タグ

社会と任天堂に関するwata300のブックマーク (11)

  • マリオオデッセイ資料集に公式ボツ案としてクッパ姫がいたらしい 実は公式が一番早かった「公式が最大手」

    🌼 @sbpoapipi クッパ姫が好きな皆さん、日発売されたマリオオデッセイ資料集を買いましょう。 何故なら既に公式のボツ案としてクッパ姫がいるからです。 つまり公式は皆さんよりも早くクッパ姫を先取りしていたのです。 pic.twitter.com/IVq1udeBf4 2018-09-28 20:39:46

    マリオオデッセイ資料集に公式ボツ案としてクッパ姫がいたらしい 実は公式が一番早かった「公式が最大手」
    wata300
    wata300 2018/09/29
    「ここからが本番だ」
  • FEif同性婚の問題 - ファイアーエムブレムifの同性婚システムの問題点

    ※7月11日、株式会社任天堂の社長を務めていらした岩田さんがお亡くなりになりました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 ※8月9日、お問い合わせメールアドレスを設置しました。(とりあえず、ゼロが親世代だったこととか、一部の間違いはご指摘をいただいたとおり、もうわかっているのだけどHPを手直しする時間がないのです、もうちょっとお待ちください……申し訳ない) こんにちは。都内に暮らすLGBTのホッケさんです。 こちらは任天堂より発売された『ファイアーエムブレムif』の内容と、具体的には作中に含まれる同性愛描写とその問題点を検証するページです。 また、この問題を改善して欲しく思い、開発会社であるインテリジェントシステムズさんの開発部の方々に向けて、署名キャンペーンを行っております。 キャンペーンページへのリンク 宜しくお願い申し上げます。 ※ この署名活動およびこのページの目的は一方的な糾弾では

    wata300
    wata300 2015/08/08
    ブコメだとなんか叩かれてるけどまっとうな批判のように感じた。
  • 元任天堂社員の内部告発、そのまま信じて大丈夫? | はてな匿名ダイアリー

    今、はてなブックマークを沸かせてる、元任天堂社員による退職エントリ内部告発ですが、読んでいてあれ?って違和感を感じたので、増田に書いてみます。 その前に現代文の問題から題に入る前に、記事の一番人気のブコメに対しての突っ込みから入りますね。 id:augsUK元記事のブコメでのデマ記事認定団の方々が怖い。他の叩き方も含めて、日内部告発や社内での自浄作用が働かない理由もよくわかった。告発側は一点の非も無い聖人でもない限り告発側が悪いことにされるようで。 はい、この選択肢は誤りですねー。どの部分が?「一点の非もない聖人でもない限り」ここです。こんなこと誰も言ってないのに、勝手に拡大解釈して批判してますね。文章の中で違和感があり、その部分に疑問を示しているだけなのに、そうやって極端な意見を創作して批判するのよくない。いわゆる、センター試験現代文に出てくる”誇張表現の選択肢”というやつですね

    元任天堂社員の内部告発、そのまま信じて大丈夫? | はてな匿名ダイアリー
    wata300
    wata300 2015/06/27
    《おいおい、そうやって文章がうまくかけないことを障害のせいって決めつけてもいいの?あなたは専門家なの?お医者さんなの?彼女の障害について熟知しているの?》
  • 任天堂と読者の皆様におわびします 朝日新聞社:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は2012年6月8日付経済面に、「ソーシャル時代、どう対応?/ゲーム大手4社に聞く」の記事を掲載しました。この記事のうち、岩田聡任天堂社長の部分は、任天堂のホームページ上の動画の発言内容をまとめたものでした。来ならインタビューを受けた他の3人とは体裁を変え、動画内の発言であったことを明記するべきでした。 当時、任天堂に社長への取材を申し込みましたが、了解が得られなかったため、任天堂に動画の発言内容をまとめて記事にしたいと伝え、了解を得られたと思い込み、記事にしました。掲載後、任天堂から「インタビューは受けていない」と抗議を受けたことなどから、弊社は謝罪いたしました。 今回新たに外部から指摘があり、事実関係を改めて調査した結果、紙面でおわびする必要があると判断しました。ご迷惑をおかけした関係者と読者のみなさまにおわびいたします。

    任天堂と読者の皆様におわびします 朝日新聞社:朝日新聞デジタル
  • 2010年10月29日(金)経営方針説明会/第2四半期(中間)決算説明会 - 質疑応答

    ソフトについて。今期の3DSのハードの予想400万台に対し、3DSソフトの予想は1,500万で、割り算すると3DS 1台につき3.75という計画になる。発売日から約1カ月の勝負になると思うが、この1台あたりのソフトの装着率の妥当性はどうか?少し多い気もするが、この辺りについて説明いただきたい。 宮さんの趣味について。以前、「庭いじりをされている」と言われた後『ピクミン』、「犬を飼っている」と言われてから『nintendogs』が出た。前回質問した時は「最近を飼っている」と言っていて『nintendogs+cats』が出てきた。現在はどんなことに一番ご執心なのか教えてほしい。個人的に気になるのは、先日の糸井重里さんとの対談の中で、「最近は町内会に熱心に参加されている」ということが書かれていたが、それも関係あるのか。 取締役社長 岩田 聡: まず、ソフトについて、今期の予想数の根拠とい

