タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (2,835)

  • 「東武野田線」が“激進化” 新型車両や主要駅の改良も 今後どう変わる? | 乗りものニュース

    大宮駅と船橋駅を結ぶ東武野田線。車両や駅など、今後大きな変貌が予定されています。どのように変わっていくのでしょうか。 2024年度から「5両編成」新型車両を導入へ 大宮駅と船橋駅を結ぶ東武野田線。「東武アーバンパークライン」という愛称もある同線ですが、今後大きな変貌が予定されています。どのように変わっていくのでしょうか。 拡大画像 東武野田線(画像:写真AC)。 東武野田線は長らく各駅停車しか運転されておらず、車両も伊勢崎線(スカイツリーライン)など、線から転用された「お下がり」の車両ばかりでした。 そうした状況の中、2013年に野田線専用の新型車両、60000系が導入され、沿線では驚きを持って迎えられました。その後、2016年に急行運転が開始され、翌年には特急「アーバンパークライナー」の運転も始まっています。2019年には逆井~六実間の複線化が完了。現在は清水公園~梅郷駅間で連続立体交

    「東武野田線」が“激進化” 新型車両や主要駅の改良も 今後どう変わる? | 乗りものニュース
  • “激セマ道だけ”の駅前変わる! 京王線の駅から“甲州街道直結”道路が事業スタート 実は「世田谷・杉並の南北軸」 | 乗りものニュース

    どこにつながるでしょーか!? 駅前空間ゼロの下高井戸が変わる 東京都世田谷区で新たな道路建設事業がスタートします。2024年3月7日、東京都が「補助128号線(松原3丁目)」の事業について認可しました。 下高井戸駅(乗りものニュース編集部撮影)。 事業認可区間は、京王線の下高井戸駅から甲州街道(国道20号)に通じる170mで、幅員は20~23mとされています。下高井戸駅は東急世田谷線も乗り入れてはいるものの、沿線にビッシリ商店や住宅が立ち並び、クルマが満足にすれ違える幅の道路すら皆無という状況です。20m以上の幅で甲州街道に道が開ける意義は大きいでしょう。 現在、京王線は高架化工事の真っ最中で、下高井戸駅も高架化されます。今回認可された区間は、下高井戸駅の端を越えて線路の南側までとなっています。 なお、この補助128号線は都市計画上、東急田園都市線の桜新町駅付近から北へ、小田急線(豪徳寺ー

    “激セマ道だけ”の駅前変わる! 京王線の駅から“甲州街道直結”道路が事業スタート 実は「世田谷・杉並の南北軸」 | 乗りものニュース
  • 縮小続く「成田エクスプレス」中央線からも撤退のワケ JR「ご意見も頂いていた」 空港特急の理想と現実 | 乗りものニュース

    空港連絡特急「成田エクスプレス」の運行区間短縮が続いています。多摩地区の空港アクセスを担っていたはずの中央線の乗り入れも廃止に。どのような背景があるのでしょうか。 JR東日「空港アクセス列車としての使命が薄れた」 JR東日は、2024年3月16日ダイヤ改正で、空港連絡特急「成田エクスプレス」の中央線乗り入れを廃止します。運転区間の縮小が続く同列車ですが、どのような背景があるのでしょうか。 拡大画像 成田エクスプレス(画像:写真AC)。 3月のダイヤ改正では、早朝・深夜時間帯に成田空港から八王子駅まで直通している列車(2往復)の中央線への乗り入れが中止され、新宿駅始終着に変更となります。 「成田エクスプレス」は、首都圏の主要都市と成田空港を乗り換えなしで結ぶことが売りの特急でしたが、2022年3月ダイヤ改正で、大宮駅までの乗り入れが廃止。今回、中央線直通列車も廃止されることになり、運転区

    縮小続く「成田エクスプレス」中央線からも撤退のワケ JR「ご意見も頂いていた」 空港特急の理想と現実 | 乗りものニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/03/11
    NEXは窓黒くしてごまかしてるけど満席だったの見たことないからな 長野電鉄に売り飛ばしたやつのほうがよっぽど乗ってるんじゃないのか 通勤時間帯以外ならまあ勝手に走ってろってのが総合的な意見では
  • 青春18きっぷの“神列車”爆誕!? 果てしない「静岡区間」完全攻略列車、ダイヤ改正で新設 どこからどこまで行ける? | 乗りものニュース

