タグ

歴史に関するvivit_jcのブックマーク (243)

  • 『みずいろ』HDDフォーマット事件は本当だったのか検証する - castaneaiのブログ

    あるとき、ネット上でこんな事件の噂を発見した。 『みずいろ』 HDDフォーマット 事件 エロゲー業界を彩る悲惨な事件は数多あれど、威力と内容を考えて4番を張れるものといえば、やはりこれだろう。2001年、ねこねこそふとから発売された『みずいろ』初回ロット版に限り、アンインストールするとHDDの他のデータを巻き込んで吹っ飛ばす、という恐るべき不具合が発生していた。実はこの件、「インストールしたフォルダをまるごと消す」(当時は、自動で「mizuiroフォルダ」などを作らなかったので、たとえばProgram Fileフォルダに直接インストールしてしまうと、アンインストール時にProgram Filesフォルダそのものを削除していた)というものと、「インストールしたフォルダ外のデータを消すことがある」という話が出ていて、不具合な正確なところは私も把握していないのだが、とりあえずヤバいバグということ

    『みずいろ』HDDフォーマット事件は本当だったのか検証する - castaneaiのブログ
  • 「源氏物語」「枕草子」舞台の建物跡 京都の発掘調査で初確認|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    平安宮内裏にあった後宮建物の登華殿(写真手前)と弘徽殿(奥)の遺構。平安文学の舞台だったことで知られる(京都市上京区)=市埋蔵文化財研究所提供 平安宮内裏にあった後宮建物の登華殿(写真手前)と弘徽殿(奥)の遺構。平安文学の舞台だったことで知られる(京都市上京区)=市埋蔵文化財研究所提供 平安文学を代表する「源氏物語」「枕草子」の舞台になった内裏の後宮建物跡が、京都市埋蔵文化財研究所が上京区で行った発掘調査で見つかっていたことが8日、京都新聞社の取材で分かった。建物跡や溝跡は中宮らが暮らした登華殿(とうかでん)と弘徽殿(こきでん)に関わるとみられ、平安時代の内裏殿舎遺構が見つかるのは初めて。 登華殿は平安中期、一条天皇の中宮定子が暮らした。関白の父・藤原道隆らとの語らいが、枕草子にはつづられている。また、弘徽殿は源氏物語において光源氏が朧月夜に出会う場になっている。両殿とも内裏北西部にあった

    「源氏物語」「枕草子」舞台の建物跡 京都の発掘調査で初確認|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
  • 「日本最古じゃなかった」正直に言うべきか、どうしよう… | NHK | WEB特集

    その時計台の名は「辰鼓楼」(しんころう)といいます。 木造で高さはおよそ13メートル。 兵庫県北部の豊岡市出石町にあり、出石城跡の石垣の上から、長年、町の人たちを見守ってきました。 今のような大きな時計が掲げられた姿になったのは、明治14年。 現存する日最古の時計台として知られる、国の重要文化財、札幌市時計台が動き出したのと同じ年です。 市の教育委員会が建てた案内板には「札幌時計台とともに、日最古の時計台として親しまれている」の文字が刻まれています。

    「日本最古じゃなかった」正直に言うべきか、どうしよう… | NHK | WEB特集
  • 【ポンペイウスの対カエサル戦略_イタリア戦役】 : 戦史の探求

    "Pompeius's whole career shows that he had the finest conception of any leader in antiquity of Mediterranean strategy as a whole." ___________________________________________ 【東西南北への遠征、基盤の設立と地中海による接続】 ポンペイウスの広大な戦略の基盤には彼の長い戦歴で培った知見とコネクションがある。ポンペイウスの戦闘経験の豊富さはローマ史上でも屈指のものだ。若年期にはスッラの命でシチリア、アフリカと連続で攻撃と航海及びロジスティクスを体験している。重要なのはスペイン(イベリア半島)でのセルトリウス戦争を経験できたことだ。若き司令官だった彼はここで戦術的敗北を幾たびか味わいながら「同じローマ人を相手取った戦争」を

