タグ

ideaに関するtotonのブックマーク (20)

  • ICレコーダーで“メモ”――「音メモビジネスライフ」の楽しみ方

    筆者は、常に2台以上のICレコーダーを携帯している。1台はズボンに取り付けて、ポケットに入れている。何か思いついた時、即それをポケットから引き出して録音し、歩く時はストラップを握って発想が浮かんだら即録音している。 「手帳を使えばよい」だって? 歩いている時やカバンを持っている時には、手帳やノートをすぐには取り出せないではないか。大事な発想も消えてしまう。いつでもどこでも音声でメモできるのがICレコーダーの強み。この道具の便利な使い方をご紹介しよう。 アイデアメモ、ビジネスメモ、道案内メモ 「ICレコーダーから書き写すのが面倒」だって? アイデアマラソンのツールとしてICレコーダーを利用する場合のポイントは、書き写すこと。手帳だってメモの状態からノートに書き写す。そのまま放置していたら何にも使いようがない。書き写し行動が発想を深く、豊かにするのだ。 あまり長く録音するのもよくない。録音時間

    ICレコーダーで“メモ”――「音メモビジネスライフ」の楽しみ方
    toton
    toton 2010/11/05
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    toton
    toton 2010/05/06
    物理的な所有アイテムの写真を突っ込む。
  • Rails のエラーページから問題のファイルを1クリックで開く for Windows

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 Rails のエラーページにはありがたいことにスタックトレースが表示されていますが、どうせならそこに書かれたファイル名をクリックするだけでエディタが開くようにしてしまおうという作戦です。 手順は以下の3ステップです 。 スタックトレース中のパスをうさんくさい URL にリンクさせる うさんくさい URL を使ってエディタを起動できるようにする うさんくさい URL のプロトコルを扱えるよう Windows に教えてやる スタックトレース中のパスをうさんくさい URL にリンクさせる Greasemonkey を使って app/ で始まっている文字列をファイルパスとみなし、リンクを作ります。 editor という勝手に決めたプロトコルを使って、editor

    toton
    toton 2010/04/23
  • たのみこむ

    「あこがれていたアーティストをもう一度聴きたい!」探したら“あれ?廃盤”っていう事ありますよね。そんなみなさんのために、オーダーメイドファクトリーがお力になります!廃盤となり入手困難なタイトルを皆様のリクエストにより、復刻してお届けします!

  • はてなブックマークの有料オプションに期待する機能等について、はてなブックマークをお使いのみなさんに質問です。 本日はてなブックマークの有料オプションはてな.. - 人力検索はてな

    はてなブックマークの有料オプションに期待する機能等について、はてなブックマークをお使いのみなさんに質問です。 はてなブックマークの有料オプションはてなブックマークプラス (http://b.hatena.ne.jp/guide/plus) をリリースしました。より沢山の方にはてなブックマークプラスをお使いいただき、その収益ではてなブックマークの収益基盤を整え、更なる投資を行いより高品質なサービスをみなさまにお届けしたいと考えております。 そこで、すでにはてなブックマークプラスにお申し込みの方 (ありがとうございます) には、こんな機能があったらより長く使いたいといったものを、まだお使いでない方には、こんな機能があれば使いたいといったものを是非お聞かせ願えればと思います。より多くの方が望むであろう機能を提案していただけると嬉しいです。 先ほど http://jp.techcrunch.c

    toton
    toton 2009/09/14
  • ideami - アイデア共有サイト

    女性の重要な身だしなみのひとつがムダ毛のケアです。 ワキや腕、脚や背中、デリケートゾーンなど体中のムダ毛のケアをおまかせできるのが、医療脱毛専門クリニックの「リゼクリニック」です。 脱毛に特化しているため、施術スタッフも経験豊富で高い技術を持っています。 またムダ毛の相談はとってもデリケートな問題。 そこでカウンセリングは女性医師、施術も女性スタッフを揃えている点も安心です。 脱毛で気になるのが料金ですが、初診料や再診料、カウンセリング料、処置料金、施術前の剃毛料金も全て無料なのもうれしいですね。 急な用事によって予約をキャンセルする場合のキャンセル料も無料。 持ち帰り用アフターケアクリームまで無料となっています。 脱毛には時間がかかり、痛みもあるのでは?と脱毛に不安に感じている方も「リゼクリニック」なら大丈夫。

    toton
    toton 2009/08/01
  • i d e a * i d e a - Tagging 2.0: Deep Taggingというコンセプト

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    toton
    toton 2009/06/09
    ファイルの一部に対してタグをつける「ディープタグ」
  • ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコマップ」を考える - 論理的なアイディアはまだかい?