    北陸新幹線の延伸開業によるJR線の3セク化などで、「青春18きっぷ旅行の自由度がますます狭まるなか、旅をラクにするかもしれないロングラン列車が東海道線に登場します。どう活用できるのでしょうか。 青春18きっぷの「苦行」、だいぶラクに? 2024年3月16日(土)にJRのダイヤ改正が実施されます。北陸新幹線 金沢~敦賀間の延伸開業により並行在来線の北陸線が第三セクターに移管されるなど、JR線の普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」愛好者にはますます選択肢が狭まりますが、逆に、その旅がラクになる側面もあります。 東海道線を走るJR東海の列車(画像:写真AC)。 というのも、18きっぷ旅では“辛い区間”とされる東海道線の静岡地区が、今回のダイヤ改正で大きく変わるからです。東西に長い静岡区間は、ほぼ普通列車に限られ、細々と乗り継ぎも発生しますが、今回は“大改正”とも言えるレベルで刷新され

    青春18きっぷの“神列車”爆誕!? 果てしない「静岡区間」完全攻略列車、ダイヤ改正で新設 どこからどこまで行ける? | 乗りものニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/03/10
    これで神なら東は神だらけだな
  • 「御花畑駅」にお花畑はあるのか? 変わった駅名の“意外な由来” 副駅名には花の名前 | 乗りものニュース

    「御花畑」という変わった駅名の駅が関東にあります。しかし、その場所は市街地のど真ん中。駅名にはどういった由来があるのでしょうか。 副駅名の花の名前は関係なし!? 秩父鉄道には、御花畑駅という変わった名の駅があります。東京に通じる西武秩父線の終点、西武秩父駅からもほど近い場所にあり、秩父の観光客にもお馴染みの駅です。 拡大画像 秩父鉄道(画像:写真AC)。 同社のウェブサイトなどでは、「御花畑(芝桜)駅」などと副駅名つきで紹介しています。しかし現地は秩父市街のど真ん中であり、周辺に花畑など見られません。どのような由来があるのでしょうか。 御花畑駅はもともと、第一次世界大戦後のセメント需要の増加に対応すべく、1917年に開業。観光地として有名な羊山公園「芝桜の丘」は駅から徒歩約20分の場所に位置しています。 秩父鉄道は駅名の由来について、「駅近くに秩父夜祭で使用される屋台が集まる『御旅所』があ

    「御花畑駅」にお花畑はあるのか? 変わった駅名の“意外な由来” 副駅名には花の名前 | 乗りものニュース
  • 「出ていってくれ」 みなとみらい線「車庫の間借り」ができなくなったワケ 開業20年でいま整備中 | 乗りものニュース

    「新線」で東急の方針が変わった そもそも開業時の取り決めはどうなっていたのでしょうか。断片的な情報では2004(平成16)年の開業から15年間は元住吉車庫を貸すが、それまでに自前の車庫を整備するよう求められていたように見えます。 しかし実際は「15年」とはとりあえずの数字であり、その後の契約については改めて協議をするということで、「15年後に出ていってくれ」という前提ではなかったそうです。 ところが相鉄・東急新横浜線の建設が始まった2011(平成23)年頃に話が変わってきます。同線向けの車両増備が必要になったことで東急の方針が変わり、将来的な退去を求められたのです。 この時、直ちに着手すれば2019(平成31)年に間に合ったかもしれませんが、計画策定と各種手続き、工事に要する時間を考慮すれば、東急も期限内の退去を想定はしていなかったでしょう。貸し手側とはいえ、東急の都合で横浜高速鉄道に巨額

    「出ていってくれ」 みなとみらい線「車庫の間借り」ができなくなったワケ 開業20年でいま整備中 | 乗りものニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/03/09
    悪いことばかりじゃないと 思い出かき集め
  • 25年ぶり!「旧型客車」秩父鉄道に入線へ JR東日本から借用 SL「パレオエクスプレス」の客車として特別運行 | 乗りものニュース

    ラウンジカーも! JR東日から旧型客車4両を借用 秩父鉄道は2024年3月7日(木)、JR東日から旧型客車を借り入れ、SL「パレオエクスプレス」の客車として特別運行すると発表しました。運転日は4月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)の計4日間です。 拡大画像 SL「パレオエクスプレス」(画像:写真AC)。 今回の特別運行は、SL「パレオエクスプレス」の機関車「C58 363」が、2024年2月19日で製造から80年を迎えたことを記念するもの。「パレオエクスプレス」は運行開始から11年間は旧型客車で運行しており、復活は25年ぶりとなります。 秩父鉄道には熊谷駅と寄居駅にJR線との渡り線がありますが、どのルートで旧型客車を搬入するかは現時点では公表できないとしています。 旧型客車は国鉄が製造した客車のうち、10系以前に製造された客車を指します。車両はJR東日「ぐんま車両

