タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (15)

  • 法人ならApple製品が最大35%オフに? 「AFS」の仕組みを詳しい人に聞いてみた

    法人ならApple製品が最大35%オフに? 「AFS」の仕組みを詳しい人に聞いてみた:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/4 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー Appleが10月に出した新しいMacBook Pro欲しいんですよね、M1 Pro/M1 Maxを積んだモデル。4K映像をサクサク編集したい。 マツ なかなか良いお値段するよね。 ヤマー ほんとそれなんですよ。欲しいレンズもあるので手が出ず……。 そういえばMacが最大35%引きで買えるという「Apple Financial Service」(AFS)の記事がありましたよね。法人向けのリース販売だとは認識してるんですが

    法人ならApple製品が最大35%オフに? 「AFS」の仕組みを詳しい人に聞いてみた
    twelvesound
    twelvesound 2021/12/14
    次の買い替えからコレを検討したい。
  • M1 Mac、まさかの敗北 Apple純正Logic ProでIntel Macに勝てないとは

    M1 Mac、まさかの敗北 Apple純正Logic ProでIntel Macに勝てないとは:iOS音楽アプリプロデューサーがM1 Macを使ってみたら(1/2 ページ) M1 Mac音楽系クリエイティブワーク周辺の話題を紹介する連載の第3回目は、Apple純正のDAWである「Logic Pro」のパフォーマンスをIntel MacとM1 Macで比較した。筆者のApple Siliconマシンは、Mac miniの8GBメモリ、256GB SSDという最安値構成モデルだ。 正直な話、今筆者は混乱している。前回の「最安M1 Mac mini、まだApple Silicon最適化されていないPro Toolsの性能に脱帽」では、「Pro Tools」(Rosetta 2で動作)における驚異的なパフォーマンスをご紹介した。 であるなら、Apple純正のDAWで、かつUniversal化され

    M1 Mac、まさかの敗北 Apple純正Logic ProでIntel Macに勝てないとは
    twelvesound
    twelvesound 2021/01/02
    「SpaceDesigner」はサンプリングリバーブで「Pro-R」は演算リバーブなのでメモリ搭載量の差がテキメンに出てる&Logicは「再生時にどのトラックをアクティブにしているか」で負荷が著しく変動するのでその辺の条件揃えたい
  • 「Google Play Music」いよいよ年内終了 「YouTube Music」への移行ツール提供開始

    Google傘下のYouTubeは5月12日(現地時間)、「Google Play Music」のアカウントを「YouTube Music」に移行するツールの提供を開始したと発表した。ユーザーがYouTube Musicに慣れる時間を確保した後、年内にGoogle Play Musicを終了する計画だ。 稿執筆現在、筆者の環境ではまだツールを使えないが、「間もなく転送できるようになります」とある。 移行できるもの Google Play Musicのほぼすべてのデータと設定がYouTube Musicに移行できるようだ。移行されるのは、 Google Play Musicライブラリ(アップロードした曲と購入した曲、プレイリストとステーション、ライブラリ内のアルバムと曲) 高評価と低評価(高く評価または低く評価した曲) サブスクユーザーの場合、定期購入の支払い情報 なお、YouTube

    「Google Play Music」いよいよ年内終了 「YouTube Music」への移行ツール提供開始
    twelvesound
    twelvesound 2020/05/13
    すっげー待ってる。はよ。
  • YouTube Music、ようやく音楽アップロードが可能に(もうすぐさよならGoogle Play Music)

    Google音楽サービス「YouTube Music」で、いつの間にか音楽をアップロードできるようになっていました。ぐぐってみると、どうやら2月19日にサポートページが追加されたようです(米9TO5Googleより)。 この「Googleさん」連載でも何度かご紹介してきましたが、Googleは今、「Google Play Music」と「YouTube Music」という2つの似てるけどなんだか違う音楽サービスを運営していて、将来的には後から誕生したYouTube Musicに一化しようとしています。 新しいYouTube Musicのヘルプページには、YouTube Musicへの音楽ファイルのアップロード方法の説明とともに、「Google Play Musicライブラリ全体を転送する方法については、しばらくお待ちください。音楽をシームレスに移行する方法を提供予定です。」という説明が

    YouTube Music、ようやく音楽アップロードが可能に(もうすぐさよならGoogle Play Music)
    twelvesound
    twelvesound 2020/03/11
    超待ってた!!!早よ!!!
  • 「保育士はPC使えなくていい」「資料はFAXで送って」――業界の風潮に違和感 保育園が「Box」導入しペーパーレス化

