タグ

ブックマーク / www.daily.co.jp (25)

  • R-1決勝の「デモ活動」ネタが物議に 「完全に無理だった」「テレビ消した」「ブラックジョーク」など賛否両論殺到/デイリースポーツ online

    R-1決勝の「デモ活動」ネタが物議に 「完全に無理だった」「テレビ消した」「ブラックジョーク」など賛否両論殺到 拡大 ピン芸人ナンバーワン決定戦「R-1グランプリ2024」の決勝戦が9日、東京・お台場のフジテレビで行われ、同局系で生放送された。 2020年の「THE W」で優勝したお笑いタレント・吉住は、1目でデモ活動を行っている女性が交際相手の実家に結婚のあいさつに訪ねるネタを披露し、500点満点中470点の高得点を獲得して3位でファイナルステージに進出した。小道具として「絶対に許さない」と書いたプラカードや拡声器を用いたり、「大丈夫ですか?私を敵に回して。私、自分の意見押し通すプロなんですよ」などのワードを繰り出したりのネタに、ネット上では賛否両論がわき上がった。 一時はX(旧ツイッター)のトレンドランキングに名を連ねるほど。「吉住さんのネタ、デモ=過激派 みたいに描いてしまうことで

    R-1決勝の「デモ活動」ネタが物議に 「完全に無理だった」「テレビ消した」「ブラックジョーク」など賛否両論殺到/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2024/03/10
    笑いというのは高等な技術で、簡単に使えてしまう気になる一方で扱いが難しい。音楽や俳句や道徳を学校で教えるように、笑いを学校で教えてもいいのかもしれない。
  • 漫画家・湊よりこ氏 芦原妃名子さん急死に涙で無念訴える 小学館のコメントには不快感「『寂しいです』じゃねえだろ」/デイリースポーツ online

    漫画家・湊よりこ氏 芦原妃名子さん急死に涙で無念訴える 小学館のコメントには不快感「『寂しいです』じゃねえだろ」 拡大 昨年、2部作で公開された映画「セフレの品格」の原作者で漫画家の湊よりこ氏が17日、漫画家・山田玲司氏のYouTubeチャンネル「山田玲司のヤングサンデー」で生放送された「『セクシー田中さん』事件と芦原妃名子さんの無念を繰り返さないために~里中満智子、森川ジョージ、湊よりこと考える『原作漫画家不遇問題』」に出演。涙ながらに無念の思いを訴えた。 昨年、日テレビ系で放送されたドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが1月に急死したことを受け、再発防止策を話し合うために緊急生配信された番組。湊氏は冒頭から「芦原先生の立場も見てるので…。ちゃんと現場の声、漫画家さんとか…。すみません」と話し、涙で言葉を詰まらせた。 自身の作品が映画化された経緯については「結果的

    漫画家・湊よりこ氏 芦原妃名子さん急死に涙で無念訴える 小学館のコメントには不快感「『寂しいです』じゃねえだろ」/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2024/02/18
    あのコメントは、確かに日本有数の国語能力者である出版関係者という人々が場の空気を読んで作詞したJ-POPのようだなと思っていた
  • カーリング藤沢五月 激やせの理由はボディビル大会出場!衝撃のムキムキ姿でビキニクラスに参戦 実は筋トレ好きだった/デイリースポーツ online

    カーリング藤沢五月 激やせの理由はボディビル大会出場!衝撃のムキムキ姿でビキニクラスに参戦 実は筋トレ好きだった 5枚 カーリング女子でロコ・ソラーレの藤沢五月が22日、茨城県水戸市で開催されたボディメイクコンテスト「MOLA CUP」に出場した。 藤沢は「ヒールを履く時がないからコケたらごめんなさい」と会場を笑わせたが、全身ムキムキのビキニ姿でポーズ。氷上では一切見せない、ストイックに鍛え上げられた肉体で衝撃を与えた。 FWJの大会公式ツイッターでも、藤沢のボディメイクコンテスト初挑戦を紹介。「ストイックに絞った身体に会場もビックリ」、「激痩せ報道の理由はボディメイクコンテスト出場だった 実は筋トレ好きでカネキンさんの大ファンだそう」ともつづった。 初ステージは緊張したというが、3位となったビキニクラスに続き、オープンクラスにも登場して2位。大会公式では「カーリングはこれからシーズンイン

