タグ

ブックマーク / gigazine.net (13)

  • NURO光で使用する管理者アカウントが特定される、見えてはいけない画面がまる見え&root権限も奪取可能

    ソニーネットワークコミュニケーションズのインターネットワークサービス「NURO光」でレンタルされるネットワーク機器について、NURO光側が管理時に使用するアカウントIDとパスワードが特定されました。このアカウントを利用することで、通常はユーザーがアクセスできない機能にアクセスできるほか、root権限によるコマンド実行が可能になります。 GitHub - meh301/HG8045Q: Pwning the Nuro issued Huawei HG8045Q https://github.com/meh301/HG8045Q/ 目次 ◆1:「HG8045Q」の脆弱性の指摘 ◆2:脆弱性を確認してみた ◆3:新たな脆弱性を発見 ◆4:脆弱性の報告とNURO光の対応 ◆1:「HG8045Q」の脆弱性の指摘 研究者のAlex Orsholits氏によって報告された今回の脆弱性は、通信ネットワーク

    NURO光で使用する管理者アカウントが特定される、見えてはいけない画面がまる見え&root権限も奪取可能
    tosebro
    tosebro 2020/11/29
  • 在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明、地域によっては7割近く飲酒している事例も

    在宅勤務の取り組みが急速に拡大する中、人々の働き方や生活の変化はなぜかトップスだけ売れ行きが好調だったり、アルコールのネット販売高が243%も増加したりといった形で表れてきています。そんな中、アメリカ全土を対象とした調査により、一部の州では「労働者の半分近くが在宅勤務中にアルコールを飲んでいる」ことが分かりました。 Drinking Alcohol When Working from Home | Alcohol.org https://www.alcohol.org/guides/work-from-home-drinking/ New study reveals 1 in 3 Wisconsinites drink alcohol while working from home https://www.nbc15.com/content/news/New-study-reveals-1

    在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明、地域によっては7割近く飲酒している事例も
    tosebro
    tosebro 2020/04/13
    自制心じゃなくて依存症の懸念の話だった
  • 400人の孤児に格闘技術をたたき込んで過酷な戦いをさせる中国のMMAクラブとは?

    中国で身寄りのない孤児たち400人を引き取って養子縁組した上で、戦う術をたたき込んで、総合格闘技の檻に送り込んでいるMMAクラブの実態が明らかになっています。ムービーが公開されると多くの波紋を呼び、戦うことを運命づけられた子どもたちの扱いを巡って議論が紛糾しています。 MMA club adopted 400 orphans and teaching them to be ruthless fighters - FIGHT VIDEO FORUM http://fightvideo.mmatd.com/viewtopic.php?t=91844 MMAクラブとはどのような集団なのかについては、以下のドキュメントムービーを見ればよくわかります。 This MMA club adopts and trains orphans to be UFC fighters - YouTube UFCのス

    400人の孤児に格闘技術をたたき込んで過酷な戦いをさせる中国のMMAクラブとは?
    tosebro
    tosebro 2017/07/26
    孤戮闘か
  • ストレスは自分が直接受けていなくてもその光景を見るだけで影響を受けうることが研究で明らかに

    by Craig Sunter ストレスは精神的な不調、体調不良と体に悪いことの原因であり、ストレッチをしたり、読書をしたり、あるいあはの写真やムービーを見たりと、みんな自分に合ったストレス解消法を何かしら持っているはず。 そのストレスは、自分が直接受けたプレッシャーからだけ生まれるものではなく、「誰かがストレス環境下にある」という光景を直接的・間接的に見るだけでも“伝染”してストレスになりうるものであるということが研究で明らかになりました。 Cortisol increase in empathic stress is modulated by emotional closeness and observation modality http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0306453014001243 Your TV Mi

    ストレスは自分が直接受けていなくてもその光景を見るだけで影響を受けうることが研究で明らかに
    tosebro
    tosebro 2015/12/20
    感覚値としてあったものがデータとして示されたのは大きいと思う。衆目の前で怒りだす人とかやめてほしい。
  • Appleが音質の劣化しないオーディオコーデック「ALAC」のソースを公開

    by tbone_sandwich Appleが自社製品の多くで採用しているオーディオコーデック「Apple Lossless Audio Codec(ALAC)」のソースを公開しました。 Apple Lossless Audio Codec http://alac.macosforge.org/ Apple、「Apple Lossless」をオープンソースに - Phile-web 「ALAC」は音楽や音声を圧縮した際に劣化させない可逆圧縮方式のロスレスオーディオコーデックで、iPhoneiPad、ほとんどのiPod、MaciTunesで採用されています。 音楽を圧縮するための規格はWindowsが開発したオーディオ規格「Windows Media Audio」や音楽プレイヤーを始め幅広く使用されている「MP3」など数多くありますが、なぜサイズが縮んでいるかというと、人間には聞こえな

    Appleが音質の劣化しないオーディオコーデック「ALAC」のソースを公開
    tosebro
    tosebro 2011/10/30
    Appleもオープンソースやるんだ。FLACとの違いは一応気になる。
  • 「REGZA Phone IS11T」超速攻レビュー、QWERTYキーボード搭載で文字をサクサク入力可能に

