ブックマーク / naifix.com (20)

  • 【事例公開】 WordPress がハッキングされたときの復旧方法 - Naifix

    ココナラにて WordPress トラブルの復旧依頼をいただき、サーバー内部を調査したところ、ハッキングによるファイル改ざんが認められました。 今回の事例をもとに、復旧方法を初心者向けに解説していきます(依頼主様の承諾を得て掲載しています)。 今すぐサイトの復旧が必要な場合は、以下のリンクよりご相談ください。担当者がオンラインであれば 30 分以内にご返信し、当日中に対応いたします。 修復費用:8,000 円 / 1 サイト WordPress エラー・不具合修正サービスはこちら(ココナラ) ハッキングによるファイル改ざんを発見したのは、「特定のプラグインをアップデートしたさい、サイトが表示されなくなった」というエラーが元でした。 表面上の問題 依頼を受けた時点では、アップデートしたプラグインを削除してサイトは表示されるようになったものの、管理画面には入れなかったようです。 以下はログイン

    【事例公開】 WordPress がハッキングされたときの復旧方法 - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2019/03/28
    何かあったらエローラちゃんに上納金をもって泣きつきにいく #対処法
  • 打ち消し線もおしゃれにカスタマイズ!delタグのCSSデザインサンプル - Naifix

    HTML で打ち消し線を引くときは <del> または <s> を使いますが、どちらも文字と同じ色の線が行の中央に 1 引かれるだけです。 例) 打ち消し線打ち消し線打ち消し線 わかりやすいですけど、なんとも味気ないですよね。 そこで、この打ち消し線の色を変えたり、二重線にしたり、日人ぽく訂正印をつけたようなカスタマイズ方法をご紹介します。 打ち消し線の CSS サンプル 打ち消し線には標準で text-decoration:line-through が指定されています。 del { text-decoration: line-through; } カスタマイズするさいはこれが邪魔になるので、none を指定しておきましょう。 del { text-decoration: none; } ここから、linear-gradient を使って打ち消し線のスタイルを変えていきます。 サンプル

    打ち消し線もおしゃれにカスタマイズ!delタグのCSSデザインサンプル - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2019/02/11
    打消し線シンプルなやつがいい! そして気になってた左右にかかるやつきちんと余白入れてくれてるの「かゆいところに・・・」ってやーーーつ(≧▽≦)  #でもCSSさわれないからできない
  • ブログ運営の秘訣をインタビュー|「書庫のある家.com」neronaさん - Naifix

    効果的なブログ運営ノウハウは、実績のあるブロガーに聞いてみるのが一番! ということで、ブログ歴 15 年のベテランブロガー nerona さん(書庫のある家.com)に運営の裏側についていろいろ聞いてきました。 アクセスアップやネタ探しに必要なヒントが見つかると思いますので、ぜひご覧ください。 書庫のある家.com とは nerona さんはもともとライブドアブログで「書庫のある家@i-cube」を運営されていましたが、現在は WordPress に移行されています。旧ブログでも安定した数字を出されていましたが、新ブログに移行してからさらに PV ・収益が伸びたようです。 ブロガーのあいだにも根強いファンが多く、あなたも家づくりや節約、税金関連の記事をご覧になったことがあるのではないでしょうか。 そんな nerona さんがブログ運営において気をつけている点、過去記事修正時に意識しているこ

    ブログ運営の秘訣をインタビュー|「書庫のある家.com」neronaさん - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2017/07/14
    エローラちゃんが真面目な記事を・・・  #これじゃぁ踏めない
  • エックスサーバー「新サーバー簡単移行」の手順解説&速度比較 - Naifix

    WordPress サイトにおすすめのサーバーはどこですか? たくさんあってわかりません… 日国内のレンタルサーバーだけでもかなりの数がありますから、WordPress サイトを運営するのにどこが最も適しているのか迷うと思います。 選定基… エックスサーバーは定期的にスペックアップされており、とくに近年は WordPress 高速化に力を入れた改善が行われていますね。既存ユーザーがその恩恵を最大限に受けるためには、手動で新仕様のサーバーに移行しなければなりません。 対象のサーバー番号を使用中であれば簡単に移行できるので、その手順を解説いたします。

    エックスサーバー「新サーバー簡単移行」の手順解説&速度比較 - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2017/02/21
    エックスサーバーからそんなお知らせきてないよー???  よくわかんないけど新しいのいいなー(≧▽≦)  #新しいものが好きなだけw
  • Naifix3周年記念プレゼント企画に応募して3000円ゲットしよう!

