言葉とWebに関するukidousanのブックマーク (15)

  • 後悔しない、ハンドル名のつけ方 - ココロ社

    継続的なネットでの活動を視野に入れるなら、ハンドル名は必須です いままで、日において、ネットでなんらかの活動をするときは、ハンドル名をつけるというのが常識でしたが、facebookなどにより、実名で活動する、という選択肢が生まれました。人間という生き物は、自分につけるもう一つの名前ですら思いつかないという、基的にクリエイティビティに乏しい生き物なので、これからネットデビューする人については実名の割合が増えてくるかと思いますが、それでもなお、ハンドル名で活動することをおすすめします。 なぜかというと理由は3つあります。 (1)ハンドル名は実名よりも覚えやすいから 仕事で間違いやすい名前ってありますよね。誰でも、「うーん、なんとか村さんか、村なんとかさんか、とにかく村がつく人」みたいなうろ覚えがあったりするものです。村岡さんとかって村田さんとか岡村さんと間違われてしまって困っていると推察さ

    後悔しない、ハンドル名のつけ方 - ココロ社
  • Ajax IME: Web-based Japanese Input Method

    Webベースの日本語入力サービスです。海外からでもブラウザさえあれば日語を入力す ることができます。 特別なソフトは必要ありません。 使い方 お使いのコンピュータの日本語入力を切りかえて直接入力にします。 Alt-o (Ctrl-9) で Ajax IMEモードに変更します。(ボタンで切り替えるかえることもできます) 適当な文をローマ字で入力します。 spaceを押して漢字に変換します。続けて押すことで候補選択を行います。 returnを押す、もしくは次の入力を開始することで入力を確定します。 F9で強制的にカタカナに、F8で強制的にアルファベットに変換します。 再度 Alt-o (Ctrl-9)で直接入力に戻ります 海外旅行先や留学先, 海外のネットカフェなど日本語入力環境が 無いパソコンからご使用ください。 Firefox と Internet Explorer で動作確認をしていま

  • 医学都市伝説 | Twitterrhoea

    1か月ぐらい、Twitterを利用してきたが、いまだに使い方がよく判らない。サイトの「使い方」には、直接他のメンバーにメッセージを送る方法ぐらいしか書いてない。大体相手もわからんのにメッセージを送りようが無いじゃないか。 フォローする相手を見つける方法も結局よく判らず、「フォローしました」と連絡が来る人で、共通の話題がありそうな人には返すようにしているが、一月たって6人程度になっただけ。だって、発言数0なんて人が結構フォローしてくるわけで、それにどう対応すればいいだろう。 結局思いつきのメモとか、わざわざブログに書くまでもないような(普段、書く価値があることをここに書いているつもりか、というツッコミはなし)日常の一こまについてたまに書くだけで、うまく利用しているとは言いがたい。 数少ないフォロー先に、研修医向けの医療情報をまとめたサイトを運営しておられる方がいて、それが実に精力的につぶやき

    ukidousan
    ukidousan 2009/09/07
    一部クラスタでは流行りそう>あまり形になっていないような思い付きを次々にアップし続けるような状態をTwitterrrhoeaと呼ぶ
  • http://e0166nt.com/blog-entry-561.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-561.html
    ukidousan
    ukidousan 2008/12/20
    よく見てないが多分これと似たような処理してるはず。http://med-legend.com/mt/archives/2007/11/reading_level.html
  • poverty / 「いいえ、ケフィアです」「○○はわしが育てた」―印象に残るネットの「ガイドライン」ベスト30

    ukidousan
    ukidousan 2008/09/03
    同じ奴が毎回使ってるだけなのに流行っている様に見えるぐらい人が少ない嫌儲
  • ○○言語のハブサイト ○○-users.jpまとめ

    Perl-users.jpRuby-users.jpJRuby-users.jpRails-users.jpPHP-users.jpPHP5-users.jpPython-users.jpErlang-users.jpSmalltalk-users.jpJS-users.jp (JavaScript)AS-users.jp (ActionScript)Java-users.jpAWK Users JPAIR-users.jp (Adobe AIR)ZF�-users.jp(ZendFramework)vim-users.jpwp-users.jp(WordPress)sb-users.jp(Serene Bach / sb)Mobile-users.jpMobile-users.jp

    ○○言語のハブサイト ○○-users.jpまとめ
    ukidousan
    ukidousan 2008/05/22
    次は何だ?
  • ネット流行語大賞に「アサヒる」 - ITmedia News

    2ちゃんねる管理人・西村博之氏が取締役を務める未来検索ブラジルは12月14日、2007年にネット上で流行した言葉をユーザー投票で決める「ネット流行語大賞 2007」の結果を発表した。 最も投票が多かった年間大賞(金賞)は「アサヒる」、2位の銀賞は「スイーツ(笑)」、3位の銅賞は「ゆとり」だった。4位は「ニコニコ動画」で、10位にも「ニコ厨」がランクインするなど、ニコニコ関連も強かった。 11月に候補を募集し、12月から投票を開始した。候補の提案と投票は同社サービスの会員(登録無料)限定で、投票総数は3723票。 25位までの結果は以下の通り。 順位 単語(リンク先ははてなダイアリーキーワード) 1

    ネット流行語大賞に「アサヒる」 - ITmedia News
    ukidousan
    ukidousan 2007/12/15
    「アッー!」は長寿だな。しかしこんなのが全部キーワード登録されてるとか…('A`)/そういやブラジルってことはこっそりアンケートで調査したのか?全然気付かなかった。
  • http://neta.ywcafe.net/000810.html

    ukidousan
    ukidousan 2007/12/15
    「ホスティングサーバストアップケア」キーワード登録したくなる語感だ
  • 医学都市伝説: 当ブログ読解に要求される知性レベルは如何

