勉強に関するtororo21のブックマーク (14)

  • かしこい人のニュース読解法/議論の苦手な人は何ができていないのか - デマこいてんじゃねえ!

    ヒトは「頭の使い方」を覚えると賢くなる生き物だ。 かけ算九九しかり、元素記号の語呂合わせしかり、丸暗記してしまうことで思考をスピードアップできる。理系大学生のサイフは平均的に文系大学生のサイフよりも軽い。なぜなら彼らは数字に強く、「おつりのコインを最小にする計算方法」を身につけているからだ。それに加えて実験とレポートに追われてバイトができないという涙ぐましい事情がある。 私は学生時代に、ちょっとだけ英語ディベートをやっていた。その時に先輩に教えてもらった「ニュースの読み方」が今でも役に立っている。ニュースを読むにはトレーニングが必要で、読み慣れないうちは、「なにが問題なのか分からない」のが最大の問題となる。逆に「読み方のテンプレート」を覚えてしまえば、そのニュースの論点を即座に見抜けるようになる。かしこい人はこうやってニュースを読むのか! と当時は感心した。 今回のエントリーでは、その一部

    かしこい人のニュース読解法/議論の苦手な人は何ができていないのか - デマこいてんじゃねえ!
  • ぱんだ とらんすれーたー : 日本の絵師達の上達ぶりを目にした海外の反応

    6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 何人かの絵師達は、当初からクォリティが高かった。だが、他の人達は絵を描き続ける事で徐々にスキルが上がり、興味深い事に中には画風が変化した人もいる。 multiverse 今の私の絵はガラクタみたいなものだけれど、これを見るとやる気が湧いてくるわ。 Poyo The Great あと10年は描き続けなくちゃね。 名無し 10年も捧げるなんて・・・かなりの時間がかかっちまうな。 名無し 多分殆どの絵師達は、ニートや引き篭もりでもない限り、他にもしなきゃいけない事があっただろう。もし気で一日の内の大部

  • デッサン

    デッサンがずれているってなーに? 「デッサンが狂う」と言う言葉の方がよく使われるようですが「狂っている」というのは放送禁止用語ですので当サイトではデッサンがずれると言う言葉を使います。 まずデッサンとは何でしょう。私は美術的な定義は全然わかりません。 理論なんてわからなくても実用レベルでは全く問題ないのですが、せっかくなのでちょっと検索してみました。 「デッサンとは見た物、イメージした物の形を正確に再現すること」 なんか「絵」その物の定義のように思いますが・・あ、わかりました。 デッサンで重要なのはここです。 「デッサンとは見た物、イメージした物の『形』を正確に再現すること」 絵の定義はこれですね。 「見た物、イメージした物を正確に再現すること」 と言うことでデッサンとは形のことだ、とします。 何か正確な定義からはかけ離れている様な気がしますが、デッサンの質について論じるのは美術評論家に

  • 正しいペンの持ち方について調べてみた - ペン字いんすとーる

    正しいペンの持ち方を習う機会は当に少ないです。 小学校でそれらしい手ほどきを受けてからは、表立って持ち方を見直されることもなく、自ら進んで持ち方を直そうと思ったときには、一度身に付いた頑固なクセが固着しています。 「自分でもおかしい持ち方だと自覚はしているけれど、どうやって直したらいいのかよく分からない」 「変な持ち方のせいで、筆記中に指が痛くなり集中できない」 そんな人のために、持ち方の見だけでなくそれぞれの指の力加減も踏まえて詳しく解説していきます。 ↓お探しの情報にすぐにアクセスできます ペンの持ち方を見直したい人は…「正しいフォーム」の説明へ握る力が強く、指の痛みにお悩みの人は…「もちかた矯正グッズ」の説明へ はじめにまとめ手の大きさや指の長さには個人差があり、それぞれに合った持ち方は微妙に異なります。 ここで紹介する持ち方は基フォームに留めてもらい、ある程度なじんできたら、

    正しいペンの持ち方について調べてみた - ペン字いんすとーる
  • Loading...

  • 絵を練習してる。が、人体の構図がわかんない。何をやればいいのか教えろ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    4: キキドキちゃん(catv?):2010/11/14(日) 21:07:19.41ID:l0pr9av60 上手い人の絵を真似ろ。それが一番早い 41: みらいちゃん(茨城県):2010/11/14(日) 21:23:45.19ID:23NMs37n0 魅せる絵が描けない 頭に浮かぶのは棒立ち絵ばっかり 無理にポーズをつけようとしても 無意味に足を曲げてたり、 腕を頭上に伸ばしてたり、もう意味不明 テーマ性も感じられない どうすりゃいいの 44: こうふくろうず(catv?):2010/11/14(日) 21:27:51.54ID:M/MzMQWf0 >>41 構図なんてプロでもパクりまくりなんだから pixivでもいいから構図意識しながらいろんな絵見て参考にしてみたら 71: あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 22:46:43.16ID:SnsEW9PjP

