タグ

ブックマーク / touchlab.jp (18)

  • 【10万個総取り】Anker、過去に3個以上購入したユーザーにAnker製品を1つ無料でプレゼント

    Anker(アンカー)が、世界中のAnkerユーザー10万人以上に自社製品を無料でプレゼントするキャンペーンを開始しました。 「Ankerお客様感謝祭2015」と題されたこのキャンペーンでは、過去にアマゾンでAnker製品を3つ以上購入した方に対して、Ankerの製品を一人につき1個プレゼントするというものです。 キャンペーンの概要は次のとおり: 11月15日23:59以前にアマゾンでAnker製品を3以上購入した人が対象 応募にはFacebookのアカウントが必要 対象製品から好きなものを1つ選択 30日以内にお届け 応募するには、モバイル端末でキャンペーンのページにアクセスし、Facebookのアカウントでログインします。 【リンク】Anker Loyalty Rewards 2015 顧客の確認は、アマゾンでの注文時に登録されていた電話番号で行います。 プレゼントの製品は、バッテリー

    【10万個総取り】Anker、過去に3個以上購入したユーザーにAnker製品を1つ無料でプレゼント
    tomiyanx
    tomiyanx 2015/11/18
    3つ以上買ってるはずなので試してみる
  • 親指シフトで入力できるiOS 8向けキーボード「N+Keyboard」がリリース

    「親指シフト」での日本語入力を可能にするキーボードアプリ『N+Keyboard 』がリリースされています。 「親指シフト」は、富士通が開発したかな漢字変換のキー配列・入力方式で、その効率のよさから根強い人気があります。 今回リリースされた『N+Keyboard 』は、この親指シフト入力をiOS 8の「他社製キーボード」として追加することができるアプリです。 「N+Keyboard」のインストール方法 App Storeで『N+Keyboard 』を購入・ダウンロードします 設定 > キーボード > 新しいキーボードを追加、へ移動 「新しいキーボードを追加」で、「N+Keyboard」を選択します キーボードのリストから「N+Keyboard」を選び、フルアクセスを「オン」にします。 (注:開発者によると、現バージョンでは「フルアクセスON」が必須で、今後のバージョンでオフでも使用可能にする

    親指シフトで入力できるiOS 8向けキーボード「N+Keyboard」がリリース
    tomiyanx
    tomiyanx 2014/09/24
    親指シフトで入力できるiOS 8向けキーボード「N+Keyboard」がリリース via http://www.junkup.net/
  • 「Yahoo!乗換案内」がiOS 8のウィジェットに対応〜カウントダウン・タイマーがさらに便利に

    Yahoo!乗換案内』が、iOS 8の「ウィジェット」に対応。「カウントダウン・タイマー」を通知センターから素早く確認できて便利です。 『Yahoo!乗換案内 』は、時刻表・経路案内・運行情報、さらには次の電車までのカウントダウンなどを無料で使えるアプリです。 機能が充実し過ぎているため、個々の説明は省かせて頂くとして、題はiOS 8の新機能「ウィジェット」に対応した部分。 「ウィジェット」は、通知センター(画面の上からスワイプして呼び出す通知画面)に、アプリからの情報を表示できるというものです。 「ウィジェット」の設定手順 事前準備として、アプリをインストールし、「カウントダウン・タイマー」の設定を済ませておきます。 ロック画面以外で通知センターを開く 画面下の「編集」をタップ 「通勤タイマー」をタップ 以上で、通知センターの「今日」のタブに、カウントダウン・タイマーが表示されます。

    「Yahoo!乗換案内」がiOS 8のウィジェットに対応〜カウントダウン・タイマーがさらに便利に
    tomiyanx
    tomiyanx 2014/09/19
    「Yahoo!乗換案内」がiOS 8のウィジェットに対応〜カウントダウン・タイマーがさらに便利に via http://www.junkup.net/
  • ドコモがiPhone 6・6 Plusの価格を発表〜ソフトバンク・auと比較

    他社に出遅れていた(または様子見をしていた)NTTドコモがiPhone 6・6 Plusの端末価格を発表。 3社出揃ったので、端末価格の比較を表にまとめてみました。