    カーリング藤沢五月 激やせの理由はボディビル大会出場!衝撃のムキムキ姿でビキニクラスに参戦 実は筋トレ好きだった/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2023/07/23
    あれ、藤沢さんって俺の思ってる藤沢さんじゃないんだっけ、ってなって、画像検索して、やっぱりあの藤沢さんがこうなってしまったんだという衝撃と絶望感に打ちひしがれている。
  • 佐々木希 夫婦愛語る「どんなことも全部受け入れて味方に」妻役で新作ドラマ/デイリースポーツ online

    佐々木希 夫婦愛語る「どんなことも全部受け入れて味方に」役で新作ドラマ 拡大 女優の佐々木希(29)が12日、都内で、huluオリジナル連続ドラマ「雨が降ると君は優しい」(16日配信スタート)の完成披露試写会に主演の俳優・玉山鉄二(37)、脚を手がけた野島伸司氏(54)と共に出席した。 4月にアンジャッシュ・渡部建(44)と結婚した佐々木はセックス依存症に苦しむ役。夫婦愛の価値感が変わったか?と聞かれると「そんなに(結婚してから)たってないからなあ」と苦笑い。玉山との夫婦役を振り返り、「どんなことも全部受け入れて、相手がどうであろうと、味方でいて強い絆でいるというのは、うらやましいな、素敵だなと思いました」と話した。 続きを見る

    佐々木希 夫婦愛語る「どんなことも全部受け入れて味方に」妻役で新作ドラマ/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2023/02/08
    2023年のいま振り返ってみると残酷すぎるニュース
  • 鈴木宗男氏が主張 報道が不公平で「ウクライナに同情が寄る」ロシア兵の死者数報じられない/デイリースポーツ online

    鈴木宗男氏が主張 報道が不公平で「ウクライナに同情が寄る」ロシア兵の死者数報じられない 拡大 日維新の会の鈴木宗男議員が16日、更新したブログで、ウクライナ人が何人亡くなったというニュースは出るのに「ロシア人が何人死んだというニュースは出ない」と疑問を投げかけた。 宗男氏は「ウクライナ紛争の報道で、ロシアが攻撃しウクライナ人が何人亡くなったというニュースは出るが、ウクライナの攻撃によりロシア兵、ロシア人が何人死んだというニュースは出ない」と指摘した。その上で「メディアは公平とか公正を旨としてと、よく使うがウクライナ問題に関しては圧倒的にウクライナの報道量が多いと感じる。こうした流れに視聴者も段々引きずられ、ウクライナに同情が寄る面が出てくるのではないか。」と主張。ウクライナ側の情報量が多く、報道の公平性が保たれていないために、ウクライナに同情が集まっているとした。 さらに「それぞれ世界で

    鈴木宗男氏が主張 報道が不公平で「ウクライナに同情が寄る」ロシア兵の死者数報じられない/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2023/01/19
    何いってんだ
  • ミスマガジン発表で水着廃止 白ビキニ→白ワンピに 40周年節目に決断/デイリースポーツ online

    ミスマガジン発表で水着廃止 白ビキニ→白ワンピに 40周年節目に決断 8枚 斉藤由貴、中川翔子、倉科カナ、新川優愛らを輩出し、今年40周年の節目を迎えたグラビアコンテスト「ミスマガジン2022」の発表イベントが18日、都内で開催され、応募総数3108人の中から、新人の咲田ゆなさん(19)、女優の瑚々(ここ=18)の2人がグランプリに選ばれた。ミスマガの発表会といえば、白いビキニ姿でのお披露目が名物だったが、今大会から水着の着用を廃止。受賞者6人はおそろいの白いワンピース姿で登場した。 同大会のPR事務局は、衣装変更について、デイリースポーツの取材に対し、「40周年の節目に『ミスマガ=水着』のイメージ刷新を図るため」と説明した。 ミスマガジン40周年の節目に、同誌史上初のWグランプリが誕生した。身長173センチのスレンダーボディーが武器の瑚々は「今日からまた新しいスタートを切るつもりで頑張っ

