twoemのブックマーク (285)

  • 病児保育施設一覧

    全国病児保育協議会加盟施設一覧表(平成20年8月3日現在) A:乳幼児健康支援一時預り事業 B:市町村単独補助 無:補助金なし 近畿 施設番号 施設名 〒 住   所 電 話 FAX e-mail ホームページ 施   設 代表者名 開設日 施設形態 補  助  金 受託年月日 定員 滋賀

    twoem
    twoem 2011/05/24
    京都にもあるんだ。意外と近くにもあるみたい。 全国病児保育協議会加盟施設一覧表 近畿
  • 病児保育・病後児保育のNPOフローレンス

    1分でわかるフローレンス こども達のために、日を変える。フローレンスは日の子ども・子育て領域に関わる課題解決と価値創造に取り組む、国内最大規模の認定NPO法人です。 日初の訪問型病児保育事業で2004年に設立し、子どもの虐待、子どもの貧困、障害児家庭の支援不足、親子の孤立の課題を解決するため、多様な保育事業を運営するほか、全国で「こども宅」「おやこよりそいチャット」「にんしん相談」「赤ちゃん縁組」などの福祉事業と支援活動、政策提言をおこなっています。

    病児保育・病後児保育のNPOフローレンス
    twoem
    twoem 2011/05/24
    こういう活動って本当に助かるし、すごいって思う。病児保育・病後児保育のフローレンス
  • Spice of Life 京の街角 »

    "Spice of Life 京の街角"をご覧頂き、誠にありがとうございます。 当ブログは現在更新を休止しております。 再開するまではインスタグラムでの更新をお楽しみ下さい。 下のボタンをクリックすると、インスタグラムに移動できます。 Notice: get_currentuserinfo is deprecated since version 4.5.0! Use wp_get_current_user() instead. in /home/easykyoto/easykyoto.jp/public_html/wp-includes/functions.php on line 4435 ログイン Maintenance Mode plugin by Software Guide.

    twoem
    twoem 2011/05/16
    ここ行ってみたいなぁ。京都なのに全然知らなかった。 樒原の鎧田
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
    twoem
    twoem 2011/05/09
    これはヒドイな。 RT @47news: 求人と違い「福島原発で作業」 大阪・西成の労働者
  • ビンラディン容疑者、米主導の作戦で死亡:識者こうみる | Reuters

    [東京/ワシントン 2日 ロイター] オバマ米大統領は、アルカイダ指導者のウサマ・ビンラディン容疑者を米国主導の作戦により殺害したと発表した。ビンラディン容疑者の死亡報道で、金融市場のリスク回避姿勢が一斉に緩和している。 外為市場ではユーロ買い、円売りが進行。日株は円安に反応し、日経平均は後場一段高。3月14日以来、約1カ月半ぶりに1万円を回復した。 ビンラディン容疑者死亡に関する市場関係者の見方は以下の通り。 ●ドル買い/原油売り <大和証券キャピタル・マーケッツ金融証券研究所チーフ為替ストラテジスト、亀岡裕次氏> オバマ米大統領がアルカイダのウサマ・ビンラディン容疑者が米国主導の作戦により殺害されたことを明らかにした。指導者を失ったことで米国に対するアルカイダのテロのリスクが低下し、ドル買いにつながった。米国株先物が急伸しており、リスクオンの側面もある。ドル/円でもドル高に働きやすく

    ビンラディン容疑者、米主導の作戦で死亡:識者こうみる | Reuters
    twoem
    twoem 2011/05/02
    そっか、米軍の攻撃なんだ。
  • リビアのデモ死者約200人か、宗教指導者ら「同胞殺すな」 | ワールド | Reuters

