ブックマーク / jiro-invest.space (29)

  • 600記事の記念投稿

    このブログを始めたのが2017年8月。 なんだかんだと駄文を書き連ね2020年11月、ついにこの記事で600記事到達。 思えばワードプレスに移ってからいろんなことがあったなぁと、軽く感傷にひたってます。 まずはワードプレスでブログを始めるにあたってレンタルサーバーを借りて、ドメインを取得して・・・、テーマだプラグインだといろいろ悪戦苦闘して。 でもドメインを取った時にwhois情報代行のチェックを入れ忘れて年1000円近く取られることに絶望して、ドメインを移管させたり。

    uto-blog
    uto-blog 2020/11/15
    ●祝●600記事ヽ( ^∀^)ノ ヽ(^∀^)ノ
  • 歴史的なダウの値動きがあった3月に買った株売った株

    まだコロナウィルスによる混乱は収束していませんが、薬の開発に目鼻がつき始めたこと、各国の経済支援などが功を奏し、株価は上向いて来ています。 ですが、この2ヶ月の混乱が経済的指標として現れてくるのはこれからですし、まだ余談を許さない不安定な状態であるようには思っています。 なので買い過ぎず、かといって買っとけばよかったとならないためにも、下がったときには買うというスタンスで臨みたいと思います。

    歴史的なダウの値動きがあった3月に買った株売った株
    uto-blog
    uto-blog 2020/04/03
    結局迷って迷って投資信託にしか投資しなかった…。
  • 投資に興味がないと言っていた妻がとうとう大きな一歩を踏みだした

    以前から、私とお金に対する考え方についてかなり確執があったのですが、この度投資の世界に引き込むことに成功しました。 私がFXを含めて投資をはじめて10年以上興味を持たせることは諦めていたのですが、いろんな形で投資というものが身近にあることに気付いたことや、将来的の年金不安、障害を持つ子どもたちへ残すための資産というものを含めて口説いていった結果、ようやく興味を持ってもらうことには成功しました。 詳しくはこちらの記事で書いています。>投資に反対してた資産運用の必要性を理解してきた気がする

    投資に興味がないと言っていた妻がとうとう大きな一歩を踏みだした
    uto-blog
    uto-blog 2020/03/26
    とうとうご夫婦で!
  • 交通事故の被害者の生活をちょこっとだけ語ってみる

    最近交通トラブルのニュースが後を絶ちません。 高速道路で車を停めて因縁をつけた事故であっても、何も悪くないご夫婦がなくなり、マナーを咎めらた方がのうのうと生きている。 今回の事とは違いますが、飲酒運転で家族連れに突っ込んで子供3人亡くなった事故もありましたが、あれも加害者の方が生きてましたね。 それだけではありません。 事故にはなってないだけで、携帯で通話しながら運転してたり、明らかにスマホを操作をしながら運転してるのを見るのは日常茶飯事、ひどいのになると雑誌を見ながら高速道路を運転しているトラックも見かけたことがあります。 夜間無灯火で走る車や狭いにも関わらず抜け道を飛ばす車、多分皆さんも見かけたことのない人はいないんじゃないでしょうか? 一ブログとはいえ、一人でも多くの人に被害者の生活を知ってもらい、日々の運転する時の安全意識の足し、子供たちへの指導のきっかけになってもらえればと思った

    交通事故の被害者の生活をちょこっとだけ語ってみる
    uto-blog
    uto-blog 2020/02/19
    車に乗るときはもっと気をひきしめなきゃ!と改めて自分に。
  • 繰り上げ返済は住宅ローン控除にデメリットになるのか?

