タグ

ブックマーク / tm2501.com (11)

  • 器用貧乏はネットとうまく噛み合わせることができれば、才能になる。

    堀江さんの「多動力」についての記事を読みました。 インターネット出現前は特定の人間だけが技術や情報を独占し、それこそが価値だった。 しかし、インターネットの時代では「オープンイノベーション」が前提となる。 (中略) これからは旧態依然とした業界に「オープンイノベーション」の波が来て、情報それ自体の価値はなくなる。 (略) 飽きやすいということをネガティブに捉える人もいるが、実は成長が速いということでもある。 どんな分野でも、80点までは簡単にたどり着けても、100点満点を達成するまでには膨大なコストと時間がかかる。80点まではウサギの速さで駆け抜けても、そこから100点に到達するには亀の歩みになってしまう。 (中略) 僕は80点を取れるようになるとあっさり飽きてしまうことが多い。ある程度ハマれば、大半の知識は得られる。そこから長い年月をかけて100点を取ることに執着せず、次のジャンルへ飛ん

    器用貧乏はネットとうまく噛み合わせることができれば、才能になる。
  • 【ポケモンGO】かわいい・かっこいい女主人公ちゃんのイラストまとめ

    かわいさ・ポケモンらしい雰囲気・アート感を楽しんでもらえるようなチョイスに努めました。 かわいい女の子主人公のイラストコミュ障系ポケモンのお姉さん pic.twitter.com/yuH4WyucGh — かける(ぴょこ太) (@kakerukuuuuuuun) 2016年7月23日 干物女かよ!! ポケモンGO 女オタクの旅立ち pic.twitter.com/Qe6oZmZuQU — サイエンスの幽霊 (@drkcyn1) 2016年7月23日 干物女じゃねーか!! ドードーしかいない私のポケモンGOちゃん(体力0) pic.twitter.com/whtQ3lmeJ2 — トマリ (@ttomarii) 2016年7月24日 わかる(白目) 考え事をしてるとついブーちゃんの耳を甘噛みしちゃうトレーナーちゃん。 #ポケモンGO pic.twitter.com/tlt9bYSxSY —

    【ポケモンGO】かわいい・かっこいい女主人公ちゃんのイラストまとめ
  • イマドキの大学生ブロガー、5つの特徴

    ハゲ子さんが、大学生ブロガーに言及してたけど…あまりにも雑かった。 最新の「自称プロブロガー(無職)」に見られる20の傾向 – Hagex-day info そんな雑なウォッチのままアップしちゃうから、kanose・ostune両名に1ランク劣ることが暗黙の了解になってんだよ!!このハゲ(※名前)が!! 何がはてなの月だよ!!(小島アジコ「はてな村奇譚 68」より) 女子高生にこびてスポンジボブ使っても、脳みそが石頭で質が見えてねーんだよ! ※大学生ブロガーさんが分からないであろう古参同士の殺伐*1を挨拶代わりにかましました。古参についての解説は後でします。 まずは、大学生ブロガーの5つの特徴をどうぞ。 1、大前提「普通に優秀」な秀才が多い。昔はブログやっている人はかなり変な人が多かった。しかも、オタク文化かじってるのが当たり前だったり、頭がいい人になると、哲学や文学の教養が当たり前にあ

    イマドキの大学生ブロガー、5つの特徴
  • アニメの制作進行から学ぶ、危機管理/危機予測の鍛え方

    ・はじめに この記事はアニメファン以外にこそむしろ読んで欲しいので、敢えてアニメの話はほとんどしません!その観点から「労働としてのアニメ制作」を書いたを語りたい。 リスクを回避するために敢えてしんどい道を選ぶこと読んだのは「アニメを仕事に トリガー流アニメ制作進行読(著:舛和也)」だ。 としては「大真面目に制作進行・アニメに携わる仕事をしたい人・していく人向け」の内容であるため、辛辣な内容で「こんなこと仕事に入って2年で求められてもできるわけ無いじゃん!」と呆れるようなだった。 実際、あとがきにも3年後の業界滞在率が10~20%と説明され、そんな激務を10年以上もくぐり抜けてきた筆者がどんないい思いをしてるかというと家賃5万円の家に住んでるというから「そりゃ続かねーよ!」という気持ちになった。 しかも、続けるだけでもツラすぎる激務に「制作進行の人でも、シナリオを読もう」「眠くても

