タグ

windows_7に関するtyruのブックマーク (26)

  • 無料PDF作成・変換フリーソフト CubePDF - CubeSoft

    あらゆるファイルを PDF に変換 CubePDF は、Windows の印刷機能を利用した仮想プリンター形式の PDF 変換・作成ソフトです。 それぞれのアプリケーションで印刷ボタンを押す際に CubePDF プリンタを選択することによって、 紙に印刷する代わりに PDF に変換されます。 印刷可能でさえあれば、変換元のファイル形式は問いません。 また、PNG や JPEG などの画像ファイルにも変換することができます。 便利なオプション CubePDF は、変換した PDF ファイルに対して様々なオプションが用意されています。 変換時に既存の PDF ファイルの先頭や末尾に結合する機能の他、 Web 表示用に最適化、埋め込み画像の JPEG 圧縮、カラー画像のグレースケール化やモノクロ化など用途に応じて柔軟に変更する事ができます。 安全性を重視 CubePDF は、変換した PDF

    無料PDF作成・変換フリーソフト CubePDF - CubeSoft
    tyru
    tyru 2014/01/13
    Windows 7対応の仮想プリンタ(to PDFコンバータ)探してこれがよさそうな感じだった/ここにはCubeICEにもお世話になってるなぁ
  • Windows 7でネットワークドライブの接続認証を記憶させる(自動認証) » おかげさまで10周年。ウェブコンサル&ウェブ製作のダグサイト| 東京| 稲城

    windows7 tips Windows 7でネットワークドライブの接続認証を記憶させる Windows の場合、外部PCのハードディスクや共有フォルダを「ネットワークドライブ」に設定すると、ローカルのドライブのように自然に扱うことができます。 しかし、 折角ネットワークドライブを割り当てても、再起動すると再度認証(接続IDやパスワード入力)が必要になり、再認証されな無い状態(OS起動時やソフト起動時)で共有先を参照しようとすると「接続エラー」となってしまいます。 初回接続時、「資格情報を記憶する」にチェックを入れても再起動後は再認証が必要となり、大変不便ですね。 そこで、「自動接続」(オートマウント)させる事で、そのような不便な問題を解決させる事が可能です。 ここでは2つの方法を解説します。 1.バッチファイルによる自動認証(オートマウント) 2.資格情報をアクセス元のPCに設定(記憶

  • Win7で拡張子なしファイルの関連付け - 不定期プログラミング覚え書き

    覚え書きって言いながらそういえばプロコン以外の話したこと無くね? と思ったので、今しがた知ったことを書いて無能を晒すことなどしてみる。 WindowsでMakeFileとか作ってる時、いつも「何で開きます?」って言われてウザかったんですが。 http://eosdesign.jp/archives/1670.html http://kenkitagawa.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/win7-4196.html こういう記事を見つけてすっきり。 個人的にはvimの新規タブで開いて欲しかったので、 管理者権限でコマンドプロンプトを起動 assoc .= noextension file ftype Noextension File = "[アプリケーションのパス]\vim.exe" --remote-tab-silent "%1" なんてしました。

    Win7で拡張子なしファイルの関連付け - 不定期プログラミング覚え書き
  • 第15回 Windows 7のバックアップ機能

    通常バックアップといえば個別のファイルを保存したり、復元したりする機能を指すことが多いが、これ以外にも、システム全体をバックアップ/復元したり、障害発生前の状態に戻す機能(システムの復元)など、さまざまなものがある。それぞれの概要は次のとおりである。 ■ファイル/フォルダのバックアップ/復元 最も基的な機能であるファイルやフォルダのバックアップおよび復元は、「バックアップと復元」というツールで行う。Windows 7のバックアップ・ツールの基的な使い方としては、システムにバックアップ用のNTFSハードディスクを外付けするか、共有ネットワーク上にバックアップ領域を確保し、そこに対して更新されたファイルを定期的に(デフォルトでは週1回)コピーする、という利用方法が想定されている。一度設定しておけば定期的にバックアップが作成/更新され、空き領域が少なくなってくると自動的に古いバックアップ・セ