  • バカでも出来た英語学習方法

    個人的にコンサルタントを希望する方は以下のメアドに連絡ください!懇切丁寧にご指導します! 文法、長文読解、英作文、語彙力、リスニング、様々な勉強法がはてぶで議論されブックマークされてきた。正直な所、Fラン大学生の僕は理解力があんまりない。英語学習の意欲はあるのだが、文法書の難解な文体、意味不明な文字列にしか見えない単語群を憶えるのは苦痛でしかたなかった。大学受験御用達の文法書Forestなんかとてもこれを自分の血と肉にして、利用するなんて僕には到底難しいと感じていた。それでも学習意欲はあるので参考書を読んで問題を解いていくわけだけど読んでも読んでも解いても解いても上昇していかいない英語力。そして覚えられない単語、英語なんて世界中の誰もが簡単に使っているのになんでこんなに難しいの?ずっと感じていた。はてぶで定期的に英語学習関連のエントリーがブックマークされるようにエントリーの内容を当に実践

    バカでも出来た英語学習方法
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
  • 俺のエロ絵の上達っぷりが半端ない - ゴールデンタイムズ

  • 自分の絵を描く手順とか練習してること挙げてけ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    自分の絵を描く手順とか練習してること挙げてけ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 22:38:46.32 ID:T7zd1v6F0 絵を描く時の基的な手順とか普段やってる練習を整然と挙げてくスレ いわゆる教科書的じゃなくてもおk 描き手順、俺は背景描けないからポーズだけ 1、おおまかな完成図をイメージする 2、アタリをつける 3、描き込んで行く 4、修正しながらさらに描き込んで行く こんなんでいいから 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 22:51:25.41 ID:fTmjcYENO とても興味深いスレですね 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 22:54:03.22 ID:R617DGlK0 >>1の女の子可愛い 5:以下、名無しにかわりま

    自分の絵を描く手順とか練習してること挙げてけ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 4年半の英語学習でした事・しなかった事

    2013年6月9日 英語 前々から「Manaさんはどうやって英語の勉強をしたんですか?」と聞かれる事が多いのですが、前回の「海外在住Web屋の私のまわりで最近話題の5つのWebサービス」という記事を書いてさらに増えてしまい、もう記事にしてしまえ!という事で今までしてきた英語の勉強方法をまとめてみました。Web関連の記事以外は書くつもりはなかったのですが、今回はお許しくださいまし。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! まずはここから!身の回りの物を英語環境に まず、iPodやiPhone、携帯電話、できればPCMacなど、英語に設定変更できるものは全て英語にしてしまいます。これで英語が覚えれる!というわけではありませんが、だんだんと身の回りに英語があるという環境に慣れてきます。突然分厚いを読み始めてもすぐあきちゃいます。習うより慣れろ!方針で。私の場合はiPodの中身も洋楽のみ(大

    4年半の英語学習でした事・しなかった事
  • マジ勉強やっとけってなるエピソードを教えてください : 暇人\(^o^)/速報

    マジ勉強やっとけってなるエピソードを教えてください Tweet 1:Mr,暇人(スレ立て代行):2011/06/13(月) 00:10:46.82 ID:7i44pS9g0 勉強やる気のない高校生です 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/13(月) 00:13:02.30 ID:xeB8zMbc0 期待 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/13(月) 00:15:10.47 ID:iU3s3fC/0 小学校→神童 中学校→秀才 高校→落ちぶれる そして勉強も運動も出来ないパソコン趣味の根暗非リア豚の完成 これがVIPPERの9割 分かったら勉強しろ 134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/13(月) 02:24:29.77 ID:iyesmhhe0 >>7 何で知ってんだ 161:以下、名無しに

    マジ勉強やっとけってなるエピソードを教えてください : 暇人\(^o^)/速報
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
  • 「基礎が大事」という本当の意味を理解しているか? - teruyastarはかく語りき

    自分への問いかけ。 と解答。 「基礎は無意識に落としこむほど反復してこそ、当の土台となる。」 「基礎は常に更新、あるいは再構築されるものである。」 以下文。 高校生を応援するNHKの番組「テストの花道」みて 早稲田先進理工学部で、 その他いろんな薬学部にも合格もらった人の 勉強法が面白かったです。 問題集への取り組み方 学校で配られた問題集で、 「例題」→「練習問題」→「演習問題」 と普通は順番に理解し解いていくところ、 「例題」のみひたすら繰り返す! 「練習問題」「演習問題」には手をつけない。 え? それだけ? というか、例題だけ覚えても練習やら応用やら、 やらないとダメなんじゃないの? と、思ったんですが、 どうも受験対策に買った物も「基礎英文法」と「単語帳」だけで、 後は授業の復習や、学校のプリント、問題集のみ。 結局応用問題には最期まで手を付けなかったそうです。 (そんなんで薬

    「基礎が大事」という本当の意味を理解しているか? - teruyastarはかく語りき
  • 1