    25年ぶり!「旧型客車」秩父鉄道に入線へ JR東日本から借用 SL「パレオエクスプレス」の客車として特別運行 | 乗りものニュース
  • ここは「JR東海」か!? 特急形キハ85系“ほぼそのまま”京都で復活! よく見ると「あ、違う!」 | 乗りものニュース

    JR東海から引退したキハ85系気動車が、京都丹後鉄道の「KTR8500形」として再び走り始めます。どのような運用が予定されているのでしょうか。 元キハ85系が京都の海を走った! 2024年3月5日、京都丹後鉄道が新車両「KTR8500形」の報道陣向け試乗会を行いました。天橋立駅から西舞鶴駅までの宮舞線をメインとした区間を約45分かけて走行しました。 拡大画像 天橋立駅に到着したKTR8500形気動車(2024年3月5日、鶴原早恵子撮影) KTR8500形は、JR東海の元キハ85系気動車です。特急「ひだ」「南紀」などに使われたキハ85系は2023年3月にJR東海での運用を終え、うち4両が京都丹後鉄道に譲渡されました。 この4両のうち、実際に運用されるのはKTR8501(旧キハ85-12)とKTR8502(旧キハ85-3)の1編成2両です。残りのKTR8503(旧キハ85-6)とKTR8504

    ここは「JR東海」か!? 特急形キハ85系“ほぼそのまま”京都で復活! よく見ると「あ、違う!」 | 乗りものニュース
  • コスパ最強戦闘機「グリペン」最新型、操縦席はどんなもの? 世界で注目の機体 “体験”してみて分かった強みとは | 乗りものニュース

    小型戦闘機の代表ともいえるスウェーデンの「グリペン」、その最新バージョンE型のコクピットシミュレーターが航空ショーで初公開。実際に体験してみました。 やはり少し狭い…が! スウェーデンのサーブが手掛けた「グリペン」は、小型戦闘機の代表格ともいえるモデルのひとつで、現代の最新バージョンである「グリペンE」もスウェーデンをはじめ世界で採用されています。2024年2月のシンガポール航空ショーで、このE型の操縦席シミュレーターが公開されていましたので、体験してきました。 「グリペンE」(画像:サーブ)。 「グリペン」は高性能なわりに価格も低く抑えられているほか、先代戦闘機の「ビゲン」、そして先々代の「ドラケン」とともに、戦争時は一般の道路も使いやすいよう400~500mで離着陸でき、これがほかの戦闘機にない使い勝手の良さとなっています。 そして筆者はこれまで、スウェーデン国内で展示されている「ビゲ

    コスパ最強戦闘機「グリペン」最新型、操縦席はどんなもの? 世界で注目の機体 “体験”してみて分かった強みとは | 乗りものニュース
  • 大好評!JR東日本「屈指の新幹線見物スポット」がリニューアル 「持て余し気味」のホームを活用 | 乗りものニュース

    E8系もまもなくデビュー! 好評を受け大宮駅の「新幹線見学エリア」が拡大 JR東日大宮支社は2024年3月5日、大宮駅新幹線ホームに設けられた「新幹線見学エリア」について、好評のためリニューアルしたと発表しました。 拡大画像 JR東日の新幹線(画像:写真AC)。 新幹線見学エリアの場所は、15・16番線ホーム北側にあるエレベーター付近。ちょうどE5系とE6系の車両連結部分が停車する場所となり、ホーム中央部の床がピンク色のラインで囲まれています。 新幹線見学エリアが開設された背景には、大宮駅は新幹線見学に訪れる親子連れが多く、安全を考慮して見学客を発着頻度が低い15・16番線ホームに誘導する目的があるといいます。 リニューアルでは、見学エリアを拡大したほか、新たにフォトスポットを設置したとしています。なお、新幹線に乗車せず見学のみで訪れる場合は、入場券の購入が必要です。 【了】

    大好評!JR東日本「屈指の新幹線見物スポット」がリニューアル 「持て余し気味」のホームを活用 | 乗りものニュース
  • JRもついに踏み出した「飛行機みたいなチケットの買い方」は画期的か?中途半端か? “価格変動制”活かさなければ未来はない! | 乗りものニュース