    Androidスマートフォンが数多くリリースされるようになったものの、基的に画面をタップするソフトウェアキーボード採用モデルばかりで、W-ZERO3を利用し続けてきたようなQWERTYキーボード信者は肩身の狭い思いをすることが多かったわけですが、ついにキーボード搭載で文字をサクサク入力できる「REGZA Phone IS11T」がKDDIの2011年夏モデルとして登場しました。 超速攻レビューは以下から。 QWERTYキーボードを搭載した「REGZA Phone IS11T」の概要。 「REGZA Phone IS11T」体。約4.0インチフルワイドVGA(854×480)液晶やクアルコムの第2世代Snapdragon「MSM8655T(1.4GHz)」、超解像技術やノイズリダクションに対応した「モバイルレグザエンジン4.0」、ワンセグ、赤外線通信、おサイフケータイなどを搭載。東芝のテ

    「REGZA Phone IS11T」超速攻レビュー、QWERTYキーボード搭載で文字をサクサク入力可能に
    tosebro
    tosebro 2011/09/03
    欲しい。IS01からの機種変に良い端末だと思う。デモ機触りに行こう。
  • 「Mobage(モバゲー)」がYahoo!モバゲーも含む大規模ダウン

    「怪盗ロワイヤル」「農園ホッコリーナ」など多くのゲームを配信している、携帯電話向けのポータルサイト兼ソーシャル・ネットワーキング・サービス「Mobage(モバゲー)」が日8月25日(木)9:30ごろから接続しにくくなっており、現在も各種コンテンツはおろか、Yahoo!ゲームYahoo!ゲーム内のPC用コンテンツのポータルサイト「Yahoo!モバゲー(ヤバゲー)」、さらには運営会社「DeNA」の企業サイトにもつながらない事態となっています。 DeNAの広報Twitterアカウントが、障害発生から約2時間後の午前11時ごろ、下記のツイートにてお知らせを配信。朝9:30ごろから「Mobage」が閲覧しづらい状況にあり、復旧作業中だということを明かしました。 8月25日9:30頃から「Mobage」が閲覧しづらい状況となっております。現在復旧作業を行っておりますが、 ご迷惑をおかけしておりますこ

    「Mobage(モバゲー)」がYahoo!モバゲーも含む大規模ダウン
    tosebro
    tosebro 2011/08/28
    回線を誤って切断したことによる障害。掃除のおばちゃんがをコンセントを引っこ抜く画が浮かんだ。
  • Photoshopを本気で使い倒せば画像はここまでイジくれるという10個の例

    撮影した画像にPhotoshopなどを使用して加工を施すという人は少なくないと思われますが、Photoshopを気で使い倒せば元の画像からかなりかけ離れた画像を作り出すことも可能です。 k6Lck.jpg (JPEG 画像, 460x3678 px) - 表示倍率 (16%) 1: 黒いドレスを着た美女が、かなり未来っぽいサイバーな女子に。 2: 「自分で自分を彫っている彫刻」に生まれ変わった、野性的な水着を着た女性。 3: 露出度の高い水着を着た女性が、対戦格闘ゲーム「鉄拳」に登場するジュリア・チャンのようなネイティブ・アメリカンスタイルに。 4: 女性の背後から男性が手を絡ませている妖艶な写真も、加工後には一気に絵画っぽい雰囲気になりました。 5: ファッションモデル風の写真が、漫画「銃夢」に出てきそうなサイボーグボディへとチェンジ。 6: 何やらゴージャスな胸像へと生まれ変わったノ

    Photoshopを本気で使い倒せば画像はここまでイジくれるという10個の例
    tosebro
    tosebro 2011/07/06
    もうPhotoshopと職人さえいれば何でもできるんじゃないか。
  • タイピング発電で充電不要なノートPCも、永久稼働につながる技術が開発中

    PCや携帯電話などの電子機器のバッテリー切れを解消する技術が開発されています。機器の操作などから得られる圧力から発電が可能な素材を開発したため、その使い方によっては永久に稼働し続けることができる機器が実現できる可能性があります。 RMIT - Nano-research opens way to everlasting battery オーストラリア・ロイヤルメルボルン工科大学の研究者チームが「圧力を電力に変換する素材」を開発し、論文を雑誌「Advanced Functional Materials」上で発表しました。 この論文の共同執筆者の中でもリーダーを務めるMadhu Bhaskaran博士によると、この研究は「圧力を電力に変換する素材『piezoelectrics』の可能性」と「薄いフィルムでコーティングしたマイクロチップ製造技術」の2つのことを同時に調査したものだということです。

    タイピング発電で充電不要なノートPCも、永久稼働につながる技術が開発中
    tosebro
    tosebro 2011/06/25
    タイピングで発電する技術。自分で使う電力は自分で作る。
  • 叡山電鉄「けいおん!!×えいでん!! 楽器型特別乗車券 2011年初夏」限定6000枚争奪戦フォトレポート

