tomokgのブックマーク (542)

  • 『眠りつづける少女たち――脳神経科医は〈謎の病〉を調査する旅に出た』(紀伊國屋書店) - 著者:スザンヌ・オサリバン 翻訳:高橋 洋 - 養老 孟司による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

    オリヴァー・サックスの後継者として注目される脳神経科医が、世界各地で出会った奇妙な心因性疾患の背後に見たものとは――2021年《英国王立協会科学図書賞》最終候補作世界は一様ではなく… オリヴァー・サックスの後継者として注目される脳神経科医が、 世界各地で出会った奇妙な心因性疾患の背後に見たものとは―― 2021年《英国王立協会科学図書賞》最終候補作 世界は一様ではなく、西洋医学は万能ではない。 何が病気で、何が正常か、誰が定義できるのか? ◎スウェーデンの難民家庭の少女たちに広まった「あきらめ症候群」(第1章、第4章) ◎ニカラグアに現存する幻視や憑依を主症状とする「グリシシクニス」(第2章) ◎カザフスタンの鉱山町で発生した「眠り病」(第3章) ◎キューバ駐在のアメリカとカナダの外交官らが罹患した「ハバナ症候群」(第5章) ◎コロンビアの女子学生たちに集団発生した「解離性発作」(第6章)

    『眠りつづける少女たち――脳神経科医は〈謎の病〉を調査する旅に出た』(紀伊國屋書店) - 著者:スザンヌ・オサリバン 翻訳:高橋 洋 - 養老 孟司による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
    tomokg
    tomokg 2023/12/04
  • 『世界文学をケアで読み解く』(朝日新聞出版) - 著者:小川 公代 - 鴻巣 友季子による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

    現代人が失いつつある〈ケアの倫理〉は、世界の文学に読みとれる。『ケアの倫理とエンパワメント』で政治、社会、医療、介護の分野からも注目される英米文学者の〈ケアの倫理〉にかんする画… 現代人が失いつつある〈ケアの倫理〉は、世界の文学に読みとれる。 『ケアの倫理とエンパワメント』で政治、社会、医療、介護の分野からも 注目される英米文学者の〈ケアの倫理〉にかんする画期的な問いかけ。 自立を迫る新自由主義的風潮のもと、ケア思想をたどり、韓国、欧米、日などの文学作品とつなげて読み込む。 マン・ブッカー国際賞受賞作家の韓国のハン・ガンが描く『菜主義者』、光州事件をあつかった『少年が来る』。欲望や怒り、憎悪などの暴力に振り回されながらも、どのようにその世界から抜け出せるのか。 ブッカー賞受賞作家、カナダのアトウッドがSF的想像力で生み出した『侍女の物語』と『誓願』でのサバイバルとは? このディストピア

    『世界文学をケアで読み解く』(朝日新聞出版) - 著者:小川 公代 - 鴻巣 友季子による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
    tomokg
    tomokg 2023/11/28
  • 母の仮面が苦しいあなたへ 「自分」は今もそこにいる 金原ひとみ:朝日新聞デジタル

    寄稿・金原ひとみさん 小説家 休日の昼下がり、編集者が日から送ってくれたの束から一冊選び、ベッドに横になって読みながら、眩(まぶ)しくて電動シャッターを少し下ろした。は緩やかに面白みを増し、このまま昼寝でもしてしまおうかと思ったその瞬間、唐突に郷愁を感じて文字を追う視線を宙に泳がせた。 「そうか、私はこんな感じだった」 そう気づいて、何かが胸から全身に広がっていくのを感じた。それまでも少しずつ戻りつつあったのだろうけれど、はっきりと認識したのはこの日が初めてで、それはつまり、「子供を産む前の自分」と邂逅(かいこう)した瞬間だった。 「今日を乗り越える」の繰り返し もう会えないのかと思ってた…

    母の仮面が苦しいあなたへ 「自分」は今もそこにいる 金原ひとみ:朝日新聞デジタル
    tomokg
    tomokg 2023/11/16
  • 免疫力を上げる大人のための、バランスのいい食事とは? | からだにいいこと | クロワッサン オンライン

