オーディオに関するtororo21のブックマーク (2)

  • 【決定版】ヘッドホンの選び方 音質の評価基準について|どせいのヘッドホンレビュー

    どせいです。今回はヘッドホンの選び方について説明します。 各社様々なヘッドホンを出しており、種類が色々あって何を選んだらよいかわからない…という人も多いと思います。 この記事では100台近いヘッドホンを使用してきたヘッドホンオタクのどせいがどのような目線でヘッドホンを評価しているか?を解説しながら、ヘッドホンの選び方について詳しく説明します。 詳細は記事内で説明しますが、簡単に選び方のステップをまとめてみました。 ステップ①接続方式を決める 無線で接続したい → ワイヤレスヘッドホン 有線接続で良い → 有線ヘッドホン ステップ②密閉型か開放型かを決める 屋外でも使用したい → 密閉型 室内の使用がメイン → 没入感を重視、低音の量感を重視 → 密閉型 → 音場感を重視、中~高音を重視 → 開放型 ステップ➂リスニング用かモニター用かを決める 音楽制作やDTM等に使いたい → モニターヘッ

    【決定版】ヘッドホンの選び方 音質の評価基準について|どせいのヘッドホンレビュー
  • 3万円のヘッドフォン買ったらオーディオヲタの気持ちが分かった。音楽聴くの楽しすぎwwww : 暇人\(^o^)/速報

    3万円のヘッドフォン買ったらオーディオヲタの気持ちが分かった。音楽聴くの楽しすぎwwww Tweet 1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 22:19:05.79 ID:xqpt3JYq0 このご時世、手間とお金をかけずに贅沢を味わいたいなら、ワンランク上のオーディオ環境を揃えるのがオススメだ。 耳に届く音質が上がるだけで、映画音楽、ネット動画といった何度も触れたコンテンツが見違えるように新鮮になり、見過ごしてきたディテールが発見できる。 とはいえ、オーディオの世界で気の贅沢を追求すると、軽く数百万円の世界に突入する。しかも、ご近所が近すぎる都会暮らしなら、来の音を楽しむために、家の工事まで視野に入る場合もある。そこで注目したいのが、オールインワンで高音質が楽しめる高級ヘッドフォンだ。特にShureのハイエンドモデル「SRH940」が面白い。 SRH940

    3万円のヘッドフォン買ったらオーディオヲタの気持ちが分かった。音楽聴くの楽しすぎwwww : 暇人\(^o^)/速報
  • 1