    2007年11月16日  当ブログ読解に要求される知性レベルは如何 [ウェブサイト] こちらはブログの読みやすさを判定してくれるCGIサイト。 URLを入力すると、小学校レベルから、中高、大学、大学院、そして天才レベルに格付けしてくれて、左のような評価結果画像を表示してくれる。 注意しないといけないのは、天才レベルと言ったって、それはブログの内容がそうだと言っているのではなく、天才でないと読めない=何が書いてあるのか普通の人間は理解不能、と言うことなので、その辺は間違いのないように。 当サイトは、目出度く「天才レベル」の格付けを頂いたが、要は判定プログラムが日語に対応していないだけの話。%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BC%9D%E8%AA%ACなんて文字列を理解するのは、そりゃ天才だけですわ。 念のため、いくつか日語サイトのURLを入力してみたが、すべて同じ格付けになるよ

    ukidousan
    ukidousan 2007/11/19
    日誌は小学校レベルだった。祈祷解説は天才だったのにどこら辺読んでるんだろう。
  • スラッシュドット ジャパン | 「現代用語の基礎知識 2008」掲載の「はてなダイアリーキーワード」発表

    ITmedia Newsの記事に依ると、今年も自由国民社の「現代用語の基礎知識 2008」に掲載される「はてなダイアリーキーワード」が発表されました。 参考:『現代用語の基礎知識2008』にはてなダイアリーキーワードが掲載されます 昨年の今頃話題になったあの銚子電鉄の「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」の様に今や「懐かしい」とさえ思える言葉から、昨今ネットにその歌声を響かせた「初音ミク」や、マスコミの偏向報道に対する「アサヒる」、またネットで質問する者へのお約束となった感のある「ググレカス」など 97キーワード。まぁある程度は解からなくもないんですが・・・ 何故、同人サークル○急電鉄の同人誌「電車でD」まで入ってるんですか?(^_^;

    ukidousan
    ukidousan 2007/11/15
    まずはてな自体が一般からかけ離れているけど、はてなの中でも深い溝がいくつもあるんだろうなあ。
  • ライフハック(笑)

    メディアに踊らされ乗せられた自覚のない気取った男性を嘲笑した言葉。 そのような男性が単なる豆知識程度のことをわざわざライフハックと呼ぶことに由来する。 ライフハック(笑) Web2.0(笑) Win-Winの関係(笑) デジモノ(笑) ちょいワル(笑) 男の隠れ家(笑) マストバイ(笑) 男の料理(笑) 週末起業(笑) デキる男の○○(笑) LOHAS(笑) アルファギーク(笑) アルファブロガー(笑) ITアーキテクト(笑) コーチング(笑) ヒューマンスキル(笑) SOHOワーカー(笑) ブロゴスフィア(笑) マッシュアップ(笑) シナジー効果(笑) 渋谷系プログラマ(笑) アーリーアダプター(笑) ユビキタス(笑) CTO(笑) ソーシャルメディア(笑) フォークソノミー(笑) エバンジェリスト(笑) ロングテール(笑) 人生のクオリティをアップ(笑) クリエイティビリティ(笑) コ

    ライフハック(笑)
    ukidousan
    ukidousan 2007/11/07
    こういうの好きw
  • ネット流行語大賞 - 2ちゃんねる検索

    2008/10/05 22:54更新 流行語大賞: エントリーされた言葉の一覧 ネット流行語としてノミネートされる言葉の候補となります。 (推薦者の多いものから30件抽出)

    ukidousan
    ukidousan 2007/11/06
    半分以上分かる人は人としてどうかと思う。
  • VIPPERな俺: ヤフーが好きな英語を読み上げてくれるんだが

    2024年03月15日20:00 FF7リバース、DL版も全然売れてない事がほぼ確定 1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 12:51:36 ID:QXpY PSNの売上ランキング PS4とPS5合算してパッケージ4万も売れなかったユニコーンオーバーロードを 更に下回るDL版の売上… 2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 12:52:39 ID:an1I ユニコーンはパッケージが品薄で売れなかっただけやからダウンロード版が売れてるだけや 4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 12:53:21 ID:QXpY >>2 それはSwitch版な PS4とPS5版はまだ普通に買える 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 12:52:53 ID:QXpY ちな現在のFF7リバース

    VIPPERな俺: ヤフーが好きな英語を読み上げてくれるんだが
  • 中国語翻訳 - エキサイト 翻訳

    エキサイト翻訳の翻訳サービスは、中国語の文章を日語へ、日語の文章を中国語へ、翻訳が可能な無料のサービスです。左に原文、右に訳文が表示され、原文と訳文を比較しながら翻訳が可能です。

    ukidousan
    ukidousan 2007/07/02
    たまに中→日で珍妙な翻訳をしてくれるみたい。まあ中国語として日本語を入力したら変な訳になるのは当然だが。
  • 半径ワンクリックとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    自らがもつ趣味志向によって偏って登録された、RSSリーダーやソーシャルブックマークなどから得られる、ごく限られた狭い範囲のネット社会の領域を指す言葉。 転じて、対象者の知見の狭さと、受動的な情報収集に安住する様を指す。 自分に対して使うときは自嘲表現となり、他人に対して使うときは皮肉となる。 程度の差こそあれ、ネットワーカーであれば誰しもが陥る現象である。 初出:http://d.hatena.ne.jp/yositune/20070318/p1 ⇒http://web.archive.org/web/20070320201238/http://d.hatena.ne.jp/yositune/20070318/p1 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するもので

    半径ワンクリックとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
  • 1