ブックマーク / ascii.jp (4)

  • バルミューダ格好良いレンジ

    バルミューダが格好良い電子レンジを発表しました。技術的な驚きはありませんが、シンプルで、美しく、使いやすいことにこだわりました。寺尾玄社長は、量販店で売られている電子レンジが「なぜかワインレッドしかなく」「ボタンが多すぎるし」「操作方法がわからず」「お洒落でない」と感じて、開発を急がせたそうです。 BALMUDA The Range 5万4500円(ステンレス) 4万3500円(ブラック・ホワイト) 9月6日予約開始 11月出荷予定 バルミューダ https://www.balmuda.com/jp/range/ ●機能 1. 自動あたため ごはん、おかず、お弁当 2. 手動あたため 1000/800/600/500W 3. 飲み物 コーヒー、ミルク、熱かん 4. 冷凍ごはん 1杯(150g)、2杯(300g) 5. 解凍 重量を50g単位で設定可 6. オーブン 100~250℃(10℃

    バルミューダ格好良いレンジ
    tortoisetaughtus
    tortoisetaughtus 2017/09/07
    “寺尾玄社長は、量販店で売られている電子レンジが「なぜかワインレッドしかなく」「ボタンが多すぎるし」「操作方法がわからず」「お洒落でない」と感じて、開発を急がせた”
  • TEAC、上質デザインのアナログターンテーブル「TN-550」

    ティアックは1月25日、正統派アナログ・ターンテーブル「TN-550」を発表。台数限定で2月4日に発売する。 再燃するアナログ・レコードのブームに応え、上質デザインと高い基性能を両立。現在発売中のフォノアンプ内蔵アナログ・ターンテーブル「TN-570」からフォノイコライザーアンプや光デジタル出力、USBデジタル出力機能を取り除いた純粋なアナログのレコードプレーヤー製品としている。 回転系はTN-570と同じ回転数自動調整機構(PRS3:Platter Rotation Speed Servo System)による高い回転精度を実現。キャビネットベースには人造大理石と高密度MDFによる2層構造シャーシ採用。振動低減性能を高めつっつ、薄型でスタイリッシュなボディと十分なハウリングマージンを確保。 サイズはおよそ幅420×高さ131.5×奥行き355mm(ダストカバー装着時)、重量は約9kg。

    TEAC、上質デザインのアナログターンテーブル「TN-550」
    tortoisetaughtus
    tortoisetaughtus 2017/01/25
    “和紙製ターンテーブル・シート”がヤバい
  • USB Type-Cにも対応した4in1設計のMicroSDカードリーダー

    上海問屋は1月23日、4in1設計のMicroSDカードリーダー「DN-914625」を発売した。価格は2999円。 4in1設計なのでiPhoneiPadWindowsMacAndroidスマホなどの端末にアクセスできるMicroSDカードリーダーだ。Lightning、USB、MicroUSB(Micro-USB B)、USB Type-Cそれぞれのコネクターでファイルや写真、動画データを転送できる。アップルが認証した規格MFi認証の機器なので、iOSのバージョンが上がっても使用可能だという。 サイズは縦44×横44×高さ7.7mmで、重量はおよそ13g。素材はアルミニウム。対応OSはiOS/WindowsLinuxAndroid。対応メモリーカードはmicroSD/microSDHC/microSDXC(128GBまで)。

    USB Type-Cにも対応した4in1設計のMicroSDカードリーダー
    tortoisetaughtus
    tortoisetaughtus 2017/01/23
    なんか大昔のシューティングの敵機みたいな…
  • 東北大、磁性のオン/オフができる電磁石を開発

    東北大学は、磁性状態のオン/オフが可能な新たな電磁石の開発に成功したと発表した。 金属材料研究所の谷口耕治 准教授、宮坂等 教授らの研究グループによるもの。「有機物骨格体」と呼ばれる多孔性の分子層状化合物をリチウムイオン電池の正極材に用い、二次電池の充放電特性を利用。可逆的にイオンと電子が正極材に脱挿入(充放電操作)され、正極材の磁石としての性質(フェリ磁性状態)を充放電操作に連動してスイッチングできることを発見した。 またこのイオン制御型電磁石は、フェリ磁性状態に一度スイッチすると、通電し続けなくても磁石としての性質を維持する特性があるという。通常の電磁石は通電している間だけ磁石となるため、従来よりも消費電力を抑えることが可能という。

    東北大、磁性のオン/オフができる電磁石を開発
    tortoisetaughtus
    tortoisetaughtus 2017/01/16
    地味に凄い “イオン制御型電磁石は、フェリ磁性状態に一度スイッチすると、通電し続けなくても磁石としての性質を維持する特性がある”
  • 1