タグ

ブックマーク / smhn.info (45)

  • EU、容易に交換できるバッテリーの搭載を義務付ける法案を提出 - すまほん!!

    EUが提出したモバイル機器のUSB Type-Cポート搭載を事実上義務付ける法律によって、次期iPhoneにはUSB Type-Cポートが採用される、という話は記憶に新しいですが、今度はバッテリー。 XDA Developerによると、EUはバッテリーを「より持続可能で再利用可能にする」ための規制を提案しているとのこと。 この規制は電気自動車からポータブルバッテリー、電子機器向けのバッテリーなどEU圏内で販売される様々な種類のバッテリーが対象で、製造や輸送などの過程で発生した二酸化炭素量であるカーボンフットプリントの報告が義務付けられるほか、鉛やリチウムなどのリサイクル率も設定される予定であるとのこと。 このほか、一般消費者向けのスマートフォンやノートPCといった機器に関しても、バッテリーへ容易にアクセスできるようにネジやカバーを備え、またバッテリーも簡単に交換できるように求めているようで

    EU、容易に交換できるバッテリーの搭載を義務付ける法案を提出 - すまほん!!
  • 関わるな。無関係のメタバースを名乗るマルチ商法「メタバースSIM」

    株式会社NEW LIFE MOBILEは「メタバースSIM」を開始しました。3人以上招待成功した場合に基料金が16ヶ月無料になると謳います。 【招待制SIMで多くの人を0円に…】 今なら、たっぷり50GBを無料で使える‼ メタバースSIMで、\最大20ヶ月/基料金無料 さ・ら・に 事務手数料0円で超おトク🥳 ▼メタバースSIM▼ — NEW LIFE MOBILE【メタバースSIM】公式 (@NLM_syain) September 10, 2022 サービスは関係のないメタバースをサービス名に冠しています。 月間基料金は4378円/50GB、24GB/2728円、5GB/1760円。解約金は、解約月の基料金+オプション料金。最低利用期間12ヶ月以内の場合は解約事務手数料6600円が必要。 株式会社NEW LIFE MOBILEは、連鎖販売取引(MLM)のペンギンモバイルを展開

    tukanana
    tukanana 2022/09/15
    「株式会社NEW LIFE MOBILEは、連鎖販売取引(MLM)のペンギンモバイルを展開していた日本自由化事業協会と代表者が同一」
  • EU職員のiPhoneにスパイウェア侵入。痕跡見つかる

    欧州連合の一部の職員が利用するスマートフォンが、イスラエルの企業が開発したスパイウェアによって、何者かにデータを抜き取られていた可能性があることが、ロイター通信の調査でわかりました。 ロイター通信は、EUの司法委員から欧州議会の議員に対して送られた書簡を入手。内容は、イスラエルの監視企業であるNSOグループが開発し、政府関係者等の顧客に販売されているツール「Pegasus」を使い、EU職員のiPhoneがハッキングされた可能性があると、Appleが伝えてきたというもの。 Appleからの警告をきっかけに、司法委員のプライベート用、仕事用デバイス、また、欧州委員会の職員が使用している他のデバイスも検査されたとのこと。結果的に、端末がハッキングされたという決定的な証拠は見つからなかったものの、攻撃やハッキングの痕跡などが発見されたことにより、IoC(侵害指標)が記録されたようです。これ以上の詳

    EU職員のiPhoneにスパイウェア侵入。痕跡見つかる
  • 【偉業】USB Type-C搭載iPhoneを作ったエンジニア、今度はUSB Type-C搭載AirPodsを作ってしまう。 - すまほん!!

    改造によって、世界初となるUSB Type-C端子を搭載したiPhone Xや、Lightning端子を搭載したGalxay A51を誕生させたことで知られる、スイスのエンジニアKen Pillonel氏。 今度はUSB Type-C端子を搭載したAirPodsを開発したようです。 Ken Pillonel氏の今回の動画は、Appleサポートに電話をする場面から始まります。同氏は、「初代AirPodsのケースが使えなくなった」として修理できるかを尋ねますが、Appleサポートは、バッテリーや端子の交換はかなり費用がかかり、通常はケース自体を交換する方が安くなるとして、AppleサポートはAirPodsの修理を断ります。 そこで、Ken Pillonel氏は、AirPods充電ケースの構造を隅々まで調査。結果、AirPodsのケースを壊さずに修理するのは困難であるという結論に至りました。 初

    【偉業】USB Type-C搭載iPhoneを作ったエンジニア、今度はUSB Type-C搭載AirPodsを作ってしまう。 - すまほん!!
  • ついに制限完全撤廃!ソフトバンクのAndroid用SIMで「iPhoneテザリング」可能に、APN構成プロファイル導入も不要で - すまほん!!

