タグ

本に関するvarietygogoのブックマーク (7)

  • 本屋大賞「成瀬は天下を取りにいく」宮島未奈さんデビュー作に | NHK

    ことしで21回目となる「屋大賞」は、全国の書店員が「いちばん売りたい」を投票によって選ぶ賞で、過去に受賞した作品の多くがベストセラーとなり、映画テレビドラマにもなるなど影響力の大きい賞として注目されています。 10日、ことしの授賞式が都内で開かれ、ノミネートされた10作品の中から、宮島未奈さんの小説、「成瀬は天下を取りにいく」が選ばれました。 この作品は、主人公の女子中学生、成瀬あかりが、閉店を控える地元の百貨店に毎日通ってテレビ局の中継に映ろうとしたり、漫才の日一を競う大会に挑戦したりするなど合わせて6つの短編からなる青春小説です。 大津市が舞台となっていて、幼なじみを巻き込みながらわが道を突き進む成瀬の姿がユーモラスに描かれています。 作者の宮島さんは静岡県富士市出身の40歳。京都大学を卒業後、地元の静岡で就職し、結婚を機に大津市に移り住みました。 30代半ばから小説の新人賞な

    本屋大賞「成瀬は天下を取りにいく」宮島未奈さんデビュー作に | NHK
  • 電子書籍版《グイン・サーガ》読み放題開始!|Hayakawa Books & Magazines(β)

    薫氏による世界最大のヒロイック・ファンタジイ《グイン・サーガ》。これまでに刊行された全タイトルが電子化されていますが、4月1日よりその大部分で読み放題を開始しました。 投入されているのは正篇130巻/外伝22巻まで。つまり栗薫氏がお亡くなりになるまでに書かれた作品全点が対象となります。 《グイン・サーガ》の読み放題はKindle Unlimited、auブックパスでお楽しみいただくことができます! ぜひこの機会にお試しください。

    電子書籍版《グイン・サーガ》読み放題開始!|Hayakawa Books & Magazines(β)
  • 本のタイトルについて|黒川精一/ Editor|note

    会社の編集者たちに向けて、二ヶ月に一度くらいレポートを書いています。テーマは企画のことだったり、PRのことだったり、のつくり方のことだったり。今日はその中から「のタイトル」についてのレポートをnoteに掲載してみます。 けっこう長い文章なのですが、出版に関わる人や、コンテンツや製品、サービスづくりに関わる人のちょっとしたお役に立てればうれしいです。あくまでも、ぼくの私見ですが。 ◉のタイトルについて「タイトル」はの方向性や売れ行きを決定づけてしまうものなので、うまく付けられたときは爽快な気持ちになりますし、その逆の場合は 「一生悔いが残る」 なんていう場合もあります。僕は2010 年に『たちまち体が温まる ふくらはぎ健康法』というを出したのですが、当時の会社の状況が悪かったこともあり増刷がかかりませんでした。 ところがその 3年後。 そのを『⻑生きしたけり

    本のタイトルについて|黒川精一/ Editor|note
  • ギガス写本、グリモワールなど、呪いがかかっていると言われる4つの本 : カラパイア

    古い時代には人々は呪いをに託した。こうした呪いは、魔術書はもちろん、小説や百科事典、歴史書、詩集などの中にも潜んでいた。 世界に呪いのと言われている物は無数にあるが、実際に効力を持っているとされるを探すのは難しい。 に盗難防止の抑止力を持たせたり、有力者たちがそのを庶民に読ませたくないから「呪いの」とされているものも含まれているからだ。 だが、狂気、不幸、そして死をもたらしてきたとされる呪いのは確かに存在する。 実際には、そのがあるところで不幸が続くように思えたり、大げさに伝わっているだけなのかもしれないが、ここでは、狂気、不幸、死をもたらしてきたとされる代表的な4つのを見ていこう。

    ギガス写本、グリモワールなど、呪いがかかっていると言われる4つの本 : カラパイア
  • 『Goならわかるシステムプログラミング 第2版』の発売を開始しました

    ご来店いただきありがとうございます。 日より『Goならわかるシステムプログラミング 第2版』が販売となりましたのでお知らせいたします。 書は、2017年10月に発行された『Goならわかるシステムプログラミング』の改訂版です。改訂にあたり改めて全体を見直し、加筆修正や古い情報の更新のほか、プロセスの実行に関する説明を中心に構成の見直しをしています。また、コンピュータシステムを扱う際に避けて通れないにもかかわらずまとまった説明があまりないシェルやデバッガに関する解説を追加しています。 なお、第1版を直販サイトでお買い上げいただいた方は、カートに入れてクーポンコード「Go2」を指定することで、第2版を15%オフでお求めいただけます(2022年3月末までを予定)。第1版の購入に利用されたメールアドレスでの購入が必要になります。 PDF(紙書籍にも付いてきます)は日よりダウンロード可能、紙書籍

    『Goならわかるシステムプログラミング 第2版』の発売を開始しました
  • フランス語書籍専門の老舗書店 75年の歴史に幕 東京 千代田区 | NHK

    川端康成などの著名人も訪れた東京 千代田区のフランス語書籍専門の老舗書店が新型コロナウイルスの影響などで2月28日、75年の歴史に幕を下ろしました。 1947年に創業した「欧明社」は、戦後間もない時期に専門家から引き取るなどしてフランス語の書籍を取りそろえ、それ以来、日とフランスの懸け橋として多くの文化人や研究者、学生たちに親しまれてきました。 しかし、店主の奥山由紀夫さんによりますとフランス語を学ぶ人の減少に加え、新型コロナウイルスの影響で教科書を使わないオンラインでの授業が増えたことなどから書籍の売れ行きが落ち込み、閉店を決めたということです。 奥山さんは「苦しい判断でしたが、新型コロナに背中を押されるような形になりました」と心境を明かしました。 最後の営業日となった28日は、閉店間際までひっきりなしに常連客などが訪れ、書籍を購入したり、奥山さんと一緒に記念撮影をしたりしていました。

    フランス語書籍専門の老舗書店 75年の歴史に幕 東京 千代田区 | NHK
  • 《ウィッチャー》ワールドの原点とその本質的な魅力を味わえる、入門にうってつけの一冊──『ウィッチャー短篇集1 最後の願い』 - 基本読書

    ウィッチャー短篇集1 最後の願い (ハヤカワ文庫FT) 作者:アンドレイ サプコフスキ早川書房Amazonポーランドの作家アンドレイ・サプコフスキによるファンタジィ小説シリーズ《ウィッチャー》は、小説も世界的なベストセラーであるが、作を原作としたゲームの三部作が爆発的にヒットし邦でも有名になった作品だ。中でもゲーム完結編となる3は、オープンワールドRPGのトップとして挙げる人が多いほど中身も傑作であった。 ゲーム完結後、Netflixでドラマも始まり(先月第二シーズンが公開)、邦で止まっていた長篇の翻訳もリスタートし完結巻の5巻まで刊行され──と様々な展開が進行中の作だが、その流れに乗って短篇集もこうして翻訳されることとなった。邦訳としては長篇の後の刊行になるが、作中の時系列的にも原書的にもこの短篇集の方が先であり、いわば《ウィッチャー》ワールドの原点を味わえる作品集になっている。

    《ウィッチャー》ワールドの原点とその本質的な魅力を味わえる、入門にうってつけの一冊──『ウィッチャー短篇集1 最後の願い』 - 基本読書
  • 1