    2月20日、リビア・ベンガジの反政府デモで数十人が死亡し、イスラム教指導者らが治安部隊に殺害を中止するよう訴える声明を発表した。写真は最高指導者のカダフィ大佐。トリポリで13日撮影(2011年 ロイター/Ismail Zitouny) [トリポリ 20日 ロイター] 反政府デモが続くリビア第2の都市ベンガジで19日、治安部隊がデモ隊に発砲し、目撃者によると、数十人が死亡した。こうした混乱を受け、同国のイスラム教指導者らが、治安部隊に殺害を中止するよう訴える声明を発表した。 中東の衛星テレビ局アルジャジーラは先に、葬儀に参列していた市民らを治安部隊が銃撃し、少なくとも15人が死亡したと報道。人権団体は、反政府デモによる死者が過去3日で84人に上るとしていたが、20日付の英インデペンデント紙は、死者が200人に上る可能性があると伝えている。 アルジャジーラによると、デモ参加者にとらえられた治安

    リビアのデモ死者約200人か、宗教指導者ら「同胞殺すな」 | ワールド | Reuters
    twoem
    twoem 2011/02/20
    カダフィは力で抑えにかかってるのか?市民のデモも相当過激化してるみたい。リビアのデモ死者約200人か、宗教指導者ら「同胞殺すな」
  • エジプトの動乱と原油供給懸念  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年2月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 過去10年間というもの、原油価格の上昇について盛んに心配されてきたもかかわらず、それが世界経済に与えた影響は以前よりはるかに痛みが小さかった。 最高値の更新は1973~74年、1980~81年、1990~91年の景気後退で主役を務めたが、最近の景気後退では悪役として登場することはほとんどなかった。これは、世界がこの20年間、当の石油供給ショックに直面していないからだ。 供給ショックが起きたら・・・ エジプトが混乱に陥り、合わせて世界の石油供給の3分の1を担う地域で他の独裁政権にも問題が波及するのでないかという懸念が渦巻く中、起きる確率は低いが起きたら多大な影響を及ぼす供給ショックに対する不安が、2003年のイラク戦争以来初めて浮び上がっている。 スエズ運河と関連のパイプラインが閉鎖されれば、世界の石油生産の約3%は迂回ルートを見つけ

    twoem
    twoem 2011/02/07
    エジプトの動乱と原油供給懸念
  • エジプト:「ムスリム同胞団」に存在感 大統領支持・不支持、共に影響力注視 - 毎日jp(毎日新聞)

    twoem
    twoem 2011/02/07
    エジプト:「ムスリム同胞団」に存在感 大統領支持・不支持、共に影響力注視
  • asahi.com(朝日新聞社):児童養護施設の子、ケータイ契約できず「親の同意いる」 - 携帯電話 - デジタル

    東京都の児童養護施設で暮らす高校2年の男子生徒(17)が携帯電話の契約をNTTドコモに申し出たところ、親などの法定代理人の同意が確認できないとして拒否されていることがわかった。この高校生は虐待が理由で裁判所の命令で親と分離されており、親の同意をとるのは不可能な状態だ。施設長(58)は「貯金通帳や旅券の発行、住民票の異動、住宅賃貸など多くの場合は、経験上、施設長が保証人、保護者代行として認めてもらっている。『タイガーマスク運動』が盛り上がる中、企業としてもできることを考えてほしい」と話している。  この高校生はガソリンスタンドなどでアルバイトをして金をため、昨年暮れ、施設長とともに近くの店舗で携帯電話の購入申し込みをした。しかし、「施設長の同意では受け付けられない」と拒否された。施設長が同社に改善を求める申入書を2度送付したが、事態は変わっていない。  NTTドコモ広報部は「民法上、未成年

    twoem
    twoem 2011/01/24
    RT @asahi: 児童養護施設の子、ケータイ契約できず「親の同意いる」
  • なぜ米国では3人に1人が帝王切開なのか | JBpress (ジェイビープレス)

    先進国の中で乳児死亡率がもっとも高い国は米国だ。生まれてから1カ月以内に乳児が死亡する確率は、日の3倍。新生児集中治療室と専門家の数が、世界で最も充実している国であるにもかかわらずだ。 その米国で、帝王切開で子供が生まれる率が史上最高となった。全体の32%、つまり3人に1人は帝王切開で出産していることになる。今や、全国の病院で行われる手術のトップは帝王切開となった。 産婦人科の医師らによると、これは異常な数字だという。WHO(世界保健機関)は、米国の医療水準だと、全出産の15%ほどというのが妥当だという。 なぜ米国では毎年帝王切開の率が高くなっているのであろうか。 自然分娩を知らない国民 ここ数年、女優や歌手などの著名人や、都市部、特にマンハッタンやロサンゼルスなどに住む女性はこぞって「セレブ出産(Designer Birth)」を選ぶのがステータスとなってきた。 日にちを決め、その日に

