記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    himagine_no9
    himagine_no9 1月24日付。

    2011/01/28 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac もう成人年齢16才でいいじゃん。あと里親制度ね。

    2011/01/26 リンク

    その他
    mahal
    mahal こういう話を聞く度に、ひとたび生を享けたら、20年間親権という形で親と子に強制的なリンクを賦与するという現代社会の養育システムも考えものではあるって気はするんだよな。

    2011/01/26 リンク

    その他
    Luigitefu
    Luigitefu 民法上の問題なら、民法の改正を求めるしか無いだろう、と思うが、施設長が親権を代行出来る場合もあるってのはどういう仕組みなんだろうな。

    2011/01/26 リンク

    その他
    sora_h
    sora_h これはひどい

    2011/01/26 リンク

    その他
    kabiy
    kabiy これはひどい

    2011/01/25 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 実際の改正点は良く解らんが、施設長が法定代理人になれればいいんでしょ?そうすべきというだけじゃないのかな

    2011/01/25 リンク

    その他
    rarere
    rarere NTTのどこが悪いのか分らない。法と対応してしまう他キャリアと施設長の頭が堅いのが悪いんだろ。

    2011/01/25 リンク

    その他
    mrkn
    mrkn どこをどう読んだらdocomoへのバッシングになるのか理解できない。法が現実に適合していないだけじゃないか。立法された時に携帯電話なんてものが存在しなかった事も考慮に入れてコメントしたほうがいい。

    2011/01/25 リンク

    その他
    m-bird
    m-bird うーん、なんかブコメで無駄にキャリアが叩かれて可哀想。NTTが殿様商売~って他のキャリアも「民法上無理ッス」言うとるやん。なんでNTTだけ無駄に叩かれとるん……。

    2011/01/25 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 民法上の問題なのだから、行政・立法が動くべき問題(最悪なのはドコモの企業風土の問題に矮小化して「ドコモはけしからん」で思考停止すること。ブコメにも散見されるけど。)

    2011/01/24 リンク

    その他
    nornsaffectio
    nornsaffectio まあ、ドコモに粋な計らいを求めるなんてのはどだい無理な話なのでこんなもんでしょう。こういう風に社会的合意が形成されていないことというのは案外多い。当然、当局はこれからの取り扱いを考えなければいけない。

    2011/01/24 リンク

    その他
    hounavi
    hounavi "ドコモ広報部「民法上、未成年者の契約には親権者などの法定代理人の同意が必要とされている。」" - 朝日新聞|児童養護施設の子、ケータイ契約できず「親の同意いる」

    2011/01/24 リンク

    その他
    simabuta
    simabuta 『文部科学省の調査で高校2年生の携帯電話所持率は96%。この高校生はクラスで唯一持っていない』きょうびそんなにもってるんかー。そら携帯屋さん多いはずやわ。

    2011/01/24 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 docomo 悪くないよな。親の親権に制限を加える時点で、法定代理人も同時に決めておかない法律が悪い。

    2011/01/24 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 虐待を認定した時点で親権の代理人を指定するべきなんだな。施設長でも良いし、行政担当者でもいい。/既出だが、「今回の件をどうにかしたい」のではなく間違った制度を改善したいんだろう?

    2011/01/24 リンク

    その他
    linden
    linden 他のブコメにあるが、施設長がプリペイド携帯を契約して渡せば当座解決だな

    2011/01/24 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 誰かの携帯ではなく、自分の携帯が欲しいなら、確かに。しかし、ブコメにあるように、プリペイドなら現行でも代理でとって渡すことができそう。それはしてあげれないのかな。

    2011/01/24 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 法律が悪い。ドコモの頭が固い。そして、国会議員が「政局」という民主主義のおままごとばかりやってるのが原因

    2011/01/24 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『親の虐待から保護したのに、その親から同意をとれというのは無理』 『親権について民法や児童福祉法の改正が検討されているが、こうした問題も入れて考えてもらいたい』 現状、携帯会社は動けんだろうし。

    2011/01/24 リンク

    その他
    momizikeiko
    momizikeiko 親権の増長。携帯会社側が法に対して疑問の声を上げないのが不思議だ。

    2011/01/24 リンク

    その他
    fukken
    fukken "高校2年生の携帯電話所持率は96%。この高校生はクラスで唯一持っていない。アルバイト先からも連絡のために持ってほしいと言われている"

    2011/01/24 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 料金が支払われなかった場合に、誰が責任を持つのかを心配しているのかも。

    2011/01/24 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 勿論、何らかの形でこの高校生に携帯を持たせること自体は現状でも出来るだろうけどそういうことじゃないよね。「親の虐待から保護したのに、その親から同意をとれというのは無理難題」

    2011/01/24 リンク

    その他
    sasahira
    sasahira 「親の虐待から保護したのに、その親から同意をとれというのは無理難題」

    2011/01/24 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee 認めたらいいと思うけど、養護施設って法人じゃなかったっけ?法人名義で契約して渡して料金は本人負担とか出来るんじゃないの?

    2011/01/24 リンク

    その他
    RELHAM
    RELHAM 法の想定から抜けている事例で起きている課題。勿論対処すべきなのは立法・行政側。現状対応している所は「違法状態」ということになりかねない。

    2011/01/24 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR NTTは固定電話の保証金を返してくれないかな。

    2011/01/24 リンク

    その他
    kogit
    kogit 民法上、未成年者が法定代理人の同意なくした契約は未成年者・法定代理人が自由に取り消しできる。企業の責任ではない。施設長がプリペイドで契約するのが早い。

    2011/01/24 リンク

    その他
    jtw
    jtw ソフトバンクの社長にツイートしたら、「やりましょう」ってなるんじゃないか?

    2011/01/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):児童養護施設の子、ケータイ契約できず「親の同意いる」 - 携帯電話 - デジタル

    東京都の児童養護施設で暮らす高校2年の男子生徒(17)が携帯電話の契約をNTTドコモに申し出たと...

    ブックマークしたユーザー

    • nullpogatt2011/01/28 nullpogatt
    • egamiday20092011/01/28 egamiday2009
    • himagine_no92011/01/28 himagine_no9
    • toronei2011/01/27 toronei
    • z0rac2011/01/26 z0rac
    • mahal2011/01/26 mahal
    • kanototori2011/01/26 kanototori
    • Luigitefu2011/01/26 Luigitefu
    • sora_h2011/01/26 sora_h
    • campy2011/01/26 campy
    • waniza2011/01/26 waniza
    • kabiy2011/01/25 kabiy
    • cubed-l2011/01/25 cubed-l
    • rarere2011/01/25 rarere
    • mrkn2011/01/25 mrkn
    • m-bird2011/01/25 m-bird
    • otsune2011/01/25 otsune
    • mure2011/01/25 mure
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事