    はじめに ニコニコマップとは、ニコニコ動画のサイト上で観覧できる共有地図である。ユーザーは地図上に表示されている地点に対してコメントすることができ、ニコニコモバイルではGPS機能を利用して、現地にいる人間は周りの景色を、携帯電話のカメラを通してコメントがオーバーレイした形で見れるという仕組みも作る。この記事では、これの何が面白いかをできるだけ分かりやすく説明していく。 見たことがない無い場所、行ったことのある場所 ニコニコ動画には色々な地域の人が集まっている。そういう人達が自分の地元を紹介するにはどうすれば良いか。動画を撮ってアップする?バーチャルツアーは適当に探せばネット上のどこかに転がっている。もっと簡単な方法はなんだろうか。それは一言でも良いからその地域について感想を述べることである。そして、その地域になじみの無い人から質問されたら知っていることを答えること。そこにコミュニケーション

    ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコマップ」を考える - 論理的なアイディアはまだかい?
    toton
    toton 2009/05/03
  • 10分のトレーニングで3倍速以上に読めるteruyastar速読法 - teruyastarはかく語りき

    さっき1時間前に思いついてやってみたら結構楽しくて、 速読とかできなかった僕でも 「言葉に脳内変換せず読む」事ができました(`ヘ・)=b んで、ざっと「速読」ではてぶホッテントリーやググって 上位の50記事ぐらいみても特にこの方法は書いてなかったので やり方を説明します。*1 どうやったら脳内で声を出さずに速く読めるか? 宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」 ゴーシュは町の活動写真館でセロを弾く係りでした。けれどもあんまり上手でないという評判でした。上手でないどころではなく実は仲間の楽手のなかではいちばん下手でしたから、いつでも楽長にいじめられるのでした。 ひるすぎみんなは楽屋に円くならんで今度の町の音楽会へ出す第六交響曲の練習をしていました。 トランペットは一生けん命歌っています。 ヴァイオリンも二いろ風のように鳴っています。 クラリネットもボーボーとそれに手伝っています。 ゴーシュも口をりん

    10分のトレーニングで3倍速以上に読めるteruyastar速読法 - teruyastarはかく語りき
    toton
    toton 2009/02/23
    速読,「どうやって脳内音声を圧縮するか?」
  • 実世界はてなスターを作ってみる - 拡張現実ライフ

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    実世界はてなスターを作ってみる - 拡張現実ライフ
    toton
    toton 2009/01/31
    gps はてなスター
  • 考えない方法 | タイム・コンサルタントの日誌から

    昔、unixのパイプライン記法をはじめて学んだときは、ずいぶんとスマートな解決法だ、と感心した覚えがある。その頃、大型コンピュータを使う仕事では、バッチ処理のためのJob Control Languageという大変厄介な言語(というか何というか)を勉強する必要があった。これはどうしたら人間の生産性よりも計算機の都合を優先できるか、という観点からは見事な出来映えの記法であり、とくにデータファイルを定義するDD文なるものは、その厳密さと難解さと情け容赦無さの点で芸術の域に達していた。とにかくちょっとした中間ファイルの受け渡しだけでも、酷く頭を使うのである。unixのパイプライン記法は、これをたった一文字の | だけで済ませるのだ。舌を巻く、というのはこのことだ。 パイプライン記法の美点は、何よりも「名前をつける必要のない使い捨ての領域は、無名のままで済ませられる」という点にあった。プログラムを

    考えない方法 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 元気玉 アイデア販売。100円〜

    1アイデア100円でお答えするのはしんどかったが、 そこは修行と自らに言い聞かせながら続けていたものの 「ネーミングを考えてくれ」とい依頼が増えたため、 アイデアの領域を絞ることに決定。 ネーミングに絞ったサービスKOTODAMAに生まれ変わりました。 「GE・N・KI玉」とは、あなたがアイデアに困ったときに斬新なアイデアを1アイデア100円で購入できるサービスです。あなたが投げたお題に対して、カヤックの面白ラボBM11のメンバーがアイデアを出します。金額は回答期限等によって異なります。 プレゼンに出すアイデアが欲しい!恋の悩みを聞いて欲しい!など、さまざまなテーマ受け付けています!公開してもいい過去のお題と回答事例がサイトに掲載されています。BM11のアイデア力をご確認いただき、どうぞお気軽にご利用ください。 1アイデア100円と非常に安価で提供していますので、「今日1日楽しくすごすため