    【ポンペイウスの対カエサル戦略_イタリア戦役】 : 戦史の探求
  • 嘘でつくられた歴史で町おこし 200年前のフェイク「椿井文書」に困惑する人たち(Yahoo!ニュース 特集)

    歴史的事実の検証に必要な古文書。だが、その中に嘘が含まれているものもある。そんな偽文書の一つが、江戸時代後期に国学者の椿井政隆によって作られた「椿井文書(つばいもんじょ)」だ。京都や滋賀を拠点に偽の歴史を大量につくったとされる。それを検証するが昨年出版されると、各地で困惑する人が出始めた。椿井文書には何が記され、どんな影響を与えているのか。取材した。(取材、撮影:ノンフィクションライター・伊田欣司/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    嘘でつくられた歴史で町おこし 200年前のフェイク「椿井文書」に困惑する人たち(Yahoo!ニュース 特集)
  • 地中から古代ローマのモザイク床、完璧な保存状態で発見 伊北部

    ブドウ畑の地面から現れた古代ローマ時代のモザイク床/Comune di Negrar di Valpolicella/Facebook イタリア北部でこのほど、考古学者らが美しいモザイクで飾られた古代ローマの邸宅(ヴィラ)の床を発見した。地中に長い年月埋もれていたものだが、保存状態は際立って良好だという。 モザイク床は、ベローナの北に位置する町、ネグラールにあるブドウ畑の地面の下から見つかった。町の当局者が投稿した画像には、縦長に彫られた穴の底からのぞくモザイク床が写っている。緻密(ちみつ)な模様が鮮やかな色彩で描かれているのが分かる。 床は古代ローマの邸宅に使用されていたものの一部で、考古学者らは長年にわたる失敗を経て今回の発見にこぎつけたという。 ネグラールの自治体は床を一般に公開する意向を明らかにしているものの、「すぐには実現不可能で、かなりの財源が必要になる」との見通しを示した。

    地中から古代ローマのモザイク床、完璧な保存状態で発見 伊北部
  • 豊臣秀吉とみられる木像新たに見つかる これまでで最大 大阪 | NHKニュース

    大阪 旭区の神社で、江戸時代に作られた豊臣秀吉とみられる木像が新たに見つかりました。全国で見つかっている秀吉の木像の中でも最も大きく、専門家は「江戸時代の大坂でひそかに秀吉がまつられていたことを示す貴重な発見だ」と話しています。 大阪教育委員会によりますと、これまでに見つかった秀吉の姿を彫ったとみられる木像の中では、最も大きいということです。 木像は目尻が下がったやさしい老人のような顔に彫られていて、生前の秀吉を写実的に描いたものではなく、死後の江戸時代に作られたとみられています。 木像が見つかったのは大阪 旭区の大宮神社で、長年、扉をくぎ止めして閉められていた社殿の改修工事に合わせて、ことし1月から市教育委員会が初めて格的な調査を進めた結果、見つかったということです。 豊臣秀吉は死後、神格化されましたが、徳川幕府の時代には表だって信仰することができなくなったと考えられています。 近世

    豊臣秀吉とみられる木像新たに見つかる これまでで最大 大阪 | NHKニュース
  • 三職推任問題 - Wikipedia

    三職推任問題(さんしょくすいにんもんだい / さんしきすいにんもんだい)とは、天正10年(1582年)4月25日、5月4日両日付けの勧修寺晴豊の日記『晴豊公記』(天正十年夏記)の記事の解釈を巡る問題と、その論を立脚点とした織田政権の将来構想や能寺の変の背景に対する考察を含む、日歴史学上の論争である。 背景と概要[編集] 織田信長は尾張時代には上総介[注釈 1]を自称し、今川義元を破った後は尾張守を称していたものの、朝廷より直接任官を受けることはなかった。これは朝廷に献金を行って備後守や三河守の官を得た父の織田信秀とは対照的である。 信長は将軍・足利義昭を奉じて上洛した後も、弾正少忠や弾正大弼といった比較的低い官に甘んじている。しかし、足利義昭の追放後、急激に信長の官位は上昇した。天正2年(1574年)に参議に任官して以降、わずか3年で従二位・右大臣に昇進している。これは武家としては源

