良い奴 ■「戦うのが面白いから戦う」遊び=手段の目的化 ■ソロプレイヤーヒソカ。キルアは抜け出して共有者に ■「遊びを否定する存在」が母親
  • 普通の女子大生は、Google+で「日本一」になんかなっちゃいない。

    僕は悲しい。とても悲しい。 インターネットで生じている事実が事実として伝えられない。 岡田有花なる人物の手により、全ての記憶が改変されてゆく。努力とか継続とかいう些細で美しい自己啓発と、インターネットという未来が生んだ魔法のブラックボックスにより、全ての事実は抹殺されてゆく。歴史は書き換えられ、僕達1人1人が真実の心を持って懸命に生きてきたインターネットが汚されてゆく。いや、浄化されて行く。美しいものへと。素晴らしいものへと。小さく儚い、それでいて強い美談へと改変されてゆく。 僕はそういった行為を許すことが出来ない。そういった言葉を許すことが出来ない。インターネットは血で有り、肉であり、尚かつ魂である。インターネットは人間の全てである。痛みを悲しみを欲望を絶望を感動を興奮を全ての感情と汗と涙を飲み込んで降り積もった真っ白で真っ黒な九龍城である。混沌である。魔窟である。昨日もそうだったし、今

    tomisyura
    tomisyura 2011/11/22
    ■インターネットという地獄には、醜い者だけが残る ■彼らは美しいと言いたかったのだ。そして言えなかったのだ ■「普通」という勝てるフィールドに降りてくるのだ ■あの興奮を。安堵感を。幸せを。嬉しさを