タグ

会社に関するvivit_jcのブックマーク (16)

  • 急にリモートワークが始まった時起きる、キツい変化を目の当たりにしている。

    皆さんこんにちは、しんざきです。 最近は自宅にこもって子どもたちとアナログゲーム三昧をしたり、イース9をクリアして感動してたりしました。 イース9めっちゃ面白かったです。 ところでしんざきは、仕事で中間管理職的なことをしています。 皆さんご存知の通り、社会は色々とエラいことになっていまして、私の職場にも先々週くらいからその波が押し寄せてきました。 具体的に言うと出社を原則的には避けることになり、ほぼ社員全員が在宅勤務をする形になりました。 取り敢えず大急ぎでwebミーティングやチャットアプリの整備が行われて、各人自宅で最低限の連絡は出来る体制になりました。 あまり細かいことは書けないんですが、諸事情でリモート環境の整備具合にかなりのムラがあり、リモートでもそれ程困らずに仕事が出来る人と、何をすればいいんだ状態になっている人がいます。 まだなかなか、「全員が会社と同じ仕事をリモートで出来るよ

    急にリモートワークが始まった時起きる、キツい変化を目の当たりにしている。
  • 「 #会計の地図 」全文無料公開|チャーリー

    の内容を全22この記事に分け、2021年3月8日から毎日公開し(平日のみ)、4月6日にはの全200ページの内容すべてが公開される予定です。なぜ1冊まるごと全文を公開してしまうのか、なぜ小分けにして公開するのか、についてこの記事の最後に背景や経緯を書いています。興味があればぜひ。 この記事は1番目の記事になるので「はじめに」と「もくじ」を掲載しています。この次の記事から文であるパート1に進んでいきます。 尚、の内容をそのまま掲載しているため「次のページを見てください」のような、この記事においては意味をなさない表現も残っていますが、ご了承ください。 ではさっそくどうぞ。 注)もともとこの記事は「会計の地図」というタイトルでこのの原型になったアイデア段階のものを紹介した記事でした。「会計の地図」と検索すると検索結果1位に表示されていたこともあり、今回、の全文公開の最初の記事としてアッ

    「 #会計の地図 」全文無料公開|チャーリー
  • 15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(前編) - 放浪軍師のアプリ開発局

    こんにちは!放浪軍師と申します。今回は退職エントリーになります。多分数ある退職話の中でも最悪の部類だと思いますが、何かの足し(?)になれば幸いです。 注意:この記事は出来事を随時記録していくスタイルを取って執筆しましたので読みにくいかもしれません。 追記:たくさんの方に読んでいただいたようでありがとうございます。その中で会社名を晒して欲しいという声を多数いただきました。ですが私はこの記事で相手の会社に仕返しをしたいという訳ではなく、今回の実体験を公開する事により、ブラックな企業で苦しむ方々に抜け出す勇気と知恵を持って欲しいだけなので、残念ですが会社名は明かしません。ご理解ください。 退職エントリー 15年間務めた会社を退社しました いや~ついに辞めちまいましたわ!!人生で初めて会社を辞めちまった事になります。ちなみに何故辞めたかったのかについては、以前記事にした事があるので気になる方はそち

    15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(前編) - 放浪軍師のアプリ開発局
    vivit_jc
    vivit_jc 2019/05/04
    いい話
  • 俺の会社がこんなに経営破綻なわけがない

    DevLOVE甲子園2013、「団」スレッド発表内容。 当時は発表後の資料公開は行わない予定でしたが、2年以上経ったしまぁもう時候だろうということで。 ちなみに2016年7月に社名が変わりました。

    俺の会社がこんなに経営破綻なわけがない
  • ソリティアおじさん

    会社で1日中ソリティアばかりやっているおじさんがいる。 PCに向かってなにやら真剣な顔をしていると思ったら、トランプのカードをドラッグしている。 自分が入社してから3年間ずっとこの調子で、一向にクビになる気配がない。 聞くところによると社長の高校の同級生らしい。 1日中ソリティアをやって、年収400万くらいとすると、こんな楽な仕事があるのかと思ったこともある。 しかし、職業人生の大半を、一生の何分の一かを、ずっとソリティアをやって生きなければならないとしたら、それはそれでマイルドな地獄だろう. 自分はあまりやりたくないかもしれない。

    ソリティアおじさん
    vivit_jc
    vivit_jc 2015/03/10
    いい話
  • 経済産業省に引導を渡された私,やっと,経済的な死亡宣告が出ました. - もなもなもなかのページ