  • パリ条約 - Wikipedia

    パリ条約(パリじょうやく)は、フランスの首都パリで締結された条約。以下が存在する。 パリ条約 (1229年) - 1229年にアルビジョア十字軍を終結させた条約。 パリ条約 (1259年) - 1259年にプランタジネット家に南部フランスの領主権を認めた条約。 パリ条約 (1295年) - 一般的には「古い同盟」と呼ばれる、フランスとスコットランド王国の同盟条約。 パリ条約 (1303年) - 1303年にガスコーニュをフランスからイングランドに返還させた条約。 パリ条約 (1310年) - フランス王フィリップ4世とローマ王ハインリヒ7世の間の条約。 パリ条約 (1320年) - フランドル伯ロベール3世とフランス王フィリップ5世の間の条約。 パリ条約 (1323年) - 1323年にフランドル伯ルイ1世にゼーラントへの請求を放棄させた条約。 パリ条約 (1355年) - フランスとサヴ

    vivit_jc
    vivit_jc 2020/03/02
    徳川家とか藤原氏よりよほどひどいと思うんだけど、世界史履修者はこれをどう攻略したんですか
  • 【あなたの知らないヨコハマ】平成の最後に眺める、平成の始まりのバブル遺産モール「旧マイカル本牧」 - 東京DEEP案内

    30年続いた「平成」の時代がもうすぐ終わる。国内メディアでは「平成最後」と銘打って懐メロやら懐かしニュースやらを放送しまくっているわ、もうすぐ始まるゴールデンウィークの10連休で、いよいよ新時代「令和」への改元を迎えるわけで、なんだか日中が盛り上がっているようであるが、そんな中で我々がやってきたのは横浜である。 ここは横浜牧という地域。ここは紛れもなく横浜における中心を成している「中区」に属する土地であるが、場所で言えば山下公園や中華街などがあるところから南にズレた一帯。近くに鉄道駅は無く、アクセスは横浜駅から片道30分もかけて市バスに乗って来るか、もしくは石川町駅や元町・中華街駅からやはり市バスで来るかという、陸の孤島のような場所だ。 さて、この牧という街、幕末のペリー来航の時代から始まった港町ヨコハマの中でも歴史的にも重要なポジションを占める地域ではあるが、鉄道が今まで通らなか

    【あなたの知らないヨコハマ】平成の最後に眺める、平成の始まりのバブル遺産モール「旧マイカル本牧」 - 東京DEEP案内
  • 弊社インターネットサービス等の提供終了について

    弊社は、1985年5月の創業以来、パソコン通信サービスを皮切りに、1999年には国内初の商用ADSLサービスを開始し、近年ではFTTHを利用した接続サービスを展開するなど、様々なインターネットサービス等を提供して参りました。これもひとえに皆さまのご愛顧によるものと深く感謝しております。 しかしながら、設備の老朽化により、サービスを維持することが困難となったため、この度インターネットサービス等の提供を終了することにいたしました。 今までご愛顧いただきましたお客さまには深く御礼申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

    弊社インターネットサービス等の提供終了について
  • 【こうして切腹が爆死に】松永久秀は1950年代から自爆しはじめ、1990年代に茶釜爆弾へ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    【こうして切腹が爆死に】松永久秀は1950年代から自爆しはじめ、1990年代に茶釜爆弾へ - NAVER まとめ
    vivit_jc
    vivit_jc 2020/01/30
    “次第に爆発描写に魅了されていった。”
  • 作家の写真を読む② - 昼の軍隊