    JRの一部新幹線や特急で、新しい割引が始まります。需要に応じて価格が変動し、同じ日に買ったとしても値段が異なる場合があるというもの、飛行機や高速バスの手法がようやく取り入れられましたが、まだまだ発展の余地がありそうです。 「早い方が安い」じゃない! JRも航空や高速バスの手法に 新幹線や特急列車の割引きっぷは多数発売されていますが、この度、JR北海道JR九州から発売される新しい割引が注目されます。北海道の特急列車を対象とした「特急トクだ値1」「特急トクだ値14」(24年3月16日~)と、九州新幹線博多~熊間の「九州ネット早特7」(3月1日~)です。 両社の発表には「発売価格を変動させる仕組みを導入」(JR北海道)、「価格変動制を適用する実証実験」(JR九州)とあり、鉄道の運賃・料金における格的な価格変動の第一歩になりそうだからです。 九州新幹線つばめ。博多~熊間で価格変動制の「九州

    JRもついに踏み出した「飛行機みたいなチケットの買い方」は画期的か?中途半端か? “価格変動制”活かさなければ未来はない! | 乗りものニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/03/06
    1ヶ月という予定変更が起こりにくい期間でしか購入できないのが鉄道のガン 半年や1年先なら予定変更も十分考えられるが
  • 「オフピーク定期券」値下げへ JR東日本の「時差通勤策」ジワジワ普及 10月価格改定でさらに強化 | 乗りものニュース

    通常より約10%安い「オフピーク定期券」が、さらに安く! 通常の定期券より約15%割安に JR東日は2024年3月5日、「オフピーク定期券」を10月に値下げすると発表しました。 拡大画像 中央線快速のE233系電車(画像:写真AC)。 同社は通勤時間帯の混雑緩和を目的に、通常の通勤定期券より安いオフピーク定期券を2023年3月から発売しています。 東京電車特定区間で、平日朝のピーク時間帯に使えない代わりに、価格を通常より約10%安く設定した定期券です。 利用者は2024年1月時点で20万人、購入率は8.3%を達成しているといいます。 同社はこのオフピーク定期券について、10月から、通常の通勤定期券より約15%割安な価格に下げる予定です。 例えば、中央線の新宿~立川間だと現行は1万3030円ですが、値下げ後は1万2320円になります。ちなみに通常の通勤定期券は1万4640円です(いずれも1

    「オフピーク定期券」値下げへ JR東日本の「時差通勤策」ジワジワ普及 10月価格改定でさらに強化 | 乗りものニュース
  • 「碓氷峠鉄道文化むら」が「道の駅」と一体化? 大幅リニューアル整備案 鉄道遺産を取り込む“横川駅周辺整備” | 乗りものニュース

    横川駅周辺が賑わいそう。 JR横川駅の南側、国道18号沿道に「道の駅」を整備へ 群馬県安中市にある鉄道テーマパーク「碓井峠鉄道文化むら」が大きく変貌するかもしれません。安中市は2024年2月、市内に道の駅を整備する基構想案を策定。道の駅を「碓井峠鉄道文化むら」があるJR横川駅周辺に整備する方針を示しました。 拡大画像 「碓井峠鉄道文化むら」ではEF63電気機関車の運転体験が可能(伊藤真悟撮影)。 市は今後、「道の駅を単独で整備して碓氷峠鉄道文化むらと機能連携する案」と「碓氷峠鉄道文化むらを含めて道の駅とし、施設をリニューアルする案」の2案を検討していくとしています。現時点では、鉄道文化むらをどのようにリニューアルするのかは明らかにしていません。 「碓井峠鉄道文化むら」は、信越線の横川~軽井沢間が北陸新幹線の開業で廃止されたことに伴い、横川機関区の跡地を活用する形で1999年に開園。国鉄

    「碓氷峠鉄道文化むら」が「道の駅」と一体化? 大幅リニューアル整備案 鉄道遺産を取り込む“横川駅周辺整備” | 乗りものニュース
  • ETCもう要らない? 駐車場のノンストップ自動決済サービス登場 精算機もアプリも不要!? | 乗りものニュース