    ということでお借りしました。 以前はエクセルなんかでシミュレーションした記事にしてたんですけど、この方が分かりやすいと思います。 さて、少し先の話ではありますが2020年12月末の時点での住宅ローン残高は22,790,911円あり、順調に1年を支払っていくと2021年12月末時点で住宅ローン残高は22,073,785円となります。 返済5年目の残高 そこで2021年1月から9月まで9ヶ月間分、元537,105円を繰り上げ返済するとします。 来10月から支払うはずのローン分が1月から返済できます。 すると、2021年12月末時点での住宅ローン残高は21,530,742円となるわけです。

    繰り上げ返済は住宅ローン控除にデメリットになるのか?
    uto-blog
    uto-blog 2020/02/19
    私もそう思う。縁起でもないけど、名義人が命の危機で、ローンのタイプが亡くなったら返済が免れるタイプなら繰り上げはしないけど。
  • 株式投資において配当金の目標は身近なところから計画してみる

    株式投資の魅力の一つは何といっても配当や優待といった直接実感できるインカムゲインではないでしょうか。 特に配当金というのは再投資してより多くの資産形成の財源としてもいいですし、自分の楽しみのために使う、生活費に充てるという使い方でもいいと思います。 自分の時間を切り売りして働いた結果に手にするお金とはまた違ったありがたみがあるものです。 そんな配当金ですが、まとまった配当金を受け取りたいと欲を出すと、とてつもないお金が必要になるのです。

    株式投資において配当金の目標は身近なところから計画してみる
    uto-blog
    uto-blog 2020/01/28
    今日美容室で投資雑誌読んだら…ますます配当金が気になりはじめた!
  • 注文住宅でマイホームを新築して満足してる点、失敗した点

    実は私は建設会社に勤め、現場監督をする立場でありながら他社のハウスメーカーで自宅を建てたという経験を持ちます。 参考 ≫ 建設会社に勤めながら他社のハウスメーカーでマイホームを建てたってマジ? それは私にとって、戸建て実績の少ない自社で建てるよりハウスメーカーのほうがノウハウもあると思ったのが大きな理由ですが、結果的に私の経験もふんだんに取り込んだ家には仕上がってると自負しています。 ただ、やっぱり「建ててみないと分からない」、「住んでみないとわからない」ということはあるもので、どなたかの参考になればいいなぁと思いまして、私が新築した自宅に「満足している点」と「不満な点」を紹介したいと思います。

    注文住宅でマイホームを新築して満足してる点、失敗した点
    uto-blog
    uto-blog 2019/12/03
    先月から、また家の図面を書く仕事に戻ったので、こういうリアルな体験は参考になる!( ..)φメモメモ
  • あなたの投資に対する信念はどこからきてる?

    以前読んだ、マンガ「コブラ」にカゲロウ山の話がありました。 お宝を積んだ飛行機がカゲロウ山に墜落したことで、そのお宝を狙った冒険家たちが集まるのですが、その山は信じる者にしか見えず、触れることすらできません。 非常に険しい山で登山者を苦しめ「果たして当に山頂に宝があるのか?」などと、その山の存在を疑うと、たちまちに足元から山が消え、落ちてしまうというものです。 話の結末としては、山頂に確固たる目的のものがあると知っていた(信じていた)主人公コブラと案内人の2人のみが登り切ったという話でした。 彼らの目的は、飛行機が積んだお宝ではなかったのですが、この話が投資にも通じるものがあるのではないかと思うのです。 あなたのその投資方法、あなたにとって正しいですか?米国株1になってる人、為替の問題とかどう考えてますか?ブログやツイッターでの情報を鵜呑みにしてませんか?今は比較的経済状況が落ち着いて

    あなたの投資に対する信念はどこからきてる?
    uto-blog
    uto-blog 2019/09/13
    もう少し自分で学ぶことも大事かも・・・と反省(-_-;) 情報に流され安すぎる私( ノД`)
  • 住信SBIネット銀行の外貨積立は購入上限レートを利用して、ドルコスト平均法をさらに活かす

    外貨預金や外国株投資というのは立派な資産運用の一つですが、そんな外貨の調達におすすめなのが 住信SBIネット銀行ネット銀行です。 過去には外貨預金なんてものは、銀行の手数料稼ぎの商品だとまで言われていましたが、住信SBIネット銀行では、米ドルならなんと片道4銭、積立にて買い付けるのであれば2銭まで為替手数料を下げています。

    住信SBIネット銀行の外貨積立は購入上限レートを利用して、ドルコスト平均法をさらに活かす
    uto-blog
    uto-blog 2019/08/06
    外貨積立てと外貨預金が気になっているんだけど「外貨」というワードにドキドキしてしまって先へ進めていない・・・
  • 児童養護施設に寄付して親と離れて過ごす子どもたちを支援