    ミスマガジン発表で水着廃止 白ビキニ→白ワンピに 40周年節目に決断/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2022/10/19
    水着なんぞは初心者向けである。玄人は白いワンピースから伸びる乙女の色白の手足と少しはにかんだ微笑みにこそエロスを感じるのだよデュフフ的なことを心の中で思ってしまった。
  • 浦和サポがJリーグに抗議の横断幕「世界基準に逆行」「オワコン興行」「公平な処分心から願う理想の姿」/デイリースポーツ online

    浦和サポがJリーグに抗議の横断幕「世界基準に逆行」「オワコン興行」「公平な処分心から願う理想の姿」 3枚 「明治安田生命J1、浦和3-1川崎」(30日、埼玉スタジアム) 試合後、浦和サポーターが陣取ったゴール裏でJリーグに対する抗議の横断幕が掲出された。 「百年構想?30年目でオワコン興行」「馴れ合いを求めるJリーグから生まれるものとは」「同じ方向を向いた先にある熱狂なきスタジアムがJの理想の姿?」「フットボールに情熱を戻す決断は誰の責務?PRIDEを奪われたサポーターを無視して忖度を続けた結果、失ったものは何?」「悉く世界基準に逆行するリーグからは熱狂も客も消えていく30年目」「公平な処分Jリーグへ心から願う理想の姿」 浦和は、サポーターが新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン違反を繰り返した運営責任を問われ、26日にJリーグから2000万円の罰金とけん責の処分を科されていた。川崎戦は

    浦和サポがJリーグに抗議の横断幕「世界基準に逆行」「オワコン興行」「公平な処分心から願う理想の姿」/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2022/07/31
    スタジアムで応援する意味って何ってのをちゃんと考えて共通認識を生み出す必要があるが、けっこう難しそうだ
  • 「有線イヤホンを使ってる人は…」偏見ツイートが波紋、しかし若年層では意外なブームの兆し/デイリースポーツ online

    「有線イヤホンを使ってる人は…」偏見ツイートが波紋、しかし若年層では意外なブームの兆し 拡大 4月中旬、「ワイヤレスイヤホンをしていない人は厄介」といったツイートがSNS上で波紋を呼び、賛否両論に。イヤホンの種類で人を判別することは言語道断だが、実際のイヤホン事情は昨今どうなのか? 専門店をたずねて調査をおこなった。 件のツイートでは、有線イヤホン使用者について「完全な偏見だけど」としつつ、「新しい物を嫌う」「ITリテラシーが超低い」「わずかな音ズレも許せないゲーマー」と主張。この意見は極端すぎるものの、確かに街行く人も多くがワイヤレスイヤホンを装着しており、有線イヤホンを装着している人を見かけることが減ったように感じる。 有線イヤホンは売れているのだろうか? また、今有線イヤホンを購入するひとはどのような意図なのか? 昨今のイヤホン事情について、イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン

    「有線イヤホンを使ってる人は…」偏見ツイートが波紋、しかし若年層では意外なブームの兆し/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2022/05/15
    有線は絡まったり断線したりするのが嫌なんだよなあ
  • えっ?金本体制復活!?「露が金本位制復活検討」報道で勘違いする野球ファン続出/デイリースポーツ online

