タグ

写真とCNETに関するwasaiのブックマーク (9)

  • グーグル、写真サービスを「Google+」から分離か

    Googleが、同社のソーシャルネットワーク「Google+」に登録していないユーザーにも同社の人気の高い写真サービスが利用できるようにしようと計画していると、Bloombergが米国時間8月1日に報じた。写真機能はこれまで通りGoogle+ユーザーにも提供され、独立した製品になるとすれば新たな名称が付けられる可能性もあるという。 Googleは、Google+サービスをより多くのユーザーに提供する取り組みを進めており、今回の動きはその最新の例にすぎない。Googleは7月31日、同社のビデオ会議機能「Hangouts」を、同社のビジネスアプリスイートに登録するユーザーがGoogle+アカウントを持っていなくても利用できるようにすると発表した。そして同24日には、「Google Voice」のウェブ版に電話機能を追加した。つまりユーザーは、Google+アカウントを持っていなくても、Goo

    グーグル、写真サービスを「Google+」から分離か
    wasai
    wasai 2014/08/27
    picasaのままで運用していても良かったのに
  • ハーシェル宇宙望遠鏡が撮影した宇宙の姿

    欧州宇宙機関(ESA)のHerschel宇宙望遠鏡は、4年近くにわたって素晴らしい宇宙の画像を撮影してきたが、あとわずかで液体ヘリウムの冷却材が尽きようとしている。ESAは、同宇宙望遠鏡の電源を落とす時点で、2万2000時間以上の科学観測を行ったことになるとしている。マドリードにあるESAの欧州宇宙天文学センターで、Herschel宇宙望遠鏡の科学運用およびミッションマネージャーを務めるLeo Metcalfe氏によれば、この科学観測時間は当初の計画よりも10%長いという。 人類が行った宇宙観測の中で最も成功したものの1つである同宇宙望遠鏡の運用終了を記念して、地球に送られてきた目を見張るような画像の一部を振り返ってみるのは価値のあることだ。 この写真には、「W3」という名で知られる巨大な星形成領域が見える。W3は広大な星のゆりかごを含んだ巨大な分子雲で、銀河系の主要な渦状腕の1つであるペ

    ハーシェル宇宙望遠鏡が撮影した宇宙の姿
  • ソニー、5Gバイトの無償クラウドサービス「PlayMemories Online」を開始

    ソニーは4月20日、撮影した動画、静止画をクラウド経由で手軽に共有できる「PlayMemories Online」のサービスを開始すると発表した。提供開始は4月25日。5Gバイトのストレージスペースが用意される。利用は無料。一部閲覧を除き、ネットワークサービスプラットフォーム「Sony Entertainment Network」のIDが必要になる。 スマートフォンやタブレット端末、PCなどの機器から静止画や動画をアップロードでき、閲覧、共有はWi-Fi対応のデジタルフォトフレーム「S-Frame」、液晶テレビ「BRAVIA」からも可能。 アップロードした静止画、動画は、メールで友人や家族に通知し、直接PlayMemories Onlineにアクセスしてもらうことで閲覧ができる。その際静止画や動画は、閲覧する機器に応じてサイズやファイルが変換されるため、機器に合わせた解像度、画像サイズで提

    ソニー、5Gバイトの無償クラウドサービス「PlayMemories Online」を開始
  • 写真共有の「my365」が100万ダウンロード--Android版も間もなく公開

    シロクは3月26日、同社の写真共有アプリ「My365」が、アプリ公開から5カ月で100万ダウンロードを達成したと発表した。 My365は、1日1枚の写真を投稿してカレンダーに残していける写真共有サービス。写真はTwitterやFacebookに同時投稿も可能だ。2011年10月にアプリを公開し、日国内のほか、米国や中国、タイ、シンガーポールといったアジア地域においてユーザーを獲得してきたが、アプリ公開から5カ月となる3月26日に累計100万ダウンロードを達成した。「1日1枚というコンセプトのサービスが少なかったことで海外でも受けたところがあるように思う。米国ではInstagramのヘビーユーザーがmy365の画面キャプチャをInstagramに掲載し、そこからユーザーが増えるということも起こった」(シロク代表取締役社長の飯塚勇太氏) 同社では現在Android版をクローズドベータで展開し