    この野菜で免疫力アップ!と書かれた、雑誌やネット記事、サプリの説明書。 その結びには「バランスのいい事を心がけましょう」といった文言がたいてい添えられています。 単品でべても免疫力は簡単に上がらず「バランスのいい事」が基になると伝えたいようですが、 そもそも「バランスのいい事」とはどのようなものなのでしょうか。管理栄養士で料理研究家の牧野直子さんに教わりました。

    免疫力を上げる大人のための、バランスのいい食事とは? | からだにいいこと | クロワッサン オンライン
    tomokg
    tomokg 2023/11/12
  • ニュース疲れ どう避ける? 海原純子さんが説く「共感疲労」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><section>\n<link type=\"text/css\" rel=\"stylesheet\" href=\"https://www.asahicom.jp/opinion/forum/css/forum_kiji_naka6.css\"/>\n<div class=\"Section\" id=\"forum-naka6\">\n<div class=\"Title\"><h2>フォーラム 最新のテーマ</h2>\n<ul class=\"SubLink\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/opinion/forum/li

    ニュース疲れ どう避ける? 海原純子さんが説く「共感疲労」:朝日新聞デジタル
    tomokg
    tomokg 2023/10/20
  • 『パレスチナ』(いそっぷ社) - 著者:ジョー・サッコ 翻訳:小野 耕世 - 四方田 犬彦による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

    ジョー・サッコは1991‐92年にかけてイスラエルの占領地であるヨルダン川西岸地区やガザ地区で2か月間を過ごした。折しもパレスチナ人のあいだから自然に起きたといわれる第1次インティファーダ… ジョー・サッコは1991‐92年にかけてイスラエルの占領地であるヨルダン川西岸地区やガザ地区で2か月間を過ごした。折しもパレスチナ人のあいだから自然に起きたといわれる第1次インティファーダ(民衆蜂起)の時である。紛争の最前線で彼は、拷問を受けたパレスチナ人から観光気分のイスラエル人まで、さまざまなインタビューをこころみる。そしてパレスチナ人から堰をきったように語られる苛酷な事実をリポートしていく。 手塚治虫の『アドルフに告ぐ』は、戦前の神戸にあったドイツ人社会を舞台に、手塚が幼少時から親しんできたコスモポリタニスムを十全に発揮した長編漫画であった。ヒトラーが実はユダヤ系であるという秘密を偶然に知ってし

    『パレスチナ』(いそっぷ社) - 著者:ジョー・サッコ 翻訳:小野 耕世 - 四方田 犬彦による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
    tomokg
    tomokg 2023/10/14
  • 『オリエンタリズム』(平凡社) - 著者:エドワード・W. サイード 翻訳:今沢 紀子 - 四方田 犬彦による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

    第1章 オリエンタリズムの領域(東洋人を知る心象地理とその諸表象-オリエントのオリエント化プロジェクト危機)第2章 オリエンタリズムの構成と再構成(再設定された境界線・再定義された問… 第1章 オリエンタリズムの領域(東洋人を知る 心象地理とその諸表象-オリエントのオリエント化 プロジェクト 危機) 第2章 オリエンタリズムの構成と再構成(再設定された境界線・再定義された問題・世俗化された宗教 シルヴェストル・ド・サシとエルネスト・ルナン-合理主義的人類学と文献学実験室 オリエント存住とオリエントに関する学識-語彙記述と想像力とが必要とするもの 巡礼者と巡礼行-イギリス人とフランス人) 学者には二通りのタイプがある。ひとつのタイプは、あらかじめ成立している学問の細分化されたあり方をそのまま受け入れ、その約束ごとを律儀に踏襲しつつ、それまで研究されていなかった部分を埋めていく作業を行なう者。

    『オリエンタリズム』(平凡社) - 著者:エドワード・W. サイード 翻訳:今沢 紀子 - 四方田 犬彦による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
    tomokg
    tomokg 2023/10/14
    「サイードは1935年にエルサレムに、キリスト教徒であるパレスチナ人の子弟として生まれた。13歳のときにユダヤ人がイスラエルという国家の樹立を宣言したため、難民としてエジプトに逃げ延びなければならなかった。」
  • 『人間非機械論 サイバネティクスが開く未来』(講談社) - 著者:西田 洋平 - 中村 桂子による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

