タグ

歴史となんだかなぁに関するtraffickerのブックマーク (6)

  • 「薩摩・長州で新時代」=安倍首相:時事ドットコム

    「薩摩・長州で新時代」=安倍首相 2018年08月26日19時20分 安倍晋三首相は、自民党総裁選への出馬を表明する舞台に鹿児島県を選んだ。首相の地元の山口との「薩長同盟」が明治維新の契機となったことにちなんだとみられる。出馬表明に先立つ26日午後、鹿児島県鹿屋市の会合で講演した首相は「しっかり薩摩藩、長州藩で力を合わせて新たな時代を切り開いていきたい」と力を込めた。 枝野立憲代表、安倍首相の薩長発言批判=「国民分断は間違い」 ただ、薩長が中心の新政府軍が戊辰戦争で会津藩などを攻め立てた歴史があり、旧幕府軍側だった地域で反発が出る可能性もある。 講演で首相は、自らが鹿児島県の特産品「大島紬(つむぎ)」のネクタイを着用していることもアピール。同県出身のサッカーの大迫勇也選手にも触れ「まさに『半端ない』という感じだった。私たちもああいう風になりたい」などと語った。(2018/08/26-19:

    「薩摩・長州で新時代」=安倍首相:時事ドットコム
    trafficker
    trafficker 2018/08/27
    よく言えば地方豪族、悪く言うと芋侍のセンス。/そういえば父の晋太郎は東日流外三郡誌系のトンデモに名前を使われてたんだよね。西行きゃ長州、東に行きゃ奥州。地盤や血筋等の縁故の世界から抜け出せないんだな。
  • ナチスの萌えキャラ「ゲッペルスちゃん」が海外で問題視!なぜ日本は被害者のことを考えず何でも萌えで茶化してしまうのか? : ユルクヤル、外国人から見た世界

    268. ユルい名無しさん 2016年01月18日 14:56 ※259 銃殺は弾が勿体ないし実行する兵士たちのメンタルにも関わるから他の方法考えて欲しい って「謀議」ってBBC製のテレビ映画の中で言ってた 269. ユルい名無しさん 2016年01月18日 15:18 ※259 証拠も被害者の死体もないから仕方ない。 虐殺があったというならせめて被害者の遺体の一つも出てこないと。 270. ユルい名無しさん 2016年01月18日 16:48 こんなんまったく知らんが、別に海外でナチスドイツがNGってわけでもないんじゃないの? 知ってるぜ、外国の小説でヒトラーが現代に何故か現れてラジオ番組とかに出演して色々する話が人気で売れまくったって話。 ゲッペルスですら駄目だってんなら、ヒトラーはもっと駄目だろ? でもあの小説は売れまくった。映画化の話すら出てたほどに。ってことは別にいいんじゃないの

    ナチスの萌えキャラ「ゲッペルスちゃん」が海外で問題視!なぜ日本は被害者のことを考えず何でも萌えで茶化してしまうのか? : ユルクヤル、外国人から見た世界
    trafficker
    trafficker 2016/01/30
    なんていうか、内輪で収めてやるつもりでも今はどんどん外に露呈していってしまうものなので、作る側もどこまで流出してしまうかを考えながらコントロールしないとろくなことにならん案件だよなぁ。
  • 「日本が好きなだけなんだよ」ウホッ、オレもオレも! - 虚構の皇国

    最近、愛国者さんたちのブログを巡回するのをすっかりおこたっていたのですが、あるMLで紹介されていた「日が好きなだけなんだよ」というブログは、久しぶりにシンプルかつストレートな大東亜戦争論ですこし楽しめた。 学徒出陣やひめゆり部隊、原爆などは確かに悲劇かもしれないが、白人の謀略によって、石油を始めとする重要資源が禁輸にされ、近代国家として戦争せざるを得なかった、当時の日の窮乏は頭から無視されている。 日の夏休み恒例番組 反日戦争ドラマ このへんは、援蒋ルートとか仏印進駐とかやりはじめると長くなるので省略。で面白いのはこれ以降。 日が戦わなければ、東南アジアは開放されず、現在の人種平等の世界は訪れず、日人は東南アジアやアフリカの人々のように、白人の奴隷になっていたかもしれないのにである。 古くは戦時中から、戦後は林房雄『大東亜戦争肯定論』を経て、95年の『アジア共生の祭典』あたりでク

    「日本が好きなだけなんだよ」ウホッ、オレもオレも! - 虚構の皇国
    trafficker
    trafficker 2010/07/28
    なんつーか、国家や政府や歴史や民族や文化や国籍を十把一絡げにして自分に都合よく「日本」にしちゃう人は信用ならないなぁとつくづく思う。
  • どんな顔で頼みに行ったのだろうか - Apeman’s diary

    朝日新聞(大阪社)夕刊の連載「ニッポン 人・脈・記」が昨日(15日)から「お殿様はいま」といういやらしい章にはいっているのだが、そこに次のようなエピソードが記されている。会津松平家の第13代当主、松平保定(もりさだ)氏(83)が職場を定年退職後、「人柄を見込まれ」て「靖国神社の宮司に」という打診があった。辞退したが重ねての要請。3ヶ月考えて最終的に断った。 「薩長がまつられ、賊軍とされた会津の戦死者がまつられていないのに、会津人としてお受けするわけにはまいりません」 ちなみにA級戦犯の合祀に踏み切った松平永芳宮司は越前松平家の末裔。一方の当事者の証言の断片的な引用を鵜呑みにするわけにはいかないけれども、もし当であればどのような意図で打診したのか、非常に興味深い。かつての「賊軍」を「英霊」として統合しようという野心的な目論見があったのか、それとも単に無神経だったのか・・・。 追記:記事が

    どんな顔で頼みに行ったのだろうか - Apeman’s diary
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    trafficker
    trafficker 2009/06/24
    歌の肝心要のところをすっ飛ばしての旧軍賛美。おいおいっつーか、やれやれっつーか。
  • いまさらながら・・・ - Apeman’s diary

    http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51470094.html http://b.hatena.ne.jp/entry/http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51470094.html 「自分は果たしてシベリア抑留についてどの程度のことを知っているか?」と自問してみれば*1、そんなに騒ぐようなはなしでないことはすぐにわかるじゃん。というのが第一印象だったんで大して気にもとめていなかったのですが、いろいろと反響を起こしているようです。 http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20090528/p1 http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20090530/p1 (関連して)http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20090529/1243606377 すっかり出

    いまさらながら・・・ - Apeman’s diary
    trafficker
    trafficker 2009/05/31
    いわゆる「素朴な疑問」をぶつける側のあまりの進歩のなさに改めてガッカリする。「素朴」な疑問なんだから「素朴」という時点で自分の疑問はFAQ的なものじゃないかって思わないのかねぇ。
  • 1