ブックマーク / www.nikkei.com (10)

  • プロ野球「キャッチャーのリードのせい」は的外れ 求められる風土改革 野球データアナリスト 岡田友輔 - 日本経済新聞

    先ごろ楽天の早川隆久が太田光のリードに不満を表したことが話題になった。4月19日の西武戦で先発し、太田とバッテリーを組んだ早川は三回までに5失点。四回から捕手が石原彪に代わると、早川はそれ以降の4イニングを無失点に抑えた。試合後、早川は序盤の3イニングについて「自分は要求された球を投げただけ」と話したという。同僚の配球への批判ともとれる発言が波紋を呼んだこともあり、早川は太田に謝罪。5月3日の

    プロ野球「キャッチャーのリードのせい」は的外れ 求められる風土改革 野球データアナリスト 岡田友輔 - 日本経済新聞
    uximeinn
    uximeinn 2024/05/12
    https://wikiwiki.jp/livejupiter/%E3%82%B3%E3%83%90%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%82%A3%EF%BC%81 ダメな例見たほうがわかりやすかったけれどフレーミングって玉の勢いに負けてミットをストライクゾーン方向から動かさない技術よねどちらかって言うと
  • 日経平均株価、取引時間中の最高値上回る 一時3万9000円台 - 日本経済新聞

    22日の東京株式市場で日経平均株価が反発し、一時3万9000円台をつけた。バブル経済ピークの1989年12月29日に記録した取引時間中ベースの最高値(3万8957円)を上回った。上場企業の稼ぐ力の向上やガバナンス(企業統治)改善、デフレ脱却といった変革の期待が日株への見直しを誘い、海外投資家のマネー流入が続いている。日経平均の前日比の上げ幅は700円を超えた。米半導体大手エヌビディアの好決算

    日経平均株価、取引時間中の最高値上回る 一時3万9000円台 - 日本経済新聞
    uximeinn
    uximeinn 2024/02/22
    平成のバブル弾けた直後に書かれた、歴史の学習漫画シリーズを子供の頃読んでたら、株価は上がってるのに生活が良くなった実感がないのはなんででしょうか?って書いてあったから今もそうなのはそういうものなのかも
  • 「青空文庫」一転曇り空? 作品数、大幅減の懸念 著作権切れの電子書籍 TPPで延長交渉浮上 - 日本経済新聞

    著作権が消滅した文学作品を無料で読める電子図書館青空文庫」。その存在が今、揺れている。政府が環太平洋経済連携協定(TPP)の事前協議で、著作権の保護期間を現行の作者の没後50年から、米国の要求する同70年に延長する可能性が高まっているためだ。20年も延長されれば、青空文庫で今後扱える作品数が大幅に減少。青空は一転"曇り空"になってしまうのか。「著作権の保護期間延長なんて絶対反対」「米国にすり

    「青空文庫」一転曇り空? 作品数、大幅減の懸念 著作権切れの電子書籍 TPPで延長交渉浮上 - 日本経済新聞
    uximeinn
    uximeinn 2013/07/21
    一度切れた著作権について再延長される(できる)のかについての判例 http://ja.wikipedia.org/wiki/1953%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C
  • マクドナルド、ハンバーガー100円から20円値上げ - 日本経済新聞

    マクドナルドホールディングスは商品の価格戦略を見直す。100円で販売しているハンバーガーを5月7日から120円に値上げする。一方でフライドポテトは値下げするなど価格体系を抜的に変える。同社の既存店売上高は3月まで12カ月連続で前年実績を下回っている。新しい価格戦略と新商品の投入で消費者を店頭に呼び戻し、業績の回復を目指す。120円のチーズバーガーは150円になる。主力商品のハンバーガーの

    マクドナルド、ハンバーガー100円から20円値上げ - 日本経済新聞
    uximeinn
    uximeinn 2013/04/19
    マックって本社がアメリカにあって、味リニューアルでその分値上げor量減らすみたいな事が勝手にできない(ビックマック指数もあるし)のが大変だねとモスバーガーの商品リニューアルのお知らせメールを見て思ったり。
  • グリー、未成年者に超過課金 「後手の対応」の背景 - 日本経済新聞

    未成年者の課金上限額は、昨年4月、グリーが自主的に定めたもの。昨年2月、GREEの「ドリランド」というカードバトルゲームで不正に大量のカードが複製された騒動を機に、ソーシャルゲームが持つ「射幸性」や、ネットオークションを介した「換金市場」の存在があらわになり、ソーシャルゲームの健全性が社会問題化したという背景がある。 「子どもが数十万円を使ってしまい、請求がきて困っている」といった相談も相次ぎ全国の消費生活センターなどに寄せられていたことから、グリーは健全化策の一環として、未成年者の課金上限額を「15歳以下のユーザーは月間5000円まで、16~19歳は月間1万円まで」としていた。この施策の一部が、昨年9月まで実施できていなかった。 ■「影響は限定的」と公表せず グリーによると、昨年9月6日、カスタマーサポート部門が利用実態を調査した際、未成年ユーザーの中に、上限金額を超えて決済している人が