    「保育士はPC使えなくていい」「資料はFAXで送って」――業界の風潮に違和感 保育園が「Box」導入しペーパーレス化(1/2 ページ) 「紙ベースの作業が異常に多い」――そんな保育士の労働環境を変えようと、業務改善に取り組んでいる保育園がある。千葉県内で10カ所の認可保育園を運営するハイフライヤーズ(千葉市)は、各園の書類管理のためにクラウドストレージ「Box」を導入。社員に社用のiPhoneも貸し出し、電子化した書類をチェックしやすくしている。対象は、7月時点では一部の職員とマネジャークラスに限定しているが、今後は全職員に広げる計画だ。 このほどBox Japanが開いたイベント「Box World Tour Tokyo 2019」で、ハイフライヤーズの石崎順帆さん(施設開発部長)が「前例に捉われない保育園を作りたい」と思いを語った。 「異常な量の紙ベースの作業」 保育業界の悩み 201

    「保育士はPC使えなくていい」「資料はFAXで送って」――業界の風潮に違和感 保育園が「Box」導入しペーパーレス化
    twelvesound
    twelvesound 2019/08/20
    良い。
  • 10代女子が選ぶ今年の流行語、3位に「ンゴ」

    10代女子が「今年流行した」と思う言葉は、1位が「インスタ映え」、2位が「熱盛」、3位が「ンゴ」――こんな調査結果が発表された。 10代女子が「今年流行した」と思う言葉は、「インスタ映え」や「ンゴ」……10代女子向け総合メディア「マイナビティーンズ」がこのほど、こんな調査結果を発表した。 2017年に流行した「コトバ」「モノ」「コト」「ヒト」について、13~19歳の女性1006人にアンケートを取り集計した。ネット関連、特にInstagram関連のワードが多数ランクインしている。 「コトバ」編の1位には、Instagramに投稿すると見栄えがするといった意味で使われる「インスタ映え」、2位には、テレビ朝日の報道番組「報道ステーション」発の語で、「熱くなるほど盛り上がっている」という意味で使われる「熱盛」が入った。 3位は、「2ちゃんねる」(5ちゃんねる)の「なんJ」板発祥の「ンゴ」。「わろた

    10代女子が選ぶ今年の流行語、3位に「ンゴ」
    twelvesound
    twelvesound 2017/11/16
    ドミンゴ・グスマンは今どこで何を…。めっちゃ足が速かった。ちな日本シリーズでも先発してたな。
  • 「YouTube Kids」、年齢に合わせたレベル変更やパスコードでの保護が可能に

    でも5月から提供しているペアレンタル機能付きYouTubeアプリ「YouTube Kids」で、子供ごとにプロフィールを作成し、年齢に合わせたUIを使わせることが可能になった。子供は兄弟に邪魔されないようパスコードを使うこともできる。 米Google傘下のYouTubeは11月2日(現地時間)、ペアレンタル機能付きYouTubeアプリ「YouTube Kids」をアップデートしたと発表した。 YouTube Kidsは、子供に安心してYouTubeを見せられるようにすることを目的としたモバイルアプリ。2015年に立ち上げ、今年5月から日でも使えるようになった。 ボタンのサイズが大きかったりカテゴリーが単純化されているなど、ユーザーインタフェース(UI)が子供向けになっており、閲覧できるコンテンツや利用時間の制限設定などのペアレンタルコントロール機能を備える。 今回のアップデートで、子

    「YouTube Kids」、年齢に合わせたレベル変更やパスコードでの保護が可能に
    twelvesound
    twelvesound 2017/11/04
    このアプリ、すっごくありがたいんですわ。子供にiPad渡せるようになりましたもん。
  • 若者はみんな使っている? 謎のワード「ギガが減る」とは

    「動画を見すぎてギガが減る」「Wi-Fiがなくてギガが減る」、逆に「コンビニでギガ増やせるよ!」──最近、SNSなどで見かける不思議ワード「ギガが減る」。勘のいい人は気付くかもしれないが、これはスマートフォンなどで契約しているデータ通信量の残りが減っていることを表す若者言葉だ。 “ギガ”は、データの大きさを表す単位「ギガバイト」(GB)を省略したもの。ドコモ、au、ソフトバンクなど、通信事業者が提供するデータ通信の契約プランでは、月ごとに利用できるデータ通信量を「2GB」「5GB」「20GB」「30GB」など、GBで分けている。スマホが肌身離せない多くの現代人にとって、“ギガ”はなじみのあるデータ単位となった。 ちなみに契約しているデータ通信量を超えると、通信速度が最大128kbps(1000kbps=1Mbps)まで制限されてしまう。Webブラウジングやゲームアプリの通信が困難になるため