    一般的には,黙り通す人のほうが大多数な話ですが. 業界のディープな方々は「どうなっちゃったの? 顛末がよく分からん」って永く思っていらっしゃるでしょうし,珍しい名字ですし,検索エンジンは非情ですので早晩,私の名前は出てきます. 官報の破産情報だけ転載し続けているwebサイトとか,ありますからね. なので,言っちゃいます. わたくし,やっと破産手続き,開始しました. 平成26年(フ)第2841号 平成26年(フ)第2842号 平成26年(フ)第2843号 なんで3つあるかというと,私の分.私が代表だった会社2つ分,合計3つだからです. ややこしいです. 「東京地方裁判所民事第20部」でさえも,封書で誤記して,二重線訂正で送ってきましたから. 原因 まあいろいろあるのですけれど. 致命傷となったものを下記列挙しますが,結局は,私が,経営者として未熟だったということに尽きます. 〇〇が悪かったと

  • Githubの組織が成長する過程で変えたことと変えなかったこと - ワザノバ | wazanova

    GithubのZach Holmanが語るGithubの組織戦略です。まず最初に、 Step #1: ロックスターエンジニアを雇う Step #2: ものすごく透明性のある経営をする Step #3: ブログ/ソーシャルメディアなどでテクノノロジーについて発信する Step #4: カンファレンスで会社について話す Step #5: カネに余裕ができる Step #6: 社員を大勢雇う Step #7: 会社のことを話さなくなる Step #8: コミュニティを無視する Step #9: 創業者が株を売って儲ける Step #10: 別の会社をはじめる という事例を挙げて、Githubは組織が成長する中で、このようなパターンに陥らないように、コミュニケーション及び仕事の進め方をどのように進化させてきたかについて紹介してます。 Dunbar's numberとしてよく知られるとおり、人間が良

  • サイバーエージェントが圧倒的キラキラ女子力で他社のフォーチュンクッキーを蹴散らす : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    サイバーエージェントが圧倒的キラキラ女子力で他社のフォーチュンクッキーを蹴散らす : 市況かぶ全力2階建
    vivit_jc
    vivit_jc 2013/09/19
    そういや昔CAは顔採用枠があるって話が盛り上がったときがあったよね
  • 会社を辞めようか迷っているひとへ - hirschkalb's blog

    書く前から長文になりそうな予感がぷんぷんいたしますので*1、結論から先に。 会社を辞めたいのならば、辞めてはいかがでしょうか。 うなずかれた方は、以降、とくに読んでくださらなくても結構です。その思いのまま、明日にでも、上長と相談されることをおすすめいたします。 悩みに対する答えはおそらくすでに出ている 辞めた後の不安を考えたらきりがありません。収入が0になること、貯蓄額が心もとないこと、履歴書にブランクができること、物を売るにも職業欄に「無職」と記す生活が待っていること、就職氷河期のいま、果たして次の職を探せるのか不安なこと、そもそも退職とは「逃げ」であるという考えなど、退職後の生活については不安要素でいっぱいです。 しかし、ここでいったん将来について考えるのをやめ、辞めたいと思わされるような環境にいる現在の境遇について、少し考えてみたいと思います。 自分のケースで恐縮ですが、私は5年弱、

    会社を辞めようか迷っているひとへ - hirschkalb's blog
  • 会社で快適に泊まるためのテクニック教えます - Hagex-day info

    はい、今日も会社に泊まりです。納期がやばいです。現在午前3時38分で、私のフロアーには誰もいませんが、上の階にはまだ働いています。 学生の頃は「徹夜で作業だ、わーい。わっしょいわっしょい」とお祭り気分になりましたが、社会人になると、「会社に泊まって作業をするなんて、恥だ」と思うようになり…… いやー、そんな立派なもんでなく、「取引先に隕石が落ちないかな〜」と小学生のような夢想をすることが多くなりましたね(涙)。 さて、あんまり経験したくない会社での泊まり作業ですが、社畜人間ベムとして、経験を積んできました。いまでは快適に泊まるすべを身につけたので、皆さんにもお伝えし、企業戦士として24時間戦って欲しい次第であります。それで見ていきましょう。 (1)仮眠は必ずとる 明日の朝に納品したらゴール! といった場合は完全徹夜しても、その後寝ればいいのですが、会社に泊まって完全徹夜したからといって、た

    会社で快適に泊まるためのテクニック教えます - Hagex-day info
  • 退職しました

    私事ですが、7月末日をもって退職いたしましたので、ここにご報告いたします。 先ほど送別会から帰宅いたしました。 あんた誰? 「株式会社○○を退職しました」という記事を見る度に思うこと しがない WEB†DB エンジニアです。 (技評さんとは何の関係もありませんし、記事を書いたこともありません。毎号読んではいます) やめた会社 Web システム開発受託やホスティングをやっている従業員数3〜5人くらいの小さい会社です。 私が大学4年の3月に就活を始めて、なんとか内定をもらった2つの会社のうちの1つでした。 学んだこと Perl とか Java を使って WEB システムを作るにあたっての一通りの事は学べたと思います。(まだまだ至らぬ所が多いですが) 中でも SQL の扱いなどは割と慣れたもんで、生でゴリゴリ書いたり、ORM に書かせたり(書いてもらうのではなく)はつつがなく出来る感じになりまし