    えっ?金体制復活!?「露が金位制復活検討」報道で勘違いする野球ファン続出 拡大 ロシアのペスコフ大統領報道官が29日、金位制への復帰を検討していることをプーチン大統領と協議していると一部通信社が報じ、ツイッターの急上昇ワードに「金位制復活」が上がった。 それとともに、一部のプロ野球野球ファンでは「金体制復活?」と空目する事例が続出。現在、最下位にあえぐ阪神タイガースの前監督、金知憲氏が復帰すると勘違いする声が多く上がった。 「金位制復帰検討を金体制復帰検討と誤読するところに我の中にこびりついた小さな猛虎魂を感じるね」「金位制が金体制にしか見えなくて少し前の阪神かと思ったわ」「金位制を金体制に見えるの阪神ファンだけや わしもそう」「金さん 阪神の監督復帰するかと思ったわ」「金体制復帰にしか見えなくてビビったわ」などのツイートがあふれていた。 続きを見る

    えっ?金本体制復活!?「露が金本位制復活検討」報道で勘違いする野球ファン続出/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2022/05/01
    ジャベリン!ええの取ったわ!タンクなんていらんかったんや(財務省)
  • 玉川徹氏が持論「ウクライナが引く以外にない」早期に降伏すべきと発言/デイリースポーツ online

    玉川徹氏が持論「ウクライナが引く以外にない」早期に降伏すべきと発言 拡大 テレビ朝日の玉川徹氏が4日、同局系「羽鳥慎一モーニングショー」にリモート出演し、ロシアによるウクライナ侵攻について、「どこかでウクライナが引く以外にない」と早期に降伏すべきとの持論を語った。 番組ではロシアウクライナ侵攻について詳報。2度目の停戦交渉が平行線に終わったことや、プーチン大統領が「容赦ない戦いを続ける」と発言したことを取り上げた。圧倒的な戦力差のあるロシア軍に対して、善戦しているとも伝えられるウクライナだが、玉川氏は今後戦争が長引くことでウクライナの犠牲者が増えていくと指摘。「民間人の(犠牲が)桁違いに増えていく戦争になる可能性が高いと思うんですね。戦力は圧倒的にロシアの方が上なわけですよ。こうなってくると、ウクライナはここまで勇敢に戦っているわけですが、どこかでウクライナが引く以外には、桁違いに死者が

    玉川徹氏が持論「ウクライナが引く以外にない」早期に降伏すべきと発言/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2022/03/04
    降伏すべきとか命をかけて戦うべきとか、そんなこと俺らは何も言えねー
  • 木村太郎氏「10日続けばロシア破産」ウクライナ側の情報紹介 「死亡ロシア兵帰還」がカギ/デイリースポーツ online

    木村太郎氏「10日続けばロシア破産」ウクライナ側の情報紹介 「死亡ロシア兵帰還」がカギ 拡大 ジャーナリストの木村太郎氏は27日、フジテレビ系「Mr.サンデー」に出演。ロシアウクライナ侵攻について「戦争が10日続けば、ロシアは破産する」とウクライナ国防総省の情報を紹介した。 ウクライナ国防省が発表したロシア側の損害は、死亡兵士が4300人、戦車146台、装甲車両706台、戦闘機27機(27日午後7時時点)と、ウクライナが徹底抗戦して、ロシアからすれば抵抗が当初の予想以上だったと言われている。 木村氏は「ウクライナ側の発表なので正確には分からないが、ロシアは相当損害を被っている」と話した。その理由に「ウクライナ市民の士気の高さ。ゼレンスキー大統領が避難しないで、ずっとキエフに残ったまま、投稿ビデオを通じて色んなメッセージを出している。これが効いている」と分析した。 続けて「コメディアンから

    木村太郎氏「10日続けばロシア破産」ウクライナ側の情報紹介 「死亡ロシア兵帰還」がカギ/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2022/02/28
    ロシアの戦費が10日しか持たない、ってのはウクライナ側からのプロパガンダではないかと思ってる。実際に10日しか持たないのならそれはそれで結構なことだが。
  • プロ野球選手会がロッテに抗議文 球団が契約一律25%ダウンから始めると選手に説明/デイリースポーツ online