    Naifix3周年プレゼントはこちら! 気になるマジなプレゼントは・・・ これと、 これ。 日が世界にほこる最狂アイテムですが、何に使うのも自由ですよ! マンネリとした日常を打破するのにぜひお役立てください。気分が高揚して、記事ネタがどんどん浮かんでくるのは間違いないでしょう。 私生活にもブログにもきっと良い影響が出るはずです。 さっそく応募!! というのは嘘で、 真面目にご用意しています。 物のNaifix3周年記念プレゼントはこちら あれこれ悩んだ結果、3 周年にちなんで 3 種類ご用意しました。 じゃん! お名前(ニックネーム可)とメールアドレスさえ教えていただければ OK なものばかりにしました。住所や電話番号などの個人情報は一切不要です。 簡単にご説明します。 Amazonギフト券 まずは、いわずもがなのアマギフです。 Naifix に訪れてくれるのは勉強熱心な方ばかりなので

    Naifix3周年記念プレゼント企画に応募して3000円ゲットしよう!
    uto-blog
    uto-blog 2016/10/22
    3周年おめでとうございまーす(≧▽≦)  ロウソク当たるといいなぁ~♪←違っ
  • Googleアナリティクスのおすすめマイレポート・カスタムレポート7選 - Naifix

    Google コアアップデート対策の教科書 最近になってブログのアクセス数が激減したならぜひご一読ください。初心者向けにコアアップデートの傾向と対策をわかりやすく解説しています。 Google アナリティクスのマイレポート・カスタムレポートとは Google アナリティクスを開いたときに表示される「ホーム」では、各データを俯瞰できます。 Google アナリティクス「ホーム」画面(デモアカウント使用) この画面でチェックできるのは以下の項目です。 ユーザーサマリー(ユーザー数 / セッション / 直帰率 / セッション継続時間) リアルタイム 集客レポート リピーターの動向 アクティブユーザーの動向 ユーザー維持率 時間帯別ユーザー数 地域 デバイス PV の多いページ(TOP 10) このほか、目標設定や Google 広告との連携設定をしているなら該当するデータも表示されます。 細かい

    Googleアナリティクスのおすすめマイレポート・カスタムレポート7選 - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2016/07/12
    相変わらず目の人は濃い記事を書きまするでするする(≧▽≦)  φ(..)メモメモ
  • エックスサーバーで WordPress を HTTPS(常時SSL)化する手順 - Naifix

    エックスサーバーで運営している WordPress サイトを HTTPS 化する方法を詳しく解説していきます。 見慣れない単語が並ぶだけで難しそうに感じるかもしれませんが、手順通りやっていけば 1 時間ほどでできますよ(慣れれば 10 分ぐらい)! Google は HTTPS をランキングシグナルに採用していますし、セキュリティを向上させるのは読者のためにもなりますから、ぜひやっておきましょう。 HTTPS 化(常時SSL)とは ブログ全体を HTTPS にすることを「常時 SSL 」といいます。 要するに、ブログの URL が「http://naifix.com」から「https://naifix.com」になる、と覚えておけば OK です。 HTTPS 化によって、「暗号通信で読者が安全にサイトを閲覧できる」ようになります。また、ほんの少しだけ検索に有利になる可能性もあります。読者に

    エックスサーバーで WordPress を HTTPS(常時SSL)化する手順 - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2016/07/02
    これ、そのうちしよっと♪ ←今じゃない
  • WordPress バックアップ方法と最適なデータ保管方法 - Naifix