    第15回 Windows 7のバックアップ機能
  • Windows 7で画面表示をプロジェクタへ素早く切り替える

    解説 現在販売されている多くのノートPCは、プロジェクタのような外部ディスプレイを接続してさまざまな表示が可能だ。単純に内蔵ディスプレイから外部ディスプレイに切り替えて表示したり、内蔵ディスプレイと同じ画面を外部ディスプレイに表示したり、両方のディスプレイを合わせて単一のデスクトップ画面を表示したりする機能を標準で装備している。 しかしWindows Vista以前のWindows OSには、ディスプレイ表示設定を素早く切り替えるショートカット・キーが実装されていない(標準機能だけでも画面のプロパティを操作すれば切り替え自体は可能だが、「素早く」切り替えられるわけではない)。一般的には、ノートPC(あるいはグラフィックス・チップ)のベンダによる独自ユーティリティ・ソフトウェアの機能を利用するか、[Fn]キー+ファンクション・キーという特別な組み合わせのキーを押すといった独自の操作手順でない

    Windows 7で画面表示をプロジェクタへ素早く切り替える
    tyru
    tyru 2011/01/18
    プロジェクターに切り替える操作はショートカットキーがなかったが、Windows 7ではWin + Pでできる。
  • 【レポート】こんな機能もあったの!? Windows 7の開発者向け新機能(3) グラフィック編 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    企画では、マイクロソフトの「Windows 7 アプリ投稿キャンペーン」※で取り上げられているWindows 7の新機能を紹介している。今回は、「高度なグラフィック」に分類されている「DirectX」、「WPF(Windows Presentation Foundation)」、「Silverlight 4」の3つのプラットフォームについて触れていく。 ※ 現在11月30日が締め切りとなっている「Windows 7 アプリ投稿キャンペーン」だが、関係者の話によると「キャンペーンページを見た開発者の方から期間の延長を求める声が多い」ようで、延長が検討されている。投稿を考えている方はキャンペーンページを適宜チェックしてほしい。 これらのプラットフォームはいずれも知名度が高く、改めて説明を受けるまでもないとお思いの方もいらっしゃるかもしれないが、バージョンアップに伴って新機能が追加されているも

  • Windows 7の内部構造を理解しよう

    ユーザーインタフェースの裏側で、Windows 7はどのように動作しているのでしょうか。ここからは、プログラミングをする上で知っておきたいWindows 7の内部構造を見ていきましょう。これから説明する内部構造により、Windows 7の特徴である「新しいユーザーインタフェース」や「動作の軽快さ」などが実現されています。 Windows 7に限りませんが、現在のOSは様々な機能を備えています(表1)。プログラマの皆さんに身近なのは、アプリケーション・プログラミングインタフェース(API)でしょう。Windowsの場合は、.NET FrameworkやWin32 APIが相当し、Visual Studioなどの統合開発環境を用いて開発します。プログラミングインタフェースを通じて、OSが備える数多くの機能をアプリケーションから利用するわけです。そのため、OSの機能を提供している内部構造について

    Windows 7の内部構造を理解しよう
  • Windows 7 で任意のフォントが使えない場合 - 世の中は不思議なことだらけ

    Windows 7 のアプリケーション内でとあるフォントを使いたいのですが、何故かそのアプリケーションのフォント欄に表示されないのです。 Windows 7 では、各国の言語に合わせて最適なフォントのみを表示することになりました。 コントロール パネル内の「フォント」を開いたら、アイコンの表示を「中アイコン」以上にしてみてください。濃く表示されているアイコンと薄く表示されているアイコンがあることでしょう。 濃く表示されているフォントアイコンが各アプリケーションの「フォント」欄に表示されます。しかし、薄く表示されているフォントアイコンは、表示されません。 なお、日フォントは、アイコンに「あア亜」と表示されているタイプです。Windows 7 では、この辺もわかりやすくなっています。 さて、ユーザーによっては「表示されないようになっている、あのフォントが使いたい!」ということもあります。そ

    Windows 7 で任意のフォントが使えない場合 - 世の中は不思議なことだらけ
  • windows7を買って、まず最初にしておく事は?

