タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

歴史とオカルトに関するvivit_jcのブックマーク (2)

  • カオスちゃんねる : 三種の神器って現存してるの?

    2018年01月15日22:00 三種の神器って現存してるの? 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/13(日) 06:08:21.88 ID:zR1FGKzB0 形代?では無く実物は現存してるの? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/13(日) 06:08:45.04 ID:qs53H2ak0 カラーテレビ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/13(日) 06:08:57.55 ID:+W1Hc+JB0 洗濯機 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/13(日) 06:11:29.79 ID:zR1FGKzB0 >>2-3 そっちじゃないwww http://ja.w

    vivit_jc
    vivit_jc 2013/01/24
    ファンタジー過ぎて意味わからんよな
  • いかにして『八尺様』は生まれたのか/Web怪談と現代のオカルト - デマこい!

    2ちゃんねるが誕生したのは1999年5月、ノストラダムスの大予言の直前だった。2chはオカルトと共に産声をあげた。現在ではオカルトの表舞台からUFOや国家の陰謀が消えて久しく、代わりにパワースポットや、くねくね・八尺様のような新世代のオカルトが人気を集めている。この10年ほどで奇譚や都市伝説はどのように新陳代謝してきたのだろうか。ネットでよく見かける怪談を時系列に並べてみたら、その変遷と発展の系譜が浮かび上がってきた。 キーワードは4つ: 「物語の複雑化」 「寺社でのお祓いはいつから常識になったのか」 「モンスターモノの完成」 「巻き込まれ型被害者から過失のある被害者へ」 ネットで頻繁にコピペ・拡散されている怪談のことを、ここではWeb怪談と呼びたい。また、各Web怪談の書き込まれた時期については洒落怖まとめサイト(http://syarecowa.moo.jp/)等を参考にした。 ※まと

    いかにして『八尺様』は生まれたのか/Web怪談と現代のオカルト - デマこい!
    vivit_jc
    vivit_jc 2012/07/19
    興味深い。
  • 1