    プロ野球選手会がロッテに抗議文 球団が契約一律25%ダウンから始めると選手に説明 拡大 日プロ野球選手会は5日、ロッテ球団に対して抗議文を送付したことを明らかにした。またその後の経過についても説明した。 同選手会によると、ロッテに所属する多数の選手から下交渉の際、査定担当者に「今オフの査定は一律25%ダウンからスタートする」と説明されたとの報告があったという。同選手会は「事前に千葉ロッテ側と確認していた方針と明らかに異なる」として、11月26日に抗議文を送付し、下交渉のやり直しを求めたという。 12月3日にロッテ側から直接、説明を受ける機会を設けたところ、ロッテ側は、一律25%ダウンからスタートする方針は球団として採用していないといい、査定担当者の説明の方法が誤解を生む不適切なものだったとして謝罪はあったものの、説明の内容自体については否定したという。 これに対して同選手会は「一律25%

    プロ野球選手会がロッテに抗議文 球団が契約一律25%ダウンから始めると選手に説明/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2021/12/05
    自由な競争がなくて制約に守られた世界だと理不尽が罷り通るという例。
  • 組織委 小山田氏は「我々が選んだわけではない」 式典チームが「仲間を誘って」/デイリースポーツ online

    組織委 小山田氏は「我々が選んだわけではない」 式典チームが「仲間を誘って」 拡大 東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋聖子会長、武藤敏郎事務総長が20日、国際オリンピック委員会(IOC)の総会出席後にメーンプレスセンター(MPC)で会見した。 前日に雑誌で障がい者とみられる同級生をいじめていた過去を告白していたことを問題視されていた五輪開会式作曲担当のミュージシャン小山田圭吾氏が電撃辞任。問題発覚後も留任の姿勢を貫いていた組織委の対応が問題視されている。 武藤事務総長は小山田氏の起用について、女性タレントの容姿を侮辱した演出案を提案したとして辞任した前総合統括の佐々木宏氏の後任チームが「残っていただかないと間に合わない中で、そのグループが全体の計画に必要な人々、仲間を誘って、形成されていった」と人選していった中で演出グループができたという。「我々が1人1人任命したのではない。仲間、気

    組織委 小山田氏は「我々が選んだわけではない」 式典チームが「仲間を誘って」/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2021/07/21
    我々こそ、我々が選んだわけではない人間によっておかしなことをやられて困っているのだが。
  • 関口宏 「えーっ本当?」サンモニ出演の造園家「ワクチンで集団免疫は獲得できない」/デイリースポーツ online

    関口宏 「えーっ当?」サンモニ出演の造園家「ワクチンで集団免疫は獲得できない」 拡大 20日放送のTBS「サンデーモーニング」で、司会の俳優、関口宏が、出演したコメンテーターの意見に「えーっ、当ですか?」と驚く場面があった。 この日の同番組では、世界における新型コロナウイルスのワクチン接種について扱った。 コメンテーターを務める造園家で東京都市大特別教授の涌井雅之氏は、「率直に言ってワクチンに対する幻想を捨てるべきと思うんですよ」とキッパリ。「どういうことかというと、ワクチンがゴールじゃない。基的な人流の抑制とか、もっと重要なのは変異株がどうなっているかの分析ですね。こうした科学を動員しなければ、いままではワクチンを打てば、集団免疫を獲得できるかのような思いを持っていたけれど、集団免疫はもう獲得できないのではと、私は思っている」と持論を展開した。 関口は思わず「えーっ当ですか?」と

    関口宏 「えーっ本当?」サンモニ出演の造園家「ワクチンで集団免疫は獲得できない」/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2021/06/20
    あまり詳しくないことに対して話してはいけないし、番組の側は出演者を選ばなくてはいけない
  • 橋下氏「サンモニだったら真逆」軍事科学研究賛成88%に感謝/デイリースポーツ online

