タグ

ニコニコ動画とbusinessに関するtyosuke2011のブックマーク (5)

  • 「niconico」は復活できるのか

    ドワンゴが運営する動画プラットフォーム「niconico」が苦境に立っている。リリースが延期している新バージョン「niconico(く)」の新機能についての発表会を行ったが、ユーザーからの反応は冷ややかだった。 「niconico」が苦境に立っている。かつては動画プラットフォームの第一人者として独自の文化を形成していたが、ユーザー離れが加速し、他社に押されているのが現状だ。巻き返しの一手として準備を進める新バージョン「niconico(く)」(読みは「クレッシェンド」)は、10月にリリースを予定していたが延期をしている。 ドワンゴは11月28日、六木・ニコファーレで新サービス発表会を実施。川上量生会長が登壇し、新サービスを説明した。Web上で同時配信を行い、累計視聴者4万3000人、コメント数は15万に上った。しかし、最後に行った視聴者アンケートの結果は「良くなかった」が87%。大多数の

    「niconico」は復活できるのか
  • ニコニコ(く)でニコ生は死んだ

    1.ニコニコ(く)がニコ生崩壊の引き金を引いた有料会員は、2017年11月に発表したデータによると、前年同期の256万人から28万人減少。 まるで、シャッター街と化した賑わいをなくした商店街のように、客と店が閑散とし、それが負のスパイラルとなって更に客と店が逃げていくような状況に陥っている。 思い返してみれば、2009年から2013年頃は配信者も、リスナーも勢いがあり、ニコ生には熱があった。 しかし、その熱は徐々に失われ、人々の感情を動かす熱情は冷めつつある。 もちろん、一部例外はある。七原くんや、加藤純一のように、未だニコ生を楽しんで盛り上げている人もいる。ここで指摘しているのは、サイト全体の空気感の話だ。 しかし現状は、Twitterを眺めても、ニコ生を愛し、毎日のように生主の話題で埋め尽くしていた重度のニコ生愛好者のアカウントの多くが、ニコ生のことをつぶやくのをやめてしまっている。自

    ニコニコ(く)でニコ生は死んだ
  • 吉田直樹氏講演 『新生FINAL FANTASY XIV:ゲームを作り直すということ』

    ustream放送の転載(映像150kbps+音声64kbpsで再エンコ)序盤音量大きいかも吉田氏の登場は#6:10より2012/11/23、11/24開催 スクウェアエニックス オープンカンファレンス2012http://www.jp.square-enix.com/info/open_conference.html(追記11/25)■関連橋善久氏講演 『ゲーム開発プロジェクトマネジメント講座2012』1/2 sm19433622 2/2 sm19433683スクエニカンファ2012『サーバーサイド経路探索システム』 sm19434232(追記2013/5/26)祝、発売日決定!2013年8月27日!http://jp.finalfantasyxiv.com/product/これからが当の闘いです…。(追記2014/3/20)GDC2014にて講演があったようですGameWatch記

    吉田直樹氏講演 『新生FINAL FANTASY XIV:ゲームを作り直すということ』
  • なぜソニーは敗北したのか?〜「ニコ動が赤字でもイベントをする理由」こそ再建の鍵〜

    もう有名な話だが、ソニーは5000億円の赤字を抱えて、リストラまでやってる。 ソニー、年内に1万人リストラ:キニ速 どうしてこうなったかを論じるのだけど・・・今回はアナリスト的な小手先論は話さない。「洪水が〜」「円高が〜」という前から赤字だった企業の言い訳や負の要素をいちいち配慮してたら話にならん。そういうのはマスコミに出てる高学歴なエリートアナリストから聞いてくれ。当ブログの読者も私もそのような小手先論ではなく、もっと根的で実用的な経済とビジネスの話をする。(それができてるから、当ブログは鰻登りの好景気なのでございます(笑)) お品書き 時間経済論乞の商い不意だが 企業は社長の器以上にはならないあくまで「主観的感想」であるが、ソニーの会見を見たときに当ブログでやってきた議論のほうがずっとレベルが高い。(AP通信が中身の無さに苛立ち、中断してコーランを放送し始めるほどつまらない会見を

    なぜソニーは敗北したのか?〜「ニコ動が赤字でもイベントをする理由」こそ再建の鍵〜
  • 実況プレイ動画の「実況」は私にはいらなかった

    ニコニコとかの実況プレイ動画がどうして自分に合わないのかを考えていたが、最近答えが出た。 結論として、「プレイ」の部分を私は見たかったのだと気付いた。 しかし大半の実況動画はプレイじゃなく実況に重きを置いている。そしてその実況はゲームと関係ない内容ばかり。そりゃあ合わないわけだ。 でも最近、ただのプレイ動画ってほとんど見なくなったなぁ。 みんなやっぱり実況の部分が好きなのだろうか。うむむ。

    実況プレイ動画の「実況」は私にはいらなかった
  • 1