タグ

ブックマーク / signyamo.blog (2)

  • かっこいい剣の描き方・デザインの考え方

    CLIP STUDIO PAINTでは、機能で左右対称に描画することができます。 1.左右対称で描画するレイヤーを選択します。 2.ツール→サブツールを選択します。 3.パレットで、にチェックを入れます。 4.キャンバス上で中心線にする箇 思い込みの剣から抜け出す 思い込みの剣とはよくあるこのような剣です。 こちらから抜け出さない限り、どれだけ描画の細かさを上げても永遠にこれじゃ無い感から抜け出せません。 この形から抜け出すためには剣の分類や形の由来を理解してデザインする必要があります。 剣の分類 大まかに分けると剣は3つに分類出来ます。 ・打撃型 ・切断型 ・刺突型 この3つについて解説します。 打撃型の剣 打撃型の特徴 ・平たい板をそのまま使ったのような形(大きさと重さをで叩き切る) ・曲線の刃の形(接触面を減らして力を集中させ切断の威力を上げる) ・剣先の膨らんだ形(剣先のに重量を持

    かっこいい剣の描き方・デザインの考え方
  • 【Blender3.1】ブラシでウエイトペイントする方法

    モデルを動かす方法の概要と自動ウエイトペイントの使い方について解説しました。 この記事を見る事でモデルを動かす方法が学べます。 自作ゲームVRChatでモデルを動かしたい方はぜひご覧ください。 このようなモデルに自動でウエイトペイントが塗られた状態でスタートします。 ブラシ塗り オプジェクトを選択。 Ctrl+Shift+7キーでウエイトペイントモード Z → 2キーでワイヤーフレーム表示。 するとオプジェクトの色が変わります。 色が表してるのはウエイトの量です。 ・ピンク=情報なし ・青=ウエイト0 ・赤=ウエイト1 ・水色~黄色=その間のウエイト量の表示。 (赤や暖色に近づくほど数値が大きい) 3Dビューを右クリックしてブラシの設定を出します。 数値を好きに設定して頂点をクリックしてウエイトを塗ります。 ウエイトは頂点にしか塗られません。 面と面の間には塗れないので注意してください。

    【Blender3.1】ブラシでウエイトペイントする方法
  • 1