    104 名前: ハンマー(愛媛県):2010/04/10(土) 16:32:55.55 ID:eOAER99M 7はデフォルトでも十分使える。 5 名前: 紙(福岡県):2010/04/10(土) 16:04:48.96 ID:B9V9Cjml むしろ何もしなくていい XPの時は色々やってたんだけど もう7積むくらいだからスペックもそれなりだし 見た目もまぁオサレだから何もしてないよ 676 名前: 砥石(アラバマ州):2010/04/11(日) 11:21:15.73 ID:vWlZ9/5f 何気にデスクトップ画像のシャッフル機能がデフォであるのは嬉しい 427 名前: 滑車(茨城県):2010/04/10(土) 19:50:18.78 ID:+ag11RPm Win7のWMPはMP4、FLV、H.264、On2VP6、 Xvid、DivX、AACにネイティブ対応した点は評価できる 48

    tyru
    tyru 2010/04/22
    7けっこうよさそう / X-Finder便利そう
  • 64bitのWindows7で、PS3のコントローラーを使う事が出来ました!!

    このブログを見て下さった皆様に、心より感謝申し上げます。名前はゲームブログですが、色々な話題を書かせて頂きたいと思います(大好きな写真/映像/カメラ、ペン、コンピュータ、べ物、映画、クルマ、家電製品などなど)。 なにとぞ、これからもよろしくお願いいたします。皆様あってのブログです。 あらゆる用途に大満足のノートパソコン「Aspire 1410」ですが、悩みはゲームプレイ時のコントローラー・・・。 市販のUSBコントローラーは、フィーリングや造りの面等で厳しいものがあるんで、こうなったら、手持ちのPS3のコントローラーを使えないかなぁ・・・と、色々調べてやってみました。 結論から言うと、64bitWindows7でも、PS3コントローラーが使用可能でした!! ただし、現在のところ、正攻法では不可能なのです。うーん・・・。想像以上に敷居が高いです。 まず、PS3のコントローラーは、何はとも

    64bitのWindows7で、PS3のコントローラーを使う事が出来ました!!
  • 米Microsoft、GPL違反との指摘を受け「Windows 7」ダウンロードツールを削除 | OSDN Magazine

    Microsoftは11月10日、オンライン直販サイト「Microsoft Store」から「Windows 7 USB/DVD Download Tool」を削除した。同ツールは、DVDドライブがないネットブックなどのPCに「Windows 7」をインストールできるものだが、GPL侵害との指摘を受けていた。 Within Windowsのブロガー、Rafael Rivera氏は11月6日、Windows 7 USB/DVD Download Toolのコードの中に、CodePlex(Microsoftのオープンソースプロジェクトホスティングサイト)のプロジェクト「ImageMaster」のソースコードに類似したものがあると指摘していた。ImageMasterのライセンスはGPL v2で、Rivera氏によると作者はMicrosoftから連絡を受けていないという。 Rivera氏は、1)

    米Microsoft、GPL違反との指摘を受け「Windows 7」ダウンロードツールを削除 | OSDN Magazine
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 【山田祥平のWindows 7カウントダウン】 本当にHome Premiumで十分かどうかを再考しよう

    tyru
    tyru 2009/10/14
    「・Windowsドメインへの参加機能 ・リモートデスクトップサーバー ・オフラインファイル」
  • マイクロソフト、Windows 7のMS系フォントをXP互換に戻すパッケージを公開

  • Windows 7のメリットはメモリを4GB以上増やせることに尽きる

    Vistaは残念ながらハードスペックとのバランスも含めてイマイチさんだったので、次のWindows 7が生きる人って誰だろうって考えてみる。 なんとMicrosoftが「Vista飛ばし」を推奨 Vista厨の立場はどうなるのか:アルファルファモザイク 32bit版のXPは、スペック上は4GBで、現実にはメモリを増設しても3.5GBぐらいまでしか認識できないので、多数のアプリを常駐しながら作業させ、電源をつけっぱなしにして運用したい人は限界が訪れている。32bit版のVistaも最大4GB。 3.2GBや3.0GBまでしか認識してくれないマシンもある模様。 Adobeプロダクトを仕事で使う人は、3.5GBでは結構辛い人も多かろう。 この辺の人たちは、Mac OSとも親和性が高く、Mac OSが64bit OS(追記:徐々に64bitに移行しているOSというのが正しいのかな。⇒参考)で、4G

    tyru
    tyru 2009/05/21
    つい3日前ぐらいにメモリ2GB x 2買ってこれに気付いた\(^o^)/
  • Windows 7 のデフォルト壁紙がおかしい | スラド