    グリー、未成年者に超過課金 「後手の対応」の背景 - 日本経済新聞
    uximeinn
    uximeinn 2013/01/08
    きわどい絵云々は昨日のNHKのニュースを見てたら、内部の関係者と名乗る人がきわどい絵にしろ的な事を語ってたからその証言に引きずられたんじゃないかという気がしないでもないかなぁ
  • あの外食チェーン、過酷な労働ってホント? - 日本経済新聞

    初めての就職活動はわからないことだらけ。直接企業に質問しづらいことも多いし、口コミ情報がどこまで信用できるかも不安だ。そんな悩みを解決する「就活探偵団」。就活生の様々な疑問に答えるべく、あなたに代わって日経記者が企業に突撃取材します。今回寄せられた疑問は「外や居酒屋チェーンで仕事がキツイ会社があるってホント?」24時間勤務も…街でよく見かけるし、ちょくちょく利用するから親近感のある飲

    あの外食チェーン、過酷な労働ってホント? - 日本経済新聞
    uximeinn
    uximeinn 2012/12/19
    そういえば就活の時にゼンショーの説明を聞いてて、世界の飢餓を救いたいですとアフリカの子供の写真を見せながら、その為に食事を安く提供云々と述べてて論理の飛躍が酷いなあと引いた事を思い出したなぁ
  • 永田町アンプラグド 反野田勢力が企てる「YMO新党」 - 日本経済新聞

    首相、野田佳彦と対立する民主党グループの間で、次期衆院選に向けてある新党構想が浮上している。音楽家の坂龍一を党首に迎え、各界の「脱原発」勢力を糾合した新党だ。発信源は、首相官邸前での原発再稼働抗議デモにも加わった元首相、鳩山由紀夫の周辺。議員側による期待感先行の色彩が強いが、乱立する新党構想は民主党や鳩山自身の苦境を象徴している。「『次の選挙は相当厳しい。いつまで民主党にいるんだ、この野郎』

    永田町アンプラグド 反野田勢力が企てる「YMO新党」 - 日本経済新聞
    uximeinn
    uximeinn 2012/08/24
    ・・・いつの間に日経はスポーツ紙をやり始めたのだろうか
  • 音楽配信、コピー制限を撤廃 端末選ばず楽曲再生 - 日本経済新聞

    ビクターエンタテインメント(東京・渋谷)など音楽各社はインターネットで配信した楽曲のコピー制限を年内にも廃止する。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)などにダウンロードすると、メーカーの違う機器にも転送し再生できるようにする。欧米に出遅れたコピー制限の撤廃が日でも始まれば配信サービスの使い勝手が改善し、低迷する音楽市場も活性化しそうだ。廃止に動き出したのは法改正がきっかけ。海賊版のネット

    音楽配信、コピー制限を撤廃 端末選ばず楽曲再生 - 日本経済新聞
    uximeinn
    uximeinn 2012/07/04
    そういえば、以前レコード会社が音楽配信について、携帯電話向けの音楽配信で独禁法違反で訴えられていて、今調べるとレコード会社が敗訴してたのだけれどもこれは昨年の2月か、これは関係ないかな・・・
  • 「英語の次はジャバ語」 楽天・三木谷氏の劇薬経営 - 日本経済新聞

    2011年12月期も二ケタの増収増益を達成するなど快走する楽天。創業から15年で日を代表するインターネット企業の座についた。会長兼社長の三木谷浩史は「社内公用語の英語化」など個性的なリーダーシップを発揮し続ける。トップとして会社の将来像をどう見ているのか。これからの成長力の源とは。三木谷に聞いた。(敬称略)【社長論】 やると決めたら必ずやる――社長の役割をどのように考えていますか。自分でやる

    「英語の次はジャバ語」 楽天・三木谷氏の劇薬経営 - 日本経済新聞
    uximeinn
    uximeinn 2012/07/02
    見出しを見てシャバ(娑婆)語と見間違えた、外の自由な言語使う的な
  • 経団連会長、原発事故「甘かったのは国の安全基準」 - 日本経済新聞

    経団連の米倉弘昌会長は11日、長引く福島第1原子力発電所の事故を巡り、東京電力の対応について「東電には頭が下がる。甘かったのは東電ではなく、国が設定した安全基準の方だ」と述べた。その上で、事故自体については「峠は越しつつある」との認識を示した。損害賠

    経団連会長、原発事故「甘かったのは国の安全基準」 - 日本経済新聞
    uximeinn
    uximeinn 2011/04/12
    例えるとすると、車(東電)を運転していて人(国民)をひいて、人が傷ついたのは車を作ってる自動車会社が悪いと言い切る弁護士(経団連会長)みたいなものかな。
  • 1