タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki (8)

  • 国会前デモより効果あるかもしれないサービスJapan Changerを作って、議員会館で動作確認しました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    国会前デモより効果あるかもしれないサービスJapan Changerを作って、議員会館で動作確認しました。 Webにあなたの意見を書くと、すべての国会議員(717名)にFAXであなたの意見を直接送ります。「すでに議員が帰ってしまった国会前のデモ」や「報道されない渋谷のデモ」より国会議員の皆様の目に留まるのではないかと思います。有償で4800円です。議員会館で受信できていることを確認しました。 http://japanchanger.net/ 「デモって意味ないよねー」という意見を聞いたので、勢いで作りました。送信費用はpaypalまたは銀行振込です。 当選した後に国民が国会議員にダイレクトに簡単に意見する方法そのものがないように思います。デモなどで国民の意思を表明できますが、ここ数年、首相官邸や国会の前で何百回とデモが繰り広げられたのですが、なにも変わらないのは皆さんご存知のとおりです。夕

    国会前デモより効果あるかもしれないサービスJapan Changerを作って、議員会館で動作確認しました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    uzulla
    uzulla 2015/07/24
    (送信されるサンプルがないな??
  • 話題のジェイソンの(株)テラスカイの事業戦略発表会に行ってみました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    \= 最近話題のジェイソンが在籍する会社の事業戦略発表会に行ってみました。株式会社テラスカイさんです。笑うところが一切無い手堅い会社です。すごい真面目にクラウドやSFの導入とシステムインテグレーションの会社でびっくりしましたよママン。 製品としては、SkeyVisualEditorというSalesForceの画面作成ツールが月額2,000円/ID~で売ってるみたいなんですけど、たぶん、それだけではなく支援とか、開発とか、納品とかしている基幹系システムの開発導入会社とかシステムインテグレーションしている会社みたいでした。取引先もキヤノンとか富士通とかKDDIとか日郵便とか各種金融系とか手堅い。第三次世界大戦があっても潰れなさそうな取引先で当に笑うところがない。 社長の今日のプレゼンでGoogle App Engineはもう終わってるみたいな話をされて、「ああ、終わったんだ。。。」思いまし

    話題のジェイソンの(株)テラスカイの事業戦略発表会に行ってみました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    uzulla
    uzulla 2015/06/05
    SalesForceとかAzureとかHerokuとかGCEとかOpenstackとかどんな話だったんだろうかと気になる。
  • カネと時間考えるならPHPやっとけ。たぶn:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    あー、 PHPとかいう糞言語 おまえは正しいよ。すげー正しい。 イエス・キリストの16777216倍くらい正しいよ! そして、俺はすべてにおいて、間違ってるよ。 いっておくが、おれはプログラマとしては3流というか256流くらいだ。 クソだ。 最近、まともなコードも書いてないし、書けねーよ。 俺に生きている価値なんか1ピコグラムもねえよ。 けどな、言語的にクソかどうかなんかで、メシはえねえんだ。言語がクソでも、手っ取り早くメシがえるなら、それを優先しなきゃいけねえ。 ポインタ実装とかどーでもいいよ。 「書いたように動かない」とかいう奴はカネもらってやる仕事じゃねえよ。カネもらってコード書くなら、「動くように書く」んだよ。 PHPがクソだって? いいんだよそれで。 エンジニアはつねにクソってるんだ。 WebのプログラマなんてスカトロAV女優みてーなもんなんだよ。 クソって、毎日クソみた

    カネと時間考えるならPHPやっとけ。たぶn:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    uzulla
    uzulla 2013/03/08
    褒め殺しか!!!/「PHP5.3でござる」とかいったら交渉が頓挫したの思い出した。
  • Ameroadが生まれてから売却するまでの五日間まとめ:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    GumroadのパクリサイトAmeroadを作って、ヤフオクに出したら、株式会社Razestの木村社長に150万円で落札していただきました。ありがとうございました。 今回、ヤフオクで売るというスキームは非常に面白いと思いました。このスキームは話題性のあるサービスでないと、傾向的に値段がつきにくい上に、ヤフオク商品で稟議決済ができる会社もそんなにあるはず無いはずなので、あまりオススメできません。しかし、2/14にサイトができて、2/19にバイアウトするというのは、前例があまりないモデルだと思います。超短期小額バイアウトモデルとして面白かったです。「値段安すぎ」というツィートも多いですが、僕個人としては、試みとして、やってよかったと思います。経緯を書きます。 つづきは、でも買って下さい。すいません。 ソーシャルもうええねん