    ドコモがiPhone 6・6 Plusの価格を発表〜ソフトバンク・auと比較
    tomiyanx
    tomiyanx 2014/09/14
    ドコモがiPhone 6・6 Plusの価格を発表〜ソフトバンク・auと比較 via http://www.junkup.net/
  • iOS 8のSafariは「PC版サイト」の表示が可能

    iOS 8のiPhoneでは、SafariでPC板サイトを表示するモードが追加されているようです。 スマートフォンの普及に伴い、モバイル向けに文字やボタンの大きさを最適化した専用レイアウトを用意するWebサイトが多くなりました。 モバイル版サイトは便利な一方で、コンテンツが省略されていたり、ふだん見ているPC版と違うために目的のページに辿り着けない、ということもあります。 iOS 8のSafariでは、「Request Desktop Site」というオプションが追加されており、PC版のサイトを表示させることができるようです(image: MacRumors)。 これまでiPhoneのSafariにはこれが無く、『Chrome 』などのサードパーティ製のブラウザを使う必要がありました。 ちょっとした改良ながら、あると嬉しいというユーザーも多いのではないでしょうか。

    iOS 8のSafariは「PC版サイト」の表示が可能
    tomiyanx
    tomiyanx 2014/06/04
    たまに使いたくなる
  • アップル、iPhone 5のスリープボタンを無償修理する「交換プログラム」を発表〜5月2日から開始

    一部のiPhone 5で、スリープ/スリープ解除ボタンが機能しなくなる不具合があることが判明。 アップルが、ボタンを無償で修理する「交換プログラム」を開始すると発表しています。 問題となる不具合は、iPhone 5の体右上にあるスリープ(解除)/電源オン(オフ)のボタンが断続的にしか機能しないというものです。 全てのiPhone 5が無償修理の対象ではなく、一部の製造ロットに限定されます。 所有しているiPhone 5が対象となっているかどうかは、交換プログラムのサイトにシリアル番号を入力することで判別できます。 iPhone 5がプログラムの対象となっていた場合は、「持ち込み修理」と「ピックアップ&デリバリー修理」の いずれかを選択することが可能。 既にボタンの修理を自費で行っている方は、返金の請求を行うことができるとのこと。 この交換プログラムは、2014年5月2日から開始され、iP

    アップル、iPhone 5のスリープボタンを無償修理する「交換プログラム」を発表〜5月2日から開始
    tomiyanx
    tomiyanx 2014/04/26
    対象のロットだったわ
  • アップル、「iOS 7.1」を公開〜ホーム画面クラッシュの修正・Touch ID認識率の向上ほか

    アップルが、iOSのソフトウェア・アップデート「iOS 7.1」を公開しています。「iOS 7.1」は、iOS 7に対応しているiPhone・iPod touch・iPadが対象で、多くの問題修正・改良が含まれています。 リリースノートは次のとおり(太字は注目される項目): CarPlay 自動車での使用に向けてiOSを設計しました CarPlay対応車種でiPhoneを接続するだけで使用できます 電話、ミュージック、マップ、メッセージ、および他社製オーディオAppが使用できます 車のタッチパネル、つまみ、およびボタンでSiriを操作できます Siri 話し終わったタイミングを自動認識する従来の方法に加え、ホームボタンを押したまま話しかけ、話し終わったタイミングでホームボタンを離すことにより、Siriが聞き取るタイミングを手動でコントロールできるようになりました 中国語(北京語)、イギリス

    アップル、「iOS 7.1」を公開〜ホーム画面クラッシュの修正・Touch ID認識率の向上ほか
    tomiyanx
    tomiyanx 2014/03/11
  • iPhone 5c・5sがアップル純正アクセサリ「 SDカードカメラリーダー」に対応(追記あり)

    アップル純正のアクセサリ「Lightning – SDカードカメラリーダー」は、iPhone 5cおよび5sでも使用できるようです。 「Lightning – SDカードカメラリーダー」は、iPad向けのSDカードアダプタで、デジタルカメラで撮影した画像・映像を取り込むことができます。 取り込んだ画像・映像をアプリで加工したり・共有したりするのに便利ですが、これまでなぜかiPhoneには対応していませんでした。 しかしながら、アップルのサイトにある商品説明によると、現在は「互換性/対応製品/対応モデル」の欄にiPhone 5cとiPhone 5sが追加されています。 Lightningコネクタを装備したiPhone 5や第5世代のiPod touchは含まれておらず、5cと5sはハードウェアにも何らかの変更が加えられているのかもしれません。 最近ではWi-Fiを使ってiPhoneへ画像を転

    iPhone 5c・5sがアップル純正アクセサリ「 SDカードカメラリーダー」に対応(追記あり)
    tomiyanx
    tomiyanx 2013/09/19
    ようやく対応するんだ
  • アップル、中国での感電事故を受けて「USB電源アダプタ回収プログラム」を国内でも実施

    アップルが、サードパーティ製のiPhone・iPod・iPad用「USB電源アダプタ」を無償で回収するプログラムを国内でも実施することを発表しました。 このプログラムは、アップルがサードパーティ製のiPhone・iPod・iPad向けのUSB電源アダプタを回収し、割引価格で純正品を提供するというものです。 先日中国で発生した非純正USB電源アダプタによる感電事故への対応とみられ、市場に出回っている「安全上問題のある」サードパーティ製品を減らすことが目的のようです。 現在使用しているUSB電源アダプタに不安があるユーザーは、2013年8月16日から10月18日までにApple Store直営店またはApple正規サービスプロバイダに持ち込むと、無償で回収をしてくれます。 代わりのアダプタが必要な場合は、iPhone・iPod・iPadを持ち込むと、デバイス1台につき1個まで1,000円の特別