    以前、ブログで「作家の写真を読む」という記事を書いたことがある。作家を被写体にした写真集の紹介だ。今回はそれの続きを書こうと思う。俺がどういう写真を好んでいるかということについては、前回の記事を参考にしてほしい。 相田昭 『作家の周辺』 相田昭は著書に付されたプロフィールによれば、 1946年、長崎生まれ。法政大学在学中はアラスカ・キングピーク峰に遠征するなどアルピニストとして活躍。卒業後もTBS報道局でアルバイトをしながら登山を続け、山岳写真を手がけるようになる。1974年、写真家として独立。雑誌の仕事で作家や画家のポートレイトを撮り始め、人物写真に傾倒する。1983年、小川国夫氏の著作『彼の故郷』に感銘をうけ、小川氏を被写体に写真展「彼の故郷」を開く。以来、今日まで数多くの作家や詩人、画家などと交流、その人間像に迫る写真を撮り続けている。 書には相田による、作家との出会いについて書い

    作家の写真を読む② - 昼の軍隊
  • 豚丼が生まれそうで生まれない日本史 - 本しゃぶり

    豚丼は豚肉と米があれば作ることができる。 それなのに豚丼が誕生したのは昭和になってからのことだった。 豚丼の観点から日史を見つめ直す。 北海道名物「帯広豚丼」 北海道の名物に「帯広豚丼」がある。甘辛いタレで焼いた豚肉を載せた丼飯だ。 Captain76 [Public domain],Link しばらく前にこれをべた時、ふと思った。「北海道で豚丼は異質すぎないか」と。 豚の祖先であるイノシシは、北海道に生息していない。稲作は北海道に適した農業とは言えず、新田を初めて試みたのは17世紀末とされる*1。豚丼の主な構成要素である豚も米も、来は北海道で作るのに向いていないのだ。 「北海道開拓の前に豚丼があってもいいだろ」そう考えて調べてみると、これがなかなか興味深い。「豚丼が無かった」とは言えないが、それまで「豚丼が誕生しにくい」とは言えそうだ。米が主になるにつれ、豚をべる機会が減ってい

    豚丼が生まれそうで生まれない日本史 - 本しゃぶり
  • コンピュータ以前の数値計算(1) 三角関数表小史 -

    現代の三角関数計算 三角関数の値を計算する方法として、現代人が素朴に思いつくのは (1)いくつかの角度に於ける値を事前に計算しておき、一般の場合は、それを補間した値を使う (2)Taylor展開の有限項近似 の二つの方法だと思う。Taylor展開を使う場合、角度をラジアン単位に変換する必要があるので、円周率を、ある程度の精度で知っていないといけない。 コンピュータ用に、もう少し凝ったアルゴリズムが使われることもある/あったらしいけど、今のコンピュータでは、(2)の方法が使われることが多い。例えば、Android(で採用されているBionic libc)では、アーキテクチャ独立な実装は、単純なTaylor展開を利用するものになっている。 https://android.googlesource.com/platform/bionic/+/refs/heads/master/libm/upst

  • ツンデレカルタ騒動について今更振り返る : 佐倉葉ウェブ文化研究室の作業報告書

    2007年、アイマスMAD界はこれといった大きな騒動事無く、明日終わっても仕方が無い時代を突き抜けていった。まあ、あえていうなら「ツンデレカルタ騒動」というものがあった。 2007年11月24日、有限会社DEARSという同人サークルの延長線みたいな会社があったのだが、その会社が「ツンデレカルタ」という商品を発売すると公式サイトに書いた。この商品はカルタなのだが、文字札の文章を【す】なら「好きでこんな格好してるわけじゃないんだからね…あんたの前だけよ…もうバカァ…」のようにアニオタが好む文にし、さらにそれを釘宮理恵に読ませたCDを付属するというものであった。 さて、この「ツンデレカルタ」にはアイマスMADを制作しニコニコ動画にアップしている者(アイマスMADP)が協力者として多数参加していた。そもそも企画の中心者がゆめみPとしょうじPだった。【スタッフ】 CV : 釘宮 理恵 企画 : ゆめ