    アニメの制作進行から学ぶ、危機管理/危機予測の鍛え方
  • なぜソニーは敗北したのか?〜「ニコ動が赤字でもイベントをする理由」こそ再建の鍵〜

    もう有名な話だが、ソニーは5000億円の赤字を抱えて、リストラまでやってる。 ソニー、年内に1万人リストラ:キニ速 どうしてこうなったかを論じるのだけど・・・今回はアナリスト的な小手先論は話さない。「洪水が〜」「円高が〜」という前から赤字だった企業の言い訳や負の要素をいちいち配慮してたら話にならん。そういうのはマスコミに出てる高学歴なエリートアナリストから聞いてくれ。当ブログの読者も私もそのような小手先論ではなく、もっと根的で実用的な経済とビジネスの話をする。(それができてるから、当ブログは鰻登りの好景気なのでございます(笑)) お品書き 時間経済論乞の商い不意だが 企業は社長の器以上にはならないあくまで「主観的感想」であるが、ソニーの会見を見たときに当ブログでやってきた議論のほうがずっとレベルが高い。(AP通信が中身の無さに苛立ち、中断してコーランを放送し始めるほどつまらない会見を

    なぜソニーは敗北したのか?〜「ニコ動が赤字でもイベントをする理由」こそ再建の鍵〜
  • フリーゲーム「新入り魔王」のどんでん返しがすごかった!

    前向き勇者を作った人の新作として話題の新入り魔王をプレイした。 前作プレイ済みのほうが操作に早く馴染めるが続編でなく、完全新作である。 ・ゲームの概要 300年ぶりに召喚された魔王が魔王城に襲ってくる勇者を倒すべく三日間準備をして勇者に備える。ただし、「三日間」は魔法書で12時間ごとにさかのぼることができ、プレイヤーの気の済むまでレベルアップをして勇者に挑む。 また、「魔王城」に住んでるので、魔物達との交流やその暮らしぶりもゲームに魅力や攻略の鍵を握っているかも…。 ジャンルはアクションRPG。レベルが高いだけでも操作がうまいだけでもボスは倒せない「手も頭も使うジャンル」だ。 開始画面はこんな感じ ダウンロードはこちら 新入り魔王:無料ゲーム by ふりーむ! 作者のブログはこっち ポルゼンヌのゲーム製作 最大の魅力は三日を終えたところから色んなストーリーのゲームを見てきたつもりだが、シン

    フリーゲーム「新入り魔王」のどんでん返しがすごかった!
  • 「しかたなく楽天」として利用され、愛されない&嫌われる2つの理由

    (他に選択肢がないから)「しかたなく楽天」パターンが多すぎそもそも、楽天という企業はどういう企業だろう? ビジネスのデータ上は「楽天カードがすごい」「楽天トラベルがすごい」など色々あるかもしれない。 しかし、利用者は【しかたなく楽天】という感覚が一番強いだろう。 魅力のないラーメン屋やショッピングモールに「しかたなく」入ることがある。 それと同じで、楽天が色んな事業を手広くやることから「しかたなく楽天を選ぶ」ことが、多すぎる。 しかも、なまじ規模が大きいから「しかたなく楽天」と言った人の意見は色んなとこから挙がっている。 財界人「あのホリエモンに野球チーム持たせるぐらいなら、三木谷に持たせたほうがまだマシ。ホリエモンに野球チーム持たれたら何するかわかんねーから楽天にします」(※楽天ゴールデンイーグルス誕生に至る世論) ネット民「Amazonは数多くの労働問題を抱えてるし、Amazonに合わ