    元気玉 アイデア販売。100円〜
    toton
    toton 2009/01/12
    面白法人カヤックのアイデアを売ってくれるサイト。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 電池切れになる前にメールで教えてくれるケータイがほしい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    家にいるときはどちらかというとケータイを放置していることが多い最近。よく携帯の電池が切れたまま放置していてメールに気づかないことがあります。 なので、ケータイが電池切れになる前に指定された送信先にメールを送ってくれたら便利かもなぁと。 ついでに文面が面白おかしいものだとなおいい。 もうすぐ・・・ 電池が・・・ 切れそうで・・ぁぅ あなたのケータイより とか、 エネルギーがもうありません。 探さないでください。 とか。 電池が切れるときにバイブが振動するケータイはあるけど、持っていないと気づかない。まぁパソコンの前によく座っている人向けだけど、仕事中に電池切れになって気づかないこともあるので、そういう機能があると嬉しいなぁと。

    電池切れになる前にメールで教えてくれるケータイがほしい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    toton
    toton 2009/01/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    toton
    toton 2008/09/15
    ワイド画面の動画を左右2つに分割、左版からは左チャンネルのみ、右版は右チャンネルのみの音声を流して、視聴者の方で同時に再生させるというネタ。
  • 天才でない普通の人間でビジネスアイデアを量産するワザ - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-

    天才でない普通の人間でビジネスアイデアを量産するワザというのを書いてみたいと思います。 僕は今、ネットの業界に来て2年ですが、提案とかコンサルで割合といくらでも湧いてきます。販売の仕方や対応の仕方も、こうしたら、とか、ああしたら、とか、案がいろいろ出てきます。それは、別に天才とか才能があるわけではなくて、単にワザなんです。そのコツの話です。業界に来て1年半経過くらいからポコポコ出せるようになって、2年で量産が効くようになりました。 では、僕は昔から独創性のある人間かというとそんなことはないのです。僕はむしろ独創性に乏しいです。独創性は欲しいとは思っていたのですが、どうにも自分にはないんですな。 独創性は訓練で身に付くのかなあと20歳前後くらいのときは考えていたんですが、どうも根気の要素+アルファみたいなのが必要なようで、僕の持っている能力と逆でした。 僕は子供のころから科学好きで家でもあれ

    天才でない普通の人間でビジネスアイデアを量産するワザ - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-
  • Google SpreadsheetsにGreasemonkeyスクリプトとかの出力を保存する � ZeroMemory API

    もともとは普段みてるページにどれくらいメタデータ入ってるのか知りたいからログとりたくて、ログとるのはいいけどバックエンド用意するのめんどい、というのから。Google Spreadsheetsがわりと楽そうでした。 デスクトップアプリケーションですら、クラッシュレポータなんてものがついていて、ネットワーク経由でアプリケーションの異常を送信できるのだから、Greasemonkeyスクリプトでもおんなじことする、とかにも使えます。 記録用のシートを作る シートにカラムは作っておく必要があります。シートに書かれてないパラメータは送ってもシートに記録されません。 キーとワークシートID Google Spreadsheetsのドキュメントは、Excelでいうファイルがキーというもので管理されてて、ExcelでいうシートがworksheetIdというので管理されてます。これを知るのにAPI経由だとめ

  • はてなスター引用機能×Greasemonkey - motemenの日記

    はてなスターに引用機能が追加されたので、これを利用したぐりもんをいくつか。 Hatena::Star Highlight Quoted (auto, hover) ☆で引用された部分をハイライトするユーザースクリプト。二つは同じスクリプトで、設定がちょっと違っているだけです。autoの方は引用がロードされた時点で勝手にハイライトします。ハイライトされた部分が重なると色が濃くなって、多くの人に引用されたことが分かるようになっています。hoverの方は、☆にポインタを合わせて引用を表示したときに、ページ内のその部分をハイライトします。 画像はautoの方でid:mohri:20070921:1190380629を表示したものです。 Hatena::Star Expand Fotolife 引用にfotolife記法が含まれていた場合、それを展開して画像にします。 Hold & Select I

    はてなスター引用機能×Greasemonkey - motemenの日記
    toton
    toton 2008/04/06
    ソーシャルアノテーション
  • Plaggerこんなもん欲しいぞの会 - fubaはてな

    そのうち作る/だれか作れリスト Plugin書かないといけないの Filter::MMMemo Filter::Deliciousをいじる Filter::MMFeedTagsで作った Publish::Clustering 俺GoogleNews use AI::Categorizer 種記事適当にえらぶ AI::Categorizer::Documentに文書をMecabで形態素解析+TF値のハッシュをuse_features => $feature_vectorと放り込む AI::Categorizer::KnowledgeSetを作る AI::Categorizer::Learner::SVMで分類 適当に出力 AI::CategorizerはめんどくさそうなのでKNNは勝手に作ってもいいか 公開したくないソースになりそう CustomFeed::Katoyuu CustomFee

    Plaggerこんなもん欲しいぞの会 - fubaはてな
    toton
    toton 2008/03/23
    欲しい
  • http://www.hirax.net/articles/2004/04/12/dekirukana8_atokperl

  • 1