  • 任天堂が特許訴訟で逆転勝訴! 一方SCEは・・・ - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

    以前、「任天堂法務部その後の戦歴は?」にて唯一負けた訴訟事例として取り上げた、任天堂とアナスケープとの特許訴訟。 その訴訟の控訴審がありました。なんと任天堂の逆転勝訴です。 家庭用ゲーム機「Wii」や「ゲームキューブ」に使用されるコントローラーの特許が侵害されたとして米テキサス州の未公開企業アナスケープが任天堂を相手取り訴えを起こしていた裁判で、連邦特別行政高裁は13日、任天堂に2100万ドルの支払いを命じた連邦地裁の評決を無効とした。任天堂が逆転勝訴した。 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100417/mcb1004170506022-n2.htm 主要特許がアナスケープに独占された状態の中で、この勝訴はまさに予想外の結果でした。 なにしろアナスケープの特許自体を無効としてしまったのです。 連邦高裁は、アナスケープが主張する特許を無効としたほか、特許

    任天堂が特許訴訟で逆転勝訴! 一方SCEは・・・ - 東京のはじっこで愛を叫ぶ
  • 任天堂役員の"太っ腹"熱い男道 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    任天堂役員の"太っ腹"熱い男道 - ライブドアニュース
  • 環境保護団体グリーンピース、「任天堂は我々と対話に一切応じない唯一の企業」と激怒し環境ランクを最下位に : はちま起稿

    環境保護団体グリーンピース、「任天堂は我々と対話に一切応じない唯一の企業」と激怒し環境ランクを最下位に 緑豆がまた任天堂を環境ランク最下位に グリーンピースとは グリーンピース(Greenpeace)は、国際的な環境保護団体(NGO)。オランダのアムステルダムに部を置く。環境保全・自然保護の分野において、世界的に有名な団体である。 その一方で、米国のFBIからは国内テロリズムの団体として監視されている団体であることがACLUが情報公開法に基づいて入手したFBI資料で明らかとされている。日国内でも、捕鯨問題を告発する過程で、グリーンピースが組織的に運送会社の倉庫から宅配物を窃盗したとして幹部二名が逮捕される事件があり、彼らの組織的な非合法活動について懸念が示されている。なおこの事件の捜査や逮捕には青森県警に加えて警視庁公安部が関わったことから国内でも公安当局の監視対象にあるとみられ

  • 2010年3月期 決算説明会 質疑応答

    次のコンソールについて。昨年、「Wiiでまだ面白いソフトが作れる、実際2010年用のソフトも仕込んでいて、HD化は次のハードになるため当面先で、まだあまり考えていない」と話されていたが、1年経ってどのようにお考えか。また、貴社がWiiとDSで開拓したカジュアルユーザーの一部は、もしかしたらソーシャルゲームなどに流れているかもしれない。そういった方々に独自のコンソール、ハンドヘルドを持たせてゲームをさせるというのは、クラウドコンピューティング時代の中ではだんだん時代遅れになっていく可能性もあるように思うが、貴社のプラットフォームではないところで貴社がファームウェア・OSを提供して、ゲームをカジュアル化することは可能なのか、アイデアとしてあるのかないのか、あるいはそういう考えに否定的か。 取締役社長 岩田 聡: 新しいゲームの開発は常にしています。新しいゲーム機が出来上がったら、出来上がった瞬

  • 2010年5月7日(金) 決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡 講演内容全文

    第70期、2010年3月期の連結売上高は1兆4,343億円で、前期に比べ22%減少しました。営業利益は3,565億円となり、前期に比べ35.8%減少しました。売上高や営業利益の減少の背景については、後ほどご説明いたします。経常利益は、3,643億円と18.8%減少となりました。営業利益に比べて経常利益の減少率が小さいのは、前期途中から特にユーロ円の為替レートが大幅に円高に振れたことによって、前期に発生した外貨建て資産の評価替えなどによる為替差損が、今期はほとんど発生していないことによるものです。この結果、当期純利益は、2,286億円となりました。 では、売上高が減少した背景について説明させていただきます。これは、主要ハード・ソフトの今期販売実績を前期と比較したものです。 今期が減収となった主な要因としては、 主に日アメリカ以外の地域、特にヨーロッパでのDSのハード・ソフトの販売数が減少

  • asahi.com(朝日新聞社):脳ブームに「待った」 学会「根拠示す配慮を」 - ひと・流行・話題 - BOOK

    脳ブームに「待った」 学会「根拠示す配慮を」2010年4月20日脳科学をめぐる 数年来の「脳ブーム」に対し、「脳科学はそう簡単じゃない」と訴える研究者が相次いでいる。「すぐ役立つ」ばかりを期待する世間に、「応用を安易に語りたがらない科学」が理解を求めている。 大阪大学の藤田一郎教授は、視覚と脳の関係を探る基礎研究者。昨年出した『脳ブームの迷信』(飛鳥新社)で、脳にまつわる様々な風説の横行を嘆き、一例として「脳トレ」を検証した。 2005年の発売から、09年9月末までに世界で正続2作が3218万売れたこのゲームソフトは、正式名称が「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング」。「音読や簡単な計算で脳の血流が増す」という川島教授の理論に基づいて任天堂が開発した。 ■期待抱かせている 藤田教授は、脳トレが専門用語を交えた説明と「脳が活性化した」など

  • 1