タグ

pepperに関するtyosuke2011のブックマーク (22)

  • Pepperで画像を撮影してタブレットに画像表示 - Qiita

    Choregrapheには Take Pictureというボックスがあり、Pepperが見ている画像をファイルとしてPepper内のファイルシステムに保存することができます。 このファイルをどう処理するかとしては、Eメール送信ボックスでの添付ファイルとしたり、タブレットに画像表示するボックスで参照するなどさまざまなことが考えられますが、それぞれのボックスでファイルを参照するときに重要になるのが、Pepper内でのパスの考え方です。 ここでは、画像を撮影して、それをタブレットに表示する例の作成を通じて、パスの考え方をいくつか説明していきます。 Take Pictureボックスにおける画像保存先パス Choregrapheの[ボックスライブラリ]パネルで、standardボックスライブラリ > Vision > Take Pictureボックスを選択すると、以下のような説明が表示されます。 s

    Pepperで画像を撮影してタブレットに画像表示 - Qiita
  • Pepperチュートリアル (3):ポーズを作る - Qiita

    このチュートリアルの内容 このチュートリアルでは、Pepperの動き、特に上半身の動きをつくることを通じて、Pepperの関節の仕様や、制御方法について説明します。 各種アクチュエータ仕様 ポーズの作成 作成したポーズの実行 各種アクチュエータ仕様 Pepperのポーズに関するアクチュエータには以下のようなものがあります。 頭: 首(2軸:Pitch,Yaw) 腕(左右共通): 肩(2軸:Roll,Pitch), 肘(2軸:Yaw,Roll), 腕(1軸:Yaw), 手(開く→閉じる) 下半身: 腰(2軸:Pitch,Roll), ひざ(1軸:Pitch) Pitch,Roll,Yawの説明は、ヨーイング - Wikipedia などを参考にしてください。 ポーズに関するパネル ポーズ ライブラリパネル ポーズを管理するためには、ポーズ ライブラリパネルを利用します。 もし現在のChore

    Pepperチュートリアル (3):ポーズを作る - Qiita
  • Pepperを動かす「アプリ」を作ろう~まずはSDKの基本的な使い方を習得する

    Pepperを動かす「アプリ」を作ろう~まずはSDKの基的な使い方を習得する:Pepperで始めるロボットプログラミング(1)(1/4 ページ) パーソナルロボット「Pepper」の一般販売が間もなく開始され、“ロボットのある生活”がまた一歩近づいた。Pepperの注目点はいくつもあるが、その1つが、自由なアプリ開発だ。ここでは配布されているSDKを使ってのロボットプログラミングに挑戦する。 さあ、2015年が幕を開けた。今年はいよいよ、ソフトバンクのホームロボット「Pepper」の一般販売が開始される。何と言っても注目はその価格。身長約120センチと小学生とほぼ同サイズながら、驚きの19万8000円(税別)という安さなのだ。これでロボットが“一家に一台"”の当たり前の存在になるかどうかはまだちょっと分からないが、ロボット業界では歴史的な出来事になることはほぼ間違いないだろう。 Pepp

    Pepperを動かす「アプリ」を作ろう~まずはSDKの基本的な使い方を習得する
  • pepperくんをブラウザから動かすコントローラを作ろう - LIFULL Creators Blog

    こんにちは、上津原です。 前回はpepperくんをソケット通信を利用して遠隔で動かしました。今回はQimessaging.jsを利用して、ブラウザから動かせるようにしてみました。 Qimessaging.jsの最新版はこちらで入手する事ができます。 作るにあたって、こちらのQiita記事を参考にさせてもらいつつ、個人的に欲しいなって思っていた、オートノマスモードのON/OFFや、スリープのON/OFF、ビヘイビアの実行などを実装してみました。 作ったものは以下です。初めてBootstrapとか触ったので、すごくごちゃごちゃしてますが、ちゃんと動きます。 ペッパーコントロール:http://kuetsuhara.github.io/pepperConnect.html pepperと同じLANにつなぎ、pepperのIPアドレスを入力して「接続」を押せば動くはずです。 ※「ハイタッチ」ボタン

    pepperくんをブラウザから動かすコントローラを作ろう - LIFULL Creators Blog
  • おっぱいロボ爆誕 ソフトバンクPepperにセクハラする市原えつこさんが天才すぎて腹筋壊れた - 週刊アスキー