    AIは、人間にはなれない。けれども、AIの進歩は、現代人の思考を変える?現代科学の系譜をたどり、私たちの世界観を根から覆す科学論!近年では、人間の知性を超えるAIが大真面目に考えられ… AIは、人間にはなれない。けれども、AIの進歩は、現代人の思考を変える? 現代科学の系譜をたどり、私たちの世界観を根から覆す科学論! 近年では、人間の知性を超えるAIが大真面目に考えられている。チェスや将棋AIが人間を圧倒するだけではなく、ChatGPT、Midjourney(ミッドジャーニー)といった、文章、絵、音楽などの自動生成AIは、近年ますます高度になっている。将来は、様々な分野で機械が人間にとって代わるかもしれない。 実は、このAIの源流にあるのが、コンピューターの父フォン・ノイマンの影響のもと、二〇世紀の知的世界を席巻し、認知科学やSFに影響を与えた科学、サイバネティクスである。しかし、そ

    『人間非機械論 サイバネティクスが開く未来』(講談社) - 著者:西田 洋平 - 中村 桂子による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
    tomokg
    tomokg 2023/10/14
  • イスラエルの歴史学者が語る「ハマス奇襲」の本質

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    イスラエルの歴史学者が語る「ハマス奇襲」の本質
    tomokg
    tomokg 2023/10/14
  • 「強風で岩をはって歩いた」同行男性が証言 那須・朝日岳4人死亡

    栃木県那須町の朝日岳(1896メートル)で男女4人の遺体が見つかった事故で、死亡した医師の木村英二さん(65)=大阪市中央区=と一緒だった60代男性が下山後、県警に「強風で立ってられず、前かがみになって岩をはうようにして歩いた」などと話していたことが8日、県警への取材で分かった。天候の厳しさを証言する内容で、県警は当時の状況を調べる。 男性が朝日岳の西側から木村さんと共に下山中、6日午前11時ごろに天候が急変。強い突風が吹き始めた。途中で木村さんが歩けなくなり、男性は低体温症になっていると判断。強風で木村さんを背負うのは難しいため、携帯電話の電波が届く場所を目指し、1人で登山道を下った。 男性は6日正午過ぎに「同行者が動けなくなった」と110番通報。道中で男女3人が倒れているのを発見し「大丈夫か」と声をかけたが、返事はなかったという。

    「強風で岩をはって歩いた」同行男性が証言 那須・朝日岳4人死亡
    tomokg
    tomokg 2023/10/09
  • 【漫画】帯状疱疹になった話 | オモコロ

    オモコロでは主にイラストやマンガ、毛繕いなどを担当しています。人の顔が描いてあると、無性に鼻みぞを描きたくなります。長いものには基、巻かれます。

    【漫画】帯状疱疹になった話 | オモコロ
    tomokg
    tomokg 2023/08/29
    年末に腰の痛みで整形外科→2日後に発疹が出て年始に皮膚科へ。後遺症はないが寝返りを打つのがつらい正月を過ごした。痛み止めをもらっておいて本当に良かった。
  • 処理水の海洋放出 方法は?影響は?【Q&Aで詳しく】8/24版 | NHK

    2011年の事故で「メルトダウン」を起こした福島第一原発1号機、2号機、3号機では、溶け落ちた核燃料を冷やすために今も水を入れ続けていて、これに加えて地下水や雨水が原子炉建屋内に流れ込んでいるため、1日およそ90トンのペースで「汚染水」が発生しています。 汚染水に含まれている放射性物質の大半はALPS(多核種除去設備)と呼ばれる専用の設備で除去されますが、取り除くことが難しい「トリチウム」など一部の放射性物質を含んでいる水を「処理水」と呼んできました。 処理水は6月29日現在でおよそ134万トンあり、敷地内に設置されている約1000基のタンクで保管されています。 タンクの容量は約137万トンで、今は保管できる容量の98%まで使っていて、東京電力は今のペースで汚染水が発生し続けると来年(2024年)の2月から6月ごろに満杯になるとしています。 東京電力は福島第一原発の敷地内には森林などを伐採