    若者はみんな使っている? 謎のワード「ギガが減る」とは
    twelvesound
    twelvesound 2017/06/08
    39歳の若者ですが「通信量を消費する」といいますね。
  • 「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語

    「スゲー。これが今の日技術か……」 「世間はここまで進歩していたのか」 開発したのは、兵庫県西脇市に社を置くシステム開発会社・ブレイン。創業35年、いまも社員20人のうち約16人がエンジニアという、生粋の技術者集団だ。 約10年前にゼロから開発スタート マシンの名前は「BakeryScan」(ベーカリースキャン)。「お店に提供を始めたのは今から4年ほど前。最近になって突然『ネットですごい反響がある』と人に言われて驚いた」――ブレインの原進之介執行役員はこう話す。 BakeryScanの開発が始まったのは2008年にさかのぼる。きっかけは、地元・兵庫県のパン店社長から相談を受けたことだった。 「人が足りなくて困っている。経験の浅い外国人スタッフでもレジ打ちや接客ができるようなシステムを作ってほしい」――。 だが、同社のパンに関する専門知識はゼロ。そこから待ち受けていたのは、約6年にわた

    「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語
    twelvesound
    twelvesound 2017/05/15
    しゅごい!
  • カラオケボックスで仕事を 電源など貸し出し ビッグエコー

    第一興商は、カラオケルーム「ビッグエコー」の一部店舗で4月24日から、仕事用スペースを提供する新サービス「ビジネスプラン」を始める。カラオケルームを作業や会議などのビジネスユースに貸し出す新サービスだ。1人ワンドリンク付きで60分600円(税別、以下同)から。 首都圏27店舗が対象。電源タップとHDMIケーブル、卓上ホワイトボードを貸し出す。ルーム内の大型ディスプレイにPCを接続すれば、同席メンバーと資料を共有でき、カラオケ用マイクでプレゼンテーションの練習も行える。一部の店舗では、無線LAN環境をNTTコミュニケーションズが提供する。 価格は1人ワンドリンク付きで60分600円(税別、以下同)、延長30分300円、フリータイム(オープンから午後7時まで)は1500円。 NTTコミュニケーションズと共同で昨年末から、カラオケルームの一部に無線LANを導入し、ワークスペースとして活用する実証

    カラオケボックスで仕事を 電源など貸し出し ビッグエコー
    twelvesound
    twelvesound 2017/04/24
    あれ?これ備え付けのスピーカーにライン入力出来ればサウンド屋さん仕事出来るんじゃね?
  • 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る(1/7 ページ) ネット上で急速に注目を集める新SNSMastodon」(マストドン)。日で注目を集める要因となった“ファーストインパクト”は、ある大学院生が自宅のサーバに立ち上げた日向けインスタンスだった。彼の人生は約10日間で劇的に変わった。 4月中旬からネット上で話題を呼んでいるSNSの新鋭「Mastodon」(マストドン)。13日に報じた通り、日国内で大きくユーザー数を集めたのは22歳の大学院生が私費で自宅のサーバに立ち上げた日人向けインスタンス「mstdn.jp」がきっかけだった。事の発端から、わずか数日でドワンゴへの入社も決まった若き運営者“ぬるかるさん"は一体どんな人物なのか。人とご両親に話を聞いた。

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る
    twelvesound
    twelvesound 2017/04/24
    ご両親が理解ありすぎて凄いわ。
  • Eテレの“変態”キャラ「かぞえてんぐ」ラストステージ、フルMV初公開 惜しむ声Twitterにあふれる

    NHK Eテレの子ども番組「おかあさんといっしょ」で人気のキャラクター「かぞえてんぐ」のラストステージが3月28日の放送で公開された。テーマ曲「かぞえてんぐがやってくる」のMVを初公開。アイドルさながら表情豊かに歌い上げ、ネットにはコーナー終了を惜しむ声があふれた。 かぞえてんぐとは、数を数えるの大好きな天狗。数え終わると奇声を上げ恍惚とした表情になったり、鼻の先からさまざまなアイテムや紙吹雪が出るなどファンキーな仕様で、「子ども向けなのに過激キャラ」「ビジュアルがギリギリ」「変態」なとと評され、親達も釘付けにしてきた。 「だいすけお兄さん」こと横山だいすけさんが演じてきたが、横山さんが3月いっぱいで番組を“卒業”することに伴い、コーナー自体が終了する。