    みんな~!スクール水着で、緑色の髪で、おっぱいが触れるロボットだよ~~!! いやちがうんだって、これすごいのよ! おっぱいロボは今月11日、アルデバラン・アトリエ秋葉原で開かれた、ソフトバンクロボティクスのロボット『Pepper』開発イベントでつくられたもの。ずばり名前は『ペッパイ』ちゃんだ。 (ソフトバンクグループ的にその名前で大丈夫なのかは謎) 最初はスクール水着姿でニュースを読みあげているが、途中でペッパイモードが作動。スクール水着をはだけると、タブレットにおっぱいが表示される。おっぱいをタッチすると、ペッパイちゃんはあえぎ声をあげながら腰をビクビクいわせはじめる。大変だ!!! よがるペッパイちゃんのおっぱいを触りつづけていると、「いいかげんにしてください!」と、ペッパイちゃんがおっぱいを触る手をふりはらう。さらに内蔵カメラで証拠写真を撮影、顔認識で年齢や性別を割り出し、「おまわりさ

    おっぱいロボ爆誕 ソフトバンクPepperにセクハラする市原えつこさんが天才すぎて腹筋壊れた - 週刊アスキー
  • ソフトバンクはグーグルの軍門に下ったのか

    ソフトバンクグループ(以下ソフトバンク)は米検索大手グーグルの軍門に下ったのか。 人型ロボット「Pepper(ペッパー)」が、米グーグルのOS(基ソフト)アンドロイドで開発が可能になる。ソフトバンクのロボット開発子会社・ソフトバンクロボティクス(以下ロボティクス)は、開発者向けに5月19日からアンドロイドによる開発キットの配布を開始した。7月には開発者向けのアンドロイド対応ペッパーを先行発売し、来年3月末までに一般販売する予定だ。 これまで、ペッパー向けのアプリ開発は「NAOqi(ナオッキー)」というOSを用い、開発用のソフトウェア「Choregraphe(コレグラフ)」をダウンロードする必要があった。アンドロイドでアプリを開発する開発者はコレグラフの100倍と言われる。数千人だった開発者が、一気に数十万人規模に拡大するわけだ。これまでの開発者も、コレグラフからアンドロイドにプラグインし

    ソフトバンクはグーグルの軍門に下ったのか
  • ソフトバンクのPepper、Androidでの開発に対応 ~SDKは無償ダウンロード可、7月からAndroid対応版を開発者向けに販売

    ソフトバンクのPepper、Androidでの開発に対応 ~SDKは無償ダウンロード可、7月からAndroid対応版を開発者向けに販売
  • Choregrapheをインストール - Qiita

    Choregrapheとは? Choregrapheはマルチプラットフォームなデスクトップアプリケーションで、以下の様なことができます。 アニメーション、動作、会話の作成 シミュレーション・実機での動作確認 ロボット状態のモニター Pythonでの拡張 Choregraphのインストール ダウンロードするためには、コミュニティに登録する必要があります。 メールでの確認があるので、メールを待って、アクティベーションしてからダウンロードしましょう。 自分のプラットフォームに合ったものをダウンロードしましょう。 以下のいずれかになると思います。 choregraphe-suite-x.x-linux32-setup.run choregraphe-suite-x.x-linux64-setup.run choregraphe-suite-x.x-mac64-setup.dmg choregrap

    Choregrapheをインストール - Qiita
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Pepper プリインストールGesture一覧 - Qiita

    Pepperでコミュニケーションアプリを作成した際、ジェスチャー付けが面倒で後回しになってしまったことから、プリインストールされている一覧がもっと分かりやすければ便利になると思い作成しました。 ※並び順はChoregrapheの"ロボット動作"ウィンドウの表示順に合わせています。 ※実際の動作と違うなど発見されましたらお知らせください。 使い方 Animated SayやDialog上で以下の"Hey_1"にあたる部分を差し替えて使います。 * 発声と一緒にアクションを再生 ^start(animations/Stand/Gestures/Hey_1) * アクションだけ再生 ^run(animations/Stand/Gestures/Hey_1) * アクションを停止 ^stop(animations/Stand/Gestures/Hey_1) * アクション終了を待つ ^wait(a

    Pepper プリインストールGesture一覧 - Qiita
  • Pepperの開発を始めてみて | ギャップロ

    ◯ Pepper向けのアプリの開発の現状 Pepperが去年の6月に発表されてもう少しで1年が経ちます。 Pepper Tech Festival 2014で開発者向けのあらゆる情報が開示されるとその後、 アルデバラン・アトリエ秋葉原で実機を使った開発が確認出来るようになり、 初回生産分として開発者向け300台の予約を開始したり(完売済み)と徐々に開発しやすい環境が整い始めています。 その結果、Qiitaなどを中心にPepper向けのアプリの開発ノウハウも徐々に出始めてきました。 弊社でも今年2月にPepperがやってきて2ヶ月が経ちました。 情報の整理も兼ねて、これまで見聞きしたPepperアプリ開発のノウハウをまとめてみました! その1回目、導入編です。 Pepperそのものについてや、開発ツール「Choregraph」について述べていきます。 ◯ Pepperのバージョン 2015年