    WordPress バックアップの基礎知識 最初に WordPress バックアップの基礎知識をおさらいしておきましょう。 バックアップデータが必要な理由 WordPress のバックアップデータが必要になるのは、以下のようなシーン。 体・テーマ・プラグインのアップデートに失敗して正常に動作しなくなった .htaccess や wp-config.php などの重要なファイルを書き換えてしまった テーマファイルやプラグインファイルの編集ミスがあった サーバーのトラブルでデータが全部吹き飛んでしまった ハッキング被害に遭ってファイルが書き換えられてしまった こうしたトラブルは対岸の火事ではなく、あなたのブログでも起こり得る可能性は十分にあります。 バックアップを取っておけばトラブルがあっても数分で元に戻せますし、自力での復旧が難しくても専門業者にファイルを渡せばすぐ元に戻してくれます。 い

    WordPress バックアップ方法と最適なデータ保管方法 - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2016/06/13
    エローラちゃんありがとー! できたぴょーん(≧▽≦)
  • WordPress 初心者におすすめの定番プラグイン 8 選(目的別に厳選) - Naifix

    初めて WordPress でブログを作るとき、どのプラグインをインストールすればよいかわかりませんよね。 「WordPress プラグイン おすすめ」などで検索して出てくるとたくさん出てきますが、とりあえずでインストールするのはおすすめしません。表示が遅くなる・エラーが出るといった不具合の元になります。 記事では目的別に厳選した必要最小限の定番プラグインを紹介しています。選び方と注意点についても触れているので、基をおさえておきましょう。

    WordPress 初心者におすすめの定番プラグイン 8 選(目的別に厳選) - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2016/04/28
    ・リビジョンを消す・φ(..)メモメモ
  • リンク切れ監視プラグイン「Broken Link Checker」の設定方法と使い方 - Naifix

    Broken Link Checker はリンク切れを監視してくれるプラグインで、リンクに問題が見つかったときメールやダッシュボードで通知してくれます。具体的に以下の機能が備わっています。 文内(投稿・固定ページ・カスタム投稿)のリンク切れ監視カスタムフィールド内のリンク切れ監視リンク切れテキストのデザイン変更リンク先の代替ページ案リンク直接編集 リンク切れが検索順位に大きく影響することはありませんが、読者にとっては意味のないリンクになってしまうので監視は必須です。 Broken Link Checker の設定方法と使い方、注意点を解説します。 Broken Link Checker インストールと設定方法 Broken Link Checker – WordPress プラグイン | WordPress.org 日語 インストール・設定方法から順に見ていきましょう。 バージョンによ

    リンク切れ監視プラグイン「Broken Link Checker」の設定方法と使い方 - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2016/04/18
    ブログをするにはそんなこともチェックしないといけないとは・・・奥が深いのね(・_・;)
  • WordPress で画像を挿入するときに気をつけたいファイル名と alt 設定 - Naifix

    WordPress で画像をアップロードして記事に挿入するさい、以下の 4 点に気をつけましょう。 画像のサイズと容量を最適化する ファイル名は半角英数字で画像の内容を表すものにする 画像の内容を的確に表す alt(代替テキスト)を設定する フリー素材に頼らず、記事と関連性の高い画像を自分で作成する アップロードの方法から SEO を考えた最適化まで、画像の扱いに関する基を解説していきます。 画像をアップロードする前の準備 記事に画像を入れる前に、以下の 2 つを準備しておきましょう。 最適なサイズ・容量にする ファイル名は画像の内容に合わせ、半角英数字にする 最適なサイズ・容量にする WordPress は、スマホやデジカメで撮影した巨大な画像でもそのままアップロードできます(サーバーのメモリ・容量によって上限が変わります)。 でも、素材を配布するのでなければそれほど高解像度の画像は必

    WordPress で画像を挿入するときに気をつけたいファイル名と alt 設定 - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2016/04/15
    とりあえず一番大事なこと1つだけ覚えましたっ! これって今から変えても大丈夫なのかなぁ・・・
  • WordPressで会員制サイトを作るときに使ったおすすめプラグイン10選 - Naifix

    WordPress には格的な SNS サイトや会員制サイトを作成できるプラグインが多数あります。 会員制サイトの目的によって必要なプラグインは違ってきますが、以前 WordPress で有料会員制サイトを運営していたときに実際に使っていたプラグインを備忘録として残しておきます。

