タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

先月のアクセスランキに関するtomonotechoのブックマーク (3)

  • FC東京主催の人権研修を受けて感じたこと~問題行動とユーモアの境目~

    先日、柏戦の前に行われたクラブ主催の人権研修を受けてきました。 その中で、しつこいくらいに言われていたのが「受け手がどう感じたかが重要」ということ。 このことについて、少し考えてみました。 受け手と送り手の信頼関係 今回この研修の中で話が出ていたのが、「同じ行為でも受け手によってはユーモアになり、また別の受け手によっては問題行動になる」ということでした。 例えば、他チームの選手にバナナを振ったら差別行為になるかもしれないが、長友に向かってバナナを使ったアクションをしてもネタとして扱ってくれただろうという例が出ていました。 現状ではバナナの問題が大きくなりすぎたので微妙な感じですが、この問題が大きくなる前ならネタとして扱ってもらえた気がします。人種として同じ日人同士というのもあって、少なくとも人種差別と扱われることはなかったと思います。 しかしこの例、長友がいつどこでバナナのアクションをさ

    FC東京主催の人権研修を受けて感じたこと~問題行動とユーモアの境目~
    tomonotecho
    tomonotecho 2014/09/29
    試合のスパイスとしての煽りと問題行動との線引きはとっても微妙で難しいってお話 FC東京主催の人権研修を受けて感じたこと~問題行動とユーモアの境目~
  • 多摩川クラシコでのバナナ配布中止に対するFC東京サポーターの反応

    マリノスのサポーターが起こした人種差別問題で、当初予定されていた多摩川クラシコでのアウェイ側へのバナナ配布が中止となりました。 嘆きに嘆いているFC東京サポーター。大きな反応はいくつかのパターンに分類されます。 他のものを配ってくれてもいいんだよ派 バナナのイメージがとっても強いDoleですが、実は販売しているのはバナナだけではありません。 パイナップルやオレンジなど様々なフルーツに加えて、野菜や加工品も販売しているのです。 取り扱い商品 – Dole Japan, Inc. カットフルーツやスナック、ゼリーなんかなら問題は起こしにくそう。 別に、バナナにこだわるわけじゃないんだよ?他のものだって嬉しいんだよ?と主張している人々です。 帰りに配ってくれればいいのに派 今回問題となったのは、試合中にバナナを使用したこと。 それならば、帰りに配れば問題も起こしようがないじゃない! 帰り道にゴ

    多摩川クラシコでのバナナ配布中止に対するFC東京サポーターの反応
  • FC東京フロントが川崎戦でのバナナ配布中止を要請した理由とは

    マリノスのサポーターがバナナを振って人種差別行為をした問題。 (参考記事:マリノスサポーターの人種差別に関する雑感諸々) この問題で一番心配されていたのが、多摩川クラシコでの来場者全員バナナ配布がどうなるかということ。 問題が発覚した当初は予定通り配布されるということで何の発表もありませんでしたが、28日に以下の文章が追加されました。 ※FC東京の意向により、2014年8月28日(木)付で、当初の「来場者全員配布」から「ホーム側ゲート(7番、10番ゲート)来場者全員」に変更となりました。 お知らせ:KAWASAKI FRONTALE:9/20 FC東京「第24回多摩川クラシコ」開催のお知らせ この知らせを聞いたイナゴ軍団、嘆く嘆く。 だって、Doleの高級バナナですもの。2ですもの。それは嘆くに決まっています。美味しいに決まってるんです。 (参考記事:FC東京サポーターはなぜ「いなご」と

    FC東京フロントが川崎戦でのバナナ配布中止を要請した理由とは
  • 1