    Pepperの開発を始めてみて | ギャップロ
  • Pepperチュートリアル (1):SDKインストールとアプリケーションの作成/実行 - Qiita

    このチュートリアルの内容 このチュートリアルでは、以下のような構成でSDKのインストールからはじめ、バーチャルロボットにしゃべらせ、最終的に実際にPepperにしゃべらせるまでを説明します。 SDKのインストール SDKの各部説明 アプリケーションの作成と実行 バーチャルロボットでの実行 Pepperでの実行 SDKのインストール まず、ロボットのアプリケーションを開発するためのツール群(SDK)のインストールをおこないます。 動作環境 ハードウェア 1.5 GHz CPU 512 MB RAM OpenGL対応グラフィックカード OS Linux Ubuntu 12.04 LTS (Precise)以降 Windows Microsoft Windows 7 Mac OS X 10.7.1 Lion, 10.8.3 Mountain Lion このチュートリアルでは、Windowsを例に

    Pepperチュートリアル (1):SDKインストールとアプリケーションの作成/実行 - Qiita
  • 人型ロボpepper、時給1500円でティッシュ配りなど底辺労働します!来夏全国展開へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    人型ロボpepper、時給1500円でティッシュ配りなど底辺労働します!来夏全国展開へ 1 名前: ブラディサンデー(北海道)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:43:53.53 ID:wPP/N9XP0●.net ソフトバンク、「ロボット人材派遣サービス」東京以外でも ソフトバンクは11日、コミュニケーションロボット「ペッパー」の派遣サービスエリアを拡大すると発表した。グループ会社のココロSB(東京都港区)が展開する「ロボット人材派遣サービス」の提供地域を現在の東京23区から、埼玉県と沖縄県などの合計10地域に広げる。ペッパーの時給は1500円。2016年夏には全国に派遣エリアを広げる。 ペッパーはティッシュ配りや受け付け、販売支援などでの活用を想定している。サポート用の技術者が1名同伴し、技術者の時給も1500円。深夜は派遣しない。 パンプレップスホールディングス(福岡

    人型ロボpepper、時給1500円でティッシュ配りなど底辺労働します!来夏全国展開へ : 痛いニュース(ノ∀`)
  • Pepperハンズオン ~基本編B 音声認識~ Google Speech APIを使ってPepperにあなたの名前を知ってもらう [Tech-Circle#7] - Qiita

    記事は Tech-Circle#7 Pepper ハンズオン のハンズオン ~基編B~ の内容です。 Google Speech APIを使ってPepperにあなたの名前を知ってもらう(所要時間目安: 15分) ① Google Speech APIをターミナルから実行してみる (要Pythonインストール) ② Google Speech APIを使ってPepperにあなたの名前を確実に覚えてもらう ③ (おまけ) よしもとロボット研究所モーションボックスライブラリでPepperに動きを付けてみよう はじめに ハンズオンBで利用するプロジェクトはshiraco/techcircle_pepper_handson_bにあります。作業ディレクトリに一括git cloneでダウンロードしておきます。

    Pepperハンズオン ~基本編B 音声認識~ Google Speech APIを使ってPepperにあなたの名前を知ってもらう [Tech-Circle#7] - Qiita
  • モーション作成を効率化するボックスライブラリを公開

    Pepper のロボアプリ開発を効率化する 80 点のモーションを収録したボックスライブラリを公開します。 このボックスライブラリは ソフトバンクショップで接客している Pepper のロボアプリの開発を効率化するために、よしもとロボット研究所が作成したものです。 Pepper App Challenge 2015 のために開催されたイベントの参加者には先行して公開していましたが、この度アトリエ秋葉原の利用者もご利用いただけるよう公開しました。 ボックスライブラリは以下のダウンロードボタンを押すことで入手できます。 ご利用方法 ダウロードしたファイル「boxlibrary_for_developer.cbl.zip」を解凍します。 Choregraphe を起動し、「ボックスライブラリ」から「ボックスライブラリを開く」を選択します。(画像の赤枠で囲ったボタンです)