    いささか旧聞に属しますが、Windows の次期バージョン、Windows 7 にデフォルトで入っている壁紙がおかしいということがネット掲示板などで話題になっているようです (ザイーガの記事、noquedanblogs.com の記事 (スペイン語))。 これは 3 月にリリースされた Build 7057 から追加された壁紙のようで、灰色の人形が大量に映っていたりピエロのようなものが飛んでいたり、評判は様々。 それにしてもこれをデフォルトで使うユーザはいるのでしょうか。

  • 「Windows 7」RC版の海賊版がボットネットを形成

    文:Matthew Broersma(Special to CNET News.com) 翻訳校正:中村智恵子、福岡洋一2009年05月15日 12時23分 セキュリティ企業Damballaによると、トロイの木馬が仕込まれた「Windows 7」リリース候補版(RC)の海賊版によって、数万のボットからなるボットネットが形成されているという。 米国時間4月24日に初めて現れた同海賊版は、1時間に数百もの新しいボットが発生するほどの速さで感染を拡大し、Damballaが5月10日にネットワークの指揮統制を奪った時点でおよそ2万7000にのぼるボットを支配していたと、同社は12日に説明した。 同海賊版は一般的な海賊版サイトおよびオンラインフォーラムを通じて広がった、とDamballaは語った。 同海賊版ソフトウェアの主な狙いは、別の悪意あるパッケージを「ペイパーインストール」方式でダウンロードお

    「Windows 7」RC版の海賊版がボットネットを形成
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 石橋を叩いて渡るITエンジニアはWindows 7を信用するのか

    tyru
    tyru 2009/05/15
    「XPの5.1を期待して『メジャーバージョンが5より大きく、かつ、マイナーバージョンが1より大きい』ことをチェãƒ
  • MS-DOS から続く「DEBUG」コマンド、Windows 7 (64 bit) には搭載されず | スラド

    家 /. の記事などによると、MS-DOS 時代から続く Microsoft の純正デバッガである「DEBUG」コマンドが、Windows 7 には搭載されない模様のようだ。 Kerry D. Wongによると、Windows 7 RC には DEBUG コマンドは搭載されていないとのこと。DEBUG コマンドは MS -DOS時代からのコマンドであるため制約も多く、わざわざ新たに搭載するまでもないとの判断なのであろう。 かくいうタレコミ子も、DEBUG コマンドの存在は言われるまですっかり忘れていた。といっても特に思い出などあるわけでも無いのだが……。 実際のところは既にコメントにあるように、32 bit 版の Windows 7 には debug コマンドは含まれているが 64 bit 版には無く、また Windows 2000 以降の 64 bit 版は同様にdebug コマンドが

  • ベンチマーク結果以上にWindows 7が軽いと感じる理由

    「VISTAに比べてWindows 7は軽い!」って、多くの人は言うけれどその理由はなんでしょうねー。 windows 7とVSTAのベンチマークテストは、先日テストして結果を報告してたけど、ベンチマークテストの結果以上に「7は軽い」と言ってる人が多いよね。 Windows 7の開発チームがその秘密の一端を語っているよ。 Windows 7の開発チームはデスクトップ操作の軽さを改善することにも注力した。従来のデスクトップのグラフィック処理などを受け持つ部分のGDI(Graphics Device Interface)は、排他的な処理をしていた。GDIアプリAが処理が終わるのを待って、GDIアプリBの処理をするという具合にね。 それで、あの妙ちきりんなVISTAのインターフェースと相まって、もっさり感を演出していてくれてたってわけさ。 新しい、Windows 7では、その部分を改善するために