タグ

keyboardとlinuxに関するtyruのブックマーク (5)

  • 独学Linux : マウスやキーボードの操作を記録する方法《xnee》

    1月14 マウスやキーボードの操作を記録する方法《xnee》 カテゴリ:Ubuntu 10.04 毎日仕事していると、同じ作業を延々と長時間やらないといけないこともあります。数日前も社内掲示板にファイルを貼り付ける作業を小一時間やらされて…(ry シェルスクリプトを使えば多くの操作を自動化できるかも知れませんが、GUIアプリのマウス操作などシェルスクリプトでは自動化できないことも多いでしょう。 というわけで、今回はGUI操作を記録・再生することができるxneeというプログラムを試してみました。Ubuntu 10.04(Lucid)とUbuntu 10.10(Maverick)では、リポジトリに含まれていますが、いずれもうまく動作できなかったので、最新版のxnee-3.07をソースからコンパイルしてみたところ、コマンドで実行することができました。 GNU Xneeは、マウスやキーボードの操作

  • Swapping Caps Lock and Control

    If you've got used to a Solaris or other Unix box you may well have got used to having the control key where the caps lock key is on windows keyboard. Even if you haven't then you may believe that it is a more sensible way round to have the keys. Please note that although I've used the settings given here without a problem, I make no warranty or guarantee - if you stuff up your computer I am not r

  • 窓使いの憂鬱 Linux 対応版

    http://members.at.infoseek.co.jp/hattoushin_uma/ 最高です。当に素晴しい。 Dvorak 配列がいいとか、SandS 使いたいとか、括弧はシフト押さずに入力したいとかで、いろいろ苦労していたけど、これで幸せになれました。ありがとうございます。 Linux では uinput というカーネルモジュールを使っているので X もコンソールも一緒にカスタマイズできる。 インストール方法等は README ファイルに書かれているが、私の手順をここに書いておく。 コンパイルとインストール ./configure --prefix=/home/ancient/local/opt/mayu --datadir=/home/ancient/local/opt/mayu/share make make install 自動起動のために mayu_init_sc

  • キーボードカスタマイズの魅力 — ありえるえりあ

    キーボードの使いやすさといえば、ハードウェア的な性能に関してよく言及されますが、キーボード配列などのソフトウェア的な性能も同じぐらいに重要だということはあまり認識されていないように感じます。必要性を感じないからなのか怠惰だからなのかわかりませんが、プログラマとして仕事をしている僕にとっては標準的なキーボード配列は非常に窮屈に感じます。人それぞれ職業も違うし打ちやすいキーの位置も違うのに、なぜ同じような配列を使う必要があるのでしょう。今回は基的なアイデアと実際の使用例を紹介しながら、キーボードカスタマイズの魅力を伝えたいと思います。 アルファベットの配列をどうするか 純粋にキー入力を高速化するのであれば、 QWERTY 配列から Dvorak 配列などに乗り換えるべきです。しかし、作家ならともなくプログラマの場合、エディタのキーバインドが体に染みついていて、そこから離れる際にとてつもない苦

  • Linux で SandS の実現を目指す : xf86-input-evdev の修正(メモ) - 落書き、時々落学

    追記(2011年10月8日) 定家さんのコードの2.6.2がリリースされました。 https://gitorious.org/at-home-modifier/pages/Home 詳細は以下のURLで。 http://gitorious.org/at-home-modifier/at-home-modifier/blobs/raw/master/README 追記(2011年2月21日) 定家さんがこの記事のコードの改良版をgitに公開(下のURL)してくださいました。 http://gitorious.org/at-home-modifier しっかりとしたREADMEなどが付随しているので、現状ではそちらのコードを使用したほうが良いでしょう。 SandSって? SandS とは、入力システムの機能で Spaceを押すとShiftで離すとSpaceというもの。 SKKとの相性が抜群です

    Linux で SandS の実現を目指す : xf86-input-evdev の修正(メモ) - 落書き、時々落学
  • 1