    WordPressで会員制サイトを作るときに使ったおすすめプラグイン10選 - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2016/04/07
    エローラちゃんがまた難しそうなことを言ってるわ♡  (まったく理解不能だったわごめんちゃい)
  • ブログ初心者が覚えておきたい HTML タグ一覧と基本的な使い方 - Naifix

    WordPress ブロックエディターを使ってブログを書いているなら、細かい HTML タグを覚える必要はないかもしれません。 でも、記事を書くことにちょっと慣れてきたなら、各タグの使い方と役割を理解しておくことでさらに読みやすい記事が書けるようになると思います。 そこで今回はブログ記事内でよく使うタグをまとめました。もしかすると使ったことがないタグがあるかもしれません。 HTML タグの基礎 まず基の “キ” からおさらいしておきましょう。 01. 小文字で書く タグは半角英数字と半角記号を使います。英字は大文字でも小文字でもかまいません。 ただ、HTML に似た XHTML というものがあり、XHTML ではすべて小文字にしなければならない、というルールがあります。 そうした経緯もあって、混同を避けるために「HTML タグは小文字で書く」というのが一般的です(タグを大文字で書いている

    ブログ初心者が覚えておきたい HTML タグ一覧と基本的な使い方 - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2015/12/28
    これを最初に読んでいたら・・・(´;ω;`)   やっと見直し終わったと思ったのにー!
  • ブログ初心者が気にしなくてよい SEO 都市伝説 10 選 - Naifix

    検索サイトからのアクセス数を伸ばすための施策「SEO(検索エンジン最適化)」を調べると、様々なノウハウが出てきます。 残念ながらそのノウハウがすべて正しいとはかぎりません。なかには、まるで効果のない施策を真実かのように伝えている人もいますからね。いろいろ試してみるのはよいことですが、明らかに効果がないものに時間を使うのはもったいないと思いませんか? ブログ運営においてはまったく必要のない / 気にしなくてよいノウハウがたくさんあります。記事では、もはや都市伝説にもなっている SEO のあれこれを紹介していきます。 SEO 都市伝説 10 選 記事で取り上げる「SEO 都市伝説」は、次のようなものがあります。 検証なしに憶測で語られているもの ごくわずかな量・時間で検証されたもの 伝言ゲーム来の意味から大きく外れて解釈されているもの 過去に効果はあったが現在は意味のないもの 検索順位

    ブログ初心者が気にしなくてよい SEO 都市伝説 10 選 - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2015/12/25
    すごい・・・目のお化けさんってやっぱすごい・・・ドMなのに・・・ドMなのに・・・ドMなのに・・・  #大事なことなので3回言いました
  • ブログ運営に悩む初心者のためのベスト記事 #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け

    ブログ運営に悩む初心者のためのベスト記事 #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け
    uto-blog
    uto-blog 2015/12/18
    きゃぁ~(≧▽≦)  一番仲良しのエローラちゃんがあたいを褒めてくれてるわ♡
  • ブログのアクセス数を増やす「キーワード」は検索意図を探るために調べるもの - Naifix

    検索サイトからのアクセス数を増やすために、キーワードはとても重要な要素です。 しかし、「キーワードは記事のお題」と勘違いしてしまうと、なかなか検索上位には入れないでしょう。 単純に記事タイルや見出しにキーワードを散りばめておけば OK というものではなく、「検索ユーザーはなにを知りたくてそれを調べているのか(検索意図)」を探らなければ意味がありません。 では検索意図を探るにはどうしたらよいのか、見ていきましょう。 キーワードとは キーワードとは、検索ユーザーがなにかを調べるときに検索窓に入力する語句を指します。 一部のキーワードツールでは、月にどれくらい検索されているのか、上位に入っているのはどんなサイトなのか、というのも調査できます。 大勢が検索するキーワードで検索 1 位になれれば、莫大なアクセス数が見込めるでしょう。もし月に 1 万回検索されているキーワードなら、CTR 30 %とし

    ブログのアクセス数を増やす「キーワード」は検索意図を探るために調べるもの - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2015/12/01
    なんだなんだ・・・まじまかっ!←言いたかったw
  • WordPressにSEOプラグインを入れただけで順位が上がるのか試してみた結果 - Naifix