    写真共有の「my365」が100万ダウンロード--Android版も間もなく公開
  • フォトレポート:宇宙からのツイート--宇宙飛行士が投稿した写真の数々

    宇宙飛行士のRon Garan氏(Twitterでは@Astro_Ronとして知られる)は、自分が目にした特別な光景を、数多くの宇宙ファンと共有してきた。 Garan氏は、地球やスペースシャトル「Atlantis」、そして同氏のチームが行った船外活動の様子を、宇宙での住まいである国際宇宙ステーション(ISS)から撮影してきた。同氏は現在、第27次長期滞在クルーとしてISSに滞在中だ。 ニコンによれば、米航空宇宙局(NASA)は2009年、宇宙空間での写真記録用として、デジタル一眼レフカメラ「D3S」11台と、交換レンズ「AF-S NIKKOR 14-24mm f2.8G ED」を発注したという。NASAはニコン製機材を1970年代初めから使用してきたと言われており、現在までにニコン製機材で70万枚以上の写真を撮影している。 これは、Garan氏のTwitterに掲載された最新の画像で、IS

    フォトレポート:宇宙からのツイート--宇宙飛行士が投稿した写真の数々
    wasai
    wasai 2011/08/01
    これはよいな
  • グーグル、写真共有サービス「Photovine」を展開へ

    Googleが「Photovine」という新しいソーシャルネットワーク型の写真投稿サービスを展開し始めた。 Googleは新サービスについてあまり説明していないが、ユーザーが携帯電話で撮影した写真をアップロードするためのサービスのようだ。友人が投稿する最新の写真をリアルタイムに追うこともできそうである。 サービスはまだ正式に始まっていない。今はPhotovineのウェブサイトから招待状を申し込めるだけで、サービスの開始日は明らかでない。 Googleが公開しているビデオをみると、ユーザーがiPhoneで写真を撮る様子が映し出される。このことから、PhotovineのiPhoneアプリケーションが出されるものと思われるが、GoogleのことだからAndroid OSに対応したアプリケーションも公開することだろう。

    グーグル、写真共有サービス「Photovine」を展開へ
    wasai
    wasai 2011/07/14
    申し込み済みだけど、しばらくマテとの趣旨のメールが来てた
  • フォトレポート:「Windows 8」のデモを写真で紹介

    Microsftは米国時間6月1日、D: All Things Digital(D9)カンファレンスで次期OS「Windows 8」を披露した。記事ではデモの様子を写真で紹介する。 Microsoftで「Windows」および「Windows Live」担当プレジデントを務めるSteven Sinofsky氏はD: All Things Digital(D9)カンファレンスで登壇し、ホストを務めるWalt Mossberg氏とWindowsについて全般的な話をした。 提供:Rafe Needleman/CNET

    フォトレポート:「Windows 8」のデモを写真で紹介
    wasai
    wasai 2011/06/02
    あとで見ておく
  • フォトレポート:米軍の震災救援活動「トモダチ作戦」

    3月11日に日を襲ったマグニチュード9.0の壊滅的な大地震を受けて進行中の被災者救援活動の一環として、米軍は、日に対して前例のないほどの支援活動を行っている。 「Operation Tomodachi」と呼ばれるプロジェクトの一環として、米軍は人道支援および調査と救助の活動で日政府を支援している。 ここに写っているのは、米軍第7艦隊指揮艦「USS Blue Ridge」で米海軍兵士たちがHADR(人道支援および災害救援)物資を移動しているところ。 提供:Marine Corps photo by Gunnery Sgt. Leo A. Salinas

    フォトレポート:米軍の震災救援活動「トモダチ作戦」
    wasai
    wasai 2011/03/25
    本当、支援には感謝です
  • フォトレポート:世界で撮影された「スーパームーン」

    約18年に1度、月が地球に最接近した状態となる「スーパームーン」が米国時間3月19日に見られた。ここでは、世界各地で撮影されたスーパームーンを紹介する。 米国ジョージア州にあるヒンズー教寺院の背後に見えるスーパームーン。 提供:JLMphoto/Flickr

    フォトレポート:世界で撮影された「スーパームーン」
    wasai
    wasai 2011/03/23
    いいですね
  • 1