firefoxに関するtomo2のブックマーク (31)

  • Mozilla Re-Mix: ウェブページにラインやテキストを書き込んで保存することができるFirefoxアドオン「Screen Draw」

    ウェブページの内容を第三者に知らせたり、資料として利用したいとき、重要な点や説明文などを注釈として書き込むことできれば便利ですね。 通常、このような作業を行う場合、一旦ページのスクリーンショットをローカルに保存した後ドローツールなどで編集を行う必要があり、非常に手間がかかってしまいます。 このような作業が必要なとき、ウェブページに直接注釈を書き込こんでそれをダイレクトに保存することができればもっと便利になるのではないでしょうか。 そんな機能をFirefoxに与えてくれるアドオンが「Screen Draw」です。 「Screen Draw」は、ウェブページ上にマウスを使ったフリーハンドで自在にラインを引いたり、テキストを入力し、そのスクリーンショットをpng形式で保存することができるというアドオンです。 アドオンをインストールすると、アドオンバー右端に専用の起動ボタン  が設置されます。 こ

    tomo2
    tomo2 2012/01/16
    実験的に入れてみるかw
  • Mozilla Re-Mix: [未整理のブックマーク]にブックマークツールバーから素早くアクセスする方法。[Firefox 3]

    Firefox 3には、[未整理のブックマーク]というブックマークフォルダが用意されており、ブックマーク時に特にフォルダを指定しない限り、ここにどんどん溜まっていくようになっています。 この未整理のブックマークがある程度増えてきたら、その中から各フォルダへ昇格させるもの、読んだら捨てるものなどの仕分けを行うわけです。 しかし、この[未整理のブックマーク]は、ツールバーの[ブックマーク]メニューや、ブックマークツールバーなどには表示されず、アクセスしたい場合は、サイドバーでブックマークを開くか、[履歴とブックマークの管理]などから参照しなくてはなりません。 これでは、整理時にアクセスする際不便なので、ブックマークツールバーから素早く参照できるようにしてみましょう。 未整理のブックマークは、それ自体をブックマークツールバーにドラッグ&ドロップしても機能しません。 同様の機能を持ったもう一つの[

    tomo2
    tomo2 2010/05/20
    ブックマークツールバーに未整理のブックマークを追加する方法
  • RefControl :: Add-ons for Firefox

    You create a list of sites, and the referrer that should be sent for each site. You can choose to send that referrer unconditionally or only for third-party requests. Additionally, you can specify the default behavior for any site not in the list.

    RefControl :: Add-ons for Firefox
    tomo2
    tomo2 2009/09/29
    リファラ偽装ってw
  • Googlepedia – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    このアドオンの不正を報告このアドオンが Mozilla のアドオンポリシー に違反している、あるいはセキュリティやプライバシー上の問題があると思われる場合は、このフォームを使って Mozilla へ問題を報告してください。 このフォームを使ってアドオンのバグを報告したり機能を要望したりしないでください。この報告はアドオン開発者ではなく Mozilla へ送信されます。

    Googlepedia – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
    tomo2
    tomo2 2009/09/29
    確かにwikipediaはよく見るけどw
  • ScrapBook Plus – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)

    September 25, 2016 How to install Make sure to deactivate or uninstall ScrapBook before installing ScrapBook Plus. Your data won't be deleted. After the installation of ScrapBook Plus, you can access your old data of ScrapBook immediately. How to uninstall Your archived web sites won't be touched when uninstalling the add-on. You have to delete them manually, if you don't need them. Known problems

    ScrapBook Plus – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)
    tomo2
    tomo2 2009/09/29
    「名前を付けて保存」
  • Read It Later :: Firefox Add-ons

    Read It Later 0.9821 作者: Idea Shower カテゴリ フィード/ニュース/ブログ ブックマーク 情報共有/コミュニケーション Read It Later allows you to save pages of interest to read later. It eliminates cluttering of bookmarks with sites that are merely of a one-time interest. レビュー (30) 2008年 8月 8日 更新 18,270 週間ダウンロード数 165,241 累計ダウンロード数 他の画像 詳しい説明 • Save pages to a reading list to read when you have time • Offline Reading Mode - Read the

    tomo2
    tomo2 2009/09/29
    まさに、後で読むw
  • ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選

    初心者から上級者まで、今使うべきアドオン50を徹底紹介 次世代ブラウザー、Firefoxの魅力は快適な動作速度(関連記事)だけではなく、ユーザーの好みに合わせて機能を拡張できる「アドオン」の存在だ。とはいえ5000以上もあふれるアドオンの海から自分に合ったものを選ぶのは至難のワザ。まずは鉄板の定番アドオンを導入し、そこから自分仕様にカスタマイズしていきたい。 そこで今回は使用シーンに合わせ、筆者が勧める50のアドオンを徹底的に紹介。インストールしたばかりのFirefox初心者はもちろん、Greasemonkey(グリースモンキー、詳しくは後述)を使いこなしている上級者にもぜひ使ってもらいたいものを集めてきた。

    ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選
    tomo2
    tomo2 2009/09/29
    絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選らしいw
  • Mozilla Re-Mix: YouTubeなどの動画を好みのフォーマットに変換してダウンロードできるFirefoxアドオン「Media Converter」

