タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

歴史とWindowsに関するvivit_jcのブックマーク (2)

  • Windowsのパス区切り文字は、なぜ逆スラッシュになったのか?

    MS-DOS 2.0のソースコードが公開された 9月末にMS-DOS 2.0のソースコード(https://github.com/Microsoft/MS-DOS/tree/master/v2.0)が公開された。ここでは、ソースコードを見ながら、Windowsのパス区切り文字が、なぜ「\」(英語表示では逆スラッシュ)になったのかを考えてみる。 ただ、MS-DOSは8086のアセンブラで記述されているため、コードを説明するのではなく、必要な定義部分などを使って解説することにする。 まずは簡単にMS-DOSという名称について説明しておく。IBMがIBM PC用のOSとしてマイクロソフトに開発を依頼したため、IBM PC用のものはPC-DOSという名称であり、MS-DOSはIBM以外のメーカー用に使われた。この時点では、PC-DOSとMS-DOSはほぼ同一のものとしてよい。ここでは、すべてMS-

    Windowsのパス区切り文字は、なぜ逆スラッシュになったのか?
  • ピンボールがWindows Vistaから取り除かれた理由

    不自由なOSであるWindows XPまでは、不自由なソフトウェアのピンボールゲームが付属していた。 このゲームは、不自由なWindows Vistaでは、取り除かれた。何故かという理由を、Microsoftの古参社員であるRaymond Chenが明かしている。 Windows 95の時代からあるピンボールゲームが付属していたのは、Windows XPが最後のバージョンである。なぜなくなったのかということについては、法的な理由であるという推測があるようだ。 それは違う。 僕がWindows XPでやった仕事のひとつは、何百万行ものコードを32bitから64bitに移植して、Windows XP 64-bitエディションを出荷できるようにすることだった。64bit版のピンボールには、ボールが幽霊のように、オブジェクトをすり抜けてしまうという、厄介なバグがあった。特に、ゲームを開始して、ボー

  • 1