    高速料金所でもいけるんじゃ……? 名付けて「電脳ETC」 コインパーキングシステム「電脳パーク」を展開するDataHax(東京都渋谷区)は2024年2月29日、“ETCのように利用料を自動で決済するAI駐車場システム”という「電脳ETC」のサービスをリリースしました。 駐車場のイメージ(画像:写真AC)。 ユーザーが事前にクレジットカード登録を行うことで、コインパーキングの料金を自動決済し、ノンストップで出庫できるというシステムです。精算機の設置だけでなく、スマートフォンのアプリによるその場での決済すら無くし、ETCと同じ感覚で利用できるそう。 出庫時の精算による混雑や渋滞といった課題の解決策として、ETCを駐車場に導入する動きはあるものの、システム導入に多大な費用がかかるため、あまり進んでいないといいます。「電脳ETC」は、ETCと同様の仕組みを低価格で実現するほか、事業者にとっては、料

    ETCもう要らない? 駐車場のノンストップ自動決済サービス登場 精算機もアプリも不要!? | 乗りものニュース
  • サーブ「グリペン」の強みとは? スウェーデンの歴史と風土が生んだコスパ最強戦闘機(写真10枚) | 乗りものニュース

    スウェーデンのサーブが開発した「グリペン」は、コスパ最強との呼び声も高いマルチロール機です。その正統進化である新型機「NG」とあわせ、独自の立ち位置を占める「グリペン」の特徴や強みについて解説します。 独自路線を歩んできたスウェーデンと「サーブ」 2018年のヨーロッパは日と同様、記録的な猛暑に見舞われ、ヨーロッパ諸国は様々な自然災害に見舞われており、スウェーデンでは今年の7月、猛暑による乾燥により、全土で大規模な森林火災が発生しました。消火が不可能と判断したスウェーデン政府は、空軍の戦闘機からレーザー誘導爆弾を投下し、爆発によって酸素を奪って消火するという荒業を用いていますが、その「爆撃」の任務を担ったのが、国産戦闘機JAS39「グリペン」です。 拡大画像 エアショーでデモフライトを行なうハンガリー空軍の「グリペン」(画像:サーブ)。 ナポレオン戦争から2005(平成17)年まで、スウ

    サーブ「グリペン」の強みとは? スウェーデンの歴史と風土が生んだコスパ最強戦闘機(写真10枚) | 乗りものニュース
  • 両側使えばいいのに…旅客機なぜ「左側のドアだけで乗り降り」するのか 実は右側使っていた例も | 乗りものニュース

    飛行機の乗り降りをする際、ほとんどの空港では機体の左側のドアを用います。もし右側のドアも使用することができれば、より短い時間で乗り降りできるケースもありそうですが、なぜ左側のみを使うのでしょうか。 実は古ぅぅい「伝統」が? 飛行機の乗り降りをする際、ほとんどの空港では機体の左側のドアを用います。これはターミナルビルから搭乗橋を使うケースでも、バスを使って「タラップ」という専用車両で乗り降りする場合でも、同様です。一部プロペラ機では、胴体前方ではなく後方から乗り降りする機種もありますが、ここでも使用されるのは左側です。 もし右側のドアも使用することができれば、より短い時間で乗り降りできるケースもありそうですが、なぜ左側のみを使うのでしょうか。 拡大画像 羽田空港に駐機するJAL機(乗りものニュース編集部撮影)。 これは「船」の名残といわれています。船の左舷は「ポート・サイド」と呼ばれ、かつて

    両側使えばいいのに…旅客機なぜ「左側のドアだけで乗り降り」するのか 実は右側使っていた例も | 乗りものニュース
  • 「厚木駅」なのに海老名市 お隣の市の名前が付けられた理由とは? | 乗りものニュース

    「厚木駅」は神奈川県厚木市ではなく隣の海老名市にあり、現在の厚木市中心部には「厚木駅」があります。なぜこのような状態になったのでしょうか。 最初に厚木駅を作ったのは相鉄 厚木市は神奈川県中部にある人口約22万5000人の大都市ですが、「厚木駅」は厚木市内ではなく、相模川を挟んで東隣にある海老名市の河原口地区にあります。一方、厚木市の中心部にあるのは「厚木駅」で、土地勘のない人にはややこしく思えます。なぜこのような状態になっているのでしょうか。 小田急小田原線の厚木駅。ただし住所は厚木市ではなく海老名市の河原口だ(2017年5月、草町義和撮影)。 現在の厚木駅は、JR東日の相模線と小田急電鉄の小田原線が立体交差するようにして乗り入れています。しかし、実はこの2線だけでなく相模鉄道(相鉄)の線路も乗り入れていて、JR厚木駅の東側に相鉄の厚木駅が設けられているのです。 横浜~海老名間を結ん