    ツンデレカルタ騒動について今更振り返る : 佐倉葉ウェブ文化研究室の作業報告書
  • ローマ皇帝ネロの黄金宮殿、「秘密の部屋」を発見

    新たに発見されたドムス・アウレアの秘密の部屋。コロッセオ考古学公園提供(2019年5月8日提供)。(c)AFP PHOTO / PARCO ARCHEOLOGICO DEL COLOSSEO 【5月11日 AFP】約2000年前に建てられたローマ皇帝ネロ(Nero)のドムス・アウレア(Domus Aurea、黄金宮殿)で、修復作業中にきめ細かなフレスコ画で飾られた秘密の部屋が見つかった。作業を監督するコロッセオ考古学公園が10日、AFPに明らかにした。 【編集部おすすめ】「平民席」の眺めは最高 ローマのコロッセオ最上階40年ぶり一般公開へ 考古学チームは、秘密の部屋につながる穴を偶然発見。部屋は、ケンタウロスやギリシャ神話の神パン(Pan)などの神話に関する絵で彩られていたという。 チームはこの部屋を「サーラ・デッラ・スフィンジェ(Sala della Sfinge、スフィンクスの間)」と

    ローマ皇帝ネロの黄金宮殿、「秘密の部屋」を発見
  • 歴史とともにたどる歴代天皇、初代から現在まで128人を一挙紹介 | wondertrip

    歴史を見守ってきた歴代天皇。その総数は128人となり、途絶えることなく現在まで続いています。さて、128人もの天皇、全員ご存知ですか?おだやかに生きられた天皇もおられれば、波瀾万丈の人生を送られた天皇もおられます。ここでは、日最古の神武天皇から現在の今上天皇まで、歴史の流れとともに歴代天皇をたどっていきます。時に簡潔に、時に深く掘り下げつつ、すべての天皇をご紹介しますよ。 初代天皇である神武(じんむ)天皇から第25代天皇である武烈(ぶれつ)天皇までは、実在だったのか伝説もしくは架空の天皇なのかがたびたび議論されています。大きく4つの説があり、神武天皇以降全員が実在する天皇であるとする説、そして、第10代崇神(すじん)天皇以降が実在、第15代応神(おうじん)天皇以降が実在、第26代継体(けいたい)天皇以降が実在とする説です。 神武天皇から武烈天皇までが実在の天皇ではないとされるのは大

    歴史とともにたどる歴代天皇、初代から現在まで128人を一挙紹介 | wondertrip
  • 天皇陛下「退位礼正殿の儀」へ 午後5時すぎにお言葉 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    天皇陛下「退位礼正殿の儀」へ 午後5時すぎにお言葉 - 日本経済新聞
    vivit_jc
    vivit_jc 2019/04/30
    “天皇の政治関与を禁じる憲法への配慮から、陛下が自らの意思で天皇の地位を譲ったと受け取られないよう、儀式中は神器に一切触れられない段取りとなっている。” なるほどね
  • 初めてスマートフォンが登場したアニメは何か - カトゆー家断絶

    こちらのブログを読みました。 TVアニメ『冴えない彼女の育てかた♭』における携帯電話を使った演出の話だが、書き手の興奮ぶりが伝わる面白い記事だった。 スマートフォンという現代の携帯電話をこれだけ活かした表現をおれはアニメで観たことがない!!!!! 次のノーベルアニメ携帯電話賞は確実と言えよう。『ほしのこえ』から15年、これが2017年のアニメや……。 ところで記事を読んでいてふと思った。それは「初めてスマートフォンが登場したアニメって何だろう?」ということだ。 アニメを見ていて、最近スマホを持つキャラが増えてきたな……と感じた時期があったが、それがいつの話なのかすっかり忘れてしまった。ちょっと前まではみんなガラケーを持っていたはずなのに……。 ということでアニメの中でガラケーからスマホに移行した時期はいつだったのか、前々から気になっていた疑問をこの機会に調べてみようと思い立った。 初めてス

    初めてスマートフォンが登場したアニメは何か - カトゆー家断絶
    vivit_jc
    vivit_jc 2019/04/29
    歴史的資料