    退職しました
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    2023年10月最新】Kindleセール情報ページまとめ。無料マンガ特集や月替わり、日替わりセールなど

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
  • 残業代未払い求めるドライバー「人間不信に陥る」|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙

    「人間不信に陥るよ」。それまで不平不満も言わず、まじめに働いていたドライバーがある時、急に態度を変える。トラック業界における労使トラブルでよく耳にする話だ。決して労働環境が整備されているとはいえない業界にあって、こうしたトラブルはいま、現場で頻繁に起きている。今回、当事者となってしまった東京都内の事業者も、「話に聞いていたが、まさか自分がという思いだ」と打ち明ける。 「不平不満も言わず、まじめに働くいいやつだ」。社長が最初に受けた印象で、何事もなく半年が過ぎようとしていたが、それまで何も言わなかったドライバーが有休を取りたいと申し出てきた。代わりのドライバーを用意するだけの余裕はない同社にとって、有休とはいえ休みを取られるのは痛手だ。社長は状況を説明した上で、苦肉の策として、有休を買い取ることで了承を得ようと試みた。 一時はそれでしのげたが、そのドライバーの態度は徐々に悪化。何かといえば不

  • 【公式】禅寺特訓道場|社長目線の社員教育®ならモチベーション・アップ(株)

    禅寺で行われる2泊3日の合宿研修です。 練りに練った少人数制かつ個別指導型特訓で、甘えを許さない講師の熱く厳しい指導が、受講生1人1人の行動変革を促します。 全国の社長に期待の社員をご派遣いただき、受講生は8,000人突破の人気研修です。 禅寺特訓道場入山式 社長の期待を自覚して、自分を変えると腹をくくる! 3日間は修行僧と同じ!自分を律し、素直に精進する! プロ社員の基五原則唱和 原則1:積極的に行動せよ! 原則2:甘えや言い訳は厳禁! 原則3:素直な心で吸収せよ!原則4:不平不満は厳禁! 原則5:常に向上心を持て! 講義「会社を引っ張る自律型社員になれ!」 仕事は結果が全て!結果を出すために必要不可欠な力とは? 自律型社員になるための4つの要点とは? 規律礼儀特訓 手抜き厳禁!自己満足厳禁!正しい基を徹底的に実践する! 全力の挨拶返事を徹底反復!全力の整列点呼を徹底反復! 坐禅修行

    vivit_jc
    vivit_jc 2013/05/18
    (ノ∀`)
  • 和田の引責解任に思うこと | ブログ「ぼんのう」

    を「ゲーム王国」と言わしめたスクウェア・エニックスを、倒産寸前までに追い込んだ社長について、かつて狂ったかの業界にいた人間として、思い出などを交えながら、ズラズラと書いていきたい。 我輩は悪文書きなので、大変読みにくく、前後の文脈において読みにくいこと甚だしいところがあるが(というか、単なる思ったことを列記しただけなので、文脈なぞない)、だらだら書きであるからして、気軽に斜め読みしていただけば幸いである。

    和田の引責解任に思うこと | ブログ「ぼんのう」
  • 成長期ベンチャーが陥る新卒教育の罠〜 あらゆる悲鳴は“甘え”か 〜 - WETな備忘録

    おうふ... IT系のベンチャーが大きくなるのを目の当たりにしてますね。時代的なことかもしれないですね。「会社の規模も大きくして自分が作った会社を盤石のものにしたい」と考えるその気持ちは分かります。そして当然「新卒を大量に採用する」というフェーズに入っていく。 しかし戦力の補充のため「新卒を大量に採用」し始めた会社が、思ったように「戦力の増強」が実現されず、期待されていたような成長曲線を描かない、という現象も多く見られるですね。これは何故なんだろうと。 それには多くの要因があると思うけれど、ここでは「新卒教育」にフォーカスをあてて考えてみた。 目次 仕事ができる者になってほしい「教育」 見落とされがちな人材の評価軸 ベンチャーの組織構成の変遷と「教育」の盲目 「組織の重心」を回復するためには まとめ 仕事ができる者になってほしい「教育」 新卒を大量に採用しはじめると、しかしその中には「仕事

    成長期ベンチャーが陥る新卒教育の罠〜 あらゆる悲鳴は“甘え”か 〜 - WETな備忘録
  • 1