    なぜ米国では3人に1人が帝王切開なのか | JBpress (ジェイビープレス)
  • 語学でもプログラミングでもスキルを高速に学習できる方法:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    ダメ人間のスキルの習得には下記の表のような法則が成り立つと思っています。 はてブで「これをやって英語を身に着けたぜ!」というエントリーがブックマークをのばしますが、僕個人では意味がないと思ってます。ぼくのようなダメ人間の場合、モチベーションが続かないからです。 お金払って英会話学校に行っても身には付く速度が遅いです。一方、無理やり海外仕事を担当させられた人はものすごい速度で英語が話せるようになったりします。 ただし、こうやって無理やり身につけた知識はあまり体系性が無く、自分が使った分野しか学習できないというデメリットもありますが、それを補って余りある学習速度があると思います。 個人的には、1円でもいいからカネを取ると早く身に付くと思っています。 こう思うようになったのは、8年ほど前、こういう人に会ったからです。たしか大阪起業フェアな何かでお会いした方だったと思います。 彼は英語にコンプ

    語学でもプログラミングでもスキルを高速に学習できる方法:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    twoem
    twoem 2011/01/15
    語学でもプログラミングでもスキルを高速に学習できる方法
  • マレーシアから「水」で独立する必要があるシンガポールの水PPP事例(上):インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 シンガポールの水事情を知ると、同国が水のビジネスに関して、世界の先端を走らざるを得ないということがよく理解できます。 ■国土の2/3が雨水を貯める用地 周知のように、シンガポールはマレー半島の突端にある島であり、上水道の取水源になりうる天然の河川や湖沼を持ちません。従って、古くから雨水を貯留する貯水池が作られてきました。 Wikipediaのシンガポールの水事情を扱ったページによると、国土の2/3が貯水池用地となっているとありました。あまりに大きい比率なので他でも確かめてみましたが、同国で上水道と下水道を統合的に管理している政府機関PUBのサイトにも同様の記述があり

    マレーシアから「水」で独立する必要があるシンガポールの水PPP事例(上):インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    twoem
    twoem 2011/01/13
    マレーシアから「水」で独立する必要があるシンガポールの水PPP事例(上)
  • 買う前に一考したい、児童労働や強制労働によって作られている可能性の高い13品 - GIGAZINE

    数字として表に出てくるデータは限られているものの、現在世界で約1億1500万人の子どもが児童労働に従事していると推算されています。 アメリカ労働省が発表した最新のデータによると、児童労働者のうちわけは農業従事者が60%、サービス業が26%、製造業が7%とのことで、天然資源や農産物、工業製品など、採掘・生産や加工に児童労働が広く使われているとされる128品目について、国別に児童労働や成人の強制労働の有無をリスト化したもの(PDFファイル・6MB)が発表されているのですが、その中でも多くの生産国で児童労働が使われている13品目を紹介します。 詳細は以下から。13 Products Most Likely To Made By Child Or Forced Labor (PHOTOS) ここに挙げる13品目は「児童労働・強制労働が確認されている国数が多い」品目であって人数ベースではないのですが

    買う前に一考したい、児童労働や強制労働によって作られている可能性の高い13品 - GIGAZINE
    twoem
    twoem 2010/12/23
    買う前に一考したい、児童労働や強制労働によって作られている可能性の高い13品
  • 「もう延命はいいから…」家族との時間を選択した18歳少女