    ソフトバンクメインブランド契約のAndroidSIMにおいて、好きな端末で通信およびテザリングが可能となりました。 ソフトバンクは長年、SIMが細分化していてiPhoneAndroidで差し替えできない問題があり、購入したAndroidを使うためのSIMカードは、それ以外のSIMフリーAndroid端末やiPhoneにて通信が不可能でした。 2021年2月18日、改善を表明。2022年初めには通信が可能に。ただしY!mobile用のAPN入力またはAPN構成プロファイルインストールが必要だった上、テザリングオプション加入有無に関わらずiPhoneでのテザリング不可となっており、不十分な改善状況でした。 ところが今回、ソフトバンクメインブランド契約のAndroidSIMiPhoneに挿したところ、APN構成プロファイルのインストール不要で通信もテザリングも可能となっていました。 なお

    ついに制限完全撤廃!ソフトバンクのAndroid用SIMで「iPhoneテザリング」可能に、APN構成プロファイル導入も不要で - すまほん!!
    tukanana
    tukanana 2022/07/02
    “なおソフトバンクのSIMカードは20種類あり、必ずしも全種類が改善されきったとは限らず注意は必要です。”
  • 中国ハイテク警察解体新書3:「人材供給源」中国人民公安大学(下) - すまほん!!

    中国ハイテク警察というお題のシリーズ。ITを活用するにはITの開発、運用ができる人材がいないと話がすすまないところですが、前回とりあげた「中国人民公安大学」の卒業生が、IT分野でどんな活躍をしているのか見ていきたいと思います。 中国の警察組織について まず、所属について書いても「分局ってなに?」という話になると思うので、簡単に説明します。 一応比較基準があったほうがイメージしやすいと思うので、日の警察から確認すると、警察行政を主管する中央官庁として警察庁がありますが、警察庁は自分で捜査をしません。捜査の主体となる一番上級の役所は、警視庁、大阪府警、神奈川県警といった、各都道府県の「警察部」となり、警察部管内に「警察署(政令指定都市の場合は行政区ごと、東京も東京市35区時代の行政区ごとなので同じ。他は市だったり郡ごとに設置されていますね)」、警察署の管内にお馴染み交番・駐在所が置かれ

    中国ハイテク警察解体新書3:「人材供給源」中国人民公安大学(下) - すまほん!!
  • ロシアで「違法アップロード」サイトが堂々復活!理由は正規版「サポート停止」 – すまほん!!

    中国IT之家」が3月7日のロシアメディア報道をもとに伝えたところによると、2015年にロシア政府によって閉鎖された「RuTracker.org」が、このほど禁止を解かれました。 このサイトは、ロシア最大の違法アップロードサイトでした。かつて4430万のユーザー数を擁していたとのこと。 ウクライナ侵略の影響により、Microsoft、Adobe、Oracle等のソフトウェアメーカーが続々とロシアでのサポート中止を表明し、ゲームメーカーや音楽映画配信サービスもロシアでのサービス停止を続々と告知しています。 こうした事態が発生した後、ロシア当局はRuTracker.orgの閉鎖を解除し、ユーザーはWindowsMicrosoft Office、AutoCADや、ハリウッド映画テレビ番組のダウンロードが可能になりました。 以上のように、「どうせサービス提供しないなら、タダで使わせちゃうもん

    ロシアで「違法アップロード」サイトが堂々復活!理由は正規版「サポート停止」 – すまほん!!
  • 大丈夫か?BALMUDA Phoneがいきなり直営店で「半額」に。 - すまほん!!

    SoftBankは、直営店のソフトバンクショップにて「BALMUDA Phone」を半額にすることを発表しました。割賦(分割払い)での購入が条件。 条件を満たした新規契約、MNPと機種変更なら、通常価格14万3280円が半額の7万1664円になるといいます。 これを聞いて「大丈夫か?」と思うのは、総務省の値引き規制。回線契約を条件とした2万2千円以上の値引きは、電気通信事業法改正により導入された規制に抵触します。半額は行き過ぎに見えます。 しかし実際には(直営店で割賦なら)端末単体購入含む全種別で4万9616円値引いて、価格9万3664円に値下げという形をとっています。 その上で、MNPまたは30歳までの新規契約で、メリハリ無制限orスマホデビュープラン加入の場合、または機種変更の場合には追加で2万2千円を値引いて、7万1664円になります。 あくまで回線契約を問わずの値引き後価格9万36

    大丈夫か?BALMUDA Phoneがいきなり直営店で「半額」に。 - すまほん!!
  • 大不評「BALMUDA Phone」を禁断の「分解」。調査で判明した「驚愕の中身」とは…… – すまほん!!