    アップル、中国での感電事故を受けて「USB電源アダプタ回収プログラム」を国内でも実施
    tomiyanx
    tomiyanx 2013/08/10
  • Sale – Touch Lab – タッチ ラボ

    iPhone・iPod touch・iPadApple Watchのニュース、便利な使い方、アプリとアクセサリのレビューをお届けします。

    Sale – Touch Lab – タッチ ラボ
    tomiyanx
    tomiyanx 2013/07/02
    『老化した顔を合成するアプリ「Oldify 2」が無料【7月2日版】アプリ・セール情報』このアプリ良くできてるわ
  • アップル、「iOS 6.1.4」を公開〜iPhone 5限定

    アップルが、ソフトウェア・アップデート「iOS 6.1.4」を公開しています。 このアップデートの対象デバイスはiPhone 5のみで、他のiOSデバイスは「6.1.3」のままのとなります。 リリースノートには、 スピーカーフォン用にオーディオプロファイルがアップデートされました と記されていますが、現在のところ詳しい内容は不明です。 アップデートサイズは11.5MBと小振りで、また事前に開発者向けにベータ版が公開されていないことから、恐らく大きな変更・機能追加はなく、上記に加えてセキュリティ関連の修正程度に留まると思われます。 アップデート適用の手順 アップデートは、iTunesに接続、またはWi-Fiを経由しデバイス単体で行う(OTA方式)、のいずれかで適用することができます。 OTAでのアップデートは、「設定」>「一般」>「ソフトウェアアップデート」へと進み、アップデートを適用します

    アップル、「iOS 6.1.4」を公開〜iPhone 5限定
    tomiyanx
    tomiyanx 2013/05/03
  • アップル、「iOS 6.1.2」を公開〜Exchange関連のバグを修正・パスコード迂回バグはそのまま

    アップル、「iOS 6.1.2」を公開〜Exchange関連のバグを修正・パスコード迂回バグはそのまま
    tomiyanx
    tomiyanx 2013/02/20
  • iOS 6.1のiPhoneにパスコードを迂回するバグ〜アドレス帳・発信履歴・留守電などの閲覧が可能に

    「iOS 6.1」およびのiPhoneで、ロック画面のパスコードを迂回できるバグが見つかったようです。 元記事によると、問題となるバグにより、ある手順を踏む事で、iPhoneのロック画面からパスコードを入力することなく「電話」アプリを使用できるとのこと。 これにより、 電話の発信 連絡先(アドレス帳)の閲覧 発信・着信履歴の閲覧 留守電の確認 などが可能になるとされています。 バグを実証している動画がこちら。 対象となるのは、iOS 6.1がインストールされている全てのiPhone、と報告されています。 アクセスされるのは「電話」のみで、他のアプリ等を立ち上げることはできませんが、ユーザーによっては一定のリスクがあることは間違いありません。 先日リリースされた最新の「iOS 6.1.1」では、この問題が修正されている可能性があるため、心配な方はアップデートをすることをお勧めします。【追記】

    iOS 6.1のiPhoneにパスコードを迂回するバグ〜アドレス帳・発信履歴・留守電などの閲覧が可能に
    tomiyanx
    tomiyanx 2013/02/14
    あれま
  • 日本の地図を大幅に改良〜アップルが「iOS 6.1.1ベータ」を開発者向けに配信

    アップルが、開発者向けに「iOS 6.1.1ベータ」の配信を開始したと報じられています。[source: 9to5Mac ] 元記事によると、「iOS 6.1.1ベータ」は2月6日付けで開発者向けに公開され、日のマップアプリの改良が中心となっているようです。 主な変更点は: ターンbyターン・ナビゲーション中の道路名の発音を改良 狭い道よりも高速をより優先するように最適化 ターンbyターン・ナビゲーションで前方の有料道路をお知らせ 交差点・インターチェンジ・高速の出入り口・合流などのラベルを追加 駅ビル・地下鉄・信号の表示 高速の色を緑へ変更 消防署・病院・郵便局などのアイコンを変更 東京駅・皇居・東京タワーなどの建造物を3Dで表示 などが含まれていると伝えられています(原文)。 iOSは世界共通で利用されており、特定の国向けの改良を中心としたアップデートは珍しいといえるかもしれません。

    日本の地図を大幅に改良〜アップルが「iOS 6.1.1ベータ」を開発者向けに配信
    tomiyanx
    tomiyanx 2013/02/07
    ようやく
  • アップル、「おやすみモード」のバグに正式回答〜1月7日から復旧