    処理水の海洋放出 方法は?影響は?【Q&Aで詳しく】8/24版 | NHK
    tomokg
    tomokg 2023/08/22
  • テレワーク中に脳の活動レベルが低下すると冷たい風を当てるエアコン、三菱電機が拡充

    三菱電機は8月21日、人の脈を計測して設定温度などを制御する機能「エモコテック」を搭載したエアコンを拡充すると発表した。「霧ヶ峰」の新製品「FZ、FD、Z、ZD」シリーズに搭載する。 室内機に搭載したバイタルセンサーで人の脈を非接触で計測。そのゆらぎ方から快/不快の感情を推定し、設定温度や気流を制御する。例えば「不快」と判断すると風が人に当たらない運転に切り替えるという。 室温や人の温冷感などを検知する赤外線センサー「ムーブアイmirA.I.+」とも連携する。ムーブアイを使って温度や湿度を調整した後、バイタルセンサーで快/不快を判別してフィードバックする仕組み。 在宅勤務や勉強の時に役立つ「フレッシュモード」も搭載した。フレッシュモードに切り替えると自動で室温を少し下げ、バイタルセンサーが脈のゆらぎから脳の活動レベルを推定。脳の活動レベルが低下していると判断した場合、わざと人に風をあてる。

    テレワーク中に脳の活動レベルが低下すると冷たい風を当てるエアコン、三菱電機が拡充
    tomokg
    tomokg 2023/08/21
  • 対談 楠木建×鹿島茂 読書と思考―その2 メモの取り方。 - Executive Foresight Online:日立

    無類の読者家である鹿島茂氏が「そろそろ取り入れようと思っている」と明かす、読書を通じて思考を深めるためのフランス流の訓練とは。 「第1回:共同書店という発想。」はこちら> 「第2回:メモの取り方。」 「第3回:書評家という仕事。」はこちら> 「第4回:思考の技術。」はこちら> ※記事は、2023年5月31日時点で書かれた内容となっています。 オタクから思想へ楠木 鹿島さんならではのの読み方があれば、ぜひ伺いたいのですが。 鹿島 世間一般で話題になっているを読むというよりも、そのときどきの自分の興味を抑圧せず、関心の赴くままにどんどん読んでいくスタイルです。 そのせいか、年齢を重ねるにつれて読書のジャンルはかなり広がりました。若い頃は、哲学や思想について書かれたは苦手だなあ、難解だなあとずっと思ってきたのですが、いろいろなを読んでフランス文学の研究を重ねていくにつれ、哲学や思想の

    対談 楠木建×鹿島茂 読書と思考―その2 メモの取り方。 - Executive Foresight Online:日立
    tomokg
    tomokg 2023/08/14
  • スーパーで買える幸せを教えて

    乾麺の蕎麦の小諸七兵衛と、パスタソースの青の洞窟が大好きでちょくちょく買ってる。 この手の普及品より少しだけ高いけど、百貨店や成城石井で売るような高級品ラインではないちょっとだけ質の良い商品がかなり好き。 外したり良い惣菜を買うより安いのに外並に幸せになれてコスパが良すぎる。 皆さんこの手の商品をもっと教えてください。

    スーパーで買える幸せを教えて
    tomokg
    tomokg 2023/08/14
    北越 たまねぎおかき
  • https://twitter.com/dj_soda_/status/1690912917389299712?s=20

    tomokg
    tomokg 2023/08/14
  • カッコいい父親キャラって、野原ひろしだけじゃない?

    SPY×FAMILYのロイドは偽の父親だし、 サザエさんの波平とマスオはに弱いし、 名探偵コナンの毛利小五郎はすぐ寝るし、 あたしンちの父親は無口だし、 ドラゴンボールの孫悟空は働いてないし、 ゲゲゲの鬼太郎の目玉おやじは目玉だし、 バカボンのパパは鼻毛出てるし、 エヴァンゲリオンの碇ゲンドウは毒親だし、 ドラえもんののび太のパパは存在感ないし、 クッキングパパはアゴがすごいし、 HUNTER×HUNTERのジンは育児放棄してるし、 ダイの大冒険のバランは体罰するし、 刃牙の範馬勇次郎は顔が怖いし、 やっぱりカッコいい父親キャラって野原ひろしだけじゃない?