    我が子の虐待のニュースが絶えません。 いろんな家庭があるのはもちろんなのですけど、大人という立場が子供を守らなくては誰が守るんだろう、亡くなった子供たちはどんな思いで生きたんだろうと思うと、ニュースを聞いていてとても辛くなります。 核家族化も進みましたし、プライバシーの侵害と言われると近所への関与がしにくくなり、若い世帯が近所から孤立して昔より育児に悩む方も多いかもしれません。 それでも子供は親や大人に守られ育ててもらい、そして同じように命をつないでいくものなのではないでしょうか。 ただ時として、いろんな社会のストレスにより親に子供が虐待された時には、何かしら強い権限で子供を親と引き離すという手段の構築をして欲しいところです。 そんな子供が預けられるところが児童養護施設の様な場所になるわけです。 児童養護施設への寄付する方法一時期ランドセルを養護施設に匿名で送るといったニュースを度々見かけ

    児童養護施設に寄付して親と離れて過ごす子どもたちを支援
    uto-blog
    uto-blog 2019/06/18
    【Yahoo!の期間限定ポイントも使える】←これなら気軽にできそうですよね。たくさんの人に知ってほしい!
  • 老後に使うお金より、現役世代に使うお金の方が価値が高い

    資産運用をするうえで、どうしても見過ごしがちになってしまうのが、どこまでを資産運用に充て、どこまでを消費、浪費に回すかというところです。 私もただでさえ少ない資金をどう回していくか・・・ということには頭を悩ませていますけど、先日マンションの建築が竣工し、無事引き渡し、入居が始まったことをお祝いし、施主さんが事会に招いてくれました。 そこで出た話を少しだけ紹介します。 以前書いたこちらの記事「人のコスパに縛られて生きていく人生は嫌だ」は、この記事の伏線として書いたものだったのですが、この記事が二番煎じの様な形になってしまいました。 後ほど改めてリンクを張ってありますので、よかったらお読みください。

    老後に使うお金より、現役世代に使うお金の方が価値が高い
    uto-blog
    uto-blog 2019/05/14
    その年代の方がおっしゃる言葉は重い・・・そして自分もアラフィフになったからその言葉がしみる・・・
  • 家族葬が増えてるけど、ちょっと残念な気持ちも

    社会の仕組みや、いろんな習慣や風習というものがかなり変わりつつあります。 冠婚葬祭なども大きく変わりつつあります。 今回取り上げるのは葬儀の方。 最近は家族葬といって、身内だけで葬儀を行うという形を多く聞くようになりました。 亡くなった方を送るのは確かに身内だけでいいのかもしれませんけど、やはり送りたいと思う人もいると思うのですよ。 家族葬の費用家族葬というのは親近者のみで行われるのが一般的で、一般的な葬儀に比べると費用がかなり安く納まるようです。 私の住む街の近くで家族葬と検索すると約40万円程度、普通のお葬式で検索を見てみると70万円程度掛るようです。 あれ?意外と安い? と思われるかもしれませんけど、冠婚葬祭の恐ろしいのは上限は青天井で、祭壇のグレードを上げればプラスの費用、霊柩車のグレードを上げればプラス、会場の大きさなどによっても大きく異なります。 家族葬であればこういったプラス

    家族葬が増えてるけど、ちょっと残念な気持ちも
    uto-blog
    uto-blog 2019/03/29
    ちょうど先日、このことについて話し合ったばかり。←決裂したけど(^_^;)
  • オワコン化したブログで稼ぐならサーバーコストは抑えたい

    ブログがオワコンと言われるようになったわけブロガーさんって、最初は多くの人に読んでもらおうとか、稼ごうっていうとこからのスタートの人って少ないような気がするんですよね。 最初はみんな自分の興味のあることを発信したいということがスタートだと思うんです。 いろんな人が、いろんな環境で自分にとっての考え方を発信するんで、同じテーマでも違った表現がされてます。 ブログって面白いよね、同じキーワードでもタイトルとか話の切り口とか人によって全然違う — ジロ@Jiroの端株投資奮闘記 (@JIRO_invest) 2018年6月2日 こういったことも私がブログで面白いと思ったことなんですよね。 じゃあ、Googleの検索アルゴリズムがあっても目の前のブログが消えるわけではないのに、なぜこうもブロガーが落ち込むのでしょうか。 なぜ私も落ち込んでいるのでしょうか。 発信しているものが読まれなくなった検索変

    uto-blog
    uto-blog 2019/03/17
    今回は何の変動だったんでしょうねぇ・・・(´;ω;`)
  • クレジットカードのリボ払いはうまく使うなら得だけど、そうでなければヤバい