    モーション作成を効率化するボックスライブラリを公開
  • Pepperハンズオン まとめ [Tech-Circle#7] - Qiita

    記事は Tech-Circle#7 Pepper ハンズオン 勉強会の内容です。 はじめに 勉強会で必要な情報については、記事にリンクをまとめています。ハンズオン中、各記事へのリンクはページを参考にしてください。 この勉強会へのイベントページ Pepperハンズオン勉強会について Softbankの感情認識ロボットPepperのハンズオン勉強会を行います。 Pepperには様々なカメラ、マイク、センサが搭載されており、それらセンサから収集したデータを活用してパターン認識などの機械学習を行います。Pepperが人物の年齢、性別推定、表情認識するアプリを開発しましょう。 Pepperをクラウドとつないで賢くするハンズオンです。 Google Speech APIや、ReKoginition APIなどのweb APIをつかって音声認識や、画像認識した結果をPepperに喋らせます。 事前

    Pepperハンズオン まとめ [Tech-Circle#7] - Qiita
  • Pepper開発に向けて、Pythonを理解する。-Pythonボックス入門編- - Qiita

    前書き PepperやNAOの開発をするにあたって、Pythonの知識は必須といえるでしょう。 そこで、簡単にですが、NaoqiにおけるPythonボックスの説明をしたいと思います。 開発環境 機種名 : MacBook Pro OS : Yosemite 10.10.3 プロセッサ名 : Intel Core i5 2.6 GHz メモリ : 16 GB グラフィック : Intel Iris 1536MB Choreographe : 2.3.1 Pythonボックスとは まずはPythonボックスについて簡単に説明したいと思います。 Pythonボックスは、ボックスライブラリの以下のところにあります。 なければ虫眼鏡マークから検索かけてください。 [Programming]->[Template]->Pythonボックス input : "onStart" "onStop" o

    Pepper開発に向けて、Pythonを理解する。-Pythonボックス入門編- - Qiita
  • Pythonボックスの考え方 (Pepper TechFes技術セッション) - Qiita

    ChoregrapheとPython ここまでのチュートリアルで、Choregrapheに用意されているさまざまなボックスについて見てきました。ボックスだけでもさまざまなアプリケーションを実現できますが、Pythonを用いてAPIに直接アクセスすることで、さらに多くのことを実現することができます。 Pepper Tech Festival 2014 の技術セッションでは、Pythonを利用する方法の一つとして、Pythonボックスについて紹介しました。このチュートリアルでは、Pythonボックスの考え方について概要を説明します。 なお、Choregrapheにおいて使用するPythonのバージョンは2.7です。Pythonの基的なチュートリアルについては、 http://docs.python.jp/2/tutorial/ などを参照してください。また、APIドキュメントの参照方法は バ

    Pythonボックスの考え方 (Pepper TechFes技術セッション) - Qiita
  • ロボット|Pepper(ペッパーくん) | ソフトバンク

    Pepper(ペッパーくん)は、2014年6月5日に誕生した身長121cmの人型ロボットです。 音声や胸のタブレットを通じてのやりとり、顔認識・感情認識などの多彩なセンシング機能を搭載しており、人を惹きつけ笑顔にするそのキャラクターで、ご家庭や商業施設、教育施設、介護施設、オフィスなどさまざまな場所で活躍しています。 Pepperの主な活躍シーン Pepperは、主に教育現場や店舗、介護/医療施設などで活躍しています。 ※ご利用されたいシーン・方法によって、ご使用いだだくPepperの種類やPepperの仕様、料金プラン等が異なります。 社会実装できるプログラミングロボット! Pepperは動きや会話をかんたんにプログラミングすることが可能です。専用のツールを用いて、話題のプログラミング体験ができるほか、Society5.0において重要な課題解決能力も身につけることができます。ご利用頂く指

    ロボット|Pepper(ペッパーくん) | ソフトバンク
  • Pepperチュートリアル (6):タッチセンサー、人の認識 - Qiita

    このチュートリアルの内容 このチュートリアルでは、人との接触・接近を検出する例として、タッチセンサーと人の認識機能について、その仕様や挙動を、サンプルを通じて説明します。 タッチセンサー仕様 タッチ検出 人の認識 なお、 タッチ検出および人の認識についてはバーチャルロボットでは動作確認手段はなく、Pepper実機が必要になります。 アルデバラン・アトリエ秋葉原などでPepper実機を使って実験などおこなってみていただければと思います。 (予約URL:http://pepper.doorkeeper.jp/events) センサー仕様 Pepperは以下のタッチセンサーを備えています。 頭部 ... 前部 [A]、中央 [B]、後部 [C]の3種類 手 ... 左右それぞれ、手の甲 タッチ検出 単純なタッチ検出のテストとして、頭部の前、中央、後部がさわられたら、「あたままえ」「あたままんなか

    Pepperチュートリアル (6):タッチセンサー、人の認識 - Qiita