    検索結果に表示されるけどクリックされない、というのは悲しいものがありますね… さて、このような状況でプラグインを入れると何か変わるのでしょうか。 導入したのは「Yoast SEO」です。いろいろ細かな設定ができるので難しそうなイメージですが、今回の設定をご覧いただければなんとなくわかると思います。 Yoast SEO のインストールと設定 解説をはさみながら進めていきます。 インストールは管理画面から検索して行いました。 有効化すると、管理画面のサイドバーに「SEO」という項目が追加されるので、ここから設定していきます。 一般的な設定 まず最初に出てくる「一般的な設定」は何もいじらずそのまま。 Google Search Console(ウェブマスターツール)にブログを登録していない場合は、「ウェブマスターツール」の項目から設定できます。 タイトル&メタ設定 つづいて「タイトル&メタ」の設

    WordPressにSEOプラグインを入れただけで順位が上がるのか試してみた結果 - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2015/11/06
    そんなプラグインもあるなんて・・・ まさかの三十路記事が1位Σ(・ω・ノ)ノ!
  • Naifix2周年記念!あなたにワクワクドキドキをプレゼント

    2013 年 10 月にスタートした Naifix はおかげさまで 2 周年を迎えることができました! 更新頻度がまちまちなのに定期的に読んでくださる方、Twitter で絡んでいただいている方、ブログについて真剣に学びたいと熱心に励んでいる会員の方。 心より御礼申し上げます。当にありがとうございます。 積極的に記事を更新していくことが恩返しになるのかと思いますが、日はささやかながらプレゼントをご用意いたしましたのでぜひお受け取りください。

    Naifix2周年記念!あなたにワクワクドキドキをプレゼント
    uto-blog
    uto-blog 2015/10/21
    そうなの! PVがすべてではないけど、やっぱり増えると嬉しいの。 今3人の人が読んでくれてるんだー♡と思うと嬉しいの。 エローラさんいいこと言うー♪ わくわくどきどき(ノД`)・゜・。
  • 初心者ブロガーが覚えておきたい読まれるブログデザインの大原則 - Naifix

    WordPress は、テーマの変更やカスタマイズで自分好みのデザインにできます。記事を書く以外の楽しみ方も増えますし、記事ネタが思い浮かばないとき・モチベーションが下がっているときの気分転換にもなりますよね。 しかし、読者を無視したデザインになっていないでしょうか。どんなデザインにするのも運営者の自由ですが、最終目的は「読まれるブログ」を作ることだと思います。そのため、最低限のルールは守らなければいけません。 記事では、ブログ初心者が覚えておくべきデザインの基とルールを解説していきます。 デザインは読者のためにある 大前提として覚えておくべき基は、「デザインは読者のためにある」ということ。 自分だけが見る自分のためだけに作ったブログなら、100 % 自分に合わせてもよいと思います。でも、あなたが読みやすい・使いやすいと感じているから周りもそうだ、とはかぎらないのです。 客観的な視点

    初心者ブロガーが覚えておきたい読まれるブログデザインの大原則 - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2015/10/19
    なるほど! 確かに字の大きさとかは、最近老眼入ってきてるから・・・
  • 検索上位ブログを「真似する」と「パクる」は何が違う?正しい競合分析方法 - Naifix

    ネット上で「検索上位サイトや成功しているブログを徹底的にパクりなさい」とブログ初心者に教えている人をよく見かけます。「稼いでいる人は自分で文章を考えていない」とまで断言している人もいるぐらいです。 「真似する」「参考にする」「模倣する」といろいろな言い方はありますが、ただの無断転載あるいは劣化コピーになっているブログが多いのは、そうした間違った教え方を信じた結果なのかもしれません。 あなたのブログは大丈夫ですか? 注意喚起と共に、正しい競合サイト分析方法を解説していきます。

    検索上位ブログを「真似する」と「パクる」は何が違う?正しい競合分析方法 - Naifix
    uto-blog
    uto-blog 2015/07/29
    ホントに知識があったらあっという間なのね~!  てってれー(*´▽`*)
  • 1