    クレジットカードは便利な決済方法です。 公共料金や携帯料金はそれぞれ支払うと支払い日がマチマチになりますが、クレジットカード決済にすると支払い日もまとめることが出来ますし、翌月一括払いなら金利も掛りません。 さらに0.5%から1%分のポイントが付くなど、使わないと損くらいのアイテムです。 ところがちょっと油断できないのが今回のテーマ、リボ払いです。 何であんなにリボ払いが横行してるんでしょうかね?

    uto-blog
    uto-blog 2019/03/13
    私も20歳そこそこの頃はクレジットカードを持ってはいたけど(駐車場代がお得になるという理由で)一度も使ったことがなかった。 やっぱり怖いイメージはあるよね。うまく使えばすっごく便利なんだけどねぇ。
  • 子供の頃怒られて嫌いだった父親と生きてるうちに出来てよかったこと

    父が他界して10年が過ぎました。 今日は親父の命日だったか… — ジロ@Jiroの端株投資奮闘記 (@JIRO_invest) 2019年1月10日 私は兄弟と年が離れているため、必然的に私の同級生と比べて親の年齢は高かったです。 父が亡くなった当時30代だった私も40代前半、いや中盤となり、私が物ごころついたころの父の年になりました。 書いていてふと考えたら、私と私の娘の年齢差と同じかもしれません。 まあ、誰のためにもならないかもしれませんけど、自己紹介的に私の父親との思い出を少し書いてみます。 父親との思い出日曜日には家にいないものだと思っていた以前も少し書いたのですけど、私の父は自営業で仕事をしていた関係で、日曜日も仕事していたりして、あまり父と遊んでもらった記憶と言うものはありません。 私が父とキャッチボールをしたのはたったの1回だけ。 近所の友達が、父親とキャッチボールをしている

    uto-blog
    uto-blog 2019/01/11
    お正月に父が倒れたから、もっと父と過ごす時間を作ろう!と思った。 ジンさんのこの記事は心に響く。
  • 大学には進学させないと息子に言ってきたけど、出来ることなら行ってほしい

    子育ての最終段階、大学進学。 大半の親は学資保険などで進学費用を蓄えつつ、この時を恐れながら待ってるはずです。 実は私は、息子に「大学なんか行かせない」と言ってきましたけど、最近は高校に入学し進学というものが迫ってきており、大学へ進学するメリットも含め、進路の相談にのっています。 もちろんひとりの親として、大学へ進学して欲しいという思いがないわけではありません。 行って欲しい理由は、私自身が大学に進学したことで、資格試験の受験資格などで受けた恩恵だったり、遊びまくった4年間を今でも貴重な時間だったと感じるからです。 4年という学生の時間を得られ、遊びに勉強、もちろん恋愛と、何をするにも時間と金がそれなりに自由になる時間です。 恐らく人生において一番の自由な期間になるはずです。 この時間を使って、ぜひ有意義な経験を積むためにも進学して欲しいとは思いますけど、行く以上は覚悟を決めて欲しいと思う

    大学には進学させないと息子に言ってきたけど、出来ることなら行ってほしい
    uto-blog
    uto-blog 2018/10/19
    私は将来の目標もしくは勉強したいことが決まっているなら大学には行かせてあげたいと思っています(*^▽^*) 色々な地域から同じ思いの人が集まるってすごいことだし、私自身すっごくいい経験だったと思うから。
  • ブログ生活1年と1ヶ月目にGoogleのアルゴリズムに巻き込まれた話

