タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (3)

  • 静岡富士市「富士山夢の大橋」 “写真映えスポット”住民苦慮で対策強化へ | NHK

    静岡県富士市で、国道の橋から見える富士山が写真映えすると、多くの外国人観光客が訪れるようになりました。迷惑駐車やごみの放置など住民が対応に苦慮する中、市は対策を強化しようとしています。 SNSで話題 “写真映えスポット” 富士山に登っているかのように見える階段。 2023年11月ごろから、SNSで話題になり、突然、外国人観光客が訪れるようになりました。 階段の先にあるのは、富士市の国道、「富士山夢の大橋」です。こちらでも記念撮影をする観光客の姿があちこちで見られました。

    静岡富士市「富士山夢の大橋」 “写真映えスポット”住民苦慮で対策強化へ | NHK
    uzuky
    uzuky 2024/05/26
    富士山が写ってるわけでもない一般住宅の軒先で写真撮るのは謎すぎる
  • マイナカード自主返納 関東は? 個人情報どうなる できなくなることは | NHK

    マイナンバーカードを「自主返納」した人が、ことし4月から6月にかけ増えていたことが県庁所在地などの自治体への取材でわかりました。カードを返納しても個人情報とのひも付けが残ることなど、自治体の中には説明を強化する動きも出ています。関東の1都6県の状況のほか、返納した場合どうなるのか、不安を感じた場合の確認の方法などをまとめました。 マイナンバー制度では、国民1人1人に12桁の番号のマイナンバーが割りふられています。一方、マイナンバーカードは、顔写真が掲載されたICカードで、12桁のマイナンバーと氏名・住所・生年月日・性別の「基4情報」が記載されています。 カードのICチップには、マイナンバーと顔写真のデータ、それに基4情報のデータ、電子証明書などが記録されています。 それ以外の年金や医療、税といった個人情報は記録されていません。 返納しても個人情報とのひも付けは残る さまざまな行政手続き

    マイナカード自主返納 関東は? 個人情報どうなる できなくなることは | NHK
    uzuky
    uzuky 2023/07/14
    「カードを自分で管理できるか不安だから持たない」という考えで返すとかいろいろ理由考えてみたけど、暗証番号わからないと免許証相当の情報しかないカードだし、まして返納アピールするのはもっとわかんない
  • ページは移動しました

  • 1