    すまほん!! » Android » Android端末のレビュー » 大不評「BALMUDA Phone」を禁断の「分解」。調査で判明した「驚愕の中身」とは…… もう分解する以外にない。 「BALMUDA Phone(バルミューダフォン)」、それは京セラが製造するバルミューダのスマホです。 鳴り物入りで登場するもスペックに全く見合わない「10万円、14万円」の衝撃価格、ジャーナリスト評からSNS反響まで不評の嵐、さらに販売現場の複数の情報源からも機とその販売に関する不満の声が聞こえるほか、極めつけは技適問題で販売停止に。すさまじい惨状となっています。 かくいう筆者も発売日に定価で買いましたが、はっきり言って使いにくいです。電源ボタンは押しにくくて指紋認証もしにくく、フロントカメラも邪魔ですし、電池も全然足りない2500mAh。 バルミューダの製品ですが製造はあくまでも京セラ。技適申請も

    大不評「BALMUDA Phone」を禁断の「分解」。調査で判明した「驚愕の中身」とは…… – すまほん!!
    tukanana
    tukanana 2022/01/25
    コレ、やたら脇に無プリント部分多いところ見ると、基板設計極力カスタマイズ減らすようにした感。
  • 寺尾社長、BALMUDA Phoneのアップデートを推奨。Twitter for Androidでツイート - すまほん!!

    donedoneがサービス終了へ。社会貢献団体に寄付される意識高いMVNOブランド2023-05-12 19:35:27會原 BIGLOBEモバイルdonedone寄付 BIGLOBEモバイルは、ドネーション型モバイル通信サービスを謳うMVNOブランド「donedone(ドネドネ)」のサービス終了を発表しました。2023年8月31日をもってサービスの提供を終了。サービス終了に伴い、インターネット接続、SMS送受信、音声通話の全てが利用できなくなります。対象となるプランは「ベーシックUプラン」「カスタムUプラン」「エントリープラン」で、サービス終了後の解約手続きは、... 噂:Galaxy S23 FE、5000万画素カメラ搭載?2023-05-08 22:35:02ryoppi913 GalaxyGalaxy S23Galaxy S23 FESamsung Samsungのハイエンドスマホ

    寺尾社長、BALMUDA Phoneのアップデートを推奨。Twitter for Androidでツイート - すまほん!!
  • BALMUDA Phoneレビュー。あなたの人生に不要、社長「自己満足」の欠陥デザイン – すまほん!!

    家電メーカーBALMUDAのスマートフォン「BALMUDA Phone」を購入したのでレビューします。SoftBank版は14万3280円、直販の公開市場版(SIMフリーモデル)は10万8000円となっています。 バルミューダというブランドの看板を背負って鳴り物入りで登場した機。ネット上でも賛否両論あり、どちらかというと否定的意見が多かったと思います。 論評は自由ですが、筆者が唯一受け入れられないのが、Snapdragon 765で10万円超えだからゴミという極めて安直な言説についてです。 スマートフォンを構成するのはSoCだけではありません。様々な部品、ソフトウェア、フォームファクタがあり、処理性能を欠いても他の部分で高品位、差異化している製品も存在します。わかりやすい例でいえば、圧倒的なギミックで突き抜けるLG Wingやrazr 5GはSnapdragon 765/Gを搭載して10

    BALMUDA Phoneレビュー。あなたの人生に不要、社長「自己満足」の欠陥デザイン – すまほん!!
  • 制裁ファーウェイスマホ事業、まさかの「禁じ手」で復活か?欧州有名企業の影も - すまほん!!