    京都の私鉄である叡山電鉄が、「けいおん!!」のキャラ全員を印刷した楽器型の乗車券を6000枚限定で発売した様子を写真でお伝えします。整理券配布が早朝5:30から開始で始発電車で向かうとしてもかなり近隣からでないと厳しく、しかも「5:30 以前に形成された行列には整理券を配布致しません」という事前アナウンスもあり、どのような戦況になるか事前に読むことがかなり困難な状態に。 ふたを開けてみると、複数の駅や施設に販売所を分散させた近江鉄道の「けいおん!!」第2期放送開始記念乗車券・入場券セット販売とは異なり、出町柳駅1か所で6000セットをすべて販売したために購入希望者が殺到、駅から人があふれかえり、普段は静かな出町柳駅周辺はとんでもないことになっていました。 「けいおん!!」ファンたちが出町柳駅に集結した様子は以下から。 叡山電車のページへようこそ! 規定の整理券配布時刻には叡山電車修学院駅か

    叡山電鉄「けいおん!!×えいでん!! 楽器型特別乗車券 2011年初夏」限定6000枚争奪戦フォトレポート
    tosebro
    tosebro 2011/06/12
    思わず「えええええっ!」て声が出た。叡山電鉄やっちまったか・・・。確かに語感は似てなくもない>「けいおん!!×えいでん!!」
  • 「日本一うまい」とまで言われるカツカレーのお店「リッチなカレーの店アサノ」でリッチなカツカレーを食べてきました

    数あるカレー専門店の中でも「カツカレーが最高にうまい」というお店は少ないのではないでしょうか。東京都町田市にある「リッチなカレーの店 アサノ」は、かつてグルメ雑誌「Dancyu」でも「日一のカツカレー」とまで評され、カツカレーの味を最高レベルにまで高めた珍しいカレー屋さんです。 カツカレー好きなら一度はべてみたい「リッチなカレーの店 アサノ」のカツカレーについては以下から。カレーのミセアサノ(Google Map) 「リッチなカレーの店 アサノ」は、JR町田駅から徒歩5分ほどの「仲見世飲街」の中にあります。 仲見世飲街の入り口。 アサノの看板が出ています。 飲街入り口から左の脇道に入ると、お店が見えました。 大きな看板が出ていますが、お店のある位置がかなり奥まっているため、あらかじめ場所を知っていないとたどり着くのに苦労しそうです。席数は7席だけで、休日には行列ができることもあり

    「日本一うまい」とまで言われるカツカレーのお店「リッチなカレーの店アサノ」でリッチなカツカレーを食べてきました
    tosebro
    tosebro 2011/06/11
    これは食べたい。町田遠いけど今度行こう。
  • ビックカメラの公式サイトが閉鎖、第三者によるポイント不正使用で顧客情報流出の可能性も

    ビックカメラが公式サイト「ビックカメラ.com」を閉鎖しました。 なんと第三者によってユーザーのポイントが不正使用されており、顧客情報が流出した可能性もあるとのこと。 ※ビックカメラの公式発表を追加しました。 詳細は以下から。 (PDFファイル)インターネットショッピングサイトでのネットショップ会員のID、パスワード不正使用について ビックカメラの通販サイトでIDなどの不正使用が発覚 - MSN産経ニュース ビックカメラ:顧客情報流出か 会員ポイント無断使用 - 毎日jp(毎日新聞) ビックカメラのプレスリリースおよび産経新聞社、毎日新聞社の報道によると、ビックカメラのショッピングサイト「ビックカメラ.com」で会員のID、パスワードの不正使用が発覚したそうです。 これは会員20人分のポイント計約数十万円分が第三者によって無断で購入に使われ、会員以外の住所20ヵ所にデジタルカメラなどが次々

    ビックカメラの公式サイトが閉鎖、第三者によるポイント不正使用で顧客情報流出の可能性も
    tosebro
    tosebro 2010/11/21
    ビックカメラのWebサイトはちょくちょく事故が起きてるな。
  • 世界をめちゃくちゃにした、書かれるべきでなかったかもしれない10冊の本

    書物は知識の宝庫であり、いつの時代も人類にインスピレーションを与え続けてきたものですが、時には間違った情報や偏った物の見方を流布したり、戦争や大量殺害、恐怖政治の大義名分に使われることもあります。 影響力のあるというのはすべて、人類に対して良い影響と悪い影響の両面を併せ持つものかもしれませんが、歴史上で強い影響力を持ったの中で、著者の意図するしないにかかわらず読者をあざむくことになった、多くの人の死につながったなど、悪影響の方が大きかったと言わざるを得ない「世界に悪をもたらした」を10冊挙げたリストを紹介します。 必ずしも「読むべきでないのリスト」ではないので、読書好きの人はそのがもたらした結果を念頭に置いて読んでみると興味深いかもしれません。10 Books that Screwed Up The World - Top 10 Lists | Listverse ◆「魔女に

    世界をめちゃくちゃにした、書かれるべきでなかったかもしれない10冊の本
    tosebro
    tosebro 2010/11/02
    どう見ても聖書です。本当にありがとうございました。
  • 1