    Eテレの“変態”キャラ「かぞえてんぐ」ラストステージ、フルMV初公開 惜しむ声Twitterにあふれる
    twelvesound
    twelvesound 2017/03/28
    子供そっちのけで拝見させていただきました。泣きそう。
  • 「アーロンチェア」22年ぶり刷新 「リマスター版」来年初頭に発売へ

    米Herman Millerは、高機能ワークチェア「アーロンチェア」を22年ぶりに刷新し、「リマスター版」を来年初頭に発売する。サスペンションやチルト機構などを刷新し、現代のワークスタイルに最適化したという。 アーロンチェアは人間工学に基づいて設計された高機能ワークチェアの先駆けで、1994年に発売された。長時間座ってPC作業を行うプログラマーなどデスクワーカーから支持が厚く、これまでに世界134カ国で700万台以上売れているという。従来品は10万円~20万円ほどで市販されている。 リマスター版アーロンチェアは、従来品と同様なデザインを引き継いだ。座面と背もたれを8つのゾーンに分け、最適な張力に調整して体圧を分散。サスペンションシステムやチルト機構を刷新し、座る人の体重と体型に合わせてより快適に座れるようにした。 色は「ミネラルカラー」「カーボンカラー」「グラファイトカラー」の3種類。サイ

    「アーロンチェア」22年ぶり刷新 「リマスター版」来年初頭に発売へ
    twelvesound
    twelvesound 2016/11/07
    今使ってるやつ、6年目でまだまだイケるんだけど、アームレストが完全に取り外し出来なくてギター弾きづらいの(弾けるとは言ってない)。 次はアームレスト無しを買ってバリバリギター弾こうと思います!
  • TBSラジオ、ポッドキャスト終了 10年超の歴史に幕 「収益化のめどが立たないため」

    TBSラジオは6月6日、放送済みのラジオ番組のポッドキャスト配信を30日で終了すると発表した。ストリーミング型の新サービス「TBSラジオクラウド」に移行し、今後もコンテンツ配信は続ける。 同局はポッドキャストを2005年10月にスタート。「伊集院光 深夜の馬鹿力」「爆笑問題カーボーイ」「安住紳一郎の日曜天国」「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」など約30番組の過去放送分やオリジナルコンテンツを配信してきた。 局を横断したストリーミングサービス「radiko.jp」が生まれる以前に、ネットユーザーにもラジオの面白さを知ってもらいたい、親しんでもらいたいという思いで提供を始めた。スマートフォンで音楽を聞く文化の浸透、欧米が先行したポッドキャストの流行などもあり、直近では月間コンテンツダウンロード数5000万、ユニークブラウザ数300万と、“世界有数のポッドキャスター”に成長してい

    TBSラジオ、ポッドキャスト終了 10年超の歴史に幕 「収益化のめどが立たないため」
    twelvesound
    twelvesound 2016/06/07
    地方在住でわざわざTBSラジオ聞きたい人達って、年齢層的にも課金を厭わない人達だと思うんだけどなあ。
  • 高橋利幸が「高橋名人」になった日

    まず、なぜファミコンはブームになったのでしょうか。これはさまざまな要因が絡み合って生まれたということに尽きます。 その火付け役の1つには、1985年9月に任天堂が発売し、681万を売り上げたソフト「スーパーマリオブラザーズ」が、子どもたちの間で急速に広まっていったことがあります。また、一大ブームが到来する瞬間、つまり1986年1月~3月ごろは、店頭からファミコン体が消え、ほしいけども品切れで手に入らない時期が続き、それが消費者のさらなる購買意欲をかき立てたと言えるでしょう。 もちろん、任天堂だけに限らず、さまざまなゲームソフトハウスから、魅力的な新作が発表されていったということも大きな要因です。 これらが作り上げたブームの渦は、限りなく巨大化していきました。私もその渦の中心にあった1つであることは否めません。 では、高橋名人はどのように誕生したのでしょうか。 1985年4月15日発売の

    高橋利幸が「高橋名人」になった日
    twelvesound
    twelvesound 2016/05/25
    リアルタイムで小学生だったので色々と感慨深い。自分も「こっち側」に来ちゃったしなぁ。
  • 1