    こんな解決方法アリ? 米制裁による禁輸でスマホ事業に甚大なる打撃を受け、危機にある中国メーカー華為(Huawei)。 11月、華為が一部のスマホ設計を他社へライセンスするとの情報が流れていました。これについて華為は無回答でした。 中国AI財経社」の取材によると、ある華為のエリア・フランチャイザーは、他社へのライセンス提供を事実と認めるとともに、華為は新たなモデルによってスマホ事業を復活させようとしており、一部のブランドとの提携については交渉中と明かしました。また、華為には5Gスマホ業務を復活させる、別の策もあるとのこと。 スマホを他社ブランド名で発売する「智選」シリーズ なお4次にわたる制裁で、華為のスマホ業務は「底」にまで落ちています。2021年Q1、華為のスマホ出荷台数は中国国内第3位に、グローバル出荷台数は上位5位圏内から脱落。 前出フランチャイザーによれば、華為の新たなビジネスモ

    制裁ファーウェイスマホ事業、まさかの「禁じ手」で復活か?欧州有名企業の影も - すまほん!!
    tukanana
    tukanana 2021/12/13
    「スマホを他社ブランド名で発売」
  • https://smhn.info/202111-pixel6-pro-charging-bug

  • 政府の「携帯値下げ」虚しく。ドコモが「端末代金」爆上げで「ボッタクリ」に転じた理由とは? すまほん!! 掲載日時: 2021/11/03(水) 14:13 文: あいばら

    いよいよ発売されるシャープの新型廉価スマートフォン「AQUOS sense6」。取扱事業者のNTTドコモとKDDIが価格を発表したことで、業界に衝撃が走っています。 au版のAQUOS sense6の価格が4万470円である一方、なんとドコモ版の価格は5万7024円となっており、1万7千円ほど高くなっているからです。 発表時点でシャープは前機種の「AQUOS sense5G」程度と話していたので、 率直に驚きました。キャリア版の価格はキャリアが決定します。ちなみにsense5Gは、ドコモ版が3万9600円、au版が3万9890円でした。au版sense6に関しては概ね想定どおりの価格と考えられます。 なお、「AQUOS sense6」の残価ローン型購入プログラムを利用した場合の「実質」価格は、au版が3万2430円、ドコモ版は3万9864円となっています。端末代金を非常に高額にした上で購入

    政府の「携帯値下げ」虚しく。ドコモが「端末代金」爆上げで「ボッタクリ」に転じた理由とは? すまほん!! 掲載日時: 2021/11/03(水) 14:13 文: あいばら
    tukanana
    tukanana 2021/11/04
    “卸値を下げるべきところが本体価格を吊り上げている(販売代理店関係者)” ブコメの某者、ドコモ広報にそんなの聞いてもロクな回答返ってくると思ってるの?! #docomo
  • ドコモ、ネットでのeSIM発行に臨時メンテナンス。一週間以上「発行不能」の無限メンテ編突入 - すまほん!!

    NTTドコモは、オンラインでのeSIM発行について、10月25日午後1時からメンテナンスを開始しました。 来はドコモオンラインショップおよびahamoサイト上からeSIMの発行が可能。現在は「システムメンテナンス中」「臨時のサイトメンテナンス」と表示され、eSIM発行ができなくなっています。 今回の臨時システムメンテナンス中はオンライン専用プランahamo含め、eSIM手続きはドコモショップにて行うよう促しています。 臨時メンテナンスと告知するからには、短期間での復旧であろうと考えるのが通常ですが、ドコモは今回のメンテナンスの終了日時を「未定」と告知。メンテナンス開始から一週間以上経過している11月に入った現在も継続中です。 ちなみにNTTドコモは2019年10月22日からオンラインでのクレジットカード支払い設定手続きを事前告知無く「一時停止」し、自社のクレジットカードdカード以外に変更

    ドコモ、ネットでのeSIM発行に臨時メンテナンス。一週間以上「発行不能」の無限メンテ編突入 - すまほん!!
  • ドコモ新商品、全機種eSIM非対応。 - すまほん!!

    NTTドコモは、2021-2022冬春新商品を発表しました。発表済みの5機種を含めて全8機種の陣容となります。 いずれのモデルにおいてもeSIMには非対応となっていることがわかりました。 携帯大手三社が遅々としてeSIMサービスを導入していない状況に対して、日政府はeSIM普及促進のための政策を打ち出してきました。 楽天モバイルを皮切りに、SoftBankやKDDIもeSIMに対応。最近、ドコモもようやくeSIMサービスを提供開始。しかしドコモはこのように対応製品を取り扱わず、依然としてeSIMに出遅れている格好に。 グローバルではeSIM対応のGalaxy Z Fold3/Flip3 5Gのみならず、eSIMへの積極対応を打ち出したシャープのAQUOS sense6であってもeSIMに非対応というのは残念なところ。auとSoftBank向けのAQUOS zero6、AQUOS sens

    ドコモ新商品、全機種eSIM非対応。 - すまほん!!
  • auネット専廉価「povo 2.0」でトラブル報告相次ぐ – すまほん!!