    「しかたなく楽天」として利用され、愛されない&嫌われる2つの理由
  • 最近は、ハローワークの職業訓練でWordPressが学べるらしい。けど…

    某所で出ていた「いま学んでみたいこと」お題について、珍しく言いたいことがあったから短いながら書いてみたい 学びは欲しい!ましてや自分の好きな事ならなおさら!書類を見つけたのが遅すぎて、手続きする時間が足りなくて今回は見送ってしまったのだが…実は、この間必要な手続きをするために役所に行った時に、待たされた時間でハローワークの冊子から面白そうなものを見つけた。 それが、ハローワークの経由で申し込める講座…それも精神障害や発達障害などを持ってる人向けに出しているパンフレットだ。 締め切りギリギリに見つけてしまったから、あいにく各種証明書類、自分は該当しているかどうかの役所・医師・ハローワークへの確認、面接日程の確保がかなわなくて断念したものの、そこに面白そうな講座を見つけた。 「Web制作基礎」 なんでもこの講座、HTMLCSSの基礎だけではなく、WordPressの知識(カスタマイズの基礎以

    最近は、ハローワークの職業訓練でWordPressが学べるらしい。けど…
    tyosuke2011
    tyosuke2011 2015/09/07
    ハローワークですらWordPressやってるというのか
  • フリーゲーム「巡り廻る。」をゲーム廃人になるほど遊びつくした!

    ポケモンとか思い出してもらえるとわかりやすいですよね? ポケモンは8つの街でジムリーダーを倒して、バッチを獲得しながら、よりレベルの高いモンスターを倒す…というのが定番です。 ポケモンに限らず、ほとんどのRPGはレベルに合わせてステージを行き来するようにできてます。 しかも、後半になるほど強い敵に当たることが大前提ですから、弱い敵にであったら、全部倒してました。 「ポケモンとかドラクエだって、逃げてばかりいると後で大変なことになる。RPGは序盤から弱い敵と戦ってレベルを上げるのが基なんだ。」 巡り廻る。への予備知識が「やりこみRPG」という前知識しかなかったぼくは、他のRPGで得た知識を元にこんな動きをしていました。 しかし、これがドツボにハマる原因になってしまいました。 僕を人生で最も長い時間ゲーム沼に落とした作品ゲーム沼に落とした理由は色々あるのですが…まず、言いたいのは【異常なほど

    フリーゲーム「巡り廻る。」をゲーム廃人になるほど遊びつくした!
  • いわゆる「みんなが大好き」が好きになれない

    愚痴です。意味はありませんが、言いたいから言う! 「みんな大好き」が好きになれません。ジャンプマンガで言えば、ドラゴンボールやワンピーススラムダンクが好きじゃなくてNARUTO・るろ剣・デスノート・暗殺教室が好き。 こんなこと書いたら「これだってみんな大好き系じゃないか!」とツッコミを入れる人もいる。僕もそのつもりで提示している。 ところが、世間ではそう思ってもらえない。 一時期ブームはするものばかりに言って、10年単位とかパンピーが言う所の「ジャンプといえば」からは若干ずれる。 この場では、「若干」でとどめておかないと当に話かみ合わなくなる。 強調したいのは【パンピーと感性も話題も合わなくて困ってる】という話。 パンピーが「知ってて当たり前でしょ」というものをことごとく知らない。 実際問題、NARUTO好きで名前出す人よりワンピースやジョジョやドラゴンボールの名前が出ないと「マンガ読

    いわゆる「みんなが大好き」が好きになれない
  • 「貧乏だけど心は豊か」がありえない理由

    昨日ツイッターで、色々見てたら、こんな書き込みを見つけた。 経済的に貧困だけど心が豊か、なんてことはまずあり得ないんですよ。 — むらち@如月と不倫中 (@murachan2671) 2014, 12月 27 そうだね…貧乏である時点で不自由だもんね。行動の不自由は心に負担をかけていくからね。 若者の○○離れ?いや、高コストを前に近づけないんですが…まず、「財産とはなんぞや」と「貧乏とはなんぞや」は同じ所に答えがある。 財産とは交換ツールだ。代表的なのはお金だが、絶対にお金とも限らない。 近所づきあいや友達などのコネかも知れないし、コネがない場所でも人を巻き込んだり、手間暇と引き換えに価値を生み出す技術かも知れない。 「お金が一番わかりやすくて手っ取り早いが、お金がなくても友達から借りたり、譲ってくれそうな人を手間ひまかけて探し回れば、もっと安く欲しい物を手に入れられる。」 これが岡田斗司

    「貧乏だけど心は豊か」がありえない理由
    tyosuke2011
    tyosuke2011 2015/03/20
    スキルを磨くしかないよな
  • 1