タグ

ブックマーク / io.cyberdefense.jp (1)

  • Ruby on Rails 脆弱性解説 - CVE-2016-2098

    はじめに 先日、HASHコンサルティング株式会社の徳丸浩氏のブログにて CVE-2016-2098 の解説記事が公開されました。 Ruby on Railsの潜在的なリモートスクリプトインジェクション脆弱性CVE-2016-2098 記事の元になったのは GitHub で公開された CVE-2016-2098 の PoC です。 GitHub - hderms/dh-CVE_2016_2098: Proof of concept showing how CVE-2016-2098 leads to remote code execution この PoC(dh-CVE_2016_2098) には不可解な点が見受けられました。(現在質問中、未回答) dh-CVE_2016_2098 と CVE-2016-2098 に関して調査を行い、以下の結論に至りました。 dh-CVE_2016_2098

    Ruby on Rails 脆弱性解説 - CVE-2016-2098
    uzuki05
    uzuki05 2016/06/10
    入力値をそのままrenderに渡すユースケースがわからないけど覚えておいた
  • 1