    動画サイトの動画はいつまでも見ることができるとは限らず、それらを今後も確実に楽しみたいのなら、ローカルにダウンロードしておくなどの作業を行うことが必要です。 Firefoxにも、お気に入りの動画を簡単にダウンロードすることができるアドオンがいくつもありますが、何らかの理由で、フォーマットを変換したいとなると、ダウンロード後にまた作業が発生するなど面倒なことになりますね。 「いつものプレーヤーで再生したい」「動画の音声だけを保存したい」「自分の携帯で再生できるフォーマットにしたい」など、ファイルをコンバートしたい理由はいくつもあるかと思います。 そんな時に役立つFirefoxアドオンが「Media Converter」です。 「Media Converter」は、対応している動画サイトの動画を簡単にダウンロードすることができるという基的な機能を備えた上に、ダウンロード時にフォーマットを指定

  • 「TooManyTabs」でFirefoxのタブ管理、メモリを開放 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「TooManyTabs」でFirefoxのタブ管理、メモリを開放 | ライフハッカー・ジャパン
  • Flash Playerをアンインストールして旧バージョンに戻す方法

    「Flash Player 10」が2008年10月15日にリリースされましたが、セキュリティルールがより厳格になったため、いくつかのサイトでは今まで機能していたものが動作しなくなるなどの不具合が起きており、まだまだ完全に対応しているとは言えない状態です。 セキュリティ上の理由から言うならば、来は過去のバージョンに戻すべきではないのですが、今回のように新バージョンのプレイヤーが出た直後は、新しいバージョンの方が何かと不都合が多く、なんとかして以前のバージョンに戻したいという場合があります。 というわけで、今回、まさにそういう不具合が起きて、新バージョンを削除して旧バージョンに戻したので、そのやり方と手順を以下にメモしておきます。自己責任でどうぞ。 1:現在のFlash Playerをアンインストールする まずは以下のページにアクセスします。 Adobe - Adobe Web Playe

    Flash Playerをアンインストールして旧バージョンに戻す方法
  • 機能で選ぶ次世代ブラウザー(前編) (1/3)

    記事公開当初、Opera 9.50 Beta 2を元に記述しておりましたが、Opera 9.5正式リリースに伴い、一部の画像および原稿を差し替えました(2008年6月12日) 今度は機能でブラウザーを徹底比較! 前回の次世代ブラウザー比較記事では、JavaScriptの実行速度に焦点を当てて、IE8、Firefox3、Opera9.5、Safari3.1.1の比較を試みた。 しかし、人は表示速度のみでウェブブラウザーを選ぶわけではない。むしろ普段のウェブ巡回では、検索などやブックマーク整理などの機能のほうが使い勝手を大きく左右する。そこで、今回は機能による比較を行なった。 前回の記事では、4大ブラウザーのみの比較だったが、日ではIEのレンダリングエンジンを使ったブラウザーも大きな人気を得ている。そこで、IEコンポーネントブラウザーの中で最もユーザー数が多いと思われる「Sleipnir」も

    機能で選ぶ次世代ブラウザー(前編) (1/3)
  • 機能で選ぶ次世代ブラウザー(後編) (1/5)

    ブラウザーを決める4つの条件 前編では各ブラウザーの特徴を比較してみたが、ユーザーによってこだわるブラウザーの機能は様々だ。ここでは筆者が特に重要と考える「ユーザーデータの検索」「RSSリーダー」「ダウンロード支援機能」「セキュリティ」の4つの機能に絞ってブラウザーを比較してみることにしよう。 記事公開当初、Opera 9.50 Beta 2を元に記述しておりましたが、Opera 9.5正式リリースに伴い、一部の画像および原稿を差し替えました(2008年6月12日) 「以前訪れたサイトの名前を忘れてしまった」「あのブックマークはどこに行ったんだ?」といったことはないだろうか。そう言うときに役立つのが検索機能だ。 次世代ブラウザーの中には、履歴やブックマークなどユーザーデータからの素早い検索に力を入れているものもある。 Operaでは新機能の目玉として、履歴の全文検索が実現された。これはアド

    機能で選ぶ次世代ブラウザー(後編) (1/5)
  • jomel.me.uk :: Tab Kit

    Tab groups on multiple rows with 3 unread tabs. Underlined tabs are collapsed groups. (Zoom In) Tab Kit makes tabs more efficient for power users, bringing comprehensive tab grouping, and tweaks such as multiple rows of tabs or displaying tabs as a tree. Read a review of Tab Kit at CyberNet, including a cool video demonstrating tab grouping, the tab tree, collapsing groups and multi-row tabs. Key

  • Firefox まとめサイト

    This domain was recently registered at Namecheap.com. Please check back later!

  • うむらうす: Firefox アーカイブ

  • FOX x FOX

    PS4のコントローラーを修理に出した時の手順と費用の覚え書 更新日:2023/12/22 (公開日:2023/12/21)

    FOX x FOX
  • Mozilla Re-Mix

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

  • Firefox まとめサイト

  • Gozer.org: Mozilla: Ad Blocking

    Firefox, Seamonkey, Camino, and other Gecko-based products allow users to create their own custom CSS rules for adjusting font sizes, layouts, colors, etc. to his/her liking. One of the benefits of this is the ability to hide certain elements based on their attributes and values. In the case of banners, the ad-related objects (object, embed, image, etc) are downloaded, just not displayed. You coul

  • xuldev.org :: userChrome.js scripts

    Language: English | Japanese userChrome.js Scripts userChrome.js 拡張機能用のスクリプト集です。 いくつかのスクリプトは、 Greasemonkey 風メタデータによって非ブラウザウィンドウ上で動作させるために userChrome.js 0.8 + Sub-Script/Overlay Loader v3.0 が必要となります。 userChrome.js に関する説明については、技術評論社 Software Design 2008年3月号の特集記事「~今どきJavaScript活用術~ userChrome.jsでFirefoxを自由自在にカスタマイズ!」をご覧ください。 Tab Preview