    「厚木駅」なのに海老名市 お隣の市の名前が付けられた理由とは? | 乗りものニュース
  • 快速「ラビット/アーバン」上野行き“全廃”に衝撃 「残ると思ってたが」 ダイヤ改正で数減らす宇都宮線・高崎線快速 | 乗りものニュース

    JRダイヤ改正で、宇都宮線、高崎線の快速「ラビット」「アーバン」が削減。上り列車の上野行きについては全廃になります。改正ダイヤが明らかとなり、驚きの声が上がっています。 快速ラビットも上り全廃?? 2024年3月16日(土)に行われるJRグループのダイヤ改正で、宇都宮線と高崎線では、上野~宇都宮間の快速「ラビット」(宇都宮線)、上野~高崎間の快速「アーバン」(高崎線)が削減されます。それぞれ湘南新宿ラインの誕生以前から走っていた、両線沿線に住む人にとってはおなじみの快速列車ですが、近年は数を減らし、その去就が注目されていました。 宇都宮線・高崎線を走るE233系(画像:写真AC)。 2023年12月のダイヤ改正概要の発表を経て、2月に詳細な時刻表が明らかになると、快速ラビット、アーバンともに、上野行きの上り列車については全廃となっていることが判明。SNSでは驚きの声が上がっています。 「快

    快速「ラビット/アーバン」上野行き“全廃”に衝撃 「残ると思ってたが」 ダイヤ改正で数減らす宇都宮線・高崎線快速 | 乗りものニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/03/04
    ラビットとアーバンがなくなるわけではないのかな 仙台シティラビットはあっさりなくなった しかしどっちが宇都宮線で高崎線か覚えていない なんか愛称ついてるなってのは周辺視で認識してるけど
  • 名神「地獄の大雪立ち往生」なぜ繰り返された? “躊躇なく通行止め”できず19時間 “スタッドレスだけじゃダメ!”訴えも | 乗りものニュース

    国道側でもスタックしまくりでした。 名神関ヶ原で地獄の大規模滞留 NEXCOが再発防止へ NEXCO中日は2024年2月1日、先月24日から25日にかけての大雪で、名神高速にて発生した大規模な車両滞留について、詳細と再発防止策をとりまとめました。同社はこの事案について陳謝し、「名神のみならず、同様の事象を二度と発生させることなく、人命を最優先とした気象急変時の緊急的なオペレーションを確立し、安全・安心な高速道路を確保します」としています。 名神の車両滞留に巻き込まれた利用者への物資支援の様子(画像:NEXCO中日)。 今回は関ヶ原ICの前後にて、下り線は約700台、上り線は約500台が巻き込まれる車両滞留が発生。最初に滞留が発生した下り線は、IC付近での大型車のスタックがきっかけで、その発生時刻から滞留解消まで約19時間を要しました。その間、NEXCOのスタッフのみならず岐阜県の職員も

    名神「地獄の大雪立ち往生」なぜ繰り返された? “躊躇なく通行止め”できず19時間 “スタッドレスだけじゃダメ!”訴えも | 乗りものニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/03/04
    ボーリングみたいにガーター作っておいて往生したやつはそこに排斥されるようにするとか
  • 「東京駅は通りません」埼玉と伊豆を直結する“異色特急”運行へ 誕生の背景は | 乗りものニュース

    「踊り子」と違って自由席はありません。 臨時特急「下田水仙まつり号」を運転 JR東日は、2024年1月20日(土)と21日(日)に、大宮駅から伊豆急下田駅まで直通運転する臨時特急「下田水仙まつり号」を運転します。 拡大画像 臨時列車などで使用されるE257系(画像:写真AC)。 下田市にある景勝地「爪木崎」には水仙の群生地があり、300万が咲く1月のピーク時には「水仙まつり」が開催されます。「下田水仙まつり号」はそれに合わせて新規設定される臨時特急です。 この特急は大宮駅を8時42分に出発し、伊豆急下田駅には12時12分に到着。折り返し列車は伊豆急下田駅を16時01分に出発し、大宮駅に19時30分に到着します。全車指定席となり、E257系9両編成で運行される予定です。 始発駅と終着駅だけを見ると、東京駅と伊豆急下田駅を結ぶ特急「踊り子」を大宮駅まで延伸しただけの列車のように見えますが、

    「東京駅は通りません」埼玉と伊豆を直結する“異色特急”運行へ 誕生の背景は | 乗りものニュース