    ブログ生活を初めて早1年が過ぎ、まあそれなりに順調にPVや収益も上げてくることができました。 ≫ ブログ「Jiroの端株投資奮闘記」もめでたく1周年を迎えました 右肩上がりだね~なんて励ましてもらいながら「ますます頑張っていこう」と決意した思いとは裏腹に、今回のアルゴリズムの変動でアナリティクスを見てもどんどん下がるユーザー数が辛い・・・ 2019年3月さらに悲惨なことになりました。 ≫ Googleのアルゴリズム変動により、またしても泣きを見ている ブログのPVや収益なんていう記事は、興味のない人には全くニーズのない記事なのでしょうけど、改めて決意表明を込めて書いておきたいと思います。

    ブログ生活1年と1ヶ月目にGoogleのアルゴリズムに巻き込まれた話
    uto-blog
    uto-blog 2018/09/13
    私もかなり巻き込まれてます・・・(´;ω;`) がんばりましょ!
  • SBI証券が楽天証券の投信積立に追随することは可能なのか?

    今、ネット証券の2大勢力、SBI証券楽天証券に大きな変革の時が訪れようとしています。 今まで楽天証券の後追いだった印象強いけど、さすがに今回、SBI証券は追従出来ないだろうなぁ — ジロ@Jiroの端株投資奮闘記 (@JIRO_invest) 2018年9月4日 両社は過去から現在まで、私たち個人投資家達のためにいろんなハードルを越えてきましたが、とうとうその拮抗が崩れる時がすぐそこまでやってきています。 ポイント投資が開始できる楽天証券 楽天カードで投信の積立てするとポイントがたまる私が楽天カードを発行したのは、1000円投信が始まった時に、楽天カードから支払いができるという事がきっかけでした。 前から投信を楽天カードで買えてたと思うけど、ポイントは付かなかったよね? 制度変わって付くようになったのかな? — ジロ@Jiroの端株投資奮闘記 (@JIRO_invest) 2018年8月

    uto-blog
    uto-blog 2018/09/11
    楽天のこのフィーバーはいつまで続くのかなぁ・・・
  • ブログ「Jiroの端株投資奮闘記」もめでたく1周年を迎えました

    投稿したブログ記事数この1年で投稿したブログ記事は、この記事で250記事となっています。 なんだかんだとブログ更新が停滞しつつありながらも、思ったより更新してるなって言うのが、自分での感想です。 なぜ、PVがなくても書くことが出来た?ワードプレス立ち上げた頃のPVを見ていると、2ケタ前半の日が結構並んでました。 多くはブログ村や人気ブログランキングといったサイトからの訪問者だったのではないかと思いますが、元々のブログ歴ですと結構長いので、書くこと自体は苦にならなかったし、そもそも誰も読んでないと思ってたというのが大きいです。 ワードプレスにする費用が抑えられたワードプレスにすることで必要となる、ドメインの取得やレンタルサーバーも格安のリトルサーバーと出会うことができ、テーマは無料のSimplicityを利用させていただくことで、初年度5000円程度に抑えられましたので、ブログ運営のコストが

    uto-blog
    uto-blog 2018/08/06
    おめでとうございます\(^o^)/ 私は右肩下がりなので・・・羨ましいですっ!
  • 子供には非効率というデメリットを経験して改善という工夫を出来るようになってほしい

    冒頭にも触れましたけど、も新聞も電子化の時代です。 もちろん省資源、省スペースで効率良いです。 きっと満員電車のなか、スマホでニュースや出来事を確認している人も多いことでしょう。 ただ、の匂いだとか、ページをめくることだとか、読めば読むほど残りのページが少なくなっていく視覚的、手に伝わる重量感みたいなのって電子書籍ではありえないです。 新聞にしても大人が持ち歩く都合では電子化された方が都合はいいですが、子供たちと一緒に読める、古くなれば工作に使えるなど、紙媒体のメリットも多いです。 別にこんな経験したからどうなるわけではないでしょうけど、感受性の高い子供たちですから何かしらの影響を受けてると思うんです。 は読む、画面は見る私が慣れてないだけなのかもしれませんが、や新聞は明らかに読んでます。 ところが、スマホで読むや新聞記事というのは、どうも入っていけないんです。 文字を追ってるだ

    uto-blog
    uto-blog 2018/07/31
    うち、低温殺菌の瓶牛乳を選んでます(*^▽^*) まぁ学校では普通の牛乳飲んでますけどね(^_^;)