    9月29日に開始されたauネット専廉価ブランド「povo 2.0」。一筋縄ではいかないようです。 サービス開始当初から様々なトラブルが報告。日語で記述された公式サイトの言語設定が英語になっており、日のユーザーが自動翻訳機能付きブラウザでアクセスすると、日語を無理やり翻訳したメチャクチャな言葉で表示されたり、またau IDではGmailのエイリアス(複数アドレス管理)が使えるのにpovoでは利用できない仕様によりエラーが出るなどが報告されていました。 これらの初歩的な問題は比較的早い段階で解消されています。 povo 2.0は、1.0とは異なりテキストチャットによる有人サポートに対応しました。ところがこの有人サポートの利用者が多すぎて問題を解決できないとする声がTwitter上で多くあがっており、これは開始当初から現在まで変わりません。このため「eSIM再発行が人力」という仕様もあわさ

    auネット専廉価「povo 2.0」でトラブル報告相次ぐ – すまほん!!
    tukanana
    tukanana 2021/10/05
    だいたい客センに低評のあるKanari Dame Dame Inchikiだぜ?みんなでLet's人柱、KDDIアホルバの餌食になってるだけじゃねーか。#povo #au KDDI
  • 発表前の「Pixel 5a 5G」、ソフトバンクが誤投稿。 – すまほん!!

    SoftBankは、Googleの未発表スマートフォン「Pixel 5a 5G」の独占販売を告知するツイートを公開。広告を開始しました。 外観はこれまでの噂通りとなっています。 Google機についてまだ発表しておらず、現在SoftBankの投稿は削除されています。掲載時間を誤って広告を打ち始め、これを撤回した可能性があります。 多くの人の目に触れたためか、既にSNS上には削除前ツイートのスクリーンショットが大量に出回っています。 国内外で未発表の機種やiPhoneに関する情報が取り扱い通信事業者関係者のミスやリークで漏洩するのは過去にも例があるほか、以前にもSoftBankは直販オンラインサイトにPixel 4を発表前から誤掲載していました。 SoftBankが機を独占販売するとしています。国内独占販売なのか、国内事業者としては独占販売=SIMフリー版ありなのかは不明。 Pixel

    発表前の「Pixel 5a 5G」、ソフトバンクが誤投稿。 – すまほん!!
  • povoのeSIM、ここで躓いた。一体誰に勧められるのか? - すまほん!!

    鳴り物入りで開始されたauのネット専料金プラン「povo」。メインの電話番号でpovoのeSIMを契約していたのですが、そろそろ他社に乗り換えようと思い立ちました。 ところがオンラインでMNP転出を試みるとエラーが出ます。 詳細なエラー原因が出てくるわけでもなく「他のお手続き中であるためwebでのMNP予約は承れません」と表示するのみ。Web専用プランなのに、Webで転出できないしできない理由も教えてくれません。 povoはオンラインでチャットbotに質問することはできますが、あくまでもbot応答であり、人間がサポートしてくれるわけではありません。一応、「他のお手続き」のエラーの場合をpovo公式サイトで調べたところ、料金未収納の可能性があるとのこと。しかしそんなはずはありません、筆者は毎月料金が落ちていることを確認しています。 一応ダメ元で音声総合案内157に電話をしてみましたが、自動音

    povoのeSIM、ここで躓いた。一体誰に勧められるのか? - すまほん!!
    tukanana
    tukanana 2021/08/16
    オンラインで解決しないと言うことは…かの悪名高いKDDIアホルバの相手しないといけないのか…(HP値が吸われていく…) #KDDI #povo
  • 楽天モバイル、半年間「無使用」で回線「自動停止」に注意 - すまほん!!

    サブ回線の人は注意かも。 楽天モバイル公式サイトにて、料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の注意書きにて、「ご契約1回線目において、一定期間以上回線のご利用がない場合は、回線の利用停止または解約をさせていただく場合がございます」との文言が確認できます。 使っていないからといって自動解約となるのはなかなか珍しいところ。 では、どうしてこのような仕組みにしているのか?具体的な期間や事前通知は? 楽天モバイル広報部に取材したところ、導入背景として電気通信番号の効率的な使用の観点を挙げ、また「180日間利用が確認できなかった回線」を対象に契約者へ事前にメールやSMSで連絡した上で、回線を停止する場合があるとの回答。 そういえば0円で維持可能な「0 SIM by So-net」も、3ヶ月間利用しないと自動解約となる仕組みでした。段階制・1GBまで0円を導入した「Rakuten UN-

    楽天モバイル、半年間「無使用」で回線「自動停止」に注意 - すまほん!!