    医療技術の進歩で、不自由なからだながらも命を引き延ばすことができる時代を迎えている。そんな中で一人の少女が「これ以上の延命はしなくていいよ」と最先端の医療を拒み、9月中旬に18歳の短い生涯を閉じた。 「クローズアップ現代」が「ありのままの姿を記録していいよ」という少女の承諾を得て、今年5月から黄泉の国へ旅立つまでの少女を映像に記録した。その記録をもとに、「延命」が患者の「生」を豊かにしているのかどうか、命を引き延ばすことをどう考えればいいかを取り上げた。 両親と暮らしたい。もっと甘えたい 2度にわたる難病との闘いで、「もう十分頑張ったから」と延命を拒んでからも、ずっと笑顔を絶やさない明るい少女だったようだ。田嶋華子。父・喜八郎と母・早苗の一人娘として心臓に重い病気を抱えて生まれた。8歳の時、ドイツで心臓移植の手術を受けたが、背骨が曲がる難病のため呼吸ができなくなり、15歳で今度は人工呼吸器

    「もう延命はいいから…」家族との時間を選択した18歳少女
    twoem
    twoem 2010/12/19
    「もう延命はいいから…」家族との時間を選択した18歳少女
  • グローバル:移民の人権 欠陥政策の犠牲に

    (ジャカルタ)-ヒューマン・ライツ・ウォッチは日発表した報告書で、2010年12月18日の国際移民デーに先立ち、「多くの政府による移民政策と移民保護との乖離が、移民を人権侵害にさらしている」と述べた。移民は、労働者搾取、暴力、人身売買、拘置施設内での虐待や殺人などの人権侵害にさらされているのに、当該政府は司法へのアクセスを限定的にしか提供していない。 ヒューマン・ライツ・ウォッチが2010年に発表した、移民の権利侵害に関する報告書の総集編「危険にさらされた諸権利:2010年版  移民の人権侵害におけるヒューマン・ライツ・ウォッチの活動」(全48ページ)は、アフリカ、アジア、ヨーロッパ、中東、米国などについての調査のまとめ。 ヒューマン・ライツ・ウォッチの女性の権利上級調査員ニーシャ・ヴァリアは、「移民は常に人権侵害を受ける危険性が最も高い存在であるばかりか、公共サービスや司法制度へのアク

    グローバル:移民の人権 欠陥政策の犠牲に
    twoem
    twoem 2010/12/13
    RT @kanaedoi グローバル:移民の人権 欠陥政策の犠牲に
  • トイレに閉じこめられた63歳女性、8日目救助 訴え届いた日、母は天国に旅立った (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    自宅のトイレに一週間以上閉じこめられ救出された女性。救出されるまでこのような格好で眠っていたという=8日、東京都内(寺河内美奈撮影) 病床で「娘が来ない。連絡してほしい」 東京都港区のマンションで先月、97歳の母親と2人暮らしだった女性(63)が8日間にわたり自宅トイレに閉じこめられた。女性が見舞いに来なくなったことを心配した入院中の母親が、看護師に安否確認を依頼。女性は救助されたが、母親はその日に永眠した。「母は、寿命を早めることで私を助けてくれたのだと思う」。女性は自らの身に起きた出来事をそう振り返った。 女性によると、母親が間質性肺炎で自宅近くの東京慈恵医大病院に入院したのは10月初旬。6月に会社を退職した女性は、毎日病院で母親の身の回りの世話をしていた。11月4日午前1時ごろ、女性が就寝前に自宅トイレに入ってドアを閉めたところ、突然「バタン」と大きな音がした。驚いてドアを開けようと

    twoem
    twoem 2010/12/13
    考えさせられることが多い。トイレに閉じこめられた63歳女性、8日目救助 訴え届いた日、母は天国に旅立った
  • 「児童結婚廃止検討せず」、マレーシア首相府相

    マレーシア・クアラルンプール(Kuala Lumpur)そばの空港で会見するナズリ・アブドゥル・アジズ(Nazri Abdul Aziz)首相府相(2005年1月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/TENGKU BAHAR 【12月11日 AFP】マレーシアで前週、14歳の少女が結婚したことに対して、強い抗議の声が上がっている。しかし、ナズリ・アジズ(Nazri Aziz)首相府相(法務・議会担当)は8日、低年齢結婚の廃止はないとの考えを示した。 シティ・マリヤム・マハモド(Siti Maryam Mahmod)さん(14)は前週末、イスラム法(シャリーア、Sharia)に基づくイスラム法廷で婚姻の許可を受け、学校教員のアブドゥル・マナン・オスマン(Abdul Manan Othman)氏(23)と、モスクで開かれた集団結婚式結婚した。 マレーシアでは、イスラム法廷の許可さえ受ければ1

