ブックマーク / www.omg-ox.org (3)

  • 単色印刷の仕上がりをイラレ上で再現する方法【不透明マスクで一発!】 | OMGmag

    弊社の仕事の中でたまに「単色(1色刷り)のチラシデザイン」というものがあります。新聞の折込広告とかでみたことありませんか? こういうやつです。1色のインクで印刷されているタイプの広告。 通常、紙のデザインの場合はフルカラーだとCMYKという4色のインク(4枚の版)使うので、豊かな色彩表現ができる一方、当然コストもかかります。 そこで「印刷にかかるコストを下げよう!」という流れになるのですが、モノクロだと見た目的にどうしても暗い印象になったりしますよね。 そこで登場するのが「単色刷り(1色刷り)」です。普通の印刷屋さんでも対応してくれます。あまり詳しくないですが同人誌とかの世界でもよく用いられているようです 単色刷りの場合は原稿データ作る際に「モノクロ(グレースケール)で入稿しなければいけない」という制約がある場合がほとんど。 モノクロでデザインするので、カラーで印刷したときの仕上がりイメー

    単色印刷の仕上がりをイラレ上で再現する方法【不透明マスクで一発!】 | OMGmag
    tsukuruiroiro
    tsukuruiroiro 2017/08/01
    今度やってみよーっと
  • 100記事書いて分かった【ブログのブランディングを高める方法】を全部書く。 - OMGmag

    平素より格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます 当ブログは先般ようやく100記事に到達しましたのでご報告申し上げます 10ヶ月かかったけどようやく100記事達成(遅) 長かった。いや、遅すぎますよね。 早い人なら3ヶ月くらいで書いてしまう量ですが、もともと趣味としてはじめたのでゴリゴリ書く予定も無かったし、まぁこんなもんでしょう。しかし、100も書いたと思うとけっこう感慨深いものがあります。 普段は運営報告などはしないスタイルなのですが、せっかくなのでこれまでを振り返るとと同時にぼくがブログを書く上で大切にしていることなんかもまとめてみようと思いましたので参考になれば幸いです。ちょっと長いのでお時間のあるときに読んでいただけると嬉しいです。 10ヶ月かかったけどようやく100記事達成(遅) 更新頻度 ブックマーク数と読者数とか ブログを運営する上で一番大事なこと step1.言葉

    100記事書いて分かった【ブログのブランディングを高める方法】を全部書く。 - OMGmag
    tsukuruiroiro
    tsukuruiroiro 2017/05/14
    今後も楽しみにしています
  • 難しい説明は要らないアート_15/PichiAvo – OMGmag

    スペインのグラフィティアーティスト、『PichiAvo』を紹介します。 久しぶりにこのコーナーを更新しました。 どエライの見つけてきましたんでどうぞごらんください。 ギリシャ彫刻×グラフィティ 彼らは古典芸術であるギリシャ彫刻と近代的なグラフィティを融合させて 独自の世界観を作り上げています。 めちゃくちゃかっこよくないですか? アイデアもさることながら圧倒的なセンスを感じます。 まず日では見ることはできないスタイル。 とても好み。 スキルハンパない。 このアートを紹介する記事はこれまで何回か書いてきてるのですが、 毎回あんまり書く事が無いというか 「読んでくれた方それぞれが思ったまま感じてよ」 ってスタンスなので、こちらの方からあれこれ言うことも無いのですが とにかく一目見た瞬間 「ヤベェ。」 みたいな語彙力ゼロの感想しか出てこなかったので、 そのままのテンションでお届けします。 彼ら

    難しい説明は要らないアート_15/PichiAvo – OMGmag
    tsukuruiroiro
    tsukuruiroiro 2017/04/03
    こりゃあ良い。難しい説明はいらないアートってタイトルもすごく良い。ちゃんと掲載許可を得てるのも良い。
  • 1