    カッコいい父親キャラって、野原ひろしだけじゃない?
    tomokg
    tomokg 2023/08/12
    ゴールデンカムイは理想の父もダメな父も複数出てきて面白い。
  • 本だけ売ってメシが食えるか|第1回|雑本屋としての古本屋になりたい|小国貴司 | [Edit-us]

    新刊書店員から独立して古書店「BOOKS青いカバ」を開店して6年。「」という商品を売る仕事の持続可能性を考える。 入り口としての屋 古書店は専門店が多い。なぜだろうか?  まずは仕入れのことから考えてみよう。 お客さんから買取をする場合、どんなにその人が専門をもたなくても、「売る」人が、もともとほかの屋で「買った」人である以上、なんらかの嗜好がかならずある。「雑多にいろんなを読んでいるんですよー」という人でも、古屋が見たらそのパターンのようなものはつかめる。そうしてその蔵書は、自然と専門性(もしくはそれらしきもの)を帯びていく。 集めをする人の、その「嗜好」を買うのが古屋なのだから、そして古屋がそこからさらに買取したものを仕分け(店に並べる、均一に出すなど)するわけだから、ひとりのお客さんからの大きな買取があれば、おのずと店じたいがある一定の方向に歩みはじめる。 また古

    本だけ売ってメシが食えるか|第1回|雑本屋としての古本屋になりたい|小国貴司 | [Edit-us]
    tomokg
    tomokg 2023/06/06
  • notion AIに書店で見かけた「お金持ちの100の習慣」についてブログを書いてもらった話。 | 磯野真穂ブログ

    Chat GPTのNotion版(?)、Notion AIを使ってみた。 話題に事欠かないChat GPT。 が、Notionのヘビーユーザーである私は、そのNotion版といってもいいNotion AIの登場を楽しみにしていた。今回、それを使ってブログポストを書いてもらったので、その結果についてお話ししたい。 Notion AIにお願いしたこと。 よく行く屋の読書コーナーに「お金持ちの100の習慣」みたいながあったので手に取ってみた。 その読後感についてNotion Aiにブログポストを作成してもらおうと考え、まず下記のリストを作成した。 屋で見つけたお金持ちの人の100の習慣といったタイトルのお金持ちは、利他的で自分を律することができ、短期的なことよりも長期的な目標の中で動き、社会貢献を考えているつまりお金持ちは人格者というだった その上で、「これらを使ってブログポストを作成

    notion AIに書店で見かけた「お金持ちの100の習慣」についてブログを書いてもらった話。 | 磯野真穂ブログ
    tomokg
    tomokg 2023/02/23
  • 蔵書11万冊廃棄、代わりに購入したのは…学校現場から不満の声 広島県立学校図書館リニューアル(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    広島県教委は21日に公表した内部調査結果で、県立学校の図書館リニューアル事業の指導を依頼している児童文学評論家の赤木かん子氏(東京)との取引に「違法性はない」と結論付けた。ただ、赤木氏が関わった15校で、改装に伴い11万冊余りの蔵書を廃棄。学校現場からは、代わりに小学生向けの赤木氏の著書を購入させられたなどといった不満の声が出ている。 【一覧】広島県教委の平川理恵教育長と親交のあるNPO法人や業者への発注問題の経緯 県教委は2018~22年度、県立高22校などで図書館をリニューアルした。改装後、来館者数が増えた▽を活用して調べる生徒が増えた▽授業での利用が増えた―と評価する学校もある。平川理恵教育長は「学校を変える一つの方法として有効だ」と成果を強調している。 県教委は、赤木氏が関わった15校で11万1490冊を廃棄したと説明する。代わりに購入したのは1万3千冊。各校とも赤木氏が作成した

    蔵書11万冊廃棄、代わりに購入したのは…学校現場から不満の声 広島県立学校図書館リニューアル(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    tomokg
    tomokg 2023/02/23
    児童文学評論家・赤木かん子の「学校図書館ビフォーアフター」がすごい https://toyokeizai.net/articles/-/600032