    アップルが、元旦からiOSデバイスに発生している「おやすみモード」が解除されないバグについてサポート文書を公開しています。[source: Apple Support ] iOS 6から追加された「おやすみモード」は、あらかじめセットした時間帯に画面通知や着信・バイブなどを抑制することができ、就寝時などに便利な機能です。 現在発生している不具合は、このモードがスケジュール通りに解除されないというもので、俗に「寝正月バグ」とも呼ばれているようです。 今回アップルが公開したサポート文書によると、2013年1月7日から正常に動作するようになるとのこと。それまでの期間は、手動でオン・オフをする必要があります。 iOSでは、2011年の元旦にもアラームが鳴らなくなるという不具合が発生したことがあり、お正月は何かと問題が起きやすいようです。 【関連記事】iPhoneのアラームが鳴らない問題、「繰り返し

    アップル、「おやすみモード」のバグに正式回答〜1月7日から復旧
    tomiyanx
    tomiyanx 2013/01/04
    Appleの正月休み明けなのかな
  • 良品計画、「無印良品 タッチパネル可能手袋」の予約を開始〜今年は8色のバリエーション

    良品計画が、着けたままでiPhoneなど操作ができる「タッチパネル可能手袋」の予約を開始しています。 iPhoneをはじめ、iPod touchやiPadAndroid端末のほとんどが「静電容量式」と呼ばれるのタッチパネルを採用しており、通常手袋をしたままでは反応してくれません。 この『タッチパネル可能手袋』は、親指と人差し指の先に導電性のある繊維を使い、その名の通りタッチパネルの操作を可能にてくれるというアイテムです。 発売は10月7日を予定しており、現在オンラインのストアで予約が開始されています。 【リンク】無印良品ネットストア 価格は1,980円(税込)。オンラインでの注文には送料525円が追加されるため、店舗に出回るのを待った方がよいかもしれません。 昨年はサイズがM・L、カラーが3色でしたが(レビューはこちら)、今年はフリーサイズとなり、カラーは8色に増えたようです。 昨年は予

    良品計画、「無印良品 タッチパネル可能手袋」の予約を開始〜今年は8色のバリエーション
    tomiyanx
    tomiyanx 2011/09/06
    ちょっとつかってみたい
  • エリア・予算・用途に合ったバーを探せる『BAR-NAVI by SUNTORY』

    『BAR-NAVI by SUNTORY 』は、サントリー が運営する、全国のバー専門検索サイト「BAR-NAVI」の情報を検索できるアプリです。 初心者には少し敷居が高いバーも、事前に店舗の雰囲気や予算を把握して、安心して出かけることができます。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) 検索フィールドにキーワードを入力して、駅名・住所・店名から同時に検索できるほか、「GPS・お近くのお店」から、GPSを利用して周辺のバーをさがせます。 どちらの検索結果も、リスト表示/地図表示を切り替え可能です。 「BARらくらく検索」では、エリア・タイプ・予算・客席数などの条件を指定して、自分の好みに合ったバーを検索できます。 店舗情報では、店舗の説明のほか、メニューやお店の写真を見ることができ、お店の雰囲気を知ることができます。 行きたいバーがみつかったら、地図で場所を確認。「マップ」ア

    エリア・予算・用途に合ったバーを探せる『BAR-NAVI by SUNTORY』
  • ハドソン、iPhone向けアプリ『桃太郎電鉄JAPAN+』を公開〜1年モードが無料でプレイ可能

    ハドソンが、同社の人気シリーズ「桃太郎電鉄JAPAN+ 」をiPhone・iPod touch向けに公開しています。 桃鉄は、サイコロを振って鉄道で日各地を周り、不動産を購入して資産を増やすこと目指す「すごろく」ゲームです。 アプリは無料でダウンロードでき、最も短い「1年モード」をフル機能でプレイすることが可能。3〜20年のモードはアプリ内で購入できます。 無料版のままでプレイするには、メニュー画面で「はじめから」を選択。 3年・5年・10年・20年のモードで遊ぶには、「完全版を購入」でアプリ内でアップグレードできます(800円)。 桃鉄の初心者用に「説明書」が用意されていますが、とりあえず遊びはじめてから必要な箇所を読んでもOKです。 基は自分とCPU2人の合計3人で競います。人間どうしで順に回しながらプレイすることも可能。 プレイの長さにあたるゲーム内での年数を選択し(無料版では1

    ハドソン、iPhone向けアプリ『桃太郎電鉄JAPAN+』を公開〜1年モードが無料でプレイ可能
    tomiyanx
    tomiyanx 2011/02/17
    ついに出た!桃太郎電鉄 iPhone版
  • 1