    Ameroadが生まれてから売却するまでの五日間まとめ:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    uzulla
    uzulla 2012/02/28
    「Gumroadを一度も見たことがないのに開発を始めていた」「むしろ、本家の仕様の方がネタだと思う」でなんどでも吹く
  • 「URLを起動するだけのAndroidアプリを量産する無料Webサービス」を作りました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    市場背景: 小さいマイクロ案件でよくあるのが「指定したURLを起動するだけのAndroidアプリが欲しい」という話が異状に多いです。だいたいなんかのついでなんですけど。うちでは5万円~くらいで売ってます。分かりやすく言えばドコモマーケットのショートカットアイコンみたいなやつですね。 用途はスマホサイトへの誘導です。EC、デジコン関係なく需要があるようです。現状、スマホサイトの集客方法が無いので。 また、Androidアプリ開発は予算が高いのでHTMLに逃げたい人に多いです。予算がだいぶ減るらしい。(某大手広告代理店談) ツール化して、公開したらスキル無い人でもこれで商売できる気がしてきたので作りました。 ←こんなのと同じやつ。 サービスの概要: 「指定したURLを起動するだけのAndroidアプリを作成するWebサービス」を作りましたので、皆さんご自由に使ってください。 当然ですが、作った

    「URLを起動するだけのAndroidアプリを量産する無料Webサービス」を作りました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • Facebookページをブログのようにボリボリ作れるサービスを作ってみた [ファンゲーター]:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    要するにFacebookページの追加ページをブログのようにボリボリ作れるサービスです。 『「いいね!」を押さないと見え​ないページがあるfacebookページ=ファンゲート』を簡単に作れます。 通常必要なレンタルサーバーを借りる必要やスクリプトの設置がい​りません。 プログラムやスクリプトを作る必要もありません。 Google様のクラウドサーバー(GAE)に設置します。 Google様のクラウドなので​何百万アクセスが来ても自動的に負荷分散をします。 法人様のページでも使用できます。 無料です。 導入するとファンページにHTML編集画面が出てきますので、HTMLを編集したり、画像をアップロードしたりするだけです。 単純にFacebookページの配信サーバーにも使えます。 通常必要なIFRAMEのAppをファンページに乗せるために必要なクレジットカードによる人認証もしないで作れます。こっち

    Facebookページをブログのようにボリボリ作れるサービスを作ってみた [ファンゲーター]:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • モバゲーをけなす30代男性を見て思うこと::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    南場社長の「ソニー・任天堂は還暦」発言のスレッドにブログのデータがコピーされて、「はちま」や「痛いニュース」やニュー速VIPやその他あっちこっちに飛び火してる。ディスりかたがすごいなぁ。はてブの意見や2ちゃんの意見を見て、思ったことをスライドにまとめてみた。 1.今と昔(1) 2.今と昔(2) 3.今と昔(3) 4.今と昔(4) 5.永遠に繰り返されるの大人の法則 6.永遠に繰り返されるの若者の法則 6.結論 ついったーやってます。暇ならレッツフォロー!↓公式ボタンでつぶやけるよ! Tweet (追記)「モバゲーで課金しているのは子供じゃない」とかいろいろご意見をいただいております。ごもっともです。ここで言いたいのは「俺たち、いつの間にか、新しい物に文句を言う方の側に回ってしまったよ。さみしいな。」ということなんですよ。このエントリーは市場性がどうのこうのではなく「ぼくはら、もう、夏の終

    モバゲーをけなす30代男性を見て思うこと::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    uzulla
    uzulla 2010/09/13
    モバゲーとかのアイテムは「テストで100点とったらクリスマスにカセット買ってあげますからね」的な構図にはならんのではないかねー。/実際の所モバゲーで課金してる人の年齢層しらんけど。
  • iPhoneアプリがガラケーソーシャルゲームと比べてどれだけチキチキかを知る5つの表:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    結論からいうと、世間で騒いでいる割に、ガラケーのほうが購買者一人当たりの単価が高くてプラットフォーム普及台数が世界で比較しても極端に多い。将来はしらん。 1.iPhone VS モバゲー どちらが高いかな? 2.iPhone VS グリー どちらが高いかな? 3.プラットフォームの普及台数 実は世界中で動いているiPhoneの数より国内のガラケーのほうが多い。グローバルを狙えばいいってもんじゃない。 4.時価総額 テレ東×10≒(モバゲーとかグリー) 5.独断と偏見によるステークホルダーの動向の傾向 Twitterやってるよ!暇な人はフォローしてよ! ひと夏の思い出に意見とかくれるとうれしいよ。 あとはてブとかくれると、さみしい病が少し緩和されるのでうれしいです。 http://twitter.com/fukuyuki 言い訳とか: 1or2:当然ですが、ガラケーソーシャルアプリは全員が全

    iPhoneアプリがガラケーソーシャルゲームと比べてどれだけチキチキかを知る5つの表:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    uzulla
    uzulla 2010/08/25
    比較対象が名作ゲームだけど、つまりソーシャルゲームはそれらより対価を払って良い、つまり面白い、って斜め読みできるな/禁酒ならぬ「節約の為に禁ソーシャルゲームしましょう!」って時代きてるのかな?
  • 1