    「児童結婚廃止検討せず」、マレーシア首相府相
    twoem
    twoem 2010/12/11
    RT @AFPBB 「児童結婚廃止検討せず」、マレーシア首相府相: 【12月11日 AFP】マレーシアで前週、14歳の少女が結婚したことに対して、強い抗議の声が上がっている...
  • asahi.com(朝日新聞社):おいしい煮付け…実は新種のエイ 九州沿岸に生息確認 - サイエンス

    新種と判明したエイ。「アリアケアカエイ」と名付けられた=古満啓介長崎大研究員提供  全長が1メートルを超す新種のエイが九州の沿岸に生息していることが、長崎大学の古満啓介研究員、山口敦子教授らの研究チームの調査でわかった。有明海で捕獲されたことにちなみ「アリアケアカエイ」と命名された。10日に東京大学で開かれるシンポジウムで調査の詳細を報告する。  このエイは、佐賀県から鹿児島県にかけての九州西部の沿岸で生息が確認された。地元では普通種のアカエイとともに漁獲され、煮付けなどにしてべられていた。ただ、外見がよく似ており、長年、混同され続けていたという。  研究チームは10年間にわたり、500匹近くを集めて体の構造などを調べた。その結果、腹の中央部にわずかにへこんだ部分があることや、ムチのような尾の一部が白く縁取られているなどの特徴があり、遺伝子の解析でもアカエイとは大きく異なり、独立した新種

    twoem
    twoem 2010/12/11
    RT @asahi おいしい煮付け…実は新種のエイ 九州沿岸に生息確認
  • 有事で拉致被害者救出、自衛隊派遣も検討…首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は10日夜、朝鮮半島有事が起きた場合、北朝鮮による拉致被害者の救出のため、自衛隊派遣の可能性を政府内で検討していることを明らかにした。 都内のホテルで開かれた拉致被害者家族らとの懇談で語った。 首相は北朝鮮による砲撃事件に触れ、「南北朝鮮、場合によっては米軍を含め、即発の状況も生まれて今日に至っている」と説明。その上で、「韓国との間で、救出に自衛隊が出ていって、向こうの国を通って行動できるかどうかまでルールは決まっていない。これからあらゆることを想定し、いざという時に救出活動にも携われるよう、日韓の間の決めごともしっかりしていきたいと考え、今いくつかの議論を進めている」と述べた。

    twoem
    twoem 2010/12/11
    「菅首相は10日夜、朝鮮半島有事が起きた場合、北朝鮮による拉致被害者の救出のため、自衛隊派遣の可能性を政府内で検討していることを明らかにした。」 半島有事に自衛隊派遣も検討…首相、拉致救出で
  • がん死亡リスク、アスピリン常用で大幅減、英大研究

    【12月7日 AFP】アスピリン(アセチルサリチル酸)を服用することでさまざまな種類のがんによる死亡の危険性を大幅に減らすことができるとの研究が、7日の英医学専門誌「ランセット(The Lancet)」に発表された。 論文を発表したのは英オックスフォード大学(University of Oxford)のピーター・ロスウェル(Peter Rothwell)氏らの研究チーム。同チームは以前、鎮痛剤として知られるアスピリンに大腸がんの予防効果があることを突き止めていた。 今回の論文によると、アスピリンは、特に前立腺、肺、脳、咽喉(いんこう)のがん予防に効果がみられるという。 ■8件の臨床試験結果を分析、被験者は2万5500人以上 ロスウェル氏の研究チームは、過去に行われた8件の臨床試験の結果を分析した。被験者は合計で2万5570人だった。各試験の期間は4~8年で、8件のうち3件は20年間に及ぶア

    がん死亡リスク、アスピリン常用で大幅減、英大研究
    twoem
    twoem 2010/12/08
    RT @AFPBB がん死亡リスク、アスピリン常用で大幅減、英大研究: 【12月7日 AFP】アスピリン(アセチルサリチル酸)を服用することでさまざまな種類のがんによる死亡の危険性を大幅に減らすことができるとの研究が、7日の英