    橋下氏「サンモニだったら真逆」軍事科学研究賛成88%に感謝 拡大 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が18日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」に出演し、「自衛権の研究」に言及した。 番組では日学術会議が1950年に出した声明「戦争を目的とする科学の研究には絶対に従わない」、67年の「軍事目的のための科学研究を行わない」、2017年の「50年、67年の声明を継承する」について、自民党の小野寺五典元防衛相、立憲民主党の幹事長代行・渡辺周氏と討論。橋下氏は「真正面から『自衛権の研究は日の国に必要じゃないか』っていうことを学者たちと議論してもらいたい」と持論を展開した。 渡辺氏はこれには同意。渡辺氏も「今になら(学者に強制的に研究させることに)歯止めをかけられますので」と前提条件を示した上で「研究しない自由、する自由があっていいと思います」と理解を示した。 この日、番組では「軍事科学研究

    橋下氏「サンモニだったら真逆」軍事科学研究賛成88%に感謝/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2020/10/19
    目に入るもの全てに確証バイアスを適用すれば、俺もこの人のように自信に満ち溢れた幸福な人生を過ごせるのだろうな
  • 橋下氏、軍事研究も「学問の自由」 学術会議の“行き過ぎ”指摘/デイリースポーツ online

    橋下氏、軍事研究も「学問の自由」 学術会議の“行き過ぎ”指摘 拡大 橋下徹弁護士が11日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」に出演し、菅義偉首相が新会員候補者6人の任命を拒否した「日学術会議」の軍事研究に対するスタンスに疑問を投げかけた。 学術会議は戦時中に科学が戦争に利用された反省から発足している。橋下氏は、学術会議発足当時の状況に理解を示しつつ、現在は終戦当時とは状況が変わっているとして、軍事研究をする科学者の存在も容認。軍事研究をやるかやらないかは、科学者自身が判断することが「来の学問の自由」だとした。 2017年の声明で、学術会議が軍事研究を抑制していることには「団体としてこういう声明を出すっていうのは学問じゃない、政治なんです。これは政治の領域であって、学術会議がまさに政治に介入してきている」と“行き過ぎ”を指摘。「政治が何かに介入すると、すぐ『不当介入だ』と騒ぐん

    橋下氏、軍事研究も「学問の自由」 学術会議の“行き過ぎ”指摘/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2020/10/12
    学術の世界が抱える幾多の論点のうち、軍事研究の可否というのは一つの話に過ぎないし、これを持って学術会議を否定できるものでもない。橋下氏は論争や勝負事は好きだが学問そのものに対して興味がないのだろう。
  • 小沢氏 「こ、これに、これに、これに」答弁の首相に「何も考えていない可能性がある」/デイリースポーツ online

    小沢氏 「こ、これに、これに、これに」答弁の首相に「何も考えていない可能性がある」 拡大 小沢一郎衆院議員が30日、ツイッターで、前日29日の参院予算委員会で、国民民主党の森裕子氏に新型コロナウイルスの感染者数を質問されて答えに窮した安倍晋三首相を批判した。 森氏に「一体どれぐらいの国民が感染してるんですか?このコロナウイルスに。今、現在」と質問された首相は1分以上答えられず、「今の、その、現時点で、今の感染者数というご質問はいただいてなくてですね」、「今しておられることについては質問の通告はされていないということはまず申し上げておきたいと思います。それはそうですよ、だって、こ、これに、これに、これに書いてないじゃないですか」と述べた。 安倍首相は新型コロナウイルス感染症対策部の部長であり、小沢氏は「言葉もない。感染者数すらまともに答えられない対策部長とは一体何なのか。何も考えていな

    小沢氏 「こ、これに、これに、これに」答弁の首相に「何も考えていない可能性がある」/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2020/05/01
    小沢さんが偉そうなことを言うたびに、震災のときに岩手からトンズラこいてたくせに、と思ってる
  • アベノマスク4社目・ユースビオ社長 政府との癒着の噂全否定、脱税有罪も激白/デイリースポーツ online

    アベノマスク4社目・ユースビオ社長 政府との癒着の噂全否定、脱税有罪も激白 拡大 新型コロナウイルス対策で政府が配布している布マスク(俗称アベノマスク)に関連し、妊婦向けに配布されたマスクの製造企業4社中1社だけが公表されていなかった件で、菅義偉官房長官(71)は27日、会見で、4社目の調達先が福島市の「ユースビオ」であると明らかにした。同社の樋山茂社長は同日、デイリースポーツの電話取材に対応。受注の経緯などを明かした上で、一部でうわさされた安倍政権との“癒着”について否定した。 厚生省から明かされていた伊藤忠商事、興和、マツオカコーポレーションの3社に比べ、この日明かされた「ユースビオ」は、会社の規模は圧倒的に小さい。そのためネット上では、受注の経緯などを疑問に思う声が続出した。 樋山社長は取材に対し「もともとは、福島県や山形県につてがあって、そこにベトナム製のマスクを用意してほしいと頼

    アベノマスク4社目・ユースビオ社長 政府との癒着の噂全否定、脱税有罪も激白/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2020/04/28
    ペラペラ喋る面白タイプの人っぽいので、籠池氏的なグダグダ展開になる予感でワクワクしてる
  • 本木雅弘 義父・内田裕也さんを殴った“事件”を告白「いい加減にしてくれ!」/デイリースポーツ online

    木雅弘 義父・内田裕也さんを殴った“事件”を告白「いい加減にしてくれ!」 拡大 俳優・木雅弘(54)が7日、NHKで放送された「土曜スタジオパーク」に生出演。18年9月に亡くなった義母・樹木希林さんと、19年3月に亡くなった義父・内田裕也さんの思い出を語った。 木はエッセイストで女優・内田也哉子と95年に結婚。長男でモデルのUTA(22)、女優の内田伽羅(20)、まもなく10歳になる次男・玄兎(げんと)君(9)にめぐまれている。 「今日はオマージュのつもりで」と、希林さんが男物に仕立ててくれた灰色の亀甲柄の大島紬の着物に黒い袴、黒い足袋ブーツをはいて登場した木。希林さんの思い出に残っている言葉として「この際やっちゃった方がイイ!」を挙げ、「“やっちまいな事件”ってあるんですね」と苦笑しながら切り出した。 希林さんとは2世帯住宅で10数年共に暮らした。裕也さんとは別居していたが、「夜

    本木雅弘 義父・内田裕也さんを殴った“事件”を告白「いい加減にしてくれ!」/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2020/03/08
    身内の諍いで殴られたのをお仲間にチクって復讐させるのは全然ロックじゃねーよ
  • 日大タックル 衝撃の口封じ「黙っていれば一生面倒を見る、そうでなければ総力を挙げて潰す」/デイリースポーツ online

    日大タックル 衝撃の口封じ「黙っていれば一生面倒を見る、そうでなければ総力を挙げて潰す」 拡大 日大学アメリカンフットボール部の悪質タックル問題を調査する第三者委員会が30日、最終報告書を発表し、都内で会見を開いた。6月29日の中間報告の時点で、日大側が学生たちに行っていた口封じが認定されていたが、この日の最終報告書では7月4日に付けで辞任した井ノ口忠男前理事による、反則タックルを行った当該選手に対する衝撃の口封じの内容が明らかになった。 5月14日に井上前コーチが内田前監督の指示で、当該守備選手と、その父親を三軒茶屋キャンパスに呼び出し、その場で当時理事だった井ノ口氏が「件タックルが故意に行われたものだと言えば、バッシングを受けることになる」と、暗に内田氏らの関与がなかったように説明することを求めたという。その上で「(同意してくれれば)私が、大学はもちろん、一生面倒を見る。ただ、そう

    日大タックル 衝撃の口封じ「黙っていれば一生面倒を見る、そうでなければ総力を挙げて潰す」/デイリースポーツ online
    tsubo1
    tsubo1 2018/07/30
    これはものすごい話だと思うし、ここまで辿り着いた第三者委員会を褒めるべきだが、